Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
6:03 ✖ヴァランチ・クレイモア ◯アヴァランチ(雪崩)・クレイモア あと模型だとスプリット・ミサイル搭載すると「自立」出来ないからいつの間にか消えているという不幸な武装
兵器としての必要性能は・訓練と知識があれば誰でも扱える・パイロットの生存性の確保・専門性に長けている、もしくは広い領域で扱える・性能面と運用面の両方で安定している・既存兵器と比較して性能が高い・整備、保守、修理しやすい・調達コストは、まとまった数を投入できるこうした「欠陥機」達は、この必要性能を全力でぶん投げた機体達であり、まともなパイロットや部隊では運用したくない、運用できない、明確に特定のパイロットの専用機と化したものばかりとなる。そんな癖が強過ぎる機体達は、パイロットに恵まれないと産廃となるため、この機体を扱えるパイロットと運用可能な後方部隊に恵まれないと持て余してしまう。ロボットアニメやロボゲーの「欠陥機」は、運用環境とパイロットに恵まれたと言える。
量産市販車とF-1マシンと考えるとわかりやすいですな。速いけどF-1パイロット並みのドライバーとピットクルー並みのバックアップがないとまともに走れないという。🤔
@@Phiorina スパロボだとピットクルーは大体アストナージさんがいるから…
@@水無月冬也 アストナージさんと真田さんはバグキャラなので、その存在を前提にするのはちょっと……w😅
@@Phiorina 作品によってはウリバタケやトチローがいたりしますw整備環境的には恵まれていますね
レーバテインの説明、一つ欠陥部分が抜けてるな「特注パーツの損耗が激しいこと『に加えて』、投入時点のダナン隊の状況(まともな補給ができない)と合わせて、戦うたびにスペックが低下していく(初登場時が最もスペックが高かった)という、ストーリー展開も含めた辛さがある」(ストーリー展開を含めるとちょっと違うかもしれないが)パーツ損耗を考慮すると、超短期決戦で使わなければならなかったなど、なんだかんだでいつも完璧な状態で戦えるほかの欠陥機と比べると、状況含めてなんもかんも悪すぎる(スパロボだと補給問題が解決するだけではるかに好条件になる)
後に装備された妖精の羽に関する欠陥も抜けてるねラムダドライブを無効化するという対ラムダドライブ依存機体に対しては究極の武装であるが使用時にレーバテイン自身もラムダドライブを使用できなくるためデモリッションガンなどのメイン武装がまともに使えなくなる(作中では無理矢理使って反動で吹き飛ばされて腕が大破するほど)上ラムダドライブを使用した防御や攻撃強化なども出来なくなるという欠陥も抱えてた
レーバテインの一番ヤバい所は、対等な条件だと素のM9や下手したらM6みたいな雑魚メカにすら勝てない可能性があるとされている所。
他にも致命的な欠点があるよ他のM9が搭載しているECS不可視モード(つまり透明化機能)を搭載していない事を始め、電子兵装がM6相当と非常にショボいため、僚機のM9等にサポートしてもらわないとまともな部隊運用が出来ない点だね
@@user-kn8zd7hx3f 運用方法が作戦なにそれ?ラムダドライバー使って力押しで良くね?みたいな頭イカれた機体だから部隊運用なんて不可能に近い
プラモのオリジナル設定だったと思うけどアルのECS不可視モードがない事について男なら黙ってスモークディスチャージャーみたいな発言はよかった、
リーゼの、クレイモアは、ヴァランチクレイモアではなく、アヴァランチクレイモアです。
アヴァランチは雪崩の意味があるから、雪崩のようにベアリング弾をぶっ放すという意味で付けられた名前を間違えるのは酷いよな
キョウスケ以外にはアラド君は適性があるとか。主に正面衝突を厭わない、しても本人が潰れないとかの方向で。またヴァイスのテスラドライブは主に狂いきったバランスを補正し、真っ直ぐふっ飛ぶため。事実飛行能力は無い。ヴァイスリッターとの連携はもはや死活問題よりもひどい域で不可欠。アルトもキョウスケも仲間と母艦に恵まれた。上司には恵まれないが。
@@td9379記憶では、シミュレータ時点(実機と同じ負荷がかかるわけではない) ですでにブリットは「吐きそうになる」ものだったような…シミュレーションなのに……
@@td9379 何しろアラドは、砲撃戦用機のビルトファルケンで格闘戦に持ち込むタイプだから……。
@@td9379そういやビルトビルガーはアルトアイゼンのコンセプトを継いでるんだっけか···?
ホワイト・ゼロ(劇場版銀河機攻隊マジェスティックプリンス)本編に登場した5機のアッシュシリーズの原点となった機体であり、その5機の性能を足して割らない、高火力、高推力を併せ持ったまるでトールギスのような印象をもち、同時に「あれは使ってはいけない」と念押しまでされた機体という初見の印象とは裏腹に、「開発時期と盛り込んだもろもろの影響か、エンジンの出力が足りず、常に高出力を維持し続けないと動くことさえままならない」「射撃システムが独特過ぎてまともな砲撃ができない」「ブースターの出力がピーキー⁺先述のエンジン出力のせいで、まともに飛ぶことさえできない」という、「これそもそもまともに動かないじゃん」な機体本編中では「メンバーの中で最も操縦技術が高いアサギ」と「システム面のサポート(というか、操作系に割り込んでリアルタイムでの変換)ができるパープル・ツー⁺ケイ」の組み合わせでようやく「5機の性能を足して割らない」スペックをどうにかこうにか実現できたという
発進でスッ転んだ時変な声出たわ、後にも先にも妨害もなしに発進で転ぶロボットはもういないんじゃなかろうか…
ゾイドのゴジュラス・ジ・オーガに何故?アーバインが乗れたか…。それは、オーガが彼をパイロットとして認めたから。忘れがちだけど、ゾイドは金属生命体。生命体である故に、意思がしっかりある。だから、ゾイド側が受け入れなければ、決して操縦は出来ない。原作バトルストーリーでは、味方基地格納庫に敵機が潜入。敵の攻撃をコマンドウルフを盾にしてまでオーガを護った事で、自機のコマンドウルフは大破するが、その後無人のオーガが起動。潜入してきた敵機を破壊した後、コックピットを開放、彼を操縦者として受け入れ、基地に侵攻してきた残存部隊を撃退した。
たしかオートだと簡単なこと(砲撃戦等)しかできず基地防衛戦のとき乱戦になってしまいオートだと戦闘できないから格納庫にオートも切って格納されていた。アーバインを認めたことは忘れがちなゾイドも生命体だと再認識できたし平成バトストでもムネアツの大好きなシーンのひとつです。
アニメならゼロが似たような感じですかね。ビットに褒められて乗せた辺りとか、砲撃武器を嫌がってさっさとパージする所とか。
V2ガンダムの光の翼やF91のMEPEも大好きな「欠陥」
イカルガの飛行に関しては後に出たヤツらが軒並み浮遊石の出力調整で浮遊してて純粋な推力で飛んでるのはこいつぐらいというね。そのせいで敵の飛行研究者からすげぇ技術だヒャッハーされ、そして主人公も貴重な浮遊石を加工する敵の技術にヒャッハーするので類友である。
レーバテインはベリアル絶対コロすマンとして特化した機体だから欠陥機ってわけでもない。例の「顧客が本当に必要だったもの」は揃ってるから。
すべてに応えてくれた海老川さんは神
映像の説明はテスラドライブですが、映像の機体のリーゼはミノフスキークラフトでバランスとってます。
30のアルトはインパクトから来てる設定ですからね。
最近だとキャリバーン、スパロボやGジェネに出るのが楽しみです。
ゲッターロボもけっこう欠陥機じゃない?まず人外レベル頑丈なパイロットを3人揃わないといけないし
旧ゲッターの時点で専用のパイスー着た正規軍人ですらミンチにした狂気の産物ですね…フルスペック出すなら選ばれた3人が必要だったりしますし
ゲッターの意志に取り込まれるあたりこの動画で出てきたどの機体より危険・・・マジンガーも最近そんなのだなあ。
ゲッタードラゴンのシャインスパークに至っては、3人同時にペダルを踏まないと大爆発する仕様。只でさえ貴重なゲッターパイロットに使わせていい武器じゃねえw
大概のことは電子頭脳がアシストしてくれるんで、操縦そのものは難しくないらしいんですよね。漫画版初期だと開発者の早乙女博士自らベアー号を動かしていたし。しかし戦う相手が毎回変わり、毎度なにかしら未知のギミック・ゲッターロボ対策を積んでくるから対応がその都度変わる。そんな難敵相手に粘り勝ちするために人外級のタフネスが要求されてるわけで、機械側の問題とはちょっと違う気もしますね。経験ゼロでゲッター搭乗~ゲッターチーム指揮までやった神隼人に言わせれば「ゲッターを乗りこなせるのは選び抜かれた天才か、バカだ!!」らしいですが……。
屑鉄の巨人では無く古の鉄巨人が正解
5:32 原作(compact・impact)だとアルトはゲシュペンストMk-Ⅱの改造機で、ヴァイスはゲシュペンストMk-Ⅲの改造機だったのが、OG系でMk-Ⅱを対でマ改造したやつだったような
パイロットを選ぶのを欠陥にしてしまうと大抵の高性能主人公機はそうなってしまうんじゃないかな(笑)
量産機(予定込み)でパイロットを選ぶなら欠陥機だけど特定条件持ちのだとパイロットを選ぶは仕様だしね
エースパイロットの専用カスタム機を戦後になって 他国の技術者が調査に来て技術者「こんなのがマトモに飛ぶ訳が無い!」エース「そう言われても、自分はコレで戦ってたんだが?」は、リアルに有った話 なお、その専用機は飛行機の両翼に 車載用の大型機関砲を無理矢理積み込んで左右の砲を同時に撃たないと 致命的なスピンを起こして墜落するなんて欠陥機だった
レーヴァテインとリーゼは欠陥では無くて最初からそういったオーダーで作られてるから想定通りですねアルトアイゼンは軍のオーダー通りでは無いからの欠陥機だけどジ・オーガも欠陥ちゃ欠陥だけど生物兵器なのでライガー系とか他にも搭乗者を選ぶ機体は多いからな
19:50 因みにイカルガはエーテルリアクタ以外が同型のダウングレード版が存在し、そちらは他の操騎士が操縦出来るように従来のコックピットになっている。パイロットはヒロインであるアディ。
ガンダムWに出てきたトールギス。重装備と高機動を両立させる為に、大推力のブースターでかっ飛ばすという答えに至った結果、パイロットへの負担が強烈過ぎて、ゼクスが搭乗するまでマトモに動かせなくなった機体。
じじい「パイロットが扱えないのが欠陥ならインターフェイスでパイロット強化しようぜ!」何言ってんだこいつら
トールギスの加速による負荷といいゼロシステムの精神的負荷といい、あのジジイどもはパイロットをなんだと思ってるんだ?w😅
@@Phiorina でも嫌いじゃないわ!
