【孤育て】産後ママの3割がうつ状態、親の孤立が深刻化。そんな親子の命を守るため若き助産師が立ち上がった。お産だけではなく人生に寄り添う助産師たちに密着!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 257

  • @さとみ-f4x
    @さとみ-f4x Год назад +456

    家族のフォローがなくほんとにきつかった。もっと苦しんでいるママたちにこういった情報が広がってくれる事を本当に願う。

  • @イチゴ-t9d
    @イチゴ-t9d Год назад +342

    産後って本当辛いよね。
    身体的にも精神的にも本当辛い。
    なんだか分かんないのに泣けてくるし。

  • @なみこ-j7j
    @なみこ-j7j Год назад +265

    産後うつだったけれど、相談より1時間でもいいから子どもと離れたかった。
    1人になりたかった。
    泣き声聞くたびに私も泣きそうだった。
    預かってくれる場所が欲しかった。

    • @nightnotte
      @nightnotte 3 месяца назад

      @@なみこ-j7j 同じ感じでした。年子育児でワンオペで2人目が生まれてからは苦しい数年間がありました。かなり辛過ぎて市の相談に月一で通いましたが、その時間だけ話して楽になるだけでなんの解決にもならず意味ないなぁと思いカウンセリングも2回で行くのを辞めちゃいました。一日1時間でいいから、1人になれる時間あったらまた頑張れるウィッチ入るんだけどなぁと思いました。2人とも小学校へ入ってからは、なんだか子育てが少し終わった感じがするほど楽になりました。いまだに私はワンオペ育児してますが、赤ちゃんだった頃よりは心も精神も楽です。

    • @ちゅん-u8d
      @ちゅん-u8d 3 месяца назад

      @@なみこ-j7j
      わかります。
      「悩み事はありませんか?」「一人で悩まないで」「無理せず休んで」「力になりたいんです」とかって来る保健士さんが嫌いだった。
      最終的には「参考になります。やってみます」って言って相談員さんを気持ちよく仕事させてあげるだけで実際は全然為にならないし、それくらいすでにやってるわって感じだった。そんなことより「今から3時間預かるのでご自由に!」みたいな感じが1番嬉しいなって思っていました。

  • @bemomll
    @bemomll Год назад +231

    この方、本当にできた人間だと思います。自分の不妊を受け入れて、サポートに回ろうって若くして思えるのってすごい。学生の時に愛着形成が出来てない母子を見て、周りの大人は批判だけしてどうして助けてあげないんだろうって考えられる事も。核家族な現在、育児に孤独を感じるってよく分かります。私も今6ヶ月の子がいますが、産後のホルモンの関係もあると思いますが幸せなのに孤独を感じて涙が出る日が続きました。
    この様な助産師、保健師を生かした産前産後のサポートがもっと増えて、沢山の人に知ってもらえたら、もう少し子育てしやすい世の中になるのかもなと思います。

  • @こげぱん-y3u
    @こげぱん-y3u 6 месяцев назад +41

    助産師さんってほんとに妊婦さんや、ママに寄り添ってくれるからありがたいです
    初めての出産のときも、「不安だったらいつでも呼んでね」とナースコール握らせてくれた助産師さんを一生忘れません

  • @ひがしやまみさき
    @ひがしやまみさき Год назад +207

    妊娠8ヶ月のときに実母が他界。産まれた我が子はとてもよく泣き、発達も遅く、現在4歳ですがいまだに癇癪…偏食…いわゆる育てにくい子。
    近くに住む義家族に助けを求めるも、理解はなく、鬱になった私を疎ましく感じたのか距離を置かれた。夫も共感が一切なく完全に四面楚歌で。
    入浴中、このまま沈めたら開放される…!と一瞬思ったこともありました。本当に本当に辛かったなぁ。
    こういった方たちの支援が、周りに頼れる人がいない母親の大きな心の支えになると思います。

    • @as-xh4vl
      @as-xh4vl Год назад +41

      今は大丈夫ですか?
      お母様がお亡くなりになられて
      旦那様も味方になってくれない中の子育て…
      想像のつかない孤独と戦ってこられたんですね😭
      想像すると泣けてきます
      お母さんよく頑張ってますね
      孤独の中4歳まですごいですね
      近くに住んでる方なら
      お話聞きにでもいきたいお子さん見ててあげるから寝かせてあげたい😭

    • @悩めるにゃん
      @悩めるにゃん 5 месяцев назад +8

      私の旦那、理解も協力も一切ない人です。家事育児は妻の仕事という考え。時代遅れ…

    • @いささか直美
      @いささか直美 5 месяцев назад +8

      普段アンチのコメントばかりですがあなたのこれまでの苦労を思うも泣けてきました。

  • @auue7763
    @auue7763 Год назад +431

    産後が上手くいくかって母親起因よりも育てやすい子か否か、夫婦家族関係が上手くいってるかにかかってると思う。 夫の母子への関わり方がとても重要だから男性へのアプローチを増やす必要があって、その点企業内助産師は非常にいい取り組みだと思う。

    • @比嘉久子-j8h
      @比嘉久子-j8h Год назад +4

      😊😊

    • @ゆーな-f9k
      @ゆーな-f9k Год назад +1

      @@比嘉久子-j8h り

    • @grapes5415
      @grapes5415 Год назад +18

      子どもの育て易さはかなり関係ありますね!!うちの子は相当大変だったので友達や妹の子を見てるとなんて大人しいんだとびっくりしました。

    • @noname-sf2kt
      @noname-sf2kt Год назад +22

      子供はそもそも大家族で育てるのが一番いいらしい。ママも一人で抱え込みにくいしおじいちゃんおばあちゃんや親と交代で面倒見るから息抜きもしやすい。
      核家族が進んだせいで母親が孤立し鬱になって虐待が増えてるらしい。

    • @ヒトミオキ
      @ヒトミオキ Год назад +17

      ​@@noname-sf2ktすごい分かりますけれど、産後に義両親の家にお世話に1月お世話になった事がありますけれど気を遣うし義両親の前でダラダラとかしにくいし私は落ち着かなくて早く帰りたいと思ってたので同居は同居でデメリットもあると思います😂💦

  • @向日葵-e4q
    @向日葵-e4q Год назад +160

    1人目の時も2人目の時も、産後すぐに産後うつになり、毎日泣いていました。
    孤独でどうしようもなくて、近くにいる親にも子どもが可愛くない、育児がしんどいなんて打ち明けられず…いっそのこと死んでしまいたいと思っていました。
    もっと産後ケアとか男性の育児参加が進んでほしいです。

  • @なななににに-d3p
    @なななににに-d3p Год назад +102

    両親、親戚や友人がいない、義両親頼れない、夫ほぼいない環境なんだけれど結構病みます。
    支援センターとか役所とか出かければいいとわかっていてもそこまでの気力ないから家で引きこもり状態になる。
    この1年間で喋ったのが産院と小児科の先生だけで凄く寂しい。

    • @kira2u.k868
      @kira2u.k868 Месяц назад +1

      1人目は根性論ばかり押し付けてくる
      毒母親からの こんな事じゃ母親失格よのプレッシャーと
      2人目の時は集合住宅の同世代の子供を持つママ友、ボスママからの上の子の発育についてとか早めにお受験の話やら子供の比較等…。
      もう振り回されはゴリゴリ。
      よく耐えてきたなと思う😅
      もうママ友は一部以外は
      クソ喰らえです。

