D850でダンス撮影!!AF、高感度どうなんだ!?最後にスライドショーもあるよ!【GKKJ CHALLENGER】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- おつかれさんでございます!
今回はD850でダンスイベントを撮影しました。
最後にスライドショーがあるのでお時間ある方はお付き合いください。
イベントの主催、GKKJさんのTwitter
/ gkkjcrew
Track Info:
Title: Dubstep
Artist: Bensound
Music by BENSOUND www.bensound.c...
Creative Commons ? Attribution 3.0 Unported? CC BY 3.0
creativecommon...
Music promoted by Audio Library • Video
おつかれさんでございます!
ダンス写真のスライドショー見て思わず口から出た言葉が「スゲェ〜‼️」でした。
D850の高感度耐性ももちろんですが、武川さんの写真のかっこよさにびびりました!
やっぱりプロは違うなぁ〜っと感動しました。出来ればもっと武川さんの撮影した写真を見てみたいです!プロのカメラマンがバシバシ無料で写真を公開出来ないとは思いますが、機会があればよろしくお願いします‼️
最後に、、、
おべっか使ってるわけじゃないっすよ。
マジ、カッコいいっス‼️
ガチめの写真はたまに公開するぐらいでいいかなと思ってまして汗
これからもこいつホントに写真撮れんのかよみたいなポジションでやってこーかなと笑
しっかしこばたけさん、そんなに褒めても何も出ませんよ笑
被写体がかっこよかったんで自分は切り取っただけですので!
おつかれさんでございます!
舞台袖で拳を握り締めてる写真がとても印象的です。
出番を待つ高揚感と並々ならぬ意気込みが伝わって来ます。
私みたいな素人はハイライトを飛ばさないようにと考えてしまうのですが、
やっぱり本物の写真は違いますね。
素直に感動させて頂きました。
お褒めいただきありがとうございます。
舞台袖の写真は現場にいた自分にとっても印象的な瞬間でした。
自分が本物かはわかりませんが、ダンサーさんの気持ちは本物ですので少しでも写真で伝えられてよかったです!
おつかれさんでございます!
ライブとか撮影したことが無いのですが、照明とか動きとか、撮影は難しそうですね。
さすが、武川さんにD850 、鬼に金棒状態ですね!?
勉強になります。
確かにちょっと難易度高めですけどコツさえつかめば以外と撮れちゃうんですよ!ただ、こう言う撮影はD5の方が向いてるのですが、それでも問題なく撮れる850のポテンシャルは半端じゃないです!
お疲れさんでございます。
高画素機は高感度耐性がないと言われてきましたが、最近の機種であればそのあたりももうクリアしつつありますね。
それにしても撮影されたカットがあまりにも自然に撮った感が強くて、驚きながら「いやいやそんなわけないだろう」と。相当な瞬発力と動きの予想力が必要とされるはずで、でも目にした時にそんなものは感じさせず、すっと入ってくるのがさすがだなあと感じました。
お次も楽しみにしています!
そうですよね。最近のセンサーは大は小を兼ねるが普通になってきています。凄い事です。
写真に関して、そんな大層なもんでもないですが、自分も観客のように楽しみながら撮影しているのが自然に見える要因かもしれませんね。
するどい考察ありがとうございます!
ダンスは興味ないけど武川さんの撮られたダンス写真が余りにも魅力的でつい見入ってしまいましたw
私はダンスではなく野鳥をD850で撮ってみましたがAFも高感度も全く問題なく使えます。
それにしてもこの画素数で基準感度がISO64からなのにも関わらず高感度に強いってD850はまさにモンスターですね(笑)
ありがとうございます!
生で見るともっと魅力的ですよ!機会があれば是非ご覧になって下さい。
実は、人生初の鳥撮り企画も計画中です笑
人生初の鳥撮り企画ですか!楽しみにしてます。
お疲れさんでございます。是非取り方とか気を付けてる事とか動画にしてもらえると嬉しいです!
にしてもすごくいい写真ばかりですね!激しさや躍動感がすごく伝わってきます!
ありがとうございます。ちょっとでも会場の雰囲気が伝わればいいのですが!
意外とみなさんコメントいただけたので技術編は撮影します!乞うご期待!
老人と文学社 ありがとうございます!楽しみにしています!後友達と話ししてたんですがこの状況でD5だとどんな画になってるのか気になります(^^)
友達と話題にしてくれてるんですか⁉︎それは嬉しい!
技術編でD5の写真も出しますのでお楽しみに!
はい!良く話しますよ!それは、楽しみに動画待ってますね( 〃▽〃)
おつかれさんでございます。このD850のノイズ感ならISO6400まで躊躇なく使えます。便利な時代ですね。素敵な写真たちを見せていただきありがとうございました。
ほんと自分なんかはカメラに助けられっぱなしですよ!
ササキさん帰国した際には声かけて下さいね!飯でも行きましょ!
