【神域リーグ】またもやアトラス全員が困惑した伝説的な一打を見せるメイカちゃん【白雪レイドw/ルイス・キャミー/歌衣メイカ/村上淳(ずんたん)】
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- 【概要欄】
白雪レイドさんの視点です。
後半にはメイカちゃんが何故七萬を打ったのかについての説明を入れています。誤解が生じないように説明の部分はノーカットで使用させていただいています。
【#神域リーグ】アトラス全力応援する視点。出場は……【雀魂 / #アトラスしか勝たん 】
配信URLは下記記載。
動画を見て下さり、ありがとうございます。
モチベーションに繋がりますのでチャンネル登録、高評価お願い致します!!
切り抜きが良かったら是非元動画様もご覧下さい!!
また、この動画に高評価・コメントを下さると切り抜き元様の布教に繋がりますので、良ければご協力の程、宜しくお願い致します!
Twitter も開設しています。
切り抜いて欲しいシーンやご指摘等ございましたらこちらにご連絡下さい。
Twitter URL
/ ssk_vkirinuki
本配信
【#神域リーグ】アトラス全力応援する視点。出場は……【雀魂 / #アトラスしか勝たん 】
• 【#神域リーグ】アトラス全力応援する視点。出...
チャンネル
【白雪レイド】
/ @shirayuki_reid
【ルイス・キャミー】
/ @luiscammy
【歌衣メイカ】
/ @utaimeika
【村上淳(ずんたん)】
/ @zunmaruch
#雀魂 #白雪レイド # 神域リーグ #ルイスキャミー #歌衣メイカ
#村上淳 #にじさんじ #にじさんじ切り抜き #アトラスしか勝たん
最下位とった時の方がお説教少なくてトップの時がお説教多いのまじメイカちゃん面白すぎるwwww
02:08 プロ雀士がさじ投げてレイド君に振ったのは流石に笑った
ルイキャミの「あっ…」も好き
何があってもまず良かったところを褒めるずんたん監督、理想の上司やなあ
だからこそ、そのあとの「で」で笑っちゃうww
漢気慣れしてるメイカちゃんだから、誰が1番高そうかを嗅ぎ分けててすごい
トップを取っても毎回説教タイムが必ずあるメイカちゃん
ミラクルすぎだろw
ずんたんが言い方に遠慮がなくなってるのが
チームとして仲良くなってるのが分かってとてもいい
でも説教です
歌衣メイカ手順、というパワーワード発生したのには笑った
前回の伝説の5mと言い何かしら一波乱ある漢メイカちゃん
ただ、前回もそうだけど「こっちに振り込むくらいならこっち!」みたいな感性って大事だなぁとは思う。
その打ち筋の正誤の判定は別にしても。
アトラスで学んだ打法と漢気打法がいきなりスイッチするから対戦相手からすると読みづらいってのがあるのかもしれない
メイカさん結果的には疑問手でも論理的な理由を説明できてるしすぐ上手くなりそう
牌効率はまだまだなんだけど、こういう押し引きの感覚だけは抜群に磨かれてってるからなぁ
結果的に親の千羽さんのあがる可能性を少しの点数で流せたの流石すぎるww
どんなに大勝しても説教される覚悟をしてくるメイカちゃん、いいわぁ
あの四萬は止めてこの七萬は放銃する漢
ただ実際あの場面も思考は似てて「松本プロには放銃上等たろうプロ相手はダメ」ですしねぇ。
@@koutosaiba
リスク測っての差し込みだから理屈は正しいのよね
ずんたんの聞き方とそれに対してのメイカちゃんの反応が、完全に仕事でミスった時の上司と部下のソレなんよ
16人の中で「高い手に振り込む練習」なんてやってんのこの人だけだからな。違うもの積み重ねてる。
今改めて振り返ると、歌衣メイカはこの特殊能力をベースに、敵の打点が高いか低いかを推測する「危機察知能力」を身につけたんだなって分かる。
しかし彼はこの能力を単なる当たり牌回避のためではなく、いずれその地雷源に即死級の大物手が出現する前に「わざと低威力の地雷を踏み抜いて自爆することで、後々の大物手を潰す」というオリジナルの能力へ変化させた。
これは意図的に高い手に振り込み続けてきた彼にしかできない技。
@@f-38striker67
いやーーー高いか低いかなんてよほど明確な時以外基本わかるはずないと思うけどなぁ
例えば今回も低いと思った理由が「千羽さんがドラ暗刻かもだし早いリーチだから」っていう理由だし、これが理論的とは正直思わん。正直打点なかったのは運よかったのもあるでしょ。。
別にドラ使ってなくてもメンタンピン赤赤三色裏くらいの倍満なら普通にあり得るしね
ま、歌衣メイカの派手な打ち方が比較的弱気なBランクたちとか普段牌効率完璧な人としか打ってないプロとかにブッ刺さってたのは事実だけどね!