  • @FM-cu3eu
    @FM-cu3eu Год назад +76

    え、この方妊娠出産が難しいと言われたのに、サポートする側に??前世は仏なのか???凄過ぎて、自分もっと頑張らなきゃ、、、

  • @えり-z6m
    @えり-z6m Год назад +16

    まさに同じく、子供が居なければきっと私は今この世には居なかったなと。子供達に感謝してます。生きる意味を与えてくれたこと、、すごくわかります😢

  • @モーニングサラダ
    @モーニングサラダ Год назад +125

    初産した約20年前、まさに孤独でした。わが子を〇さなかった自分をほめてあげたい。
    産後決まって、夜中2時過ぎから3時前に必ず泣き出すわが子、人が一番眠い時期に数時間泣かれて、おっぱいもダメ・おしめも濡れてない状態で、なぜなくのかがわからなかった。
    産後3か月くらいずっとそれが続きノイローゼ状態に。
    産んだのを責められている気がして逃げたくて逃げたくて。。
    両方の親は飛行機の距離。電話で相談しても「それが母親の仕事だから当たりまえ、そこで産むのをえらんだのはあんたや!!」って突き放されて終わり。ある日乳児の首にひもをかけてました「この子がいなかったら、夫のようにいびきかいて眠れる」って夜中に頭に浮かびました。その手が止まった理由は「刑務所に入ったら離婚だわ」って我に返ったから、あの時は産後うつが一番ひどい時期だったのでしょう。
    旦那はマイペースで、夜中でもいびきかいて寝てねてましたね。はじめて殺意わきました。
    人生半分過ぎた婆からでした。だけど、妊娠がわかった時は嬉しかった。
    産んでみたからわかる事もたくさんある。

    • @nightnotte
      @nightnotte 3 месяца назад +1

      うちの旦那も夜泣きの時はいびきをかいて好きなだけ寝てました。流石に年子で下の子生まれた時は、一年ちょっと2人とも夜泣きがあり、下の子が5回ほど夜泣きで起きるので上のこの夜泣きは旦那が見てました。それでも、昼も夜もほとんど寝てくれない下の子に対しては辛いしかなかったです。

  • @ベビーヨガりくままみーさん

    助産師です。助産師としてママ、家族を支えたいという気持ちは多分きっと助産師みんな思いつつもどう行動していくか、形にしていくかってすごく難しい。それを実現していてすごい方だなと尊敬します!素晴らしい行動力ですね。

  • @tukayan1
    @tukayan1 Год назад +26

    今3ヶ月の子を育てています。市の産後ケアを利用したばかりですが、助産師さん保育士さんにとても助けられました。産後ケアって、特定の場所に行かないといけないし、産後1ヶ月ごろに外に出る元気がなかったので、こうやってリモートで気軽に話せるのってすごいことだと思います!
    企業向けだけじゃなく、民間向けにも仕組み作ってほしいな⭐︎

  • @user-si8yv3su6j
    @user-si8yv3su6j Год назад +130

    助産師を目指す高校三年生です。産後うつのことは知っていましたが、正直お母さん達の産後の精神状態がこんなにも深刻で難しい問題だとは知りませんでした。また、助産師がそんなお母さん達にとって非常に大きな存在であるということも知ることができました。
    私は今受験生でより高度な勉強をするために国立大の看護学科を目指しています。大学では妊娠期から産後までのお母さん達の精神状態や心のケアについて研究して不安なお母さん達に寄り添える助産師となれるよう頑張ろうとこの動画を見て思いました。また、いつか岸畑さんとも一緒にお仕事をしてみたいです!

    • @食パン-f9g
      @食パン-f9g 10 месяцев назад +8

      あなたの夢とても素敵ですね✨応援しています✊‼️

    • @nobuepeters6013
      @nobuepeters6013 8 месяцев назад +8

      大変そうだとわかって進路変更する人もいる中で、さらに頑張ろうというあなたも偉いですね。お勉強して研鑽し精進してください。しかしでもお勉強で学ぶ知識と現場では違うこともありますからその場で臨機応変に対応できる受難性も必要です!頑張ってくださいね。応援しております💕

  • @ichigotokikka
    @ichigotokikka Год назад +82

    わたしも5ヶ月前に初出産しましたが、産後の情緒がひどかった。笑
    自分自身じゃないみたいに、落ち込んだり、パニックになってました。
    両家離婚してて、どちらも母親がいないので頼れる人がいないし、慣れない育児と睡眠不足、ホルモン崩れで泣いてばかりでした。
    保健師さんが来てくれるようになって、話を聞いてくれて大分救われました。

  • @diemmops5800
    @diemmops5800 Год назад +132

    産後一年の死因の1位が自殺…?
    そんなことあっていいのかよ
    と、思ってしまいましたが、それが現実。私はきっと何も出来ないのでしょうが、こんな立派な人間にはなれずとも、誰かを支えられる人になりたいなぁと思いました。

    • @genpakusugita8503
      @genpakusugita8503 5 месяцев назад +3

      知り合いにも産後二ヶ月で自殺した人いる。

    • @diemmops5800
      @diemmops5800 5 месяцев назад +3

      @@genpakusugita8503 ガチか……私は、親は絶対必要とは思わないですけど、でも、いなかったら不便だし、やっぱり寂しいものだと思ってます。ご冥福をお祈りするとともに、残された人たちがちゃんと幸せを掴めますように

  • @36111k
    @36111k Год назад +40

    ありがとうございます。としか言えない。
    かっこいい女性です😢

  • @きらら-k5x
    @きらら-k5x Год назад +84

    賢くて、強くて優しい方ですね。授かれないと、妊婦見るだけで辛いって方が大多数なのに、人類の発展のために母親をサポートしたいって…それを実現してしまうって泣けてきます。色んなサービスってお金を払わなきゃいけなくて、最初はベンチャー企業?子育てサポートで金儲け?思ってしまったけど、企業が支払えば、本人は無料なのだろうし、無料でセミナーもしてて、そこにも凄いって思いました。でも、本当にシングルマザーでお金ない人はどうすれば、この企業の支援を受けられるんだろう…。
    どうすれば、こんな素晴らしい人に育つのか、私はそこをあなた(社長)に教えてほしいです。

  • @lalanecy5305
    @lalanecy5305 Год назад +19

    環境に恵まれていてもなる人はなります。私がそうで、産後うつからそのままうつへ。2ヶ月の入院ののち、4年経った今もお薬飲んでます。平日は子供を保育所にお願いして病気と戦ってます。私は途中から実家に頼れたけど、実家にも頼れない、相談出来る人もいない状況なら自殺しても何らおかしくないと思います。
    個人的に思うのはバリキャリとして働いていた人に多いのでは無いかと。それまで自分の能力を認められ、社会貢献しているという自負があっただけに、赤ちゃんと2人きりで単純作業を続けていると自分の存在意義が薄れていくんです。
    この現実を少しでも多くの人、特に男性に分かって貰えたら何か変わるのかなと思います。