@@Phiorina 戦場で敵を大量に殺戮するってことに対して、己の命を懸けて行えるかっていう形で責任を問うているんだよ。トールギスにしろウイングゼロにしろ、コンセプトとしては単騎で戦場を支配し勝利するための機体。そんなのが実際の戦場で暴れれば、何十人もの兵士がたった一人の兵士に殺戮され尽くすことになる。それこそ、民間人を無差別爆撃するのと大差ないくらいにね。だから、それだけの人を殺すものに乗る以上は、自分の命もかけろ。殺しまくるだけ殺しまくって、自分が死ぬのは嫌だなんていうやつは、最初から乗るなってことなんよ。リスクのないチート兵器を作ろうと思えば作れたんだろうけれど、敢えて欠陥を残して強大な力を持つことの責任を問うているところが、いかにもガンダムWらしいと思う。トーレズが予備機のトールギスⅡで戦場に出てきたのも、そういう思想に共感しているってのもあるだろうね。エピオン作れるくらいの御人なんだから、やろうと思えばエピオンに匹敵する自分専用のMSを作らせることだってできたはずだから。
@@Phiorina交換可能な部品?
ゴジュラス・ジ。オーガはアーバインが身を挺して守った際に心を開いたのがバトストでしたね。オートでも精鋭の乗るコングPKを瞬殺してる・・それでもデスザウラーには及ばないのが恐ろしいところですね。あと欠陥とは言えるか分からないないですが、操縦するには精神リンクのみで動くってところですね(それゆえにダークスパイナーのジャミングウェーブを無効化してますが)
ユニコーンガンダムも大概な欠陥機だと思いますよ。兵器として開発されたはずなのに兵器としての制御が不可能になるオカルトパワー全開機体が欠陥機じゃない訳がありません。神コーンやナラティブでのフェネクスを見れば一目瞭然です。
アルトアイゼン機体もパイロットもマジで天才の発想すぎる
「自動で姿勢制御できないの?じゃあ手動でやるわ」は他にできるのシドニアの谷風しか知らんw
@@age-s2124 シドニアのは昔の機体(現行の前の機体)は手動制御で手動しか知らない風谷は自動制御入るとまともに操縦出来ないから自動制御切っていただけ。アルトアイゼンの下りはガンバスターのマシーン兵器をいっちょ前に動かすなら自動制御切って訓練だってコーチがノリコのマシーン兵器の自動制御切った下りのオマージュだよ。
オーラバトラーはスペックの必要オーラ力と限界オーラ力の設定があるために、一般機と高性能機の性能差の理由付けとか、パイロットを選ぶ理由付けがし易いんよね。🤔
イカルガは最初からエル君専用機として建造されているから、他の人間が操作できないのは仕様であって欠陥とは言わない気がする(仕様がバグってるとは思うけど)。欠陥と言うならマギジェットスラスタ搭載機開発過程で出た試験機のほうがふさわしいと思うw
流星……。嫌な、事件だったね
@@MARUTANBOU まあ後のウィンジーネスタイルの開発成功につながったし、人型のままエーテリックレビテータとマギジェットスラスタの組み合わせは無理というのを実証したという意味では有意義な出来事だったので……w😅
イカルガの欠陥を強引に上げるとしたら量産品のエーテルリアクタでは完全に性能を引き出せないのと、銃装剣は他の機体だと使えそうにないからかな…理由としては強化魔法で剣として使えるようにしてたっていうのを見た気がするから…
@@kuro-wq1jn 強化魔法による補強そのものはシルエットナイトの機体構築の基礎なので、多少エーテル消費が増えるにしても他の機種でも問題ないはず。そもそも人間用のソーデッドガンが人間の魔力量でも成立する程度の消費量なので。イカルガのソーデッドカノンの問題は法撃の威力が大きすぎでそのために法撃時のエーテル消費がバカでかいことかと。なにせ飛竜戦艦の通常型とはいえエーテルリアクタ十数機を超過駆動させた出力で強化された装甲を貫通しちゃうレベルの威力なので。結局推力だけで空を飛べちゃうマギジェットスラスタと合わせて、ベヘモスハートの出力ありきな機体構成なんですな。同じものを作れと言われても、技術はエル君が持っていても素材として師団級魔獣(ベヘモスと同じレベルの魔獣)の心臓が必要で、それがそんな簡単には入手できないんですよね。🤔
原作でも欠陥機と呼ばれてましたね。
アルトアイゼン・リーゼは古の鉄巨人じゃなかったか?
いや、合っとる「クズ鉄の巨人」あるいはカッコよく訳すと「古の巨人」になる
フルメタのレーバテインは条件次第では第一話からいる量産機にすら勝てない可能性があるレベルの欠陥があるから一味違う。
機体の基本スペックは作中最高ランク、まともに対応すればまず負けないスーパーASその反動で「FCSは最低限(その分の出力を本体に使ってる?)、第二、第三世代標準装備の電子戦兵装(ECS、ECCS)は未搭載(そんなスペースない)」実はステルス使われた瞬間に手も足も出ないというね
ゲイツ戦でロールアウト済みだったら負けてたな…w
ラムダ・ドライバ前提の機体だしね。
@@nraven電子装備が貧弱なのはジェネレーターをデカくて強力なものにしてそこにラムダ・ドライバと強力な冷却装置装備したら積むスペースが無くなったというのが理由なのでFCSも同じ理由では?代わりにパワーは桁違いで、軽く跳んで宗介が数秒失神するほど、足払いをすれば敵機がその場で一回転する。
@@K_gemini 確かそれで合ってたはず機体性能を、通常兵器相手を考慮しせずに「対ベリアル」一点に特化して開発した結果とも言える
欠陥機では無いかもですが、スパロボオリジナルのダイセンガーが思い浮かびました。初登場時は固有武装の整備が間に合っておらず、武器は斬艦刀のみ。普通ならマトモに戦えなさそうな物ですが、パイロットのゼンガーが化け物なので全く問題無しでした。パイロットへの負担も相当らしく、決戦前のパーティーで自分の機体がアレだからとキョウスケとゼンガーが食事を控える描写もありました。
ダイゼンガーの本来の武装はゼンガーの意思で武装を封印してた。斬艦刀による剣術のみで戦ってた。だからその時はめちゃくちゃ射程が短くて使いにくい。
@@藏川克徳 うろ覚えだったみたいででスミマセン。たしか後の方で改修が終わったからとダブルG本来の武装か、今まで通り斬艦刀のみかの機体選択が有りましたので使えないのだと思い込んでいました。個人的にはやはり斬艦刀一択でしたが。ボスキラーの為には射程を犠牲にしても火力が必要ですしね。
@@藏川克徳 元々ダイゼンガーはテスラ研がインスペクター占領下で「遠隔動作」でかろうじて『火=動力起動』してたくらい(しかも格納位置が誰にも分からない所に入口が)。既存のOSで動かそうとしたがエラーを起こし、フィリオが某准将クラスのセッティングで本来のOS「JINKI-1」を調整(でも本来の内蔵火器使用不能)
@@逐電屋藤兵衛修羅の乱(OG外伝)で斬艦刀モードと本来の兵装モードを切り替えられるようになって、第二次OGでは斬艦刀と本来の兵装の両立が可能になるんだっけか···。(なお、本来の剣はお役御免になる模様)
@@逐電屋藤兵衛 コメ主も合ってる。登場媒体によって過程が異なる未完成→ゼンガ―「いらん!」がαシリーズ修理間に合わねえ!がOGシリーズ
うp主はあんまり調べて無いのか間違え箇所が多いただロボットの動画投稿しただけ
「伊達や酔狂でこんな頭をしているわけではないぞ」伊達ではないが酔狂ではあるだろなんでそこに付けた。
元々は両腕が全損した際の緊急且つ予備の攻撃手段……だったはずなのに、通常使用な辺りは確かに酔狂だわw
それぞれの腕にバンカーとチェーンガン、両肩にクレイモアで腕部分が実弾兵器だらけの弾薬火薬の塊だし、腕壊れた時の攻撃手段はまあ要るよな・・・
機体のコンセプト的に撤退は望めないし制圧するか此方の機能停止するまで戦えみたいな機体だし、手足もがれても戦えるようにしてるだけだよ
アルトの武装が破壊されたら頭突き、体当たりで使う部分にしか武装つけれるところ無いし……仕方ないんだが、普段使いするのは酔狂なんだよなぁ。
ゲーム中では換装武器搭載できるから(震え声)
レーバテイン挙げてるから久々にこのチャンネル見たけど相変わらずだったわ
アルトをmk3として正式採用しているシャドーミラー世界の恐ろしさよ
シャドーミラー世界だと、パイロットも造れるから…
8:08 何にも謎なんてないよ?公式ファンブック2巻をちゃんと読めば分かること。
斑鳩は禍斑鳩、禍斑鳩錦まで行っても結局は欠陥機のままなんだよな
なんかいくら何でも襍すぎるw
重くて速いは強いんだよ!アルトアイゼンはロマンすぎる
自分の知る欠陥機(?)なら、新サクラ大戦に登場する霊子戦闘機・試製桜武を挙げますね神崎重工が開発した、世界初の霊子戦闘機で性能は高いが搭乗者の霊力を大幅に消費してしまう欠点があり、かの真宮寺さくらにも操縦できなかった程だそうその後も密かに整備が続けられて、本編で搭乗機を破壊されてしまった天宮さくらの乗機になった
アルトアイゼンはロマンよなぁ俺は大好きな機体!
ん?アルトアイゼンがクズ鉄って呼ばれるようになったのいつからでしたっけ?最初期は『古い鉄』(アルトアイゼン・リーゼは『古の鉄の巨人』)としか呼ばれてなかったような・・・アレ?
