【日本地理】これはヤバい!意味がわかると怖い地名10選【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 54

  • @SHAKEITTO
    @SHAKEITTO 10 месяцев назад +2

    三重県民ですが「おかやん」は今も言いますね。大阪で言う「おかん」と同じような使い方ですが、「平治」も煎餅がありますし、同僚がJR阿漕駅近くのアパートにいて「あこぎな奴」と言われてましたので、今回の動画は非常に参考になりました。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      おかやんは今も使うのですね!
      嬉しいコメントありがとうございます!
      励みになります^^

  • @りのさん-u1p
    @りのさん-u1p 10 месяцев назад +2

    楠木正成は珍しい紹介だなあ。ク●ばかまは古事記に出てくる話として紹介されるのが一般的です。「都」「遷都」という考え方がない時代なので「平城京」や「藤原京」と違って都があった訳ではないですが、第26代の継体天皇は樟葉宮で即位しており、全国的には無名ですが「くずは」は歴史ある土地です。
    「楠葉」「樟葉」と表記が2つある問題ですが、上記のように元々両方の字が使われてはいましたが、明治初期には「楠葉村」がありました。明治時代中期の町村制施行時に「船橋村」と合併することとなり、この時に「樟葉村」と字を変えています。漢字の変更という記録を残すことで、実質的に吸収合併となる船橋村の痕跡が残り、忘れられないようにするための配慮から。樟葉小学校、樟葉駅等はこの時代の地名から「樟」の方になっています。昭和に入ってから樟葉村他いくつかの村が合併し「枚方町」となった後、枚方町の「くずは」の住所は「楠葉」の表記になっています。「楠葉中学校」や「楠葉西中学校」は1970年代創立の学校なので、住所表記通り「楠」の方の「楠葉」が採用されたということです。
    …という歴史を学べば、楠と樟の使い分けを間違わなくなるのでお勧めです。
    私は枚方市の南部育ちなので履歴書に書く学校名にくずはは出てこないですけどw

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      ご指摘ありがとうございます!
      また、色々とご意見お願いいたします。

  • @なゆ-k6h
    @なゆ-k6h Месяц назад +1

    私の地元には「十九首(じゅうくしょ)」という地名があります。平将門一門19名を討伐してその首を弔った首塚があります。

  • @くまモンファン
    @くまモンファン 10 месяцев назад +4

    いきなり知ってる地名来た~!まさか楠葉がくるとは思ってなかった😅

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      いきなり来ましたか^^
      ご意見ご感想嬉しいです!!

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 10 месяцев назад +5

    京都の縄手通り、監獄と言うより六条河原と並んで三条河原も罪人を斬首場で処刑する為。
    ※縄手通り(昔は鴨川の堤防)で市中引き回し、連行される道だからと聞いてます!
    あと京都の北西小倉山の麓、「化野(あだしの)」も死者の風葬地や火葬場として使われてました(京都市右京区嵯峨鳥居本化野町)。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      リアルな地名の由来...怖いですね!
      言葉の重みを感じます...

  • @user-nd3wp2jg5h
    @user-nd3wp2jg5h 10 месяцев назад +5

    会津には東山の上に「背あぶり山」がある。「背中を炙る」ような拷問みたいな呼び名でコワイ

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      ホント...背筋が凍るというより熱いですね...

    • @つばさ-z8l
      @つばさ-z8l 10 месяцев назад +1

      山形には「背炙り峠」がある。

  • @和司玉田-i1s
    @和司玉田-i1s 10 месяцев назад +2

    京阪本線には「樟葉」という駅がありますねえ。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      リアル情報嬉しいです!
      色々と地元情報コメントお願いします!

    • @KK-hp1sx
      @KK-hp1sx 6 месяцев назад

      1970年代後半、素人に「美味しいわぁ」と言わせるCM、豊年リーバの「ラーマ」は、樟葉駅前広場で収録されました。

  • @咲耶姫-r2b
    @咲耶姫-r2b 10 месяцев назад +1

    徳島県美馬郡つるぎ町にある子捨谷が気になる

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      子捨谷情報ありがとうございます!

    • @咲耶姫-r2b
      @咲耶姫-r2b 10 месяцев назад

      @@Nihon-Chiri-Tokusoubu
      すみません、捨子谷でした
      つるぎ町貞光にあります
      読み方は「すっこたに」というそうです

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 10 месяцев назад +5

    地名は楠葉○○町なのに樟葉駅となっていて、読み方は同じなのに漢字は楠葉と樟葉の2種類が使われているから、樟葉〇〇小学校で卒業すると楠葉△△中学校たったり履歴書とか間違えるらしい。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      2種類は...間違えますよね...
      大変ですね!リアル情報ありがとうございます。

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 10 месяцев назад +3

    実家の近くに…
    首斬り田
    4号線が……
    斬首刑の首さらしだったりあるよ

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      リアル情報嬉しいです!
      また、色々と教えて下さい^^

  • @enas6836
    @enas6836 10 месяцев назад +2

    言い伝え聞いて怖いと思ったのは福島県いわき市の『勿来』かな。
    奥州の入口で「来るな!」って言ってるんだから…

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      『勿来』ですか!?参考にさせて頂きます!
      また、色々と教えてください!!

