【はしご酒シリーズ#12】「信州松本はしご酒」山の幸から海の幸まで。食べ歩き 飲み歩き
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- はしご酒シリーズ信州松本編。
山国で味わう絶品グルメ。山賊焼き、馬刺しなどの松本名物から、まさかの海の幸まで。
地元B級グルメやマニアックなモルトウイスキーの世界。厳選9店舗をご紹介。
1泊2日で松本を食べ尽くす!
#信州グルメ #松本グルメ #食べ歩き #GoToキャンペーン
[今回訪れたお店]
①OLD ROCK
s.tabelog.com/...
②8オンス
s.tabelog.com/...
③太助
s.tabelog.com/...
④しんざん
s.tabelog.com/...
⑤鳥心
s.tabelog.com/...
⑥摩幌美
s.tabelog.com/...
⑦榑木野駅舎店
s.tabelog.com/...
⑧かめのや
s.tabelog.com/...
⑨たけしや
s.tabelog.com/...
[はしご酒SP]
旅行気分で楽しむはしご酒
• ◆旅シリーズ
[はしご酒シリーズ再生リスト]
• ◆はしご酒シリーズ
RUclipsで訪れたお店のコラムを書いてます。
【タツのインスタグラム】
/ tatsu.g1009
【エンディングテーマ】
「blur」music by amplest
/ @amplestofficial6664
どんだけ蕎麦食うねん!って思ったら焼きそばでしたかw
鳥心のレバーとフライは私も大好物です。
そうです!焼きそばです笑
鳥心は活気があって雰囲気だけでも肴が旨くなるお店ですね👍
松本に行ったら必須のお店になりました。
今日は凄く疲れててなんかヤバかったんですが、タツさんの動画見ながらの晩酌でホッと一息つけました。
ありがとうございます!
Unter Donner und Blitzさん、ありがとうございます😊
そんな風に言って頂けるとホント嬉しいです👍
これからも色んな地方都市の酒場情報をお伝えしていきます!
「鳥心」さんは二人で行って数を言わずに注文すると二つ出て来るんですよね。私が訪れた時は私の横に外人さん夫婦が座りました。
最近は外人さんも余り見なくなりましたが、だんだんインバウンドも元に戻っていくんでしょうね。
お疲れ様です!
松本旅、待ってました〜😄
全部しってるお店なので、なんだか嬉しいです😄また、次の動画も楽しみにしています😄
早速動画でご紹介されてたモーニングビールの榑木野に行ってきました!
朝から凄い賑わいでしたね。
松本に以前お住まいとの事ですので、また次回松本はしご酒に行く際には、高田さんの動画をご参考にさせて頂きます。
コアな松本情報動画もお待ちしております👍
@@tatsusakaba
お疲れ様です😄
了解です😄
返信有難う御座いました〜😄
自分もつい最近松本行きました!
新潟住みですが、連チャンで行ってますw
ホントいいとこ!
あたっくまポンコツさん、松本いいですよね👍
新潟も岐阜からですと中々アクセスが難しいんですが、一度行ってみたいです😊
3月に訪問予定でしたがコロナの関係でいまだ行けず。
しかし、この動画見て行った方が数倍楽しめそうで、怪我の功名です。
冬くらいに行く予定です。コロナが悪化しなければ。
牛肉どんぶりさん、松本はホントオシャレな街でバーも沢山あって酒飲みには嬉しい街です👍
冬の信州はジビエがもっと充実してるようなので、また冬に行ってみたいですね。
@@tatsusakaba 地方に飲みに行くきっかけになった太田和彦さんの出身地なので、まだ行けてないのが歯がゆいですが、楽しみでとっときます!
次は岐阜から比較的行きやすい福井あたり行かれるのでしょうか?
去年行きましたが、飲むには十分楽しめるところでおススメです。北陸は金沢、富山に隠れてますが、夜の街の雰囲気は明るすぎず良かったです。
牛肉どんぶりさん、福井市は昨年3月の地酒祭りで行った以来ですので、もう一年半も行っていないですね。
確かに福井は地味な街ですが、渋めの酒場があるので、改めてRUclipsを撮りながら行きたいですね👍
松本は確かに太田和彦さんの出身地ですね。今回も番組で紹介きれたあや菜さんというお店に行きたかったんですが、お腹いっぱいで断念しました。
冬場はウサギの鍋が頂けるようなので、もしタイミングが合えば是非!
@@tatsusakaba すごい情報お持ちですねΣ(・□・;)
ウサギなんか想像もつきません。
岐阜のなべやが気になってるのもあるので、もし行くときなればコメントするんで
タイミング合わせてください(笑)
牛肉どんぶりさん、是非お声がけ下さい!酒場談義をしながら飲むお酒は最高に旨いです😋
菊水酒造さんは焼酎作り出して10数年位だと思います。確か最初の焼酎は「風太」と言う芋焼酎だったと思います。
ありがとうございます。
風太という焼酎は初めて聞く名前です。
最近は日本酒の蔵も酒粕とかを使って焼酎を作るところが増えましたね。
いつも飲みに出られる時はお二人で飲まれることが多いんですね!
一人飲みが多く、よく飲む連れも少しのアテでいい私にとってこれだけ品数食べられるのは羨ましいです。゚(゚´ω`゚)゚。
おさちさん、コメントありがとうございます😊
2人揃って酒場巡りが好きなのでだいたい一緒に動いてます。
元々私一人でも良く食べる方ですが、2人ですと品数食べれますし、ホテルなど旅のコスパも良くなるので👍
居酒屋太助は観光客用の居酒屋ではありません。
そうでしたか。観光雑誌やネット情報、実際に行ってみた感覚から私はそう感じました。
『ぽっちゃりしたおじさん』のたっちゃんねるですね^_^
名前もタツなのでチャンネル名付ける時に悩みました笑😅
鳥心は 駅近だからなのか 単価が高い‼️
1人でも軽く6〜7千ぼったくられる。 TVかなんかで 紹介されたか知らんがカウンターは狭いし たいして美味くもない‼️
1人6〜7千円とは相当飲み食いされましたね笑