  • @ひよ-p5g
    @ひよ-p5g Год назад +93

    岸畑さん人生何度目なんや...めっちゃ立派な方👏

  • @go-slowlove
    @go-slowlove Год назад +24

    自分の親に感謝します
    ありがとう

  • @チベスナ-n1s
    @チベスナ-n1s Год назад +86

    コロナ禍ほんとやばかった。
    両親学級・立ち会い出産・面会ぜんぶ禁止で、病室で孤独だった。
    生まれてからもお見舞い・外出が規制されていて、ずっと1人でお世話してて発狂したわ。

  • @aw5739
    @aw5739 11 месяцев назад +7

    とても素敵な取り組みだと思います。
    産後1ヶ月は外に出れないので毎日泣き止まない我が子を隣に泣いていました。
    母親になって初めて虐待してしまう母親の気持ちが少しわかった気がしました。
    幸い私は家族が近くに居たので頼ることが出来ましたが、孤育てをしてるお母さん達は字のごとく本当に孤独と戦っていると思います。
    これからもたくさんの母親達を救ってください。

  • @heyoco_chan
    @heyoco_chan Год назад +49

    初めての出産で双子産んで1年くらい、大人1人で連れ出すにはハードル高すぎて、必要な外出も人を手配しないとままならず、ほぼ引きこもり。
    スマホすら検索以外で使う暇なし。
    睡眠はまとまって取れるのは2時間くらい、細切れに。
    2人分の授乳してたから、2.5人前食べても妊娠前よりさらに5kg体重減った。
    人生で1番気が狂うかと思った。
    5年経った今思えば、産後うつだったな、よく生きてられたなと思う。
    身体と脳が疲労でやられたのか、未だにバグってんなーと感じることはあるけど。

  • @me.me.me.migime
    @me.me.me.migime 6 месяцев назад +14

    世の中の母親、みんな壮絶なことをしてきたのに余りにも軽んじられている。
    普通に歩いてるけど
    買い物してるけど
    それはやらざるを得ないから
    母親は男性ならフラフラになってしまうほどの貧血でも頑張れてしまう
    頑張れてしまうだけなんだよ
    そういう事を理解しなければいけない

  • @nqanqa4606
    @nqanqa4606 Год назад +32

    助産師になった動機と志が素晴らしいです。

  • @07a62
    @07a62 Год назад +31

    上の子の手を引き下の子を抱っこして、何度このままトラックにでも引かれて不慮の事故であの世にいけないかなと思ったことか。産後鬱なんだろうなって思ってはいたけど、あの時もっとSOSを叫べばよかったと後悔しています。もっと、助けてくれる人は居ると信じれば良かったと思っています。

  • @asu8036
    @asu8036 Год назад +70

    気軽に相談出来る精神状態ならね。人付き合いが苦手な人は辛い。市の窓口も虐待を疑って来るんじゃないか?って人ばっかな感じ。私も6ヶ月迄がピークで◯にたいとおもいました。同じ状況が続く訳では無いと自分に言い聞かせ乗り越えました…。夫は稼いでりゃ良いでしょ!みたいな考え方で子育て嫌々。かえって仕事増やす(怒)実家は毒親。義理家はガサツで危険、とてもじゃないけど頼るのも嫌。そんな感じで黙々孤育て。子供は可愛くてたまらなかったけど、それ以外は地獄をみた。という感じだった…。思い詰めるのだけはやめよう

  • @ko_to1019
    @ko_to1019 Год назад +107

    子供は可愛いのに可愛くないって思うのは大体の人が思うこと。
    1歳すぎても悪戯ばかりする息子のことを「あー、可愛くないなぁ」って時々思う。
    私は元からコントロールするのが難しい人で、
    1歳過ぎた息子の前で日頃のイライラが爆発しちゃう時があって怒鳴っちゃう時もある。
    1人になりたくてもなれない。
    そんな自分生きてる価値ないわ、死〇てぇって思いながら、子が20歳になるまでは育児頑張ろって感じで毎日頑張ってるけどやっぱり毎日しんどい。

    • @桃色糞野郎
      @桃色糞野郎 Год назад +3

      娘が4歳の時にコンロに殺虫剤かけて火遊びしてたけど可愛かったよ。それ見た時は怒る気持ちより笑うしかなかった。「こいつ面白いこと考えるなぁ…」って。生きてる価値無いとか頑張らないと、とか考えなくていいんじゃないの?子供と一緒にイタズラ楽しめば。

    • @pilotjohna7131
      @pilotjohna7131 6 месяцев назад +9

      分かるわ。社会復帰した時、どれだけ楽だったか。旦那がどれだけ楽してきたか分かってムカついたわ。私の方が稼いでるけど断然子育てより仕事の方が楽。

  • @ゴールデンほっぺ
    @ゴールデンほっぺ Год назад +73

    産後4ヶ月。どうにかこうにか1人で頑張ってるけど、正直逃げ出したくなる時がある。たまにこのままずっと眠れたら家事育児やらなくていいかなって考えちゃう。

  • @驟雨-n2s
    @驟雨-n2s Год назад +8

    初めての出産の後の日々の赤ちゃんとの生活は手探り過ぎて悩んでる方は本当に多いと思います。
    何もまだ喋らない赤ちゃんと、お母さんだけって、かなり孤独になる方が沢山いると子育て中に周りのお母さんの話しを聞いたりしてて思いました。こうして産後のケアを考えてくれるって有り難い事だと思います。子供欲しいけど自信が無いって思ってる方の勇気にもなり凄く需要あると感じます。
    これからも世の中へ広がっていき、1人でも多く救われる人が増えてほしいと思います。

  • @nobuepeters6013
    @nobuepeters6013 8 месяцев назад +4

    妊娠・出産・育児は「夫婦の共同作業」なんです! 日本の男性の意識が変わらないといつまで経っても母親である孤育てが終わらないと思ってしまいます。根本的なところから変わっていかないと。。。どれだけ助産師さんたちが支えたいと思って頑張ってくださっても。。。と感じてしまうのですが。しかしそれだからこそ、岸畑さんのお気持ちや努力が行動につながっていて、素晴らしいことと尊敬いたします。

  • @naomihisakuni2171
    @naomihisakuni2171 Год назад +28

    素晴らしく聡明で行動力のある方。全ておっしゃる通り!