直訳が「古い鉄」で、OGsで量産も出来ない量産検討機などクズ鉄も同然と言われたのでそれが広まったのよ、たしか師匠のセリフだったかな...
アルトアイゼンはクズ鉄レベルだった。アルトアイゼン・リーゼはぶっ壊れだった。古(いにしえ)の鉄巨人だった。攻撃力は強いけど相変わらず射程が短い。OGシリーズは元の武装より長い射程の射撃武器を装備することはできるんだけど。
ジアースも欠陥機に含まれるのでしょうか?
仕様です
あれは「勝ち抜けまでの残り戦闘数」をカウントするためなので仕様
実はアルトアイゼン・リーゼのリボルビングバンカーがバリア貫通武器だったのはスパロボIMPACTだけ。あの時は機動戦艦ナデシコの敵キャラクターの乗る機体や無人機にしか効果を発揮できないけど。(ディストーションフィールドを貫通するから)OGシリーズでは最強技のエリアル・クレイモアがバリア貫通武器になってるけど。
ストライクガンダム(最初期):まとも歩く事もできず、学生にOS書き換えられて、ようやくマトモに動くようになった。
まだ開発途中だから仕方ない。それは欠陥とは言わない。
ナチュラル用としてはって奴の問題点ですね
【斑鳩/イカルガ】17:17~
対処法はある機体ですが、マブラブの不知火一型丙も強化の結果、燃費が悪化してしまい対処型のOS積んだら今度は操縦バランスが崩れてしまうと言う機体の拡張性の少なさ(改良できる余地が少ない)が仇となった機体がありますね。一応100機前後は作ってから燃費への操縦でカバーできる衛士に配備しつつ、アメリカの技術で改良した弐型が採用を勝ち取りましたが。
イカルガの欠点は追加で言えば、動力炉の替えが効かないってのがあるかと。2つの動力炉、それも規格外の動力炉2つが揃わないと一気に性能が低下しますので。建造時はそもそも2つセットで運用すること前提で造られ、他だと起動すらできない。その後、物語が進んで親方達が成長、イカルガ整備についても習熟したことで、性能が不完全ながらも通常の動力炉2つでなんとか性能が低下する程度で起動できるようになりましたから。
欠陥では無くピーキーですね😅性能が高すぎて、暴れ馬の様な扱いづらさや大きな欠陥、特殊能力が無いと扱えない機体特性をピーキーな特性と言います。
まさかウイングぜとトールギスがないとは
自分の中の欠陥ロボットと言えばコードギアス反逆のルルーシュR2の紅蓮聖天八極式、敵方のマッドサイエンティスト共の手により“パイロットが搭乗する”前提を忘れて改造されまくった結果カレン以外まともに操縦できない機体になってしまった劇中最強のKMF
カレン自体もかなりの規格外…初手でフルスペックで縦横無尽に暴れ回る…ランスロットアルビオンはギリ人間の乗り物なんだったか
ロイド·アスプルンドさん、でしたっけ?
@@tomas8851 そうです、劇中のランスロットの開発者
@@豪-t6uスペック自体は聖天八極式カレン>アルビオンスザクなんだよねスザクに生きろギアスの呪縛が発動して互角になるという
確かに動画で挙げられている機体は欠陥機に分類されるんだろうけど個人的な趣味嗜好で言えば欠陥機とは感じないんだよなぁ。搭乗者を選ぶといった点で「魔力」や「オーラ力」などを大量に消費する、といったものは欠陥というより代償って言った方がしっくりくるし、物語の主人公が使うならまあ専用機っぽさを出すためにそういう設定にするよね、って感じだし。そういった面でいえばそれこそ動画内で言っていたエヴァや、ゲッターロボなんかも欠陥機に分類されてしまうと思うわ。だから動画内で言えばアルトアイゼンは欠陥機っぽくて好き。あとガンダムに出てきたヅダとか。「普通に考えたら上手く運用できるはずがない、もしくは機体がもつ筈がない位ピーキーだが型に嵌ればとても強い」ってのが欠陥機って感じかなぁ。まあ最初に言った通り個人的な趣味嗜好なんだけれど。
✕欠陥機○試作機◎特機じゃあないかな。
ダイゼンガーも欠陥機(というか未完成)だったよね
そもダイナミック・ゼネラル・ガーディアン1号機は2号機との同時運用が前提だから,あれだけ動ければ最低限の仕様をクリアしているともいえる。
アレは緊急起動しようとして失敗したから、更にOSを書き換えてとりあえず動けるようにした弊害だから。後に調整がされて完全になってる。
武器が使えるようになったが使うとは言ってない(byゼンガー)
@@水無月冬也 αシリーズだと最後の最後まで内蔵火器の修理はできず終いOG(外伝以降だったか?)でようやく時間がとれて内蔵火器使用可能(ただしOSまるまる切り替えるから同時使用不可能)どうにか主要な欠陥はなくなったよね
@@nraven OGではどうだったか忘れましたが30ではロケットパンチ機構を使ってる描写があります飛ばすのは拳じゃなくて斬艦刀ですが…
まぁ、その分イカルガはビルバインとグランゾンを足して2で割らないからなぁ…
単に自分の好きを詰め込んだだけで最強を目指した訳じゃないからなあ。結果として最強になっただけで。
バトオペのガンダムピクシーは実装当時はピーキーすぎてゴミ扱いされていたが、その機体特性を引き出せれば十分強い機体だったしかし、度重なる上方修正を受けてかなり強化され、初期から愛用してたプレイヤーが乗ると圧倒的な戦闘力を誇る機体になった
支援機乗ってて嫌な相手中コストから高コストまでいるからほんと辛い
400コストに帰れ
さて現実の欠陥機を見ていこう・巡航戦車カヴェナンターラジエーターのパイプが車内に通っているため乗員がもれなく茹で蛸・フェアリー バラクーダパイロットの顔面に溶剤が掛かって失神・友鶴武装積みすぎて復元力が足りず転覆なんというか箸にも棒にもかからないって感じが足りねぇんだよなあ…
お隣の潜水艦が抜けてる。『潜水出来ない』という破格の性能だぜ(笑)
@@浅井優也 浮上できないヤツとどっちがマシか?
@@馬大-x2k 笑える点で『潜水出来ない』がマシだろ。…浮上できないは…流石に…
巡航戦車カヴェナンター…貴方はかつての空母「加賀」の遺伝子を有する機体ですか?(空母に改修初期加賀の初期愛称が「海鷲の焼き鳥製造機」)
フィギアで紹介されてたアルトアイゼンが、動くの見れて楽しいな。
斑鳩で思ったけどルルーシュの蜃気楼とか月虹影帥とかどうなんだろう?あれもコックピット内にキーボードがずらりと並んでて操縦か難しそうな感じだけど(実際ロロが蜃気楼操縦して操縦の難しさを命がけで実体験してたが)
イカルガの場合は、エルと言うか前世の倉田翼が元凄腕プログラマーだったから、馴染みあるインターフェイスという事で積み込んでる訳で。あと、シャア(クワトロ)も、コクピットにノーパソ2台積んでた事があったっけ。
イカルガは演算機を直接制御して動かしてる部分があるので、キーボード式でないと入力が追いつかない部分があるっていうのも。
原作の蜃気楼はメインパイロットはC.Cではなかったでしょうか?
@@izayoiriri蜃気楼は1人乗りじゃなかったか···?
あれはルルーシュにとっては最適な物なんだろうなぁ···と。ロロでは絶対守護領域の計算を十全に行えてないから負荷が掛かりまくってたし(ギアスの負荷も)
ガンダムセンチネルのラスボスのゾディ・アックも主砲に暴走の危険があるのナイショにしてたから、悲惨なことになってたなあ…たまたま分離した時に暴走したからなんとかして半分は残ったけど、事実上戦闘放棄せざるを得なくなってしまった。
「宇宙から大気圏突入~大気機動で旋回してから宇宙へ再上昇」という低軌道戦闘(本来は地球降下する艦艇やHLVの支援兵器)を念頭に設計されたMAですからね。強度や重量を重視したら内側のメカが対応しきれなかった。地球帰還作戦までにイノベーションが起こればワンチャンあったかもしれないけど、結局どうにも出来ないと判断されたからメガカノンの連射機能が犠牲になったという。
個人的に“高性能だけど扱いづらい”系の機体は欠陥機ではないと思っている逆に言えば動かせる人間がいればちゃんと機能するって意味だからな
誰でも使えると言うのが基本である兵器としては十分な欠陥かとフルメタルパニックでは「兵器は誰が引き金を引いても確実に動作するのが大事」と言われてて実際主人公も当初不確実な装置を嫌ってる
@@水無月冬也 いや、それって一般人でも戦闘機に乗って戦えるって言ってるのと同義っすよちゃんと使って機能するなら欠陥とは言わない。ただ適正の話であって仕様の範疇内そも本来の欠陥ってのは“出力上げると暴走して自爆する”とか“威力があるけど構造上数発撃っただけで使えなくなる銃”とかそういうレベルのもんだと考えてる
@@青田るま 訓練された兵士で使えるレベルなら欠陥機とは言えないかも訓練された兵士でも使えない(もしくは特定の人物、特定の特殊能力持ちの人間)は欠陥機じゃないかなこの例で言うとアルトアイゼンは苦労するけど使える(ゲーム中でも乗り換え可能)アーバレスト、レーバテイン(宗介専用、乗換不可)は兵器としては欠陥機じゃないかななお一般人でも使えるは言い過ぎだけどそれに近いのが理想系ではあります
ラムダドライバは製作者の謎の自殺により開発が止まり動作も確実性が無かったからな(ハード的には完成していたことが後に分かるが、ソフト側もロックがかかってたりするし)
@@青田るまここに出てくる機体はその殆どが特別なパイロットでないと動かせない上に、凡人では代替が効かない。つまり量産は不可能といっても過言ではないので、兵器としては致命的な欠陥と言える。特定の人物でしか動かせないワンオフの兵器とか、そいつ居なかったらただのガラクタだし製造、運用コストも現実的じゃないしな。
最悪の欠陥機イデオンゲージMaxで宇宙が滅ぶw
あれ遺跡だから…
@@終始ローテンション 起動実験で建造者の文明を滅ぼした(全生命体の意思を吸収しちゃった)のは十分欠陥と言えるのではw😅
@@Phiorina 欠陥「機」ではないって意味でそもそも何で取り込んだのか分からないしね。最初からそういうつもりで動かしたのかもしらないし…
@@終始ローテンション TV・劇場映画だと明確にされていませんが、小説版だと事故だったのが明確に記述されていますね。研究室内での小規模なテストではさほど問題がなかったのでフルスケール実験機でシステム起動してみたら予想外の吸収力を発揮してしまい、自意識を得たイデが「しまった!」と思ったときには時すでに遅しという……。😶
原作では宇宙ごと滅ぼしたしな…なんであんなもん使おうとした
リーゼの和訳について、アルトアイゼンは「くず鉄」だけど、アルトアイゼン・リーゼは「古の鉄巨人」だよ。クレイモアの名称といい調べてから動画にしてみては?
