超軽量690g&高コスパ!ソロ用テントこれに決めました▼3FUL GEAR Lanshan1 Pro | ランシャン1〜ソロキャンプギア

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 48

  • @tantei-sakai
    @tantei-sakai 2 года назад +11

    ランシャン1って広いんですね。なるほど、ちょっと興味出てきました。

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  2 года назад +6

      普通のランシャン1はダブルなのでやや狭いみたいですが、proはほぼシングルなのでその分中が広いみたいです😊

  • @OD_solo_oji
    @OD_solo_oji 2 года назад +8

    私はランシャン2のPROじゃない方なのでダブルウォールでシーム処理もしてあるのでもう少し重いですがそれでも約1,000g、とっても軽くて設営も楽で幕内は広々で超お気に入りです😄
    フットプリント(グランドシート)は付いて無かったのでキャンドゥの500円タープが軽くて良かったので代用してます。

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  2 года назад +3

      2も良さげですよね😊車キャンプ用にもひとつ欲しいくらいです。

  • @cubgsan
    @cubgsan Год назад +1

    こんにちは。
    カブでのキャンプツーリング動画をやっている爺さんです。
    カブキャンプのUL化を勧めたく、このテントが大変に気になっていました。
    そしてこのProモデルか通常のインナー有りモデルにするかでも悩みに悩んでいます。
    とても良さそうですね!
    結露はやむ無しで付き合うしかないですもんね!
    大変参考になりました!
    動画編集お疲れさまでした!

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  Год назад +1

      結露はシングルなので仕方ないですが軽くてコンパクトでやすくてよいです🙆‍♀️

  • @chichichichichichi116
    @chichichichichichi116 2 года назад +4

    ULテント…いいですね☺️
    風通しもよさげ✨。
    次のテント選びの参考に…✨

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  2 года назад +2

      風はいい感じに抜けていきました。そこもよかったですね😊

  • @dutro76
    @dutro76 2 года назад +8

    ULテント。良いですよ、但し、地面は妥協を許さない(笑)から、付属ペグ以外に気の利いた奴を数個持っていくと、現地でペグが効かず途方に暮れずに済みます。風で破けることは滅多に無いが、ペグが吹っ飛ぶ話は尽きない

  • @ぽんゆー-e5x
    @ぽんゆー-e5x 2 года назад +4

    ずっと気になってたので、レビュー有難いです!
    結局ダブルウォールの方を買いました!

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  2 года назад +2

      ダブルも気になったんですよ。軽さでこっちを選んじゃいましたが。

  • @isozakiakihiro
    @isozakiakihiro 2 года назад +1

    おお、軽量化がすすんでおりますテントですか。
    収納時のコンパクトさもツエルトなみですね。
    UL志向にはもってこいです。

  • @mnimminm
    @mnimminm 2 года назад +2

    proは1.5ウォール的な感じなんですね。シンプルで良さそうです。

  • @oyabungama5310
    @oyabungama5310 2 года назад

    私もランシャン1プロと2プロ使ってます。コスパ最高と思います🤩

  • @ChibiCamp
    @ChibiCamp 2 года назад

    朝、告知のツイート見てからずっとAmazonでこれ見てましたwww設営簡単そうでいいですね!
    パンダtcプラスの10分の1という超軽量!羨ましいです!

  • @sakayasu2975
    @sakayasu2975 2 года назад +2

    ランシャン?🤔
    価格、サイズ、機能また触手が🤭
    分かりやすい動画いつも有難うございます。

  • @flappyflap_maigofulafula
    @flappyflap_maigofulafula 2 года назад +4

    耐久性や遮光性が気になる所ですが、タープを張る前提ならば問題無しですね👍

  • @edorain4732
    @edorain4732 2 года назад

    ほんとにチャリキャンでも苦にならなそう。ちょっと本気で欲しくなった。

  • @KEITAR0
    @KEITAR0 2 года назад +1

    流石のよすけさんも虫対策ですネ?ω
    よすけさんらしいカッコいいテントです❗見てみたいので又千葉に来て下さい❗(笑)
    ( ^-^)ノ♪

  • @えだは-h1b
    @えだは-h1b 2 года назад +1

    ランシャンいいですよねぇ…自分も同じの狙ってます…

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  2 года назад

      まだ試し張りですがいい感じでした!来週末実戦投入します😊

  • @isekaicamp
    @isekaicamp 2 года назад +2

    面白いですねー
    ティピーの前室をフラップにして軽量化って感じですねー
    張り出せば充分簡易屋根にできそうで良いですね!

  • @ASNR日記
    @ASNR日記 5 месяцев назад

    ペグを打てないサイトでは,大きな石にロープを引っかけて引っ張るのがよくありますが,このテントはアウターの紐(ロープ)の輪が小さいので石に引っかけられないと思います。どうしておられますか?

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  5 месяцев назад

      山では使わずペグの刺さるところで徒歩キャンプ用に使う、でしょうか😄

  • @バナななな
    @バナななな 2 года назад

    よすけさん、結構身体でかそうなのに、こんな小さいテントで大丈夫かと心配になりました。

  • @夙のカムイ
    @夙のカムイ Год назад

    Proはインナーを外して
    アウターだけでフロアレスとして使えますか?

  • @nodio7490
    @nodio7490 2 года назад

    シーム処理ってなんですか?
    よかったら、教えて頂けないでしょうか

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  2 года назад +1

      この手のULテントは縫い目の防水処理がしてないんですよ。なので買ったあとに縫い目の穴を塞ぐ処理が必要なんです

  • @フェーダー
    @フェーダー 2 года назад

    パクリ元、オリジナルであるSMDのルナソロは値上げで日本正規代理店価格が53000くらいになってたなぁ。
    アメリカの通販でも230ドルが2022モデルということで250ドルに。
    正直これ買うくらいならアメリカの通販で本物買った方がいい。サイトによってはサマーセールもするだろうし。

  • @K坂-k4z
    @K坂-k4z 2 года назад +1

    アリエクでみていて興味がありましたが、これは広さも軽さも申し分ないテントですね😁

    • @よすけのOutdoorNews24
      @よすけのOutdoorNews24  2 года назад +2

      意外と広いのには自分もびっくりでした。

    • @K坂-k4z
      @K坂-k4z 2 года назад +1

      @@よすけのOutdoorNews24 アリエクで早速みてみました!

  • @ザキシマソントウ
    @ザキシマソントウ 2 года назад +2

    見た目だけならバンドックのソロティピー みたいですね。