  • @できたてクッキー
    @できたてクッキー Год назад +49

    相談できる人も大事だけど、
    実際に休む時間、好きなことをする時間を確保したり
    一週間の間の半分でも親族の誰かが代わりに見れる人がいた方が100倍良いと思ってしまう自分

    • @mkbl9kj
      @mkbl9kj Год назад +15

      まさに。本当にしんどい時、助産師訪問すらきつくて、相談とかより人手が欲しかった。
      コロナで保育園に預けることも難しかったから、夫と相談して民間のベビシッターをフルで使い倒して金欠に。
      結局、親族のサポートないとめっちゃきつい。

  • @ayaaya134_a
    @ayaaya134_a Год назад +33

    妊娠中、臨月まで2人の親の介護や病院の送り迎え入退院の手続き等々、出産してからも退院してすぐに引き続き介護と初めての育児…私鬱にならずめちゃがんばってるわ…

    • @ちえりん-b1z
      @ちえりん-b1z Год назад +7

      身体に気をつけて、無理しないで下さいね。

  • @noname-sf2kt
    @noname-sf2kt Год назад +19

    子供はそもそも大家族で育てるのが一番いいらしい。ママも一人で抱え込みにくいしおじいちゃんおばあちゃんや親と交代で面倒見るから息抜きもしやすい。
    核家族が進んだせいで母親が孤立し鬱になって虐待が増えてるらしい。

  • @majdtapmjwjatm
    @majdtapmjwjatm 3 месяца назад +7

    子供は可愛いけど自分がコントロール出来ないって本当それだよね。これは理屈じゃ済まない。経験しないと決して分からない。

  • @むーん-n8w
    @むーん-n8w Год назад +81

    今産後2ヶ月が経ちましたが、初めての出産で右も左も分からず、溢れた情報に埋もれそうになり、誰かと比べて落ち込んでみたり、ほんとに孤独な日々でしたね。

    • @向日葵ひまわり-e6o
      @向日葵ひまわり-e6o Год назад +9

      初めの数ヶ月、本当に大変ですよね
      眠れないし、泣き声は耳をつんざくように聞こえて、心配も絶えず…
      もう少しでニコニコ笑うようになります
      可愛いですよ
      できる限りでゆったり過ごしてくださいね

    • @むーん-n8w
      @むーん-n8w Год назад +2

      @@向日葵ひまわり-e6o
      ありがとうございます😢
      その言葉に救われます😭

  • @mm.1927
    @mm.1927 3 месяца назад +5

    妊娠中産後の精神状態が人生で一番ひどくてただただ苦しかったという記憶ばっかりで2人目が欲しいなんて全く思えません。
    今は無事4才になったけど引越し先で待機児童になってしまって働かなきゃいけないのに働けない状況。
    不安で苦しくてまたあの時の暗い気持ちになってしまい毎日涙が止まらないです。
    もっとサポートしてくれる企業が増えてくれると嬉しいな、、

  • @meinissy6810
    @meinissy6810 Год назад +44

    こういうサービスがもっと普及して虐待が減る世の中になってほしい、、特にシングルマザーは頼れる人が限られるんです。頼れる人がいない人だっている。相談もできずに自身一人で抱え込み虐待やネグレクトに発展するケースが多いんです(;_;)

  • @まい-j8k5j
    @まい-j8k5j 5 месяцев назад +5

    分かります。この不安定な気持ちに何を言ってるんだという周りの反応がすごく辛かった。旦那さんが仕事に行ってドアが閉まる瞬間がすごく怖かったです。
    誰かに聞いて欲しいけど近しい人には言いにくくて、ホットラインを検索して電話で泣きながら聞いてもらいました😭

  • @Himawari__.
    @Himawari__. 3 месяца назад +2

    全ての方に観てもらいたい動画だと思いました。
    私は未婚で子供もいない精神疾患患者ですが、こんなにも産後うつに苦しむ方が多い事を初めて知りました。

  • @モモしろ
    @モモしろ Год назад +43

    私も産後うつになったし、出産から1年以上経った今もノイローゼ状態らしいです。精神科の方の所へ通ってます。今年に入って何度首吊ろうとしたか分からないです。
    旦那居ても、孤独で子育てしてる様でしかならなくて。旦那側の両親は一度もうちの子を見てくれたことないです。自分の親にも相談しても頑張れの一言。もう頼れる所なくて...本音言えず苦しくて、今年に入って2回腸炎に手足痙攣して救急車で運ばれたり。記憶ないです。もう...生きていくのが本当に苦しいです

    • @Lalaviva321
      @Lalaviva321 Год назад +16

      保健センターや産後ケア施設、 助産師 (出産施設・地域の助産院)など色んなところへ助け舟が見つかるまで相談してみてください。子育ては大仕事です。一人でやろうとしなくていいですよ。

    • @tukayan1
      @tukayan1 Год назад +4

      うちの母親も手伝いには来てくれません。何でなんでしょうね?まだ生後3ヶ月ですが、一生で1番辛い時期を今通っているのに助けられない親にはなりたくないと娘に対して思っています。
      そして産後ケアを利用したり地域のママ会に参加したりメンタルの安定に努めています。
      近くの他人に助けを求められます様に!

  • @ちーちー-w6c
    @ちーちー-w6c Год назад +18

    子育てしんどいですよねー。子供は可愛いけど、しんどい時はしんどい。頑張るしかない

  • @松林燈花
    @松林燈花 3 месяца назад +2

    助産師さんとの関わりなんて5日くらい。すぐに退院してだれにもきけない、1人で頑張らないといけない状態…。両親が元気でサポートしてくれたらいいけど。
    退院後にもっと寄り添ってくれる場所が必要だと思います。看護師ですがそういう場所を本当に作りたい。

  • @achi___
    @achi___ Год назад +13

    義母と同居だったので狐育てではなかったけど産後は不安定でした。
    調べれば調べただけ
    「こうあるべき論」があって
    ひとつのことに対して同じものがいいとされてたり逆に悪いとされてたり色んな意見が沢山あって調べたら調べただけ悩むんですよね。
    やっぱり子供も一人の人間だから思うようにはいかないし、
    でもやらなきゃいけない家事や仕事こともあるし
    出産した直後は体調も万全では無いし。
    外に出たら泣いたらどうしようとか心配事や周りの目があって…荷物も多くて。
    そう考えると外に出るのも大変で。
    人と話す機会って本当に減るんですよね。
    子供に話しかけてても返してはくれないから一方通行に感じて。
    ネット環境が普及することでオンラインで顔を見て相談ができるのってすごく素敵だと思います。
    こういう病院外のお仕事でもやりがいを持ってやって行ける、輝ける場所があるって助産師さん側からしてもいい会社なんじゃないかなと思います。

  • @まあ-t3r
    @まあ-t3r 11 месяцев назад +8

    泣いた😂強くて優しい方。
    産後の孤独すごいわかります。特に今まで、夫婦2人で自分達のペースで楽しく暮らしていた環境から、全部子供中心になるから、環境の変化に耐えられないし、体もメンタルもボロボロだから、本当自分じゃ無いんじゃ無いかってくらい落ち込んだりする。

  • @ハム太郎-j3t
    @ハム太郎-j3t Год назад +8

    私は良い助産師さんとは巡り会えていません。出産直後は体重少なめな娘を危ない危ないと言い何度も体重測定だけに来させたり、無理矢理でも飲ませろと言われ母乳ではなくミルクを薦められたり、
    9ヶ月検診では夜泣きがあると言えば的外れな回答をされて不安を煽られたり…
    今娘は同月齢の子よりも大きいですし、立派に育ちました。助産師さんのおかげではありますが、不安で仕方なかった私に拍車をかけられた気持ちです。
    正直、適当(そんなに神経質にならなくても)にやっても育ったんじゃないかなと思うので、あの時は不安を取り除いて楽しく育児をさせて欲しかった。今思えば助産師さんのアドバイスよりも支援センターでのお母さん達の会話の方がよっぽど役に立つし、安心できました。
    このような方たちに早くお会いしたかったです。