乗り手に負担がかかるとか乗り手が限られるとかだとガンダム関連でも毎回のようにありますね…阿頼耶識搭載機とか結構ヤバめかな?まぁガンダム系一番ヤバイ欠陥機はアルティメットガンダムでしょうけど
アルティメットガンダムは欠陥なんだろうか…あくまでもいらんことやって発生したバグが原因なので個人的には微妙だと思う。DG細胞がイカれてるのには全面的に同意する。
蒼穹のファフナーのザルバートルモデルは欠陥機枠にはいるかな
通常のノートゥングモデルからして厳しい適正が必須な上、乗り続けると同化でパイロットが居なくなる兵器だし激しい同化現象で起動すら出来ない点ならゼロファフナーもザルヴァートルモデルと大差ないと思う…ぶっちゃけファフナーって兵器自体が兵器としては欠陥品だと思う…
F.S.SのマークⅢも欠陥機だよなエネルギーソード0.5秒以上で刀身溶けちゃうし
ファフナーは基本全部欠陥機乗り続けたり強化したり力を解放すると最悪死ぬ
並みの力しか持ってない奴が乗ると生命エネルギーを吸い尽くされて死ぬって言われるとすごい欠陥っぽいけど、基本性能が高いせいでエネルギーが一杯求められるだけって話なので、メタ視点で見るとどうせすごい力持ってる奴が乗って問題なく動かすんやろなぁ…ってなる。
イカルガ最大の欠点は、動力炉が暴走してモンスターとしての行動をとるようになって、それで国の病弱王子が半ば乗っ取られて敵になってしまったことだと思う。
クズ鉄じゃなくて、古い鉄やで
アルトの時は 古い鉄=屑鉄 って感じで言われてたぞ。
欠陥らしいかは怪しいけどマジェプリのアッシュも戦闘終了後の機体ダメージが結構バカにならんと思う
レーバテインは個人的に好きな機体、後ウイングゼロ出ないの不思議なんだが
ゼロはゼロシステムがあれなだけで、それ以外は比較的まともだからでは?それ言うとエピオンも引っ張り出す必要ありますし。
こんな戦いになったら洒落にならないですよ。
アルトアイゼン・リーゼ=古の鉄巨人武装が弱い→ならより大きくすれば強い!装甲が薄い→ならより厚くすれば堅い!加速力が無い→ならもっとブースターを増やせば速くなる!機体バランスが悪い→ならもっとスラスターを追加すれば安定のする!子どものような意見を徹底的に詰め込んだ機体。
PTで特機クラスのソウルゲインの相手しなきゃならないからね
そもそも最初のコンセプトを提示したのがパイロットでしかないキョウスケだしねなお、提示先の問題でそのコンセプトが先鋭化された結果がこれである(バランスを取ることなんて考えちゃいない)
パイロットからの要望として 加減した強化案を提出したら開発者に「やるなら徹底的に!」とダメ出しされました
アルトの対のヴァイスリッターも欠陥機なのよね。あれは機体の高機動・燃費改善・安定飛行を目指して限界まで軽量化したら、アルテリオン程では無いけど常時高Gが発生するようになったのでパイロットを選ぶ機体だった筈。ラインになって生体パーツが付いて何故か改善された謎。
大丈夫、欠陥は浪漫で補える
専用機が大破してプロトタイプに乗り換えプロト機は常人だと死んでしまうからピーキーな機体。だが、ある性能が突出しているそれは••みたいなのが好き😊
ほかの解説チャンネルに謝罪しなきゃいけないレベルですね。ほかの動画も幾つか視聴しましたが、指摘をまるまるスルーしてるのはどういうことなんでしょう?とりあえず数上げて稼ぐスタンス?今時それで稼げるのかな?と思ったけど、けっこう数字稼いじゃってるから、世の中雑な解説のほうが受け入れられ易いのかね?
安全性の欠陥(生死にかかわる)
イカルガは一般的にみれば完全に欠陥機だけど、作って乗ってる本人としては要望通りのスペックを満たした高性能機で、本人的には普通に動かせるから実質的には欠陥はないというか、強いて言えば飛行中はエネルギー消費が割と激しいから残量に気を付けとかないといけない事くらいだろうけど、飛行に関してはそれでも普通に空中戦できるくらいには飛んでられるし、後にその欠点すらなくなるしな。
ゲッターロボも欠陥兵器じゃないかなぁ…普通の人間じゃミンチになるG3人のパイロットが息を合わせて操縦しないとまともに戦えない何より動力がやばい(白目)
このチャンネル何度なくサーチ不足指摘されてるのに…あと、エクスバリスの説明ビミョーに誤ってますよ。
クロスボーンガンダムゴーストに出てくるファントムは最高
宗介「ラムダドライバ積んでる❓️」アル「わかりません」アル「デモリッションガンはラムダドライバ要る」ワイ「😅」
軍としての開発理念で作られなかった機体は大体欠陥機って感じかなぁ、欠陥機=ワンオフ機のイメージ紹介されないけど紅蓮聖典八極式とかランスロットシリーズ、ラインバレルとかも当てはまるか?
デストロイド・モンスター重すぎて、移動するたびに床板を踏み抜く
サーバインを搭乗者を殺す欠陥機ってことなら、トールギス入れなきゃダメだろ
トールギスが入るならゼロシステム積んだ機体も入れなきゃダメ。
パイロットを使い捨てのベルフェゴールは、仕様だから「欠陥」じゃないしなあ。
封印されたプロトタイプであるサーバインと最終発展型とも言えるズワウスって事か
イカルガは原作だとさらに強化されるしなぁ…
クロスボーン・ガンダムX3試作機だからって欠陥(Iフィールドの使用時間と冷却時間の問題や、ムラマサ・ブラスターの燃費の悪さ)が目立つが、MAにパワーで勝つしビーム刃を素手で止めるし怪物みたいなガンダム
何だか、ピーキーと言うか、「原作知らんと分からんやろぉ?」って機体ばっかやない?
クロスボーンガンダムのファントムがない初期だとミノフスキードライブを使うと当時でも最高の機動性を待っているが15分でオーバヒートを起こし液体窒素で強制冷却して使うともう15分、合わせて30分しか動かせない。主人公の専用機になっているのが、こんなピーキーな機体に誰も乗りたくないから。主人公も「未完成品」と評価するロマン溢れる機体です。
バニシングトルーパーかな。
リーゼやイカルガいれるなら、被弾しないこと前提のストフリや実用化できなかったデスティニーインパルス、オーライザーがないとまともにトランザムできないダブルオーガンダムとかも欠陥機扱い
一作品に一つ欠陥機ほもはや定番
資料代けちってないで購入して読み込んでからにしようや?自分のイメージとSNSなんかの又聞きにしか感じられないんだが?訂正箇所多すぎて面倒臭いから訂正しないのかね?