  • @tk4012
    @tk4012 10 месяцев назад

    「阿漕ヶ浦」は地名が先にあって、ここで禁漁を破って隠れて漁をした男の伝説から「不正を働く事」を「阿漕」と言うようになった筈ですが。
    能『阿漕』では、その漁師の名前が「阿漕」で、人名から「不正を働く=阿漕」と言うようになったとされていて、阿漕が漁をしていた場所も「阿漕ヶ浦」と言われるようになった、という話になっています。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントご指摘ありがとうございます。
      色々と教えて頂き嬉しいです!
      また、宜しくお願いします。

    • @yo-sam7269
      @yo-sam7269 10 месяцев назад

      茨城県にも阿漕ヶ浦があります。ここは水戸藩主徳川光圀公が茨城でお伊勢参りが出来る様に村松大神宮を作り、三重の阿漕ヶ浦から魚を運んで入れて神池とし阿漕ヶ浦と名付けました。阿漕ヶ浦の名前の由来を知る事が出来てありがとうございます。

  • @福竜-k6k
    @福竜-k6k 10 месяцев назад +4

    蛇草はぐさ。近鉄長瀬の奥地に名前だけ残ってる。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      蛇草はぐさ!調べてみます!!

    • @KK-hp1sx
      @KK-hp1sx 6 месяцев назад +1

      近鉄の長瀬から俊徳道まで歩いてみた時、蛇草団地の前を通りました。元々は、大和川の河川敷だったそうですね。

    • @福竜-k6k
      @福竜-k6k 6 месяцев назад +1

      @@KK-hp1sx 中学生のトキの同級生の親が撃ち合いで亡くなったりしてましたよ。団地のほうでね。自分は駅に近いトコロの文化住宅に住んでて。その同級生は翌月に転校してました。

    • @KK-hp1sx
      @KK-hp1sx 6 месяцев назад +1

      ​@@福竜-k6kさん、その団地前を歩いた時、20年位前でしたが、雑草がボーボー状態で、異様な雰囲気を゙感じたので、気を引き締めて歩きました。

    • @福竜-k6k
      @福竜-k6k 6 месяцев назад +1

      @@KK-hp1sx 戦国時代に長瀬川は川幅が、おおよそ100メートルにおよぶ大河やったらしいですよ。そこで猛将の渡辺勘兵衛が自慢の槍を振り翳して馬に跨り駆け回ってたんです。

  • @一郎森田-p7y
    @一郎森田-p7y 10 месяцев назад +3

    鉄腕アコギ

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      鉄腕〇ッシュ!

  • @みっつぁん-r7x
    @みっつぁん-r7x 9 месяцев назад

    一反木綿が鹿児島なのは知ってたけど肝付だったとは…知らなかった😂

  • @OwlkttyGato
    @OwlkttyGato 10 месяцев назад +1

    守谷市の土塔
    柏市のビン盥

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      リアル情報嬉しいです!

  • @user-zzzzzz
    @user-zzzzzz 10 месяцев назад +3

    神奈川だけど油壺はマリンパークしかでてこなかったww

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      今はマリンパークですよね!!

    • @すみちゃん-h9k
      @すみちゃん-h9k 10 месяцев назад +3

      マリンパーク、令和3年に閉館しましたよ。残念です。子供の頃行きました。

    • @satuki-c4o
      @satuki-c4o 10 месяцев назад +1

      ここの水族館は、アデリーペンギンじゃなくてイワトビペンギンでしたね。

  • @VELUNAtrattoria
    @VELUNAtrattoria 10 месяцев назад +1

    津市の銘菓「平治煎餅」を是非ご賞味ください。
    あとヤガラですが、たまたまスーパーで売っていて一度だけ食べましたが、しっとりとした身なのにホロホロとした食感で大変美味しい魚です。平治煎餅の本店にはヤガラの剥製があります(・ω・ミэ )Э

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      「平治煎餅」にやがら!霊夢がよだれたらしそうですね!!
      是非、一度食べてみたいです^^

  • @中山裕介-l9e
    @中山裕介-l9e 10 месяцев назад +4

    僕地理系大好きです!

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      地理系うれしいです^^

  • @gambasuki
    @gambasuki 2 месяца назад

    京都と言えば帷子ノ辻とか。

  • @KTaro-q8l
    @KTaro-q8l 10 месяцев назад +1

    面影橋の写真、違いますよね。フェイク情報よくないです。

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントご指摘ありがとうございます。
      また、色々と教えてください。

  • @晃千葉-e4j
    @晃千葉-e4j 10 месяцев назад

    おまんの母がいるということは
    子もまたいるんだなぁ

    • @Nihon-Chiri-Tokusoubu
      @Nihon-Chiri-Tokusoubu  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      鋭い考察ありがとうございます。

  • @縮緬山椒梅干し
    @縮緬山椒梅干し 10 месяцев назад

    海とは無関係❓だけど、三十❓年前に
    京阪電車の駅名に、
    御陵血洗町❓😫😫😨、池❓って
    地名があったけど、もう無いかな❓、
    戦国時代の刀を洗って居たのかな⚔️🗡️👹、
    調べた事無いです。