  • @OKINAWAリー
    @OKINAWAリー Год назад +23

    コロナが出てきて、ただでさえ子育てが大変なのに、子育てをする環境が孤立して、ワンオペして、他の事も考えてやらないといけない中、近くにいる家族の(夫や親)の理解がない。コロナの中で子育てをしてきた人にしか分からない事があります。この素晴らしい仕組みを、各自治体にとり入れてほしいです。孤立しない環境を国も考えて欲しいと、子育てしている親の1人の意見です。よろしくお願い致します。

  • @白い名無しさん
    @白い名無しさん Год назад +31

    産後ただでさえ体もホルモンバランスも狂うのに、2歳の娘と新生児、一日中1人で相手してたら本当に気が狂いそうだった。旦那は帰ってきてご飯食べて風呂はいって寝るだけ。日本て、みんな他のママはそうしてるだろ?て押し付けが怖い

  • @廣川佐紀
    @廣川佐紀 Год назад +29

    こちらのような所に来る方は、大丈夫"なんですよね。。
    問題は、その外側ですね。。
    素晴らしい試みです。応援しています

  • @taacan
    @taacan Год назад +10

    私は2回の流産を経験し、自分の体のどこかが悪く、育たないのかなと悲しみや落ち込みを感じてしまって友達の妊娠の報告すら喜べない。そんな私とは反対に、多くの妊婦さんやママのサポートにまわろうと活動しているこの方は本当に尊敬します。

  • @abc-tt3xg
    @abc-tt3xg Год назад +20

    すんでる地域の児相、保健師、役所等の育児相談、命の電話、みたいなところに相談した時期があったけど どこもなんの役にも立たなかった 相談しろと告知しているだけで なんの改善策も 提案も、寄り添いもなかった 
    相談に対しての回答は 「様子を見ましょう~ いつでも また相談してね~」 
    個人情報だけ取ろうとして なんの役にも立たなかった 相談をしたことで余計に孤独を感じた
    ちなみに、東京都江戸川区の自治体です

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад +5

      ぶっちゃけ虐待や自〇等の緊急性が高い事例か事務的な案内以外は、そんな対応になりがちです。
      理由は単純に抱えてる案件に対して人員が全く足りて無い上に、慣れた頃には異動してしまうため引継ぎ等で手いっぱいな場合が多いから。

  • @向日葵-c4u5g
    @向日葵-c4u5g Год назад +64

    妊娠が発覚した時から、体と精神を犠牲にして、出産は命がけで、産後は育児に精神すり減らして 女性ばかりが何故こんな目にあうんだろう

    • @ちょこび-w7e
      @ちょこび-w7e Год назад +10

      全くですよね。
      だから私は産みたくないなあ😢

  • @ミヅキ-s1i
    @ミヅキ-s1i Год назад +42

    私も名前がみづきで香川県出身で今大阪に住んで学校に通ってるんだけど、こんなにも共通点があるのに全然違う人間で凄いなあと思った。
    この人と目指すものは違うし同じ業界にはいないけどこの人みたいに誰かを救える存在になりたいなと思った。

  • @いいのの-o8s
    @いいのの-o8s Год назад +16

    20年前の初産、よく泣く子でのちに発達障害とわかるのですが
    夫は転勤族で出張も多く、1人で子どものお世話をして
    知り合いもほぼおらず、スーパーの店員さんとしかしゃべらない日々でしたが、なんとなくこんなもんだろうということで自分を保っていました
    その後、夫の地元へ引っ越すことになったのですが
    夫の両親の過干渉をくらい調子が悪くなりました
    1人でやっていた時の方が元気でした
    人生何が起こるかわかりませんね…
    お母さんは命懸けで子どもを産んで懸命に育てています
    どうか親子共に身も心も健やかに

  • @chochan0218
    @chochan0218 3 месяца назад +6

    経験者ですが、とにかく睡眠時間を確保する大事!!睡眠不足はネガティブ、イライラしか生まない。
    たっぷり寝ればポジティブになるのよ

  • @とも-d8v
    @とも-d8v Год назад +4

    タイムリーに産後7日目で年子育児が始まり、自分の産後の体の不調、上の子の育児の合間に新生児相手、ともう発狂してしまいました。私が死ねばこの子達を傷つけない、すくすく育っていける環境はある。って本気で思って3日間泣き続けました。上の子を相手できず悲しくて寂しくないかなとか、。これが産後うつに繋がると初めて知りました。こんな熱意ある助産師さんに頼れるなら悩み言いたい。

  • @納豆豆腐-u6q
    @納豆豆腐-u6q Год назад +138

    涙が出た。
    私も自分が不妊とわかった事がきっかけで保育士を取ったので…
    私も保育士や、児童指導員の資格をフル活用して子ども達を支援、育成に関わりたいと思います。

    • @りいか-c8n
      @りいか-c8n Год назад +26

      大変だと思いますが、遠くから応援しております。あなたの旅路に幸多からんことを。

  • @よさ-z7u
    @よさ-z7u 11 месяцев назад +5

    命って素晴らしいなと思う反面、私自身は育てにくい子供だったそうだ し(発達障害グレーゾーン)、夫婦仲も妊娠時から悪かったらしいので
    やっぱり命を産む決断は慎重にして欲しいかな‥とも思う。
    私が不良品だったせいで、親がうつ病になってしまいました。
    私もろくに働けません。
    終わっている家庭があること、この事実も知って欲しい
    少子化を無理に解決しようとして、本人に希望や適正がない、母になれうる女性に産むよう圧力かけるような世の中にはならないでほしい。
    この女性社長さんや、取り組みは凄いなぁと感嘆しています。
    ただ、その裏側、終わった家庭の現実も合わせて考えて欲しいです。

  • @ピンクマジシャン
    @ピンクマジシャン Год назад +8

    私の妹も産後鬱になり 悩み苦しみました・・・
    精神病院に掛かりましたが全く治る気配がなく
    どんどん酷くなってるように感じ 私達 家族は 心配していました
    ある日、妹の友達の看護師さんが遊びに来た時に
    妹の顔を見るなり、あなたどんな薬を飲んでるの?と
    尋ねてきました。妹が飲んでる薬(何種類もの薬)を見せたそうです
    そしたら その友達の看護師さんが、病院を変えるよって❣❣
    って言ってくれて別の病院に行ったそうです、薬の量もかなり少くなり
    見る見る元気を取り戻して行きました😋
    あの時、妹の友達の看護師さんが遊びに来てくれなかったらと考えると
    恐ろしいです。。。。

  • @食べるために生きてる
    @食べるために生きてる Год назад +35

    いやー本当におっしゃる通り👏世界中もそうけど日本には本当に本当に必要です。後は子供の頃からや子供いなくても自己肯定感と他人の気持ちを想像できるためのピースをつなげていくのが増えれば本当に社会が良くなると思います。学校の先生になるための条件とかもね。

  • @mii2476
    @mii2476 3 месяца назад +4

    切羽詰まるママもいるってことですよね。ママをケアしないと子供もケアできないという現状をみんなにも知ってもらいたいですよね。

  • @toyomif.6271
    @toyomif.6271 4 месяца назад +3

    産後うつがひどく泣けて泣けて、主人が出勤すると最悪でした。
    何故泣くの?って感じで本当に辛かったです😢

  • @crispycheese2932
    @crispycheese2932 Год назад +13

    わが子を可愛いと思える心の余裕がないくらいキャパオーバーしてるんですよね
    そもそも出産、育児ってみんなキャパ超えて耐えてやってるので
    産後のホルモンバランスで余計にそうなりますよね
    少しでもサポートがあると母親は自分を取り戻せる時間と回復ができるのでやってほしい

  • @ぽち-z6m
    @ぽち-z6m Год назад +26

    助産師とか保健師ってピンキリなんだよね…都会でも思想強くて押し付けてくるタイプも結構いるから、怖くて簡単に頼れないよ
    ずけずけ人の世帯年収聞いてきたり、自然派で布オムツ強要してきたり、NIPTの遺伝カウンセリング中に検査を批判してきたり。これ全部違う人間だよ。もうウンザリする。

    • @tukayan1
      @tukayan1 Год назад +1

      あ〜NIPT否定してくる人はいましたね〜。リスクのある羊水検査よりいいじゃんと思いますけど!