イカルガはぶっちゃけオペレーションソフトOSがないからエルネスティ専用機になっているだけであったら他の欠陥機と言われている機体に比べれば相当扱い易いはず。
初代欠陥機は勇者ライディーンのライディーンではないかな?隠し武器ゴッドボイスで主人公死にかけたし(笑)
設定上ハリボテスタートのダイガードが入ってないとか
元々は ちゃんとした装甲が有ったのを運用コスト削減のためにハリボテ装甲にしたんだから欠陥ではないと
ほとんど動くモックレベルまでデチューンされているので、欠陥というか「必要だから弱くした」ってなっていたのを「必要になったので強くした」って戻った感じです。
欠陥機って、何であんなにカッコよく感じるんだろう…。漫画もアリなら、クロボンゴーストのファントムも推したい所ですね。そもそもOSの噛み合わせが悪すぎて起動できない、起動したらしたで長時間戦闘には向かない(継戦能力低め)、実は可変機だったが途中で諦めて物理的にロック掛けちゃった(変形させるのに腹切りが必要に)etc………
本編でフォント君が『失敗作いや未完成品か』って言ってましたが 未完成=欠陥機かは判断に悩むところですね
@@二宮啓輔-y1p 少なくとも木星帝国の技術がリガ・ミリティアやザンスカールより低いのからあんな事になっているわけだしな。
ゴジュラスオーガはアニメ版やとアーバインが乗ってる。それにキングゴジュラスと言う機体も存在する。
イカルガはラスボスだからな
今、正に。更新停止中だけど。
@@板東祥雲続きを楽しみにして待ってる…
映像媒体がない&公式が「俺設定で扱っておk」ってスタンスだからアレだけど、「見た目のカッコよさを優先したせいで紙装甲(バーゼラルド)」だとか「機体バランスや操作性が劣悪で、航続距離が変形してもなお短い(バルチャー)」だとか、フレームアームズもなかなか欠陥機設定の宝庫だったりする
記憶する限りリーゼが屑鉄呼ばわりされたことは無いと思うんですが…
大概が古の鉄巨神的表現が多かったですね
リーゼに改造されてからは結構強かった。アルトアイゼンの時がクズ鉄レベルだった。
屑鉄というのは開発者からの「蔑称」だったり…
ココで語られている「欠陥機」って要するに「デメリット側に目立つ個性を持つ機体」だよね兵器は任務内容や戦う相手で望まれるものが変わって当然なんだからちょっと違和感ある現実のはいけると思って試しに作ってみたけど役立たずでしたってもんが多いでしょう?劇中で一花咲かせゲーム内でも優遇されているものをそう呼ぶのはおかしい
俺も同意見ですサムネに釣られた自分が悪いとわかっていますがここまで雑な動画も久しぶりに見ました低評価つけました
6:03 ✖ヴァランチ・クレイモア ◯アヴァランチ(雪崩)・クレイモア
あと模型だとスプリット・ミサイル搭載すると「自立」出来ないからいつの間にか消えているという不幸な武装
兵器としての必要性能は
・訓練と知識があれば誰でも扱える
・パイロットの生存性の確保
・専門性に長けている、もしくは広い領域で扱える
・性能面と運用面の両方で安定している
・既存兵器と比較して性能が高い
・整備、保守、修理しやすい
・調達コストは、まとまった数を投入できる
こうした「欠陥機」達は、この必要性能を全力でぶん投げた機体達であり、まともなパイロットや部隊では運用したくない、運用できない、明確に特定のパイロットの専用機と化したものばかりとなる。
そんな癖が強過ぎる機体達は、パイロットに恵まれないと産廃となるため、この機体を扱えるパイロットと運用可能な後方部隊に恵まれないと持て余してしまう。
ロボットアニメやロボゲーの「欠陥機」は、運用環境とパイロットに恵まれたと言える。
量産市販車とF-1マシンと考えるとわかりやすいですな。
速いけどF-1パイロット並みのドライバーとピットクルー並みのバックアップがないとまともに走れないという。🤔
@@Phiorina
スパロボだとピットクルーは大体アストナージさんがいるから…
@@水無月冬也 アストナージさんと真田さんはバグキャラなので、その存在を前提にするのはちょっと……w😅
@@Phiorina
作品によってはウリバタケやトチローがいたりしますw
整備環境的には恵まれていますね
レーバテインの説明、一つ欠陥部分が抜けてるな
「特注パーツの損耗が激しいこと『に加えて』、投入時点のダナン隊の状況(まともな補給ができない)と合わせて、戦うたびにスペックが低下していく(初登場時が最もスペックが高かった)という、ストーリー展開も含めた辛さがある」(ストーリー展開を含めるとちょっと違うかもしれないが)
パーツ損耗を考慮すると、超短期決戦で使わなければならなかったなど、なんだかんだでいつも完璧な状態で戦えるほかの欠陥機と比べると、状況含めてなんもかんも悪すぎる(スパロボだと補給問題が解決するだけではるかに好条件になる)
後に装備された妖精の羽に関する欠陥も抜けてるね
ラムダドライブを無効化するという対ラムダドライブ依存機体に対しては究極の武装であるが
使用時にレーバテイン自身もラムダドライブを使用できなくるためデモリッションガンなどのメイン武装がまともに使えなくなる(作中では無理矢理使って反動で吹き飛ばされて腕が大破するほど)上ラムダドライブを使用した防御や攻撃強化なども出来なくなるという欠陥も抱えてた
レーバテインの一番ヤバい所は、対等な条件だと素のM9や下手したらM6みたいな雑魚メカにすら勝てない可能性があるとされている所。
他にも致命的な欠点があるよ
他のM9が搭載しているECS不可視モード(つまり透明化機能)を搭載していない事を始め、
電子兵装がM6相当と非常にショボいため、僚機のM9等にサポートしてもらわないと
まともな部隊運用が出来ない点だね
@@user-kn8zd7hx3f 運用方法が作戦なにそれ?ラムダドライバー使って力押しで良くね?みたいな頭イカれた機体だから部隊運用なんて不可能に近い
プラモのオリジナル設定だったと思うけどアルのECS不可視モードがない事について男なら黙ってスモークディスチャージャーみたいな発言はよかった、
リーゼの、クレイモアは、ヴァランチクレイモアではなく、アヴァランチクレイモアです。
アヴァランチは雪崩の意味があるから、雪崩のようにベアリング弾をぶっ放すという意味で付けられた名前を間違えるのは酷いよな
キョウスケ以外にはアラド君は適性があるとか。主に正面衝突を厭わない、しても本人が潰れないとかの方向で。
またヴァイスのテスラドライブは主に狂いきったバランスを補正し、真っ直ぐふっ飛ぶため。事実飛行能力は無い。
ヴァイスリッターとの連携はもはや死活問題よりもひどい域で不可欠。
アルトもキョウスケも仲間と母艦に恵まれた。上司には恵まれないが。
@@td9379
記憶では、シミュレータ時点(実機と同じ負荷がかかるわけではない) ですでにブリットは「吐きそうになる」ものだったような…
シミュレーションなのに……
@@td9379 何しろアラドは、砲撃戦用機のビルトファルケンで格闘戦に持ち込むタイプだから……。
@@td9379
そういやビルトビルガーはアルトアイゼンのコンセプトを継いでるんだっけか···?
ホワイト・ゼロ(劇場版銀河機攻隊マジェスティックプリンス)
本編に登場した5機のアッシュシリーズの原点となった機体であり、その5機の性能を足して割らない、高火力、高推力を併せ持ったまるでトールギスのような印象をもち、同時に「あれは使ってはいけない」と念押しまでされた機体
という初見の印象とは裏腹に、
「開発時期と盛り込んだもろもろの影響か、エンジンの出力が足りず、常に高出力を維持し続けないと動くことさえままならない」
「射撃システムが独特過ぎてまともな砲撃ができない」
「ブースターの出力がピーキー⁺先述のエンジン出力のせいで、まともに飛ぶことさえできない」
という、「これそもそもまともに動かないじゃん」な機体
本編中では「メンバーの中で最も操縦技術が高いアサギ」と「システム面のサポート(というか、操作系に割り込んでリアルタイムでの変換)ができるパープル・ツー⁺ケイ」の組み合わせでようやく「5機の性能を足して割らない」スペックをどうにかこうにか実現できたという
発進でスッ転んだ時変な声出たわ、後にも先にも妨害もなしに発進で転ぶロボットはもういないんじゃなかろうか…
ゾイドのゴジュラス・ジ・オーガに何故?アーバインが乗れたか…。
それは、オーガが彼をパイロットとして認めたから。
忘れがちだけど、ゾイドは金属生命体。
生命体である故に、意思がしっかりある。
だから、ゾイド側が受け入れなければ、決して操縦は出来ない。
原作バトルストーリーでは、味方基地格納庫に敵機が潜入。
敵の攻撃をコマンドウルフを盾にしてまでオーガを護った事で、自機のコマンドウルフは大破するが、その後無人のオーガが起動。
潜入してきた敵機を破壊した後、コックピットを開放、彼を操縦者として受け入れ、基地に侵攻してきた残存部隊を撃退した。
たしかオートだと簡単なこと(砲撃戦等)しかできず基地防衛戦のとき乱戦になってしまいオートだと戦闘できないから格納庫にオートも切って格納されていた。
アーバインを認めたことは忘れがちなゾイドも生命体だと再認識できたし平成バトストでもムネアツの大好きなシーンのひとつです。
アニメならゼロが似たような感じですかね。
ビットに褒められて乗せた辺りとか、砲撃武器を嫌がってさっさとパージする所とか。
V2ガンダムの光の翼やF91のMEPEも大好きな「欠陥」
イカルガの飛行に関しては後に出たヤツらが軒並み浮遊石の出力調整で浮遊してて純粋な推力で飛んでるのはこいつぐらいというね。そのせいで敵の飛行研究者からすげぇ技術だヒャッハーされ、そして主人公も貴重な浮遊石を加工する敵の技術にヒャッハーするので類友である。
レーバテインはベリアル絶対コロすマンとして特化した機体だから欠陥機ってわけでもない。
例の「顧客が本当に必要だったもの」は揃ってるから。
すべてに応えてくれた海老川さんは神
映像の説明はテスラドライブですが、映像の機体のリーゼはミノフスキークラフトでバランスとってます。
30のアルトはインパクトから来てる設定ですからね。
最近だとキャリバーン、スパロボやGジェネに出るのが楽しみです。
ゲッターロボもけっこう欠陥機じゃない?まず人外レベル頑丈なパイロットを3人揃わないといけないし
旧ゲッターの時点で専用のパイスー着た正規軍人ですらミンチにした狂気の産物ですね…フルスペック出すなら選ばれた3人が必要だったりしますし
ゲッターの意志に取り込まれるあたりこの動画で出てきたどの機体より危険・・・マジンガーも最近そんなのだなあ。
ゲッタードラゴンのシャインスパークに至っては、3人同時にペダルを踏まないと大爆発する仕様。
只でさえ貴重なゲッターパイロットに使わせていい武器じゃねえw
大概のことは電子頭脳がアシストしてくれるんで、操縦そのものは難しくないらしいんですよね。漫画版初期だと開発者の早乙女博士自らベアー号を動かしていたし。
しかし戦う相手が毎回変わり、毎度なにかしら未知のギミック・ゲッターロボ対策を積んでくるから対応がその都度変わる。
そんな難敵相手に粘り勝ちするために人外級のタフネスが要求されてるわけで、機械側の問題とはちょっと違う気もしますね。
経験ゼロでゲッター搭乗~ゲッターチーム指揮までやった神隼人に言わせれば「ゲッターを乗りこなせるのは選び抜かれた天才か、バカだ!!」らしいですが……。
屑鉄の巨人では無く古の鉄巨人が正解
5:32 原作(compact・impact)だとアルトはゲシュペンストMk-Ⅱの改造機で、ヴァイスはゲシュペンストMk-Ⅲの改造機だったのが、OG系でMk-Ⅱを対でマ改造したやつだったような
パイロットを選ぶのを欠陥にしてしまうと大抵の高性能主人公機はそうなってしまうんじゃないかな(笑)
量産機(予定込み)でパイロットを選ぶなら欠陥機だけど特定条件持ちのだとパイロットを選ぶは仕様だしね
エースパイロットの専用カスタム機を
戦後になって 他国の技術者が調査に来て
技術者「こんなのがマトモに飛ぶ訳が無い!」
エース「そう言われても、自分はコレで戦ってたんだが?」
は、リアルに有った話
なお、その専用機は
飛行機の両翼に 車載用の大型機関砲を無理矢理積み込んで
左右の砲を同時に撃たないと 致命的なスピンを起こして墜落する
なんて欠陥機だった
レーヴァテインとリーゼは欠陥では無くて最初からそういったオーダーで作られてるから想定通りですね
アルトアイゼンは軍のオーダー通りでは無いからの欠陥機だけど
ジ・オーガも欠陥ちゃ欠陥だけど生物兵器なのでライガー系とか他にも搭乗者を選ぶ機体は多いからな
19:50 因みにイカルガはエーテルリアクタ以外が同型のダウングレード版が存在し、そちらは他の操騎士が操縦出来るように従来のコックピットになっている。パイロットはヒロインであるアディ。
ガンダムWに出てきたトールギス。重装備と高機動を両立させる為に、大推力のブースターでかっ飛ばすという答えに至った結果、パイロットへの負担が強烈過ぎて、ゼクスが搭乗するまでマトモに動かせなくなった機体。
じじい「パイロットが扱えないのが欠陥ならインターフェイスでパイロット強化しようぜ!」
何言ってんだこいつら
トールギスの加速による負荷といいゼロシステムの精神的負荷といい、あのジジイどもはパイロットをなんだと思ってるんだ?w😅
@@Phiorina でも嫌いじゃないわ!
