5000年の歴史 古代人も愛用した藍染の世界|あいわゆう 野原和也・野原未希

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 10

  • @midnightシンヤ
    @midnightシンヤ Год назад +14

    Beautiful💕✨誇り高き日本⤴

  • @kamesans.358
    @kamesans.358 Год назад +11

    こんな素晴らしい日本の文化のひとつをご紹介して下さりありがとうございます😊

  • @稲垣幸三
    @稲垣幸三 Год назад +4

    近くに住んでますが、よく見る景色で素晴らしい事をやられていることに嬉しく感じました!
    この間、ふんどしを購入させて頂きましたが、とても気持ちがいいです😊
    これから、着けている時は会話をしようと思います。

  • @civo6781
    @civo6781 2 месяца назад +1

    お兄さんが着ている上着、おしゃれで良いですね。
    留色に染められた上下の洋服が欲しいな~~
    藍って布の上でも生き続けてるんですってね。
    藍が瓶に入ってる時から、心地よい音楽や言葉を聞かせてあげたら何かしら反応がありそうですねw

  • @piccoloulysses728
    @piccoloulysses728 Год назад +2

    小生76歳の爺爺 〜です。
    始めて藍染めが大変な
    工程作業の結果、美しい日本古来からの染色
    技法であることを知り
    ました。小生は垂井町
    在住で一度訪ねて見たいです。

  • @菱川直樹
    @菱川直樹 7 месяцев назад +2

    結び大学の初回の動画から拝見してきましたが,この動画の川嶋君,一番ですね!
    ありがとう。

  • @freeasabird-794uguis
    @freeasabird-794uguis Год назад +4

    岐阜県揖斐郡の藍染め侍、あいわゆう野原さんご夫妻、素晴らしいですね。発酵が発光する精神の科学が素晴らしいです。
    川島さんは、ゆにわのタモリさんのようですね。職人技を直ぐに会得されますね。

  • @Rosie.S.T
    @Rosie.S.T Год назад +5

    山に入る時は私、お祭り用の藍染の股引きと足袋で行きますよ。
    虫や蛇が藍の香りを嫌うから。
    汗だくになると、自分の脚も藍に染まるけれどお風呂ですぐ落ちるし。
    若い頃は藍の匂いがあまり好きではなかったですが、自然の香りですもんね。少し前には、ヘナの後で藍で髪も染めてました。
    藍の良さを受け継いで下さってありがとうございます。
    洗って色が抜けた藍染もまたいいんですよね。

  • @toshiharuhirasugioka8668
    @toshiharuhirasugioka8668 Год назад +3

    貴重なルポ有り難う。

  • @麻子8
    @麻子8 Год назад +8

    奥さまの野原未希さんが全然しゃべってない!!男の人ばっかりしゃべってて、川嶋さんも奥さまに、話をふらなきゃ!これからは女性の時代ですから、女性の感性が大事です。