    • @saladbowl9857
      @saladbowl9857 Год назад +5

      助産師がピンキリなの分かります。
      妊産婦ハラスメントとゆうか、やたら偉そうに罵倒してくる人間ばかりだった。
      ほんと何様?
      早くこの監獄から逃げ出したい、赤ちゃんを無事連れて帰らなければと、産後ボロボロになっての中、毎日助産師との戦いでした。

  • @tinkerbell341
    @tinkerbell341 6 месяцев назад +12

    2週間前に双子を出産しました。
    上に一歳半の子供がいて、上の子の心のケアと双子の育児…いや、3人の育児…。想像以上に大変で、なんだか毎日泣いています。どんなに小さい事でもすぐに涙が出ます。
    そんなに大変なら、無責にな事せずにしっかり避妊して妊娠しなければ良かったのにと言われた時は心が痛くて
    ずっと泣いてました。
    今はそんなことを言われたくなくて、ただ支えて欲しい…

  • @shinitai715
    @shinitai715 4 месяца назад +1

    岸畑さんの考え方に感心させられる。
    人の心に寄り添える優しい人。
    この間3人目産んだけど助産師達には本当に頭が下がる。
    夫は協力的やけど、共感力がゼロでそれがつらい。
    2人目産後の時がめちゃくちゃしんどくて、2歳差育児が自分の中で結構大変で夫にちょっと愚痴聞いてほしいだけやのに「その話は聞かん!」と言われて絶望した。
    当時アパートの2階に住んでて毎日窓から飛び降りそうになった。
    ものすごい良い天気の日にはクラっと来てしまって「緑が綺麗やなぁ。最高の飛び降り日和やなぁ」って窓に吸い込まれて、なんとか飛び降りないように歯を食いしばった。
    産後とか育児中って母親のメンタルケアが1番大事やと思う。
    目に見えた協力が少なくても、気持ちに寄り添って共感してくれるだけで心の健康が保たれる。子どもにも疲れた顔をあんまり見せなくて済む。

  • @まーしゃまーしゃる
    @まーしゃまーしゃる Год назад +33

    良い取り組みだと思う!少しでも救われるママが増えればいいな。環境やその人自身の性格の関係はあるけど、関係無くホルモンで情緒を左右される事もある。そんな中上手く行かないもどかしさや、漠然とした不安の中、他罰的・自虐的になった時に弱音を吐けるようにしてあげる為には、多くの人々が理解を深め広める必要だと思う。

  • @向日葵ひまわり-e6o
    @向日葵ひまわり-e6o Год назад +24

    元々適応障害を持っていて、産後鬱になりかけました
    初めから不安だったのと総合病院だったので、最初から精神科繋げておいてもらい深刻にはならずにすみましたが、それでも大変でした
    あと1週間で2人目を産みますが、今回もかなり不安です
    たくさん頼りつつ、なんとか頑張ります

    • @ちょこび-w7e
      @ちょこび-w7e Год назад +10

      なんでそんな状態なのに2人目欲しいんですか❓
      絶対2人欲しいから頑張ってるんですか?
      私は常にメンタル元気でいたいからそれを崩す原因(子供)は欲しくないなぁ😥

    • @Ash-Pink
      @Ash-Pink 6 месяцев назад +4

      すみませんが、なぜまた子供を……。
      自分のことばかり考えないでください。

  • @らりる-m9g
    @らりる-m9g Год назад +14

    産後すぐに産後うつになりました。休まないといけないのは分かってても、寝れなくて子供と同じ部屋にいるのがしんどくて、友達からのおめでとうも嬉しくなくて誰にも会いたくなくて、元夫には『家に毎日いるのに何がしんどい?俺の仕事の方がしんどいわ。』と言われ、毎日どう死のうか考えてました。もう限界。今すぐにでも死にたい。って思ってすぐ実母に『もうしんどい死にたい』と打ち明け、1ヶ月仕事を休んだり早上がりしたり、私の兄弟も手伝ってくれて、何とか乗り越えれました。1人だけじゃどうにも出来なかったと思います。誰でもいいから話を聞いて、否定しずに、うんうん。ってなってくれるだけで十分救われます。世の中のママさん、お子さんがみんな幸せになれますように。

  • @yyua_
    @yyua_ 6 месяцев назад +3

    2人目を年子で産んでからこの気持ちが分かるようになってた。
    2人目妊娠してから実家の母が他界、これは分かってたことだけど朝起きてから子供たちが寝るまでワンオペ。
    初めて子供を可愛くないと思いながら生活してた。
    昼寝してくれとしか思ってなかった。
    環境的に役場からも要注意扱いされていたから相談乗るからとも言われたけど、結局話しても何も解決しない。
    話すだけで楽になるは本当に綺麗事。むしろ出かけないと行けないだけ手間。めんどくさい。
    下の子が10ヶ月になってから少し楽になって、余裕が出てきました。
    イヤイヤ期と後追いで泣きっぱなしだから、通報もされました笑
    児相が来たから現状も話したけど、頑張ってくださいで終わりましたね。
    やっぱり話すだけじゃなんも解決しない。貴重な時間を無駄にしました〜。

  • @rave4608
    @rave4608 8 месяцев назад +1

    私も15歳頃母親がネグレクトや育児放棄みたいになりました😢その後私はうつ病になり、5年近く塞ぎ込みました。今はもう元気だけど当時落ち込むことをせず、前に進むことを選択した岸畑さん、今こんなに周りをサポート出来る仕事をしていてとってもとっても尊敬します😢❤応援します😊
    余談です
    15歳でオーストラリアに修学旅行に行きました。
    1年前、29歳でオーストラリアにやってきました。幸い結婚もして赤ちゃんを最近授かりました。
    ところがある日、彼氏の母が危篤状態なのを電話が
    次の日、私の母が亡くなったと一報が😢
    命に対して感謝も不安も寂しさも沢山あって不思議な感覚です。
    ここは時間がゆっくり流れていて、みんなそれぞれ家族を大切にしようって感じがあってオーストラリアが幸福度の高い国で有名なのもわかります。
    日本ももっともっとこれから幸福度あがってほしいですね😊