ぜひお願いします!
素晴らしい!やっぱりステージ撮影は難しいけど楽しいですね〜。ステージはアイドルやバンドしか撮ってませんがダンスバトルも面白そうですね。
ダンスいいですよ!人間の動きとは思えないぐらいキレありますからね!機会があったら是非撮影してみて下さい!
かっこいい写真ですね!仕事がら仕方無しにNIKONからcanonに乗り換えしたものですがニコンはrawの段階で感度上げてなくてもけっこうノイズがのるイメージでした。でも色も構図も流石ですね!暗いところでのafの強さはうらやましい!
一時期ニコンは低感度でも空にノイズが乗るとか結構騒がれましたよね。今はSONYがいいセンサーを作ってくれるのでニコン使いとしてはありがたいです。ほんとカメラに助けられてます!
初めてコメントします。
スライドショーの何枚かをピクアップして(脚だけの写真はぜひ)どこにフォーカスを合わせたかとか、構図とか、どんな雰囲気にすることを意識したとか解説してほしいです。
こんなスゲー写真撮れるようになりたいです!
お!初コメですか!どうもです!
解説動画は思ったより要望があったので確実に撮ります。期待してて下さい!それを見ればすぐ撮れるようになるはず!嬉しいコメントありがとうございます!
サムネからしてカッコイイ!と思ったら、こういう事でしたか。
現像後の仕上がりも見てみたいです。
サムネは毎回わざとかっこ悪くしてるのですが、イベントまでかっこ悪いと思われたらいけないので今回はカッコつけてみました笑
何枚かは現像もしようかなと思ってるので解説動画をお楽しみに!
写真のことは全然分かりませんが、スライドショーにまじやられました!
おぉ!ありがとうございます!写真撮らないのに何故この動画にだどりついたのかが気になります笑
D850、素晴らしいですね。さすがフルサイズの最新機種という感じがします。
自分はDJやってる友達が多く、暗いクラブでも良い感じに撮れそうなボディとレンズのオススメを教えて欲しいです。D850はお高くてちょっと手が出ないので、中古でコスパの良いカメラが無いかなといろいろ物色中です。
DJならあまり動きがないので750と明るい単焦点で良さそうですね!ただ、動きがない分、構図や照明、撮影ポジションで絵を作らなければいけないのでレンズは複数あったほうがいいと思います!1本に絞るなら24-70かな!
武川さんが850買ったのを機に(?)自分も750に850を買い足しました!ライブ撮影を良くするので大変参考になりました。設定編、現像編も動画にして頂けたら嬉しいです!!
現像編をやるかはわかりませんが、技術的な話や現場での立ち回りなどについては収録する予定です!
お楽しみに!
こんなパワーのある写真撮ってみたいです。被写体とカメラマンがともに一流だとすごいですね。動きもののコツ是非教えていただきたいです!!
カメラマンは全く一流じゃないですが嬉しいコメントありがとうございます笑
自分は、おシャンティよりパワーでゴリ押しタイプなのでそこを感じ取ってもらえたみたいでよかったです笑
こんにちは!いつも楽しんで見させていただいています!
自分はイベント撮影とかに行くことがたまにあります。舞台のパフォーマーやお客さんが何人もいる時に、広角だったら構図が作りやすいのですが、望遠レンズを使う際に動いている人たちをどのようにフレーミングしたら良いかいつも迷ってしまいます...
ぜひ、イベント撮影での「望遠レンズを使った時の構図作り」教えていただきたいです!!
望遠ですね!わかりました。
解説動画でちょっと話しますね!
ありがとうございます! 楽しみにしています!
是非、ダンスステージの撮影テクニックと現像テクニックを教えてください!
近い内にやります!
楽しみにしています!
おつかれさまです。D850所有ですがISO6500はまだ経験ないのですごく参考になりました。
モニターを買い替え検討してるんですが、値段別に分けておすすめのものを取り上げて頂けませんか?
宜しくお願いいたします。
モニターですね。
さすがに使用してから比較はできないのでスペック比較になってしまうと思うのですがそれでよければ検討します!
娘がダンスしています。
難しい・・・、是非撮影動画に期待します!
バッチリ撮れるようになる動画を出しますのでお楽しみに!
今回の動画にあまり関係ないんですが、撮影から現像まで写真の整理をどの様にされているのか気になります!
よろしければ教えていただけませんか?
基本的にはまずデータをPCのSSDに落とします。それからRAID1が組んである外付けHDDにコピーをしてバックアップをとります。で、現像にはSSDに落としたデータを使いLightroomで処理をします。現像が終わったら書き出したデータをHDDにコピーしてSSDのデータは消去って感じですね。その後再現像が必要な時や、プライベートの写真のデータなんかは最初からRAIDのHDDをLightroomのカタログに紐づけしてそのまま現像しちゃうことが多いです。ご参考になれば!
老人と文学社 なるほど!詳しく説明していただけて嬉しいです!
