Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
我慢できず休憩中に見てしまいましたー!ちょwww最後のスマホゲーム爆笑😂💗可愛すぎ面白すぎて疲れぶっ飛びました😂ツボったー🫶🏻
コメントありがとうございます!スマホゲームのくだりは私も撮影しながら笑っちゃいましたね😂
マーチさん🎵おはよーございます😊朝起きたらまず先にカマちゃん達を見ますねぇw🤣カマちゃん達の紹介ありがとうございます☺️
コメントありがとうございます!朝起きたら何よりも先にカマキリの状態を観察するのはカマキリストあるあるですね😂
「ムネアカさんが怖いです。」が可愛くて好きですw
コメントありがとうございます!細かい所まで見ていただけて嬉しいです💪
これからも頑張ってくださいカマキリ最高❤
コメントありがとうございます!これからも頑張ります💪
やっぱりカマキリが1番かわいいですよね!自分はオオカマの4齢飼育してるけどハラビロも今年も飼育したいです😂😂😂
自分は、オオカマキリもですけど。ハラビロカマキリも今年から飼育してます。
コメントありがとうございます!おっしゃる通りでカマキリ推しです👍
@@ma-chisan さん!同じく!👍🏻👍🏻
カマキリの1日ルーティーンだ・・・。
カマキリはいつ眠っているのでしょうかね?夜は、目が黒くなって、暗闇でも見えるようになっているので夜必ず眠っている訳ではないようです。前、エサのバッタを昼の間は捕まえませんでしたが、朝になると食べられていなくなっていました。
カマキリって結構動きが面白いので見てて楽しい虫ですよね質問です。うちで飼育してるハラビロ、終齢になったとたん何匹か褐色化した個体がいるのですがハラビロの褐色って飼育下だと結構出るものなのでしょうか?
コメントありがとうございます!ご質問にお答えさせていただきます。『経験上、ハラビロの褐色個体は飼育下でも珍し い方です』羨ましい限りです!💪
@@ma-chisan ご回答ありがとうございます
今日、採取に行きましたけど。ハラビロメインでGETしました。もちろん以前動画にされた低木の葉を目安に見つけましたので
コメントありがとうございます!ハラビロGETおめでとうございます🎉
飼ってるハラビロが脱走したよぉ〜
コメントありがとうございます!それは大変ですね〜😱
だんだんみんなおっきくなってますねカマキリたち可愛いwムネアカは相変わらず取りに行ってますか?今日ムネアカに関しての動画作ったのでもしよろしければマーチさんの意見が聞きたいです!今回も面白かったです!!お疲れ様ームネアカの動画↓ruclips.net/user/shorts8R0it_2ZASY?feature=share4
コメントありがとうございます!動画見させていただきました!スピード感のある編集が良いと感じました!👍
@@ma-chisan ありがとうございます!作りながら改めてムネアカの強さを感じました✨
みんなかわいい!!
コメントありがとうございます!そう言っていただけて幸いです💪
マーチさんこんにちは☺️マーチさんはカマキリが脱皮や羽化してどの位経過してから餌を与えますか?
コメントありがとうございます!ご質問にお答えさせていただきます。『若齢期は脱皮後から24時間程度。中齢期以降は2日ほど様子を見ています』参考になれば幸いです💪
@@ma-chisan ありがとうございます!この時期は何齢が平均的なのかわからない位に成長に開きがありますね!
マーチさんに質問です!同じ種類のカマキリなのに緑色型と褐色型の2種類が出現するのはなぜですか?お時間のあるときに回答よろしくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございます!ご質問にお答えさせていただきます。まず結論からお伝えしますと『なぜ体色が2種類あるのか、その理由は明確に分かりません』ただ、多くの研究者の見解では『環境に合わせた擬態色』というのがひとまずの答えのようです。なので緑が豊富な環境では緑色型が多産し緑が少なめの環境であれば褐色型が多産するという事ですね。参考になれば幸いです💪
@@ma-chisan 返信ありがとうございます!環境によるのですね。うちの庭は緑が豊富なので緑色型のオオカマキリばかり産まれるのでしょうね。謎が解けてすっきりしましたし納得できました。お忙しい中丁寧に返信いただきありがとうございました😊
オオカマキリの3齢幼虫か4齢幼虫の子を飼い始めました。質問です。野生から取ってきたのですが、ハリガネムシって成虫じゃなくても寄生したりしますかね?
コメント、ご質問ありがとうございます!お答えさせていただきます!『ハリガネムシは成虫でなくても寄生します』ただ一応、補足ですが経験上オオカマキリに寄生している確率はかなり低いです。
@@ma-chisan あざます!