  • @えまお-d1i
    @えまお-d1i Год назад +43

    産後のメンタルって、どんなに周りのサポートがあっても起こることを知って欲しい。ただ、周りのサポートがあることで、重症化せず済むことの方が多いだけ。

  • @林寿美-u1l
    @林寿美-u1l Год назад +45

    産後とともに、新しい経験のない生活が始まります。ホルモンバランスも大きくかわるので、メンタルケアは必須です。

  • @るーみん-b1f
    @るーみん-b1f Год назад +9

    私は子供に生かされてるから産まなかったら子供がいなかったらって思うと怖い。十代のころ孤独で不安で生きてる意味がわからなかったけど子供産んでから必要としてくれる子が出来てどんなに辛くてもがんばれた。今もそう。子供がいるから生きていられる。単純で馬鹿なのかもしれないけど

  • @miep.s.m1628
    @miep.s.m1628 Год назад +10

    私も子供今は2人いますが、6歳4歳です。
    男の子出しとてもやんちゃで、特に上の子は神経質だし癇癪持ちで、育てにくい子で、ワンオペ。
    後追いもひどく、旦那はタッチできず、親とかも、みんな飛行機の距離。何回母親にヘルプを求めたことか。
    それでも、帰ってしまったら涙が止まらずパニックに。
    周りを見ててもみんな、離乳食とかちゃんと、作ってるし
    私には母性がないのか?
    子供が可愛いと思えなくて何回も、限界で、鍵をかけて2歳くらいまで子供を置いて、
    コンビニに、逃げ込んだ。
    殺して自分も死のうとした。首吊りのロープも買った。
    けど、今は殺さなくてよかった。
    市の相談にかけても、虐待では案件とみなされ、何回も鬼電。
    もう
    誰も頼れなかった。まさに、孤育て。
    こりゃ、少子化も進むわ。

  • @mamedenQ
    @mamedenQ Год назад +20

    サポート自体はとっても素敵なことだと思うけど、自分がこうやって育児に悩んだり追い詰められたり死にたい気持ちになる姿が目に浮かぶから、まず子どもを産みたいとは思えない、、、
    自分のことで精一杯なのに、一度産んでしまったら後戻りはできないし、私には絶対無理、、、
    みんなそれを覚悟のうえで子どもがほしいってこと?みんなどうして子どもがほしいと思えるんだろう、、、😢
    職場でも子持ちは配慮してもらえることが多いですし、独身子無しサイドだって悩んでるんです。かなしい。。。

    • @tukayan1
      @tukayan1 Год назад +6

      先に知らない方が良かったかもですね。
      ただ、死にたい気持ちになるのを理解しているなら産まなくていいと思います。
      自分が1番大事!
      反対に、母性が強く辛いことより幸せに感じる人がいることも事実です

    • @eol9865
      @eol9865 Год назад +7

      私のコメントかと思った…
      ここまで辛い思いしてまで出産や育児したいか?って疑問がもう30になるのに消えてくれないから、私も純粋に子供欲しい気持ちになれません
      少子化を加速させてしまい、世間でいう普通の幸せな家庭を作れないことに対して罪悪感がすごい
      子育てに夢見てた20代前半のうちに出産済ませてたら、こんな悩みはなかっただろうな
      悩みすぎて、子供さえ産めば正しい側に行けるのかな…なんて、子供を利用するかのような考えにたどり着いてしまう
      もし結婚して夫が子供を欲して、運良く出産したとしても、自分が育児にそれほど乗り気じゃないから何かあったら夫のせいにしそうだし
      私は夫の希望に応えただけだし、みたいな
      不思議と、他人の出産や育児は応援したくなるけどね
      長文すみません
      こういう匿名の場で少しでも吐露しないと壊れそうなんで

    • @mamedenQ
      @mamedenQ Год назад +2

      @@eol9865 様、コメントありがとうございます。
      吐露していただいたお気持ち、私も共感の嵐です。完全に同世代です。
      こんなことを思ってしまう自分、いわゆるメジャーな生き方ができない自分、少子化もそうですし、私の場合は親にも申し訳ないという罪悪感に酷く苛まれています。育ててくれたのに孫の顔も見せられない親不孝者でごめんなさいと。昨今は多様な生き方があると言われてるとはいえです。
      子どもさえ産めば自分ももしかしたら普通になれるのかもしれないと、子どもを利用するように感じてしまうこともとてもわかります。そんな気持ちでは余計に産めないと考えてしまいます。
      仮にパートナーがいて、子どもを望まれた場合、自分は一体どうしていいのかわかりません。産むも地獄、産まぬも地獄かもしれません。。。
      本当に辛いですよね。。マイナーな考えなのかもしれませんが、同じようなお考えを聞けて心が少し穏やかになりました。
      こちらこそ長文すみません。
      もし私でよければお話聞きますので、お役に立てそうであれば、こちらに気持ちを吐き出してくださいね。

    • @sankii9876
      @sankii9876 Год назад +6

      自分も産む気ないけど引け目に感じることもないし悩んでもないな

    • @ももか-k9h9l
      @ももか-k9h9l Год назад +2

      自分のこどもが欲しいんじゃなくて、夫のこどもが欲しいと思えるようになったから子供を生む気になりました。結婚する前はこどもなんて要らないし、1人で自由に生きたいと思っていましたよ。

  • @isuu2631
    @isuu2631 4 месяца назад

    あんな小さい穴から子供出てくる事がほんとにすごい。聞く話なんかもっと壮絶で死ぬかと思うぐらい痛いし絶叫するみたいだけど静かな人は本当に産んでるのかと思うくらい落ち着いて産むんですね。
    世の中のお母さんってすごいや。

  • @べりーいちご-c8u
    @べりーいちご-c8u Год назад +31

    パートナーは子供好きで、子供と関わる仕事をしてます。だから子供が欲しい!沐浴も哺乳もたくさんさせてほしい!と言ってくれてます。でも女性である自分は、時によっては他の子の愚図っている声や、癇癪の声・姿を見るとイライラしてしまいます。それをパートナーに言うと「〇〇(私)は子供好きじゃないもんな」と悪気なく言います。それさえもストレスなのに、実際産んだら自分を評価されそうで不安です。
    障害を持って産まれたらと思うともっと深刻な気持ちになります。
    私がおかしいのでしょうか、、、産後うつになりそうでしかなく、不安です。

    • @user-onibutsuri
      @user-onibutsuri Год назад +8

      何気なく言われた1言でもものすごく傷つく事だってありますよね。全然おかしくないと思います。パートナーの方がどんなに子供が好きで欲しがっていても、身篭って痛い思いをして産むのは女性です。髪の毛などの脱毛症状が出てくるお母さんだっているし、数メートルしか歩いてないのに息があがったり、今まで普通にできていた事が一つ、また一つと減っていく時、あなたがどう感じるかだと思うんですよね。
       私個人の意見としては、自分の人生なんだから自分の思うように生きれば良いと思います。あなたの体も心も誰のものでも無い。これから先、価値観や考えが変わって子供を産む選択をしたってなんら間違えていないと思います。
       それと余談ですが、もし赤ちゃんについて悩んでいて猶予が欲しいと思うなら卵子凍結というのも一度調べてみてください。あなたが1番自分にとって幸せな決断が出来ることを祈っています。

    • @べりーいちご-c8u
      @べりーいちご-c8u Год назад +2

      ありがとうございます。少し不安を吐露したのですが、こんなに思ってコメントくださるとは感謝の限りです。そうですよね。妊娠して起こることは個人差ありますし、未知数ですよね。凍結の話まで考えてなかったです。ありがとうございました(´・ ・`)

  • @K山-q1l
    @K山-q1l 3 месяца назад +1

    素敵な活動ですね。応援してます!