最近、簡単にですが仕事で写真を撮ることがあって整理をしっかりとしようと思っていたので助かります🙇
おつかれさんでございます。いつも楽しく拝見しております!動き物の撮影のコツ、ぜひ教えて欲しいです。猫や野鳥をEOS5Dmark4で撮影しているのですが、ピント外す失敗が多くて困っています。カメラの設定や技術的なこと、色々知りたいです。ぜひ新しい動画で取り上げていただけたら嬉しいです。
わかりました。
近いうちに公開するのでお楽しみに!
老人と文学社 ありがとうございます😊
楽しみにしています❤️
自分はライブハウスでよく撮影するので是非技術的なお話も聞きたいです。
SSと感度の兼ね合い、落とし所の考え方を知りたいです。
わっかりました!
参考になるかはわかりませんが近い内に収録しますね!
D850素晴らしいですね
ただこの時期まで来てしまうと、フルサイズミラーレス待ちかなとも思ってしまいます
趣味の領域で両方揃えるのもなぁ、という
ちなみにNikon機で動画撮ることはないですか?(RUclips収録以外で)
log撮影などを考えると他社になってしまうのでしょうか
Nikon機の深掘りレビュー今後も楽しみにしています
動画担当横田です!D850欲しくてたまりませんが、僕もミラーレス待ってます!!
Nikon機での動画収録ですが、現状日本のプロの現場ではほとんど無いと思います。
そもそも一眼動画自体が、放送インフラの中に組み込むのが面倒なのですが、
それでも画に特徴があったので使われていた感じです。
ラージフォーマットのビデオカメラが出揃った今、おっしゃるようにlogなどのフォーマットの選択肢の狭さから、
Nikon機で動画を撮るメリットがほとんどないのが現状です。
レンタルベースで機材が組まれることが多いので、その点でもニコンは不利だと思います。
Eマウントのビデオカメラのレンタルには、EF→Eのアダプターが標準で付いてくる機材屋さんすらあります。
予算が無い現場やBカメラユニットで、カメラ持ち込みの時などに使うことはあるのですが、そうでもなければ自分からニコン機メインでの収録を提案することも今や無いと思います。
おつかれさんでございます!
ダンスの撮影すごく楽しそうですね、機会があればやってみたくなりました。
今度バレエ(踊る方)の撮影をするのですが、
最後に舞台上で30人くらいの集合写真も撮影するので、何かアドバイスお願いします。
舞台上ですね。まず照明を目一杯明るくしてもらいます。観客席がある会場であればちょっと高めから撮ったほうが顔が写りやすいですね。
30人程度であればポージングをしての撮影でしょうから、ポーズを撮った時の手が後列の顔にかからないよう注意して下さい。最後列は手を大きく上げるなど動きがあると良さそうですね。あとはあまり広角で撮りすぎないこと、余白を多めにとることを忘れないうにして下さい。集合写真は帯に文字などを入れてプリントすることが多いのでカツカツに撮りすぎるのはNGです。ご検討をお祈りします!
武川さんの写真かっこよすぎる!ダンサーの方や会場の雰囲気よく伝わってきます。 データが200GBを超えるとは、大変でしたね。 最後のスライドショーはどなたの編集でしょう?大変見ごたえがありました! 今後も応援しております。
どうも武川です。お褒めいただきありがとうございます!スライドショーは自分が作りましたが写真が多すぎて結構適当にセレクトしました笑
いやしかし本当にデータが大きすぎるのは頭を悩ませます。基本はボツカットも捨てないのですが今後は削除かな…
お疲れ様です〜カメラ初心者です〜
今年のCP+某メーカーのブースでバスケとダンサーの
方の写真を撮らせていただいたのですが、
AF性能以前に人間の精度が伴ってなく、バツの写真を量産しました。
是非とも、動き物撮影と現像のコツを、ご教授願いたいです。
CP+は普段触らないカメラがほとんどですからうまく撮れないのも仕方ないですよ!
技術的なことは収録しますんでお楽しみに!
お疲れ様です!この前渋谷ヒカリエの写真展であきりんの話聞けました!
お!いいね!自分は平日しか行けなかったから誰もいなかったよ笑
技術の話、ぜひお聞きしたいです。他のカメラマンさんのRUclipsで暗所の動き物を扱ってる方がいないんですよね・・・
他のカメラマンRUclipsの方もダンスやライブの撮影はしてるみたいですけど、そういえば解説とかサンプルとかあまりないですね。
近いうちに解説動画撮りますのでお楽しみに!
以前、ライブ撮影した時、玉砕でした。撮影テク&現像動画、希望です。
ライブもなかなか難しいですよね。
近い内に動画出すんで少々お待ち下さい!
是非、動きものを撮るコツを教えていただきたいです!
動画期待してます!!
わかりました!近い内に収録するのでご期待下さい!
ありがとうございます!
期待して待ってます!