僕は今オオカマキリを2匹飼育しています!近いうちにハラビロカマキリも飼育したいなって思ってます😊今日の朝ケースの中を見たら1匹が脱皮してました( ̄▽ ̄;)まだ幼虫です!しかし脱皮してからカマを自由動かせないみたいで歩くのもカマ以外の4本足で歩いてるしエサも脱皮前は食べなかったから自分は「脱皮前かな?」と思ってたんですけど脱皮後もエサを見て捕まえようとはするけどカマがダメなのか捕まえられないみたいなんです😢これってまた脱皮したら治りますか?
コメント、ご質問ありがとうございます!質問にお答えさせていただきます!『次の脱皮で治る可能性はあります。』しかしながら次の脱皮に到達するまでのエサやりがかなり大変になりますね😅
@@ma-chisan マーチさん質問の返信ありがとうございます😊次の脱皮するまでは死んだものを口の近くにやって上げたりして頑張ります💪カマキリ飼育者として!!
チョウセンカマキリとコカマキリは飼育しないんですか?
コメントありがとうございます!チョウセンカマキリとコカマキリに関しては現状飼育しておりませんが去年、一昨年は飼育しておりました👍
@@ma-chisan そうでしたか😆ありがとうございます😆
今年は全くカマキリが見つかりません…毎年は家の周辺でアホみたいに見つかるのに…
ヒナカマキリは飼育しないんですか?
コメントありがとうございます!ヒナカマキリは今年中に採集、飼育予定でしたがスケジュール的に難しくなってきました😅
我慢できず休憩中に見てしまいましたー!
ちょwww最後のスマホゲーム爆笑😂💗可愛すぎ面白すぎて疲れぶっ飛びました😂ツボったー🫶🏻
コメントありがとうございます!
スマホゲームのくだりは
私も撮影しながら
笑っちゃいましたね😂
マーチさん🎵おはよーございます😊朝起きたらまず先にカマちゃん達を見ますねぇw🤣カマちゃん達の紹介ありがとうございます☺️
コメントありがとうございます!
朝起きたら
何よりも先にカマキリの状態を観察するのは
カマキリストあるあるですね😂
「ムネアカさんが怖いです。」が可愛くて好きですw
コメントありがとうございます!
細かい所まで見ていただけて嬉しいです💪
これからも頑張ってください
カマキリ最高❤
コメントありがとうございます!
これからも頑張ります💪
やっぱりカマキリが1番かわいいですよね!自分はオオカマの4齢飼育してるけどハラビロも今年も飼育したいです😂😂😂
自分は、オオカマキリもですけど。ハラビロカマキリも今年から飼育してます。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りで
カマキリ推しです👍
@@ma-chisan さん!同じく!👍🏻👍🏻
カマキリの1日ルーティーンだ・・・。
カマキリはいつ眠っているのでしょうかね?夜は、目が黒くなって、暗闇でも見えるようになっているので夜必ず眠っている訳ではないようです。前、エサのバッタを昼の間は捕まえませんでしたが、朝になると食べられていなくなっていました。
カマキリって結構動きが面白いので見てて楽しい虫ですよね
質問です。うちで飼育してるハラビロ、終齢になったとたん何匹か褐色化した個体がいるのですがハラビロの褐色って飼育下だと結構出るものなのでしょうか?
コメントありがとうございます!
ご質問にお答えさせていただきます。
『経験上、ハラビロの褐色個体は飼育下でも珍し い方です』
羨ましい限りです!💪
@@ma-chisan
ご回答ありがとうございます
今日、採取に行きましたけど。ハラビロメインでGETしました。
もちろん以前動画にされた低木の葉を目安に見つけましたので
コメントありがとうございます!
ハラビロGETおめでとうございます🎉
飼ってるハラビロが脱走したよぉ〜
コメントありがとうございます!
それは大変ですね〜😱
だんだんみんなおっきくなってますねカマキリたち可愛いw
ムネアカは相変わらず取りに行ってますか?今日ムネアカに関しての動画作ったのでもしよろしければマーチさんの意見が聞きたいです!
今回も面白かったです!!お疲れ様ー
ムネアカの動画↓
ruclips.net/user/shorts8R0it_2ZASY?feature=share4
コメントありがとうございます!
動画見させていただきました!
スピード感のある編集が良いと感じました!👍
@@ma-chisan
ありがとうございます!作りながら改めてムネアカの強さを感じました✨
みんなかわいい!!
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて幸いです💪
マーチさんこんにちは☺️
マーチさんはカマキリが脱皮や羽化してどの位経過してから餌を与えますか?
コメントありがとうございます!