  • @なんなん-t1i
    @なんなん-t1i Год назад +33

    育児していた時を思い出しました。
    必死すぎて記憶が途切れ途切れです😂
    素晴らしい活動です✨✨

  • @batum-j6t
    @batum-j6t 3 месяца назад +2

    私も、産後うつで、1人だけとりののこされた気持ちになり、毎日毎日泣いてました。子供は、かわいく何にも代えれない宝物だと言うのは、わかってはいるけど。当時はとにかく1人になりたくて、仕方ありませんでした。そんな子供も、14歳になりました。いまの私だったら、もっとマイペースな子育てしたかったな

  • @Rapunzel-e2g
    @Rapunzel-e2g 3 месяца назад +3

    産後うつは自分が鬱って気づかないとこが怖い。少しでも我が子と離れてせめて貧血のダルさを治したい、睡眠時間欲しいと強く思ってた。でも実際は少しどころか半年くらい赤ちゃんと離れた方が産後うつがかなりマシになるほど重症だった。嫁の周りが散らかって来たと思った時、すでに産後うつ進んでる事に旦那はマジで気づくべき。普通なら自分の周りに赤ちゃんがおるから片付けてる。それが出来てない程やばい事に、誰より傍で見て来て誰より嫁を理解してる旦那が気づくべき。

  • @祥-v6o
    @祥-v6o Год назад +20

    すごい人。

  • @つくしちゃん-d6y
    @つくしちゃん-d6y Год назад +14

    こんなサービスほんと昔からあって欲しかった。出産するまではこうですよーって情報はあるけど、産後は、好きなようには寝れないですよー、1人の時間はないよ、孤独感、ホルモンバランス崩して…とか何も聞いてなかったし、分からなかったし、辛かったな。孤独感から、私だけなんかな?これが普通なんかな?でも周りは楽しそうにしてる…辛い…の繰り返しでした。試行錯誤、毎日試練、情緒不安定…1人目はほんまに辛くて、時間経った時にみんな同じなのを知って助けたいなぁって思っても何もできなかった。だからすごいなぁ。

  • @ウメノエル
    @ウメノエル 6 месяцев назад +2

    初めまして。私も総合病院で助産師をしています。15年助産師やってきましたが、正直お産の時は怖いです。無事生まれて当たり前ではないから。。産後鬱、沢山おられました。エジンバラでも気付けない事もあり、気付いてあげれなくて申し訳ない気持ちの毎日です。

  • @むーみん-n7k
    @むーみん-n7k Год назад +65

    産めた人だけでなく、頑張ってるけどまだ産めてない人の心のサポートも是非取り組んで欲しい。

  • @kudakieiri
    @kudakieiri Год назад +29

    普通に夜まともに寝れなくて数時間おきに起きないといけないし、落ち込むのも当たり前だし判断能力も落ちるよねと思います。世の中のお母さま方お疲れ様です。

  • @1ooocooo342
    @1ooocooo342 Год назад +3

    この社長さん、素晴らしい方ですね、、、わたしは自営業で自力で自宅出産後、配偶者と一緒に子育てしていたので一人ではなく、この動画を見て、恵まれていたなぁとおもいました。子どもたちが大きくなったら近所の若いお母さんたちのサポートをしたいとおもいました。誰か話を聞いてくれる大人が周りにいたらそれだけで解決することは多いんですよね。

  • @yunyun2193
    @yunyun2193 10 месяцев назад +5

    5万円か…相談したい…けどお金が無くて本当に辛い。
    子どもを可愛いと思えない今…

  • @コサ-k4j
    @コサ-k4j 5 месяцев назад +2

    1人目も2人目もコロナ禍で1人で産んだし
    1人目妊娠中期に退職して、すぐ引っ越して、そこから友達には1人も会っていない、実家も遠くて行き来するのも1年に1.2回
    っていうのが、4年くらい続いている。
    今、3人目がお腹に居て、しんどくても
    上の子たちがまだ小さいからホイッと、実家の家族に宜しくお願いします!預けます!って出来ない…。
    あなたが親なんだから、当たり前でしょ、っていうのが辛い…当たり前なんだけど、わかってるけど…ひとりで見ているのは限界があるの…理解されないそれがつらい。共感してもらえるだけで救われるんだよなぁ
    しかも、周りは自分で望んだ事なんだから自分で頑張りなさい。って圧が本当に凄いの…😢

    • @コサ-k4j
      @コサ-k4j 5 месяцев назад +1

      @@4004-g1n 本当にその通りなんです…ひとりでなんか出来る訳なく、限界が来ます…最近は、切羽詰まってしんどい時はもう何もかも諦めて、みんな生きてるだけで良いか。と思うようにしたり、ぎりぎりになる前に旦那さんにヘルプ出すようにしてひとり時間もらったりしてます😭

  • @hukunya5947
    @hukunya5947 Год назад +26

    私は新生児の頃から一晩中ぐっすり寝る子だったそうで、母はワンオペだったけど育てやすかったとよく言ってます。
    少し大きくなっても、あまり泣くこともなく一人で遊び、ひたすら寝る子だったそうです。
    今8ヶ月なので、私の子供もよく寝る子で育てやすいと良いなぁと思います。

  • @yumi.k7002
    @yumi.k7002 Год назад +7

    上の子発達障害が後々わかり、本当に寝なくて寝るのは母乳の時と抱っこの時のみで狂いそうになった記憶。
    まだ車で1時間ちょっとの所に親兄弟がいたから何とかなったけど。
    私は何も資格は無いけど、近くの人なら1週間に1回、1回に3時間程度とかなら預かれるし話して小さい頃の育児不安の相談に乗ったりくらい出来るんだけどね…。
    赤ちゃん可愛いって思っても、遠目から話しかけるのが当たり前みたいになったから、なかなか難しいだろうけど。

  • @masihadeokie
    @masihadeokie Год назад +6

    産後はメンタルやられるよね。自分に小さな命が守れるのだろうかって、怖くなる

  • @さは-j6w
    @さは-j6w Год назад +7

    私はもう無理すぎて仕事探し保育園入れました😢

  • @FM-cu3eu
    @FM-cu3eu Год назад +1

    素晴らしい方。泣けてきた

  • @ayaka_dayo_
    @ayaka_dayo_ 9 месяцев назад +3

    春から助産学生です。私もいつか産後のお母さんがメンタルケアできる施設を地元に作りたいな😊

  • @tapitapisan
    @tapitapisan Год назад +4

    私は、一人目をコロナ禍の2019年8月に出産、しばらくするとコロナがでてきました。
    二人目は2021年8月のまさにコロナ真っ只中でした。立ち会いも面会もできず、孤独でした。二人目だから、とか関係なくメンタルやられますよね。