「ぶっちゃけアムロが凄いんじゃなくて、ガンダムが凄いんでしょ?←これさ…」に対するみんなの反応集【機動戦士ガンダム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 50

  • @藤田清志-o8g
    @藤田清志-o8g 2 месяца назад

    7:13サイコフレーム付けたのもあったな
    一時期まじか!?とか思ったくらい違和感なかった。

  • @セイン-y7x
    @セイン-y7x 3 месяца назад +17

    前半は父親の技術で守られて、後半は息子の成長による巣立ち

  • @ねこびーむ
    @ねこびーむ 3 месяца назад +6

    アムロは初搭乗でサーベルで真っ二つにしたら大爆発したので次はコクピットだけを刺す、なんて神業披露しているのでじつは最初からすごい

  • @SCP-WANShallStand
    @SCP-WANShallStand 3 месяца назад +17

    グリプス戦役以降の一瞬で変形する可変MS技術の礎となったマグネットコーティング技術が、アムロの反応速度にガンダムを適応させるために施されたわけだからなぁ…

  • @ぴっく-v7w
    @ぴっく-v7w 3 месяца назад +12

    良い塩梅だよね、経験の浅さを性能で、性能の迫られ具合を腕前で、
    お互いに補い合う名パートナーだったんじゃないかな

  • @真-g4b
    @真-g4b 3 месяца назад

    覚醒するまではガンダムの高性能に命を救われて、覚醒してからはガンダムを限界突破させて、そして最後の最期にまたガンダムに助けられた。
    セイラともはぐれてもう死を覚悟したアムロの目の前に擱座したガンダムが現れた時泣きそうになったのは俺だけだろうか......

  • @yumekaryuudo99
    @yumekaryuudo99 3 месяца назад +3

    他の考察動画で言われてたけど
    技術ツリー考えると
    水泳部があったから
    ゲルググにビーム搭載できたんだよね
    ズゴックにいくのにも
    水泳部の様々な技術ツリーあってこそってことらしいし
    逆にMS開発経験ない連邦が
    いきなりビーム携行兵器開発できてるのがヤバすぎる

    • @Shirakedori3rd
      @Shirakedori3rd 3 месяца назад +2

      それだけミノフスキー博士の亡命がジオンにとって痛手だったということだな

    • @yumekaryuudo99
      @yumekaryuudo99 3 месяца назад

      @Shirakedori3rd さん
      ですね~

  • @無名-z5t2i
    @無名-z5t2i 3 месяца назад +4

    ガンダムが凄いのはそうなんだけどアムロはアムロで説明書読んだだけでザクを2機撃破する天才ではある

    • @ぐりお
      @ぐりお 2 месяца назад +1

      セイラが出撃した時はグフ、ザクでボコボコだからね(シミュレーター経験済み)
      その時ガンキャノン実戦一回目でMS3体を圧倒する天パ

  • @SLMoon774
    @SLMoon774 3 месяца назад +8

    EXくんと比べるとアムロのヤバいところは心がつながったのに「そこっ!」で引き金引けちゃうところだな
    まあ躊躇なさすぎてララァ死んじゃったのがシャアの反乱まで因縁残っちゃうんだけど

  • @鈴木槐安
    @鈴木槐安 3 месяца назад

    水泳部馬鹿にされがちだけど嫌がらせとしての効果は絶大なんだよな 水路が使えないから空路や陸路を物量で誤魔化してる 圧倒的物量差があるから運搬に支障は出てないが安く大量に運べる海路が使えないから運用コストとかは間違いなく膨れ上がる

  • @郎太-d1w
    @郎太-d1w 3 месяца назад +2

    泥沼化した場合のシャアの動向が気になる
    それこそキャスバルとして立ち上がるのかどうか

  • @osamu7980
    @osamu7980 3 месяца назад

    0:47シャアのムサイに後付けられてただけで予定通りの入港なんだが
    どこから「追い詰められていた」なんて出てくんだよマジにわか

  • @プリムローズU
    @プリムローズU 3 месяца назад

    所詮後付け設定だがアレックスが有るし、MC処理でも天パの能力を最大限発揮する事は出来ないし、MC処理後でも天パがガンダムに合わせた操縦をしてるだけでしょ。

  • @SakuraNeco-t8q
    @SakuraNeco-t8q 3 месяца назад +2

    アムロ居なくて連邦勝てる気がしないけどなぁ
    WB隊はシャアに落とされると思うし、そうでなくてもエルメスやジオングが艦隊をアウトレンジしてくるのに
    どうやって対処するのか。

