【元酷道】国道311号 走破の旅(9)|こんなところにバスが!? 衝撃の梶賀漁港旧道編 / 三重交通 ハラソ線|熊野市→尾鷲市

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 今回は三重県と和歌山県を結ぶ、紀伊半島横断国道の国道311号を走破します。
    ほとんどの区間で改良が進み、酷道としての色は薄くなってきましたが
    旧道を巡ると酷道を味わう事ができます。
    その9では、梶賀漁港旧道がメインとなります。
    まさかまさか、この漁港にはバスが走っているのです。
    この光景は生で見る価値がありますよ!?
    マーク サブ -----
    / @mark-drive
    準備中X
    SNS -----
    ◆ホームページ
    kokudoux.ameba...
    ◆ツイッター
    / markroadsx
    ◆インスタグラム
    / markroadsx
    使用機材 -----
    ◆Panasonic HC-VX992M
    ◆iphone 12 Pro max
    ◆GoPro HERO 10
    車種 -----
    ◆TOYOTA マークX 250S

Комментарии • 11

  • @myki7138
    @myki7138 Месяц назад +4

    梶賀の町については、某有名道探索サイトで詳細なレポートが書かれてました
    梶賀第一トンネルから先は橋で海上を渡るルートだったとか

  • @ajadrew
    @ajadrew Месяц назад +4

    Great scenes through the fishing villages!

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 Месяц назад +2

    道路法制定翌年の1953年(昭和28年)5月18日に国が主要地方道が1000路線程制定しましたが、
    現国道311号については上富田~本宮が田辺本宮線に指定されただけで、
    宮井~木本~尾鷲は主要地方道にすら指定されませんでした。
    木本町は1954年4月1日に合併して熊野市へ。
    三重県側は1959年1月25日に三重県道116号尾鷲二木島線と三重県道572号二木島港大泊線を認定、
    1963年12月28日の主要地方道追加に伴い
    1964年8月27日に三重県道25号尾鷲熊野線となりました。
    国道311号は2001年11月22日に全通しましたが、
    主要地方道認定から全通まで37年かかりました。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 12 дней назад +1