@@Phiorina
戦場で敵を大量に殺戮するってことに対して、己の命を懸けて行えるかっていう形で責任を問うているんだよ。
トールギスにしろウイングゼロにしろ、コンセプトとしては単騎で戦場を支配し勝利するための機体。
そんなのが実際の戦場で暴れれば、何十人もの兵士がたった一人の兵士に殺戮され尽くすことになる。
それこそ、民間人を無差別爆撃するのと大差ないくらいにね。
だから、それだけの人を殺すものに乗る以上は、自分の命もかけろ。
殺しまくるだけ殺しまくって、自分が死ぬのは嫌だなんていうやつは、最初から乗るなってことなんよ。
リスクのないチート兵器を作ろうと思えば作れたんだろうけれど、敢えて欠陥を残して強大な力を持つことの責任を問うているところが、いかにもガンダムWらしいと思う。
トーレズが予備機のトールギスⅡで戦場に出てきたのも、そういう思想に共感しているってのもあるだろうね。
エピオン作れるくらいの御人なんだから、やろうと思えばエピオンに匹敵する自分専用のMSを作らせることだってできたはずだから。
@@Phiorina交換可能な部品?
ゴジュラス・ジ。オーガはアーバインが身を挺して守った際に心を開いたのがバトストでしたね。オートでも精鋭の乗るコングPKを瞬殺してる・・それでもデスザウラーには及ばないのが恐ろしいところですね。あと欠陥とは言えるか分からないないですが、操縦するには精神リンクのみで動くってところですね(それゆえにダークスパイナーのジャミングウェーブを無効化してますが)
ユニコーンガンダムも大概な欠陥機だと思いますよ。
兵器として開発されたはずなのに兵器としての制御が不可能になるオカルトパワー全開機体が欠陥機じゃない訳がありません。
神コーンやナラティブでのフェネクスを見れば一目瞭然です。
アルトアイゼン機体もパイロットもマジで天才の発想すぎる
「自動で姿勢制御できないの?じゃあ手動でやるわ」
は他にできるのシドニアの谷風しか知らんw
@@age-s2124 シドニアのは昔の機体(現行の前の機体)は手動制御で手動しか知らない風谷は自動制御入るとまともに操縦出来ないから自動制御切っていただけ。
アルトアイゼンの下りはガンバスターのマシーン兵器をいっちょ前に動かすなら自動制御切って訓練だってコーチがノリコのマシーン兵器の自動制御切った下りのオマージュだよ。
オーラバトラーはスペックの必要オーラ力と限界オーラ力の設定があるために、一般機と高性能機の性能差の理由付けとか、パイロットを選ぶ理由付けがし易いんよね。🤔
イカルガは最初からエル君専用機として建造されているから、他の人間が操作できないのは仕様であって欠陥とは言わない気がする(仕様がバグってるとは思うけど)。
欠陥と言うならマギジェットスラスタ搭載機開発過程で出た試験機のほうがふさわしいと思うw
流星……。嫌な、事件だったね
@@MARUTANBOU まあ後のウィンジーネスタイルの開発成功につながったし、人型のままエーテリックレビテータとマギジェットスラスタの組み合わせは無理というのを実証したという意味では有意義な出来事だったので……w😅
イカルガの欠陥を強引に上げるとしたら量産品のエーテルリアクタでは完全に性能を引き出せないのと、銃装剣は他の機体だと使えそうにないからかな…理由としては強化魔法で剣として使えるようにしてたっていうのを見た気がするから…
@@kuro-wq1jn 強化魔法による補強そのものはシルエットナイトの機体構築の基礎なので、多少エーテル消費が増えるにしても他の機種でも問題ないはず。そもそも人間用のソーデッドガンが人間の魔力量でも成立する程度の消費量なので。
イカルガのソーデッドカノンの問題は法撃の威力が大きすぎでそのために法撃時のエーテル消費がバカでかいことかと。
なにせ飛竜戦艦の通常型とはいえエーテルリアクタ十数機を超過駆動させた出力で強化された装甲を貫通しちゃうレベルの威力なので。
結局推力だけで空を飛べちゃうマギジェットスラスタと合わせて、ベヘモスハートの出力ありきな機体構成なんですな。
同じものを作れと言われても、技術はエル君が持っていても素材として師団級魔獣(ベヘモスと同じレベルの魔獣)の心臓が必要で、それがそんな簡単には入手できないんですよね。🤔
原作でも欠陥機と呼ばれてましたね。
アルトアイゼン・リーゼは古の鉄巨人じゃなかったか?
いや、合っとる
「クズ鉄の巨人」あるいはカッコよく訳すと「古の巨人」になる
フルメタのレーバテインは条件次第では第一話からいる量産機にすら勝てない可能性があるレベルの欠陥があるから一味違う。
機体の基本スペックは作中最高ランク、まともに対応すればまず負けないスーパーAS
その反動で「FCSは最低限(その分の出力を本体に使ってる?)、第二、第三世代標準装備の電子戦兵装(ECS、ECCS)は未搭載(そんなスペースない)」
実はステルス使われた瞬間に手も足も出ないというね
ゲイツ戦でロールアウト済みだったら負けてたな…w
ラムダ・ドライバ前提の機体だしね。
@@nraven
電子装備が貧弱なのはジェネレーターをデカくて強力なものにしてそこにラムダ・ドライバと強力な冷却装置装備したら積むスペースが無くなったというのが理由なのでFCSも同じ理由では?
代わりにパワーは桁違いで、軽く跳んで宗介が数秒失神するほど、足払いをすれば敵機がその場で一回転する。
@@K_gemini
確かそれで合ってたはず
機体性能を、通常兵器相手を考慮しせずに「対ベリアル」一点に特化して開発した結果とも言える
欠陥機では無いかもですが、スパロボオリジナルのダイセンガーが思い浮かびました。
初登場時は固有武装の整備が間に合っておらず、武器は斬艦刀のみ。
普通ならマトモに戦えなさそうな物ですが、パイロットのゼンガーが化け物なので全く問題無しでした。
パイロットへの負担も相当らしく、決戦前のパーティーで自分の機体がアレだからとキョウスケとゼンガーが食事を控える描写もありました。
ダイゼンガーの本来の武装はゼンガーの意思で武装を封印してた。
斬艦刀による剣術のみで戦ってた。
だからその時はめちゃくちゃ射程が短くて使いにくい。
@@藏川克徳 うろ覚えだったみたいででスミマセン。
たしか後の方で改修が終わったからとダブルG本来の武装か、今まで通り斬艦刀のみかの機体選択が有りましたので使えないのだと思い込んでいました。
個人的にはやはり斬艦刀一択でしたが。ボスキラーの為には射程を犠牲にしても火力が必要ですしね。
@@藏川克徳 元々ダイゼンガーはテスラ研がインスペクター占領下で「遠隔動作」でかろうじて『火=動力起動』してたくらい(しかも格納位置が誰にも分からない所に入口が)。既存のOSで動かそうとしたがエラーを起こし、フィリオが某准将クラスのセッティングで本来のOS「JINKI-1」を調整(でも本来の内蔵火器使用不能)
@@逐電屋藤兵衛
修羅の乱(OG外伝)で斬艦刀モードと本来の兵装モードを切り替えられるようになって、第二次OGでは斬艦刀と本来の兵装の両立が可能になるんだっけか···。
(なお、本来の剣はお役御免になる模様)
@@逐電屋藤兵衛 コメ主も合ってる。登場媒体によって過程が異なる
未完成→ゼンガ―「いらん!」がαシリーズ
修理間に合わねえ!がOGシリーズ
うp主はあんまり調べて無いのか間違え箇所が多い
ただロボットの動画投稿しただけ
「伊達や酔狂でこんな頭をしているわけではないぞ」
伊達ではないが酔狂ではあるだろなんでそこに付けた。
元々は両腕が全損した際の緊急且つ予備の攻撃手段……だったはずなのに、通常使用な辺りは確かに酔狂だわw
それぞれの腕にバンカーとチェーンガン、両肩にクレイモアで腕部分が実弾兵器だらけの弾薬火薬の塊だし、腕壊れた時の攻撃手段はまあ要るよな・・・
機体のコンセプト的に撤退は望めないし制圧するか此方の機能停止するまで戦えみたいな機体だし、手足もがれても戦えるようにしてるだけだよ
アルトの武装が破壊されたら頭突き、体当たりで使う部分にしか武装つけれるところ無いし……仕方ないんだが、普段使いするのは酔狂なんだよなぁ。
ゲーム中では換装武器搭載できるから(震え声)
レーバテイン挙げてるから久々にこのチャンネル見たけど相変わらずだったわ
アルトをmk3として正式採用しているシャドーミラー世界の恐ろしさよ
シャドーミラー世界だと、パイロットも造れるから…
8:08 何にも謎なんてないよ?公式ファンブック2巻をちゃんと読めば分かること。
斑鳩は禍斑鳩、禍斑鳩錦まで行っても結局は欠陥機のままなんだよな
なんかいくら何でも襍すぎるw
重くて速いは強いんだよ!
アルトアイゼンはロマンすぎる
自分の知る欠陥機(?)なら、新サクラ大戦に登場する霊子戦闘機・試製桜武を挙げますね
神崎重工が開発した、世界初の霊子戦闘機で性能は高いが搭乗者の霊力を大幅に消費してしまう欠点があり、かの真宮寺さくらにも操縦できなかった程だそう
その後も密かに整備が続けられて、本編で搭乗機を破壊されてしまった天宮さくらの乗機になった
アルトアイゼンはロマンよなぁ
俺は大好きな機体!
ん?
アルトアイゼンがクズ鉄って呼ばれるようになったのいつからでしたっけ?
最初期は『古い鉄』(アルトアイゼン・リーゼは『古の鉄の巨人』)としか呼ばれてなかったような・・・アレ?
直訳が「古い鉄」で、OGsで量産も出来ない量産検討機などクズ鉄も同然と言われたのでそれが広まったのよ、たしか師匠のセリフだったかな...