    • @シルバ-k1k
      @シルバ-k1k 3 месяца назад +1

      エルメスはアウトレンジでずっと戦えないんだわ
      ララァがもたないからね

    • @よた-p9j
      @よた-p9j 3 месяца назад

      いくらエルメスやララァが強くても物量に押されたら疲弊や弾切れで戦闘継続出来ないし母艦が落とされたらおしまい

  • @mayohiko
    @mayohiko 3 месяца назад +2

    アムロがいないとオデッサでレビルは死んでたよね?
    というか水爆で壊滅してたよね。
    まあレビルがいなくても最終的には物量で連邦が勝つんだろうけど
    ザビ家は残って和平エンドになりそう

  • @やま-d3o8f
    @やま-d3o8f 3 месяца назад +2

    よく言われてるけど、初代はやっぱどこかスーパーロボットのノリがあるんだよな
    それを物量戦やってる戦場へ投入したらどうなるかっていう。そして後半からはアムロ無双が始まるし

  • @ALEFFUKAI
    @ALEFFUKAI 3 месяца назад +3

    このセリフの直近で天パ搭乗のガンキャノンにボコられてMSごと鹵獲されて捕虜になったやつがいたな。

    • @astranagant13
      @astranagant13 3 месяца назад

      ああ、南極条約違反の熱々おでんを食わされたヤツねw(トニーたけざきのガンダム漫画)

  • @yo-saku6985
    @yo-saku6985 3 месяца назад

    ラルのこの一言がアムロの覚醒に繋がったわけだからなあ
    三連星はとんだ災難だったな

  • @イマ-y3k
    @イマ-y3k 3 месяца назад

    Defineでは性能云々ではなく、アムロにとって「父の造ったガンダム」が特別な描写がされてたのは良かった
    アムロにとってガンダムタイプへの思い入れはスペックだけの問題じゃないんだろうな

  • @ミコット-l5u
    @ミコット-l5u 3 месяца назад +2

    ジャブロー後に宇宙に上がる時点で、ランバ・ラル倒して黒い三連星皆殺しにして水爆解体してるからなぁ

    • @松島聡-z2x
      @松島聡-z2x 3 месяца назад

      そんなアムロをあと一歩まで追い詰めたトクワン…。
      何故かあまり評価されず…。

  • @saka3247
    @saka3247 3 месяца назад +13

    前半は間違いなくガンダムの性能に助けられているシーンが多々ある…問題は後半だよもうやだあの天パw

    • @浅井優也
      @浅井優也 3 месяца назад +4

      前半はまだ倒せる可能性はあったんだが…後半はね(笑)

    • @SLMoon774
      @SLMoon774 3 месяца назад +5

      ガンダムの性能がなければアムロはやられてたかもしれないが、アムロの性能がなければガンダムはあれだけの戦果は挙げられなかった

    • @松島聡-z2x
      @松島聡-z2x 3 месяца назад +1

      ​​@@浅井優也
      トクワン「せやろか(架空のジオン訛り)」
      トクワンのビグロは、ランバ・ラルや三連星を倒したアムロですら気絶からの回復が遅ければやられてたくらいあと一歩だったんですが。