    1953年(昭和28年)5月の第1次主要都道府県道指定路線は全国1000路線程ありましたが、
    紀伊半島関連は下記の67路線がありました。
    ※1953年5月当時の紀伊半島の国道は二級国道170号和歌山松阪線(1958年4月1日に一級国道42号へ昇格)が最大番号でした。
    【和歌山県(23路線)】
    田辺本宮線
    (現r31、R42、R311)、
    長野橋本線
    (阪。現R371)、
    泉大津粉河線
    (阪。現大阪r38、R480、R24)、
    泉佐野粉河線
    (阪。現r62、r7)、
    泉佐野岩出線
    (阪。現r63)、
    高野口高野線
    (現r4、r13、R370、R480)、
    粉河加太線
    (現r7)、
    和歌山港線
    (現r16)、
    海南橋本線
    (現R370、R424、r13)、
    海南高野線
    (現R370、R480)、
    海南清水栗栖川線
    (現R370、r19、R371)、
    海南鳥屋城湯浅線
    (現R370、R424、r22)、
    箕島川上田辺線
    (現R480、R424、R425、r29)、
    湯浅由良御坊線
    (現r23)、
    御坊三尾衣奈線
    (現r24)、
    田辺白浜線
    (現r31)、
    周参見古座線
    (現r38)、
    本宮古座線
    (現r43、r45)、
    潮岬公園線
    (現r41)、
    那智勝浦港線
    (現r46)、
    東和歌山停車場線
    (現r17)、
    紀伊田辺停車場線
    (現r32)、
    新宮停車場線
    (現r42)。
    【奈良県(22路線)】
    奈良笠置線
    (京。現r33)、
    枚方大和高田線
    (阪。現大阪r20、R168、R25、r5、R165)、
    大阪枚岡奈良線
    (阪。現r702、r7、R308、r1)、
    堺大和高田線
    (阪。県内は国道165号重複。現r12)、
    大和高田富田林線
    (阪。現R166、大阪r32、大阪r27、大阪r33)、
    大阪富田林大淀線
    (阪。現R309、大阪r35、大阪r705、R309、R370)、
    堺長野五条線
    (阪。現R310)、
    奈良津線
    (三。現R369、r4、r82、R25、R163)、
    田原本上野線
    (三。現R24、R25)、
    名張柿野線
    (三。現R368。柿野は現・三重県松阪市飯南町)、
    榛原家城久居線
    (三。現R369、三重r15)、
    大和高田王寺線
    (現R165、R168)、
    奈良丹波市線
    (現R169)、
    奈良郡山斑鳩線
    (現r9)、
    丹波市桜井線
    (現R169)、
    田原本王寺線
    (現r14)、
    桜井飛鳥吉野線
    (現r15)、
    五条上市榛原線
    (現R370)、
    五条上市小川線
    (現R370、r16)、
    大淀中龍門小川線
    (現R169、r28)、
    大淀天川線
    (現R309)、
    大峯山公園線
    (現r21)、
    下市宗檜線
    (現r20)。
    ※この時は大阪府完結だが主要府道大阪四条線(大阪市城東区の国道1号蒲生四丁目交差点~北河内郡四条村の主要府道枚方富田林泉佐野線寺川交差点間)も指定、
    大東市市制(1956年4月)より後の1956年12月に大阪府と奈良県が一般府県道大東奈良線を認定し1958年12月に阪奈道路が開通(1981年12月に無料化)。
    1963年12月の第2次主要地方道改正に大阪四条線と大東奈良線を統合し大阪生駒奈良線(大阪市城東区~生駒郡生駒町~奈良市)へ改称
    (1965年2月に大阪r24/奈良r2となる)、
    1976年4月の第4次主要地方道改正で生駒市辻町にて分割
    (生駒市は1971年11月に市制)、
    1977年に大阪r24/奈良r2(現r8)大阪生駒線と奈良r1奈良生駒線に分割。
    【三重県(26路線)】
    奈良津線(奈)、
    丹波市上野線(奈)、
    名張柿野線(奈)、
    榛原家城久居線(奈)、
    大津上野線
    (滋。現R422)、
    草津柘植線
    (滋。現r4)、
    四日市菰野水口線
    (滋。現R477、滋賀r9、R1、滋賀r549)、
    八幡員弁線
    (滋。現滋賀r26、R421)、
    彦根津線
    (滋。現滋賀r25、R306、r55、r410)、
    彦根桑名線
    (滋。現滋賀r25、R306、r5、R421、r26、r63、r3、R421)、
    桑名関ヶ原線
    (岐。現R258、岐阜r56)、
    桑名大垣線
    (岐。現R258)、
    岐阜桑名線
    (岐。現岐阜r1、R258)、
    菰野員弁線
    (現r14、R365、r9)、
    四日市港白子線
    (現r6)、
    津関線
    (現r10)、
    宇治山田粥見線
    (現r13、R42、R368)、
    鳥羽尾鷲線
    (現R167、三重r16、R260、r766、r516、R42)、
    宇治山田五ヶ所線
    (現r12)、
    鵜方御座線
    (現R260)、
    鵜方浜島五ヶ所線
    (現r17、R260)、
    桑名停車場線
    (現r18)、
    津停車場線
    (現r19)、
    松阪停車場線
    (現r20)、
    山田停車場線
    (現伊勢市道)。

  • @mieaki2746
    @mieaki2746 Месяц назад +1

    今回はちょっと活気のある港町ですね。にしても国道だったとはいえ狭い道をあのサイズのバスが走行してるとは…😮バスのカラーが海にマッチしていい画ですね❤

  • @midgenasia
    @midgenasia Месяц назад +2

    お猿さんの体勢がレア笑 かわいい〜

  • @MenCalledUncle
    @MenCalledUncle Месяц назад +1

    モスグリーン色の三重交通のバスは漁港で映えますね。
    旧旧道のレポートと国道ルートの謎はどこかで読んだ記憶があるなぁ

  • @Kurt-Norton
    @Kurt-Norton Месяц назад +1

    So cool thanks for the trip 👍

  • @magice3896
    @magice3896 Месяц назад +2

    梶賀は「梶賀のあぶり」が有名ですね

  • @古谷至啓
    @古谷至啓 Месяц назад

    国道311号はとても長いですね(笑)なかなか見所多くて終わりません😁漁港の所は国道だったのが信じられないですね。小さいこじんまりした港町の雰囲気は好きです。時間を気にしていた理由はここを走るバスが目当てだったのですね。フルサイズのバスが走るのは凄いですね。そこは旧とはいえ国道だったからですかね?次回も楽しみにしてます。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 Месяц назад +1

    三重交通定番のエルガミオが