アルトアイゼンはクズ鉄レベルだった。
アルトアイゼン・リーゼはぶっ壊れだった。
古(いにしえ)の鉄巨人だった。
攻撃力は強いけど相変わらず射程が短い。
OGシリーズは元の武装より長い射程の射撃武器を装備することはできるんだけど。
ジアースも欠陥機に含まれるのでしょうか?
仕様です
あれは「勝ち抜けまでの残り戦闘数」をカウントするためなので仕様
実はアルトアイゼン・リーゼのリボルビングバンカーがバリア貫通武器だったのはスパロボIMPACTだけ。
あの時は機動戦艦ナデシコの敵キャラクターの乗る機体や無人機にしか効果を発揮できないけど。
(ディストーションフィールドを貫通するから)
OGシリーズでは最強技のエリアル・クレイモアがバリア貫通武器になってるけど。
ストライクガンダム(最初期):
まとも歩く事もできず、学生にOS書き換えられて、ようやくマトモに動くようになった。
まだ開発途中だから仕方ない。
それは欠陥とは言わない。
ナチュラル用としてはって奴の問題点ですね
【斑鳩/イカルガ】17:17~
対処法はある機体ですが、マブラブの不知火一型丙も強化の結果、燃費が悪化してしまい対処型のOS積んだら今度は操縦バランスが崩れてしまうと言う機体の拡張性の少なさ(改良できる余地が少ない)が仇となった機体がありますね。一応100機前後は作ってから燃費への操縦でカバーできる衛士に配備しつつ、アメリカの技術で改良した弐型が採用を勝ち取りましたが。
イカルガの欠点は追加で言えば、動力炉の替えが効かないってのがあるかと。
2つの動力炉、それも規格外の動力炉2つが揃わないと一気に性能が低下しますので。
建造時はそもそも2つセットで運用すること前提で造られ、他だと起動すらできない。
その後、物語が進んで親方達が成長、イカルガ整備についても習熟したことで、性能が不完全ながらも通常の動力炉2つでなんとか性能が低下する程度で起動できるようになりましたから。
欠陥では無くピーキーですね😅
性能が高すぎて、暴れ馬の様な扱いづらさや大きな欠陥、特殊能力が無いと扱えない機体特性をピーキーな特性と言います。
まさかウイングぜとトールギスがないとは
自分の中の欠陥ロボットと言えばコードギアス反逆のルルーシュR2の
紅蓮聖天八極式、敵方のマッドサイエンティスト共の手により“パイロットが搭乗する”前提を忘れて改造されまくった結果カレン以外まともに操縦できない機体になってしまった劇中最強のKMF
カレン自体もかなりの規格外…
初手でフルスペックで縦横無尽に暴れ回る…
ランスロットアルビオンはギリ人間の乗り物なんだったか
ロイド·アスプルンドさん、でしたっけ?
@@tomas8851 そうです、劇中のランスロットの開発者
@@豪-t6uスペック自体は聖天八極式カレン>アルビオンスザクなんだよね
スザクに生きろギアスの呪縛が発動して互角になるという
確かに動画で挙げられている機体は欠陥機に分類されるんだろうけど個人的な趣味嗜好で言えば欠陥機とは感じないんだよなぁ。
搭乗者を選ぶといった点で「魔力」や「オーラ力」などを大量に消費する、といったものは欠陥というより代償って言った方がしっくりくるし、物語の主人公が使うならまあ専用機っぽさを出すためにそういう設定にするよね、って感じだし。そういった面でいえばそれこそ動画内で言っていたエヴァや、ゲッターロボなんかも欠陥機に分類されてしまうと思うわ。
だから動画内で言えばアルトアイゼンは欠陥機っぽくて好き。あとガンダムに出てきたヅダとか。「普通に考えたら上手く運用できるはずがない、もしくは機体がもつ筈がない位ピーキーだが型に嵌ればとても強い」ってのが欠陥機って感じかなぁ。
まあ最初に言った通り個人的な趣味嗜好なんだけれど。
✕欠陥機
○試作機
◎特機
じゃあないかな。
ダイゼンガーも欠陥機(というか未完成)だったよね
そもダイナミック・ゼネラル・ガーディアン1号機は2号機との同時運用が前提だから,あれだけ動ければ最低限の仕様をクリアしているともいえる。
アレは緊急起動しようとして失敗したから、更にOSを書き換えてとりあえず動けるようにした弊害だから。
後に調整がされて完全になってる。
武器が使えるようになったが使うとは言ってない(byゼンガー)
@@水無月冬也
αシリーズだと最後の最後まで内蔵火器の修理はできず終い
OG(外伝以降だったか?)でようやく時間がとれて内蔵火器使用可能(ただしOSまるまる切り替えるから同時使用不可能)
どうにか主要な欠陥はなくなったよね
@@nraven OGではどうだったか忘れましたが30ではロケットパンチ機構を使ってる描写があります
飛ばすのは拳じゃなくて斬艦刀ですが…
まぁ、その分イカルガはビルバインとグランゾンを足して2で割らないからなぁ…
単に自分の好きを詰め込んだだけで最強を目指した訳じゃないからなあ。
結果として最強になっただけで。
バトオペのガンダムピクシーは実装当時はピーキーすぎてゴミ扱いされていたが、その機体特性を引き出せれば十分強い機体だった
しかし、度重なる上方修正を受けてかなり強化され、初期から愛用してたプレイヤーが乗ると圧倒的な戦闘力を誇る機体になった
支援機乗ってて嫌な相手
中コストから高コストまでいるからほんと辛い
400コストに帰れ
さて現実の欠陥機を見ていこう
・巡航戦車カヴェナンター
ラジエーターのパイプが車内に通っているため乗員がもれなく茹で蛸
・フェアリー バラクーダ
パイロットの顔面に溶剤が掛かって失神
・友鶴
武装積みすぎて復元力が足りず転覆
なんというか箸にも棒にもかからないって感じが足りねぇんだよなあ…
お隣の潜水艦が抜けてる。
『潜水出来ない』という破格の性能だぜ(笑)
@@浅井優也 浮上できないヤツとどっちがマシか?
@@馬大-x2k 笑える点で『潜水出来ない』がマシだろ。
…浮上できないは…流石に…
巡航戦車カヴェナンター…貴方はかつての空母「加賀」の遺伝子を有する機体ですか?(空母に改修初期加賀の初期愛称が「海鷲の焼き鳥製造機」)
フィギアで紹介されてたアルトアイゼンが、動くの見れて楽しいな。
斑鳩で思ったけどルルーシュの蜃気楼とか
月虹影帥とかどうなんだろう?あれもコックピット内に
キーボードがずらりと並んでて操縦か難しそうな感じだけど
(実際ロロが蜃気楼操縦して操縦の難しさを命がけで実体験してたが)
イカルガの場合は、エルと言うか前世の倉田翼が元凄腕プログラマーだったから、
馴染みあるインターフェイスという事で積み込んでる訳で。
あと、シャア(クワトロ)も、コクピットにノーパソ2台積んでた事があったっけ。
イカルガは演算機を直接制御して動かしてる部分があるので、キーボード式でないと入力が追いつかない部分があるっていうのも。
原作の蜃気楼はメインパイロットはC.Cではなかったでしょうか?
@@izayoiriri
蜃気楼は1人乗りじゃなかったか···?
あれはルルーシュにとっては最適な物なんだろうなぁ···と。
ロロでは絶対守護領域の計算を十全に行えてないから負荷が掛かりまくってたし(ギアスの負荷も)
ガンダムセンチネルのラスボスのゾディ・アックも主砲に暴走の危険があるのナイショにしてたから、悲惨なことになってたなあ…たまたま分離した時に暴走したからなんとかして半分は残ったけど、事実上戦闘放棄せざるを得なくなってしまった。
「宇宙から大気圏突入~大気機動で旋回してから宇宙へ再上昇」という低軌道戦闘(本来は地球降下する艦艇やHLVの支援兵器)を念頭に設計されたMAですからね。強度や重量を重視したら内側のメカが対応しきれなかった。
地球帰還作戦までにイノベーションが起こればワンチャンあったかもしれないけど、結局どうにも出来ないと判断されたからメガカノンの連射機能が犠牲になったという。
個人的に“高性能だけど扱いづらい”系の機体は欠陥機ではないと思っている
逆に言えば動かせる人間がいればちゃんと機能するって意味だからな
誰でも使えると言うのが基本である兵器としては十分な欠陥かと
フルメタルパニックでは「兵器は誰が引き金を引いても確実に動作するのが大事」と言われてて実際主人公も当初不確実な装置を嫌ってる
@@水無月冬也 いや、それって一般人でも戦闘機に乗って戦えるって言ってるのと同義っすよ
ちゃんと使って機能するなら欠陥とは言わない。ただ適正の話であって仕様の範疇内
そも本来の欠陥ってのは“出力上げると暴走して自爆する”とか“威力があるけど構造上数発撃っただけで使えなくなる銃”とかそういうレベルのもんだと考えてる
@@青田るま
訓練された兵士で使えるレベルなら欠陥機とは言えないかも
訓練された兵士でも使えない(もしくは特定の人物、特定の特殊能力持ちの人間)は欠陥機じゃないかな
この例で言うとアルトアイゼンは苦労するけど使える(ゲーム中でも乗り換え可能)
アーバレスト、レーバテイン(宗介専用、乗換不可)
は兵器としては欠陥機じゃないかな
なお一般人でも使えるは言い過ぎだけどそれに近いのが理想系ではあります
ラムダドライバは製作者の謎の自殺により開発が止まり動作も確実性が無かったからな(ハード的には完成していたことが後に分かるが、ソフト側もロックがかかってたりするし)
@@青田るま
ここに出てくる機体はその殆どが特別なパイロットでないと動かせない上に、凡人では代替が効かない。
つまり量産は不可能といっても過言ではないので、兵器としては致命的な欠陥と言える。
特定の人物でしか動かせないワンオフの兵器とか、そいつ居なかったらただのガラクタだし製造、運用コストも現実的じゃないしな。
最悪の欠陥機イデオンゲージMaxで宇宙が滅ぶw
あれ遺跡だから…
@@終始ローテンション 起動実験で建造者の文明を滅ぼした(全生命体の意思を吸収しちゃった)のは十分欠陥と言えるのではw😅
@@Phiorina 欠陥「機」ではないって意味で
そもそも何で取り込んだのか分からないしね。最初からそういうつもりで動かしたのかもしらないし…
@@終始ローテンション TV・劇場映画だと明確にされていませんが、小説版だと事故だったのが明確に記述されていますね。
研究室内での小規模なテストではさほど問題がなかったのでフルスケール実験機でシステム起動してみたら予想外の吸収力を発揮してしまい、自意識を得たイデが「しまった!」と思ったときには時すでに遅しという……。😶
原作では宇宙ごと滅ぼしたしな…
なんであんなもん使おうとした
リーゼの和訳について、アルトアイゼンは「くず鉄」だけど、アルトアイゼン・リーゼは「古の鉄巨人」だよ。
クレイモアの名称といい調べてから動画にしてみては?