  • @MrMkmkimp
    @MrMkmkimp 3 месяца назад +2

    なんだかんだ言ってガンダリウムの硬さとビームライフルの威力ありきの戦果ではある

  • @cloudy-g7s
    @cloudy-g7s 3 месяца назад

    ifとして、アムロにアレックス届いちゃったらこれより更に戦果上がってたのかと思うと……

  • @johndoe62804
    @johndoe62804 3 месяца назад

    序盤はそうだがラルさん戦超えた辺りからその評価は逆転する

  • @hu6358
    @hu6358 3 месяца назад

    モビルスーツの戦闘術格闘術の多くはアムロとシャアによって醸成されてるw

  • @ルイ-k9n1q
    @ルイ-k9n1q 3 месяца назад

    初戦でコックピットをピンポイントで貫いた化け物
    作者が強く書きすぎて「ニュータイプ」って主人公補正に逃げざる負えなかった鬼

  • @ゴールドレンジャー
    @ゴールドレンジャー 3 месяца назад +5

    てか、アムロ以外だと最初でシャアにガンダム鹵獲されて終わりな気がする。
    言っちゃ悪いけど主人公補正なしでシャアを切り抜ける気がしない。

    • @yumekaryuudo99
      @yumekaryuudo99 3 месяца назад +1

      @@ゴールドレンジャー さん
      ぶっちゃけ御大も
      シャアは作中ずっとデバフかかってると言ってるからね
      デバフかかってる状態ですら
      作中最強のファーストアムロとやや不利ながらも互角なんだから
      シャア恐るべし

  • @天地ヤロー
    @天地ヤロー 3 месяца назад

    ザクマシンガンどころかバズーカの直撃迄防ぐ装甲・大気圏突入機能・水中でも戦闘可能・一撃必殺の武器群・コアブロックシステムによる戦闘破壊時でもスピーディな換装・補充・教育型コンピューターによる助言と無人戦闘、オジキはすげー

  • @古田織部-v6s
    @古田織部-v6s 3 месяца назад

    例えばだ、
    急に戦争が始まった。
    敵戦闘機が攻めて町に被害が出ている。
    ふと気が付くと目の前にパイロットがいなくて(何故か)稼働状態の戦闘機があった。
    コックピットを覗くとマニュアルがある。
    乗り込んだ素人がマニュアル見ながら敵戦闘機2機を撃墜
    こんなことできるかぁ?

    • @松島聡-z2x
      @松島聡-z2x 3 месяца назад

      アムロは発明好きの少年で機械いじりもしていたからね。
      下地はあった。

  • @あとだし-w3n
    @あとだし-w3n 3 месяца назад

    武器やらは当時のロボアニメよろしく次々出てはくるんだけど常に使うわけじゃないし最終決戦では使い慣れた物だけ持ち込むから強化が薄く感じるのかな

  • @gqpf
    @gqpf 3 месяца назад

    宇宙史に爪痕を残したアムロとガンダムを消し去る
    時空改変モノでガンダムをやってみたら面白そうだとは思う
    ひとはいつか時間さえも支配できるさ
    してみました的な

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 3 месяца назад

    EBとか読んでると連邦が一年戦争で勝てたのはアムロとガンダムと物量によるものと痛感する💦
    ちょっと簡単な感はあるが。

  • @村上哲人
    @村上哲人 3 месяца назад +5

    ぶっちゃけ4話のシャアザクに抑え込まれながらも向かってきた片方のザク二刀流で対処してたあの時点でアムロさんはぶっとんでる
    あれは教コンのおかげとか関係なくアムロの操縦技術が純粋に高い

  • @user-q0czvby6f
    @user-q0czvby6f 3 месяца назад

    さすがに後半になって来るとガンダニウム(ルナチタニウム合金)でもあんまりガンダムの防御の役に立ってないように見えたからジムなみの装甲と取り換えても大差ないかもしれない。
    ガンキャノンくらい硬ければどうにかなるかもしれない、と言いたいけどそれでもゲルググあたりにもビーム兵器が搭載されはじめていたから、宇宙での大乱戦でアムロの技能なしでどこまで戦えてたかは微妙なところかもしれない。

  • @黒髭-c7p
    @黒髭-c7p 3 месяца назад

    序盤ガンダム 中盤からランバラルに負けたくないと意地をだすがまだガンダムのが上。終盤アムロって印象

  • @ぷくぷく-s9k
    @ぷくぷく-s9k 3 месяца назад

    序盤は相手の主武装のザクマシンガンが効かない。戦う相手も対MS戦は初めてとかなり恵まれた状況なんだよな
    他の主人公達は初乗りから当たったら即死のビームライフルを避けなきゃいけないし、戦う相手もベテランであることが多いことを考えると
    アムロがすごくないというより他の主人公たちがおかしすぎる