もうお前が全部正しいよ
漢気麻雀やってるメイカちゃんだからこそ、安い手だとしっかり予想出来て振り込めたのかなぁって思った。
これ対面の千羽さんが高い手張ってたからそこが見えてるなら結果いい差し込みなんだよなぁ。チーム順位的にも。
「リーチ入ったから振らない」とかじゃなくて「○○には振ってもいいけど××には振らない」っていう危険度を察知する能力がメイカ手順なんだろーな
相手の漢気を感じて回避する能力…
護りの漢気…
「護りの漢気」好き
漢気麻雀のルールに「振り込んだやつも偉い」ってのがあるから、狙った相手に振り込むスキルも自然に身についていたのかもしれない…
めいかちゃんの説明聞いたらなるほどってなっちゃった。
上手い人から見て結論はおかしかったんだろうけど、「何を変数にして思考してるか」っていう観点だとかなりすごいんじゃないのこれ?
私も単に1試合、1局で考えてしまってて7萬切り?ってなったけど、チーム戦で首位争いしてるライバルチームと相手(千羽師匠)の力量、打牌を意識して制限時間20秒の中の最下位チームへの差し込みOK判断はなかなか出来ることじゃないと感心(あんまり自分が上手くないから失礼かと思いますが)しました。メイカ手順というラス牌期待聴牌という必殺技も出来、本当に面白い麻雀を見せてくれます。
逆に今勝ててない人はビタ止め神回避で放銃回避してるけど結果的につもられてトップとりとしては損してるのありますねえ
配信者がゆえに手組より対人戦としてのスキルが先に上がってるのがおもろいよな。一般的な上達の手順とは逆だからいびつに感じるけど、悪かった点は素直に反省してるし攻撃面も着実に上達してる!
結果的に好手だったよねこの差し込み
にしても結果論すぎるのよ()
打ち手としても上手くなったけどそれ以上にエンタメ◎の漢
それが歌衣メイカなんだよなあ
牌譜検討で毎回こんなにギャグになるのメイカちゃんくらいなのよw
もしかしてメイカちゃんの成績に応じて説教が増えていくのって、定石外の一手で結果的に卓の各選手の虚を衝けてしまった故に。という感じなのかもしれないね。ある種の超感覚的という最先端という名の異端かもしれない
ただ押してる=ドラめっちゃ持ってるって感覚は押し引き判断基準として間違ってはない
村上プロ、自称「エンタメワカラナイ」なMリーガーなのに、ちゃんと面白いんだよなー、ホント人柄
歌衣さんの枠コメント消して見てると納得しかける熱量であれこれ打ってるし、結果も伴うんだけどレイドくん達見るとすごい顔してるのめちゃくちゃ笑ってまう、メニキも含めてなんか言霊が宿ってる
結果いい方に傾いてんだよなぁw
ずんたんの『で、』が好きw
解説を一通り見たあと、見返したら意味わかんなくて面白いw
「早いリーチだと手作りして高く整えている訳ではないから安い手である事が『比較的』多い」というのは「まあそういう場合もあるよね」という程度に正しくはありますしね。いや、最初から高い手な場合もありますし、早くなくても安い場合もあるんですけれども。
メイカチャンネルから見てたメイカリスナーには、改めてレイドくん枠のアトラス応援配信も見て欲しい。実際に疑問捨て牌はこの局以外にかなりあったのでw
かなり結果的にだけど、千羽師匠のとりダマを咎めた感じになってるから麻雀って面白いな
前の試合でルイキャミが郡道先生に差し込んでいれば…ってのも頭の片隅にあったんやろなぁ
神のご加護あり
きっと千羽黒乃さんリスペクトなんですよ。
赤ドラで押すのを見て、歌衣さんの危険度センサーが許容限界を超えたんです。
メイカ!説教!(デデーン)
字牌あるし降りようと思えば降りられたんじゃ…
攻撃的なスタイルは見てて気持ちいい!
が、配信無かったら降りてるのかが気になる
で
2:02
ん?メイカちゃん全然7m千羽さんに当たりますよ???????ん?、、ん?www
千羽師匠はまだ立直してないしまだ張ってないと思ってて、上がらせたくないから自分が先に張れるように押したってことじゃないの?
@@brrrrrrrrry わかるんですけど、赤5s押しててテンパってない可能性って中々無いような気がします
たぶん今のメイカちゃんなら今回説明した理由はそのままで9p切ればよかったってなるかなと思います。
ホンイツの頭候補で持ってたけど2枚切れで8p壁だから価値が薄い。
(当時はそこまで見れてなかったようなので押すならどっちにしろ萬子しか切れない)
逆に赤5s押しててリーチしない理由ある?
@@nezuyuu とりあえずテンパイは取るけど、間6mが微妙に見えてて、良型変化したら曲げるつもりだったみたいですよ
本人の配信見たら解ります
ずんたん監督の説教の仕方が親か教師なんよw
特にあの「で」の言い方