乗り手に負担がかかるとか乗り手が限られるとかだとガンダム関連でも毎回のようにありますね…
阿頼耶識搭載機とか結構ヤバめかな?
まぁガンダム系一番ヤバイ欠陥機はアルティメットガンダムでしょうけど
アルティメットガンダムは欠陥なんだろうか…
あくまでもいらんことやって発生したバグが原因なので個人的には微妙だと思う。
DG細胞がイカれてるのには全面的に同意する。
蒼穹のファフナーのザルバートルモデルは欠陥機枠にはいるかな
通常のノートゥングモデルからして厳しい適正が必須な上、乗り続けると同化でパイロットが居なくなる兵器だし
激しい同化現象で起動すら出来ない点ならゼロファフナーもザルヴァートルモデルと大差ないと思う…
ぶっちゃけファフナーって兵器自体が兵器としては欠陥品だと思う…
F.S.SのマークⅢも欠陥機だよな
エネルギーソード0.5秒以上で刀身溶けちゃうし
ファフナーは基本全部欠陥機乗り続けたり強化したり力を解放すると最悪死ぬ
並みの力しか持ってない奴が乗ると生命エネルギーを吸い尽くされて死ぬって言われるとすごい欠陥っぽいけど、
基本性能が高いせいでエネルギーが一杯求められるだけって話なので、
メタ視点で見るとどうせすごい力持ってる奴が乗って問題なく動かすんやろなぁ…ってなる。
イカルガ最大の欠点は、動力炉が暴走してモンスターとしての行動をとるようになって、それで国の病弱王子が半ば乗っ取られて敵になってしまったことだと思う。
クズ鉄じゃなくて、古い鉄やで
アルトの時は 古い鉄=屑鉄 って感じで言われてたぞ。
欠陥らしいかは怪しいけどマジェプリのアッシュも戦闘終了後の機体ダメージが結構バカにならんと思う
レーバテインは個人的に好きな機体、後ウイングゼロ出ないの不思議なんだが
ゼロはゼロシステムがあれなだけで、それ以外は比較的まともだからでは?
それ言うとエピオンも引っ張り出す必要ありますし。
こんな戦いになったら洒落にならないですよ。
アルトアイゼン・リーゼ=古の鉄巨人
武装が弱い→ならより大きくすれば強い!
装甲が薄い→ならより厚くすれば堅い!
加速力が無い→ならもっとブースターを増やせば速くなる!
機体バランスが悪い→ならもっとスラスターを追加すれば安定のする!
子どものような意見を徹底的に詰め込んだ機体。
PTで特機クラスのソウルゲインの相手しなきゃならないからね
そもそも最初のコンセプトを提示したのがパイロットでしかないキョウスケだしね
なお、提示先の問題でそのコンセプトが先鋭化された結果がこれである(バランスを取ることなんて考えちゃいない)
パイロットからの要望として 加減した強化案を提出したら
開発者に「やるなら徹底的に!」とダメ出しされました
アルトの対のヴァイスリッターも欠陥機なのよね。
あれは機体の高機動・燃費改善・安定飛行を目指して限界まで軽量化したら、アルテリオン程では無いけど常時高Gが発生するようになったのでパイロットを選ぶ機体だった筈。ラインになって生体パーツが付いて何故か改善された謎。
大丈夫、欠陥は浪漫で補える
専用機が大破して
プロトタイプに乗り換え
プロト機は常人だと死んでしまうからピーキーな機体。
だが、ある性能が突出している
それは••
みたいなのが好き😊
ほかの解説チャンネルに謝罪しなきゃいけないレベルですね。
ほかの動画も幾つか視聴しましたが、指摘をまるまるスルーしてるのはどういうことなんでしょう?
とりあえず数上げて稼ぐスタンス?
今時それで稼げるのかな?と思ったけど、けっこう数字稼いじゃってるから、世の中雑な解説のほうが受け入れられ易いのかね?
安全性の欠陥(生死にかかわる)
イカルガは一般的にみれば完全に欠陥機だけど、作って乗ってる本人としては要望通りのスペックを満たした高性能機で、本人的には普通に動かせるから実質的には欠陥はないというか、強いて言えば飛行中はエネルギー消費が割と激しいから残量に気を付けとかないといけない事くらいだろうけど、飛行に関してはそれでも普通に空中戦できるくらいには飛んでられるし、後にその欠点すらなくなるしな。
ゲッターロボも欠陥兵器じゃないかなぁ…
普通の人間じゃミンチになるG
3人のパイロットが息を合わせて操縦しないとまともに戦えない
何より動力がやばい(白目)
このチャンネル何度なくサーチ不足指摘されてるのに…
あと、エクスバリスの説明ビミョーに誤ってますよ。
クロスボーンガンダムゴーストに出てくるファントムは最高
宗介「ラムダドライバ積んでる❓️」
アル「わかりません」
アル「デモリッションガンはラムダドライバ要る」
ワイ「😅」
軍としての開発理念で作られなかった機体は大体欠陥機って感じかなぁ、欠陥機=ワンオフ機のイメージ
紹介されないけど紅蓮聖典八極式とかランスロットシリーズ、ラインバレルとかも当てはまるか?
デストロイド・モンスター
重すぎて、移動するたびに床板を踏み抜く
サーバインを搭乗者を殺す欠陥機ってことなら、トールギス入れなきゃダメだろ
トールギスが入るならゼロシステム積んだ機体も入れなきゃダメ。
パイロットを使い捨てのベルフェゴールは、仕様だから「欠陥」じゃないしなあ。
封印されたプロトタイプであるサーバインと最終発展型とも言えるズワウスって事か
イカルガは原作だとさらに強化されるしなぁ…
クロスボーン・ガンダムX3
試作機だからって欠陥(Iフィールドの使用時間と冷却時間の問題や、ムラマサ・ブラスターの燃費の悪さ)が目立つが、MAにパワーで勝つしビーム刃を素手で止めるし怪物みたいなガンダム
何だか、ピーキーと言うか、「原作知らんと分からんやろぉ?」って
機体ばっかやない?
クロスボーンガンダムのファントムがない
初期だとミノフスキードライブを使うと当時でも最高の機動性を待っているが
15分でオーバヒートを起こし液体窒素で強制冷却して使うともう15分、
合わせて30分しか動かせない。
主人公の専用機になっているのが、こんなピーキーな機体に誰も乗りたくないから。
主人公も「未完成品」と評価するロマン溢れる機体です。
バニシングトルーパーかな。
リーゼやイカルガいれるなら、被弾しないこと前提のストフリや実用化できなかったデスティニーインパルス、オーライザーがないとまともにトランザムできないダブルオーガンダムとかも欠陥機扱い
一作品に一つ欠陥機ほもはや定番
資料代けちってないで購入して読み込んでからにしようや?
自分のイメージとSNSなんかの又聞きにしか感じられないんだが?
訂正箇所多すぎて面倒臭いから訂正しないのかね?
イカルガはぶっちゃけオペレーションソフトOSがないからエルネスティ専用機になっているだけであったら他の欠陥機と言われている機体に比べれば相当扱い易いはず。
初代欠陥機は勇者ライディーンのライディーンではないかな?隠し武器ゴッドボイスで主人公死にかけたし(笑)
設定上ハリボテスタートのダイガードが入ってないとか
元々は ちゃんとした装甲が有ったのを
運用コスト削減のためにハリボテ装甲にしたんだから
欠陥ではないと
ほとんど動くモックレベルまでデチューンされているので、欠陥というか「必要だから弱くした」ってなっていたのを「必要になったので強くした」って戻った感じです。
欠陥機って、何であんなにカッコよく感じるんだろう…。
漫画もアリなら、クロボンゴーストのファントムも推したい所ですね。
そもそもOSの噛み合わせが悪すぎて起動できない、起動したらしたで長時間戦闘には向かない(継戦能力低め)、
実は可変機だったが途中で諦めて物理的にロック掛けちゃった(変形させるのに腹切りが必要に)etc………
本編でフォント君が『失敗作いや未完成品か』って言ってましたが 未完成=欠陥機かは判断に悩むところですね
@@二宮啓輔-y1p 少なくとも木星帝国の技術がリガ・ミリティアやザンスカールより低いのからあんな事になっているわけだしな。
ゴジュラスオーガはアニメ版やとアーバインが乗ってる。
それにキングゴジュラスと言う機体も存在する。
イカルガはラスボスだからな
今、正に。更新停止中だけど。
@@板東祥雲
続きを楽しみにして待ってる…
映像媒体がない&公式が「俺設定で扱っておk」ってスタンスだからアレだけど、
「見た目のカッコよさを優先したせいで紙装甲(バーゼラルド)」
だとか
「機体バランスや操作性が劣悪で、航続距離が変形してもなお短い(バルチャー)」
だとか、フレームアームズもなかなか欠陥機設定の宝庫だったりする
記憶する限りリーゼが屑鉄呼ばわりされたことは無いと思うんですが…
大概が古の鉄巨神的表現が多かったですね
リーゼに改造されてからは結構強かった。
アルトアイゼンの時がクズ鉄レベルだった。
屑鉄というのは開発者からの「蔑称」だったり…
ココで語られている「欠陥機」って要するに「デメリット側に目立つ個性を持つ機体」だよね
兵器は任務内容や戦う相手で望まれるものが変わって当然なんだからちょっと違和感ある
現実のはいけると思って試しに作ってみたけど役立たずでしたってもんが多いでしょう?
劇中で一花咲かせゲーム内でも優遇されているものをそう呼ぶのはおかしい
俺も同意見です
サムネに釣られた自分が悪いとわかっていますがここまで雑な動画も久しぶりに見ました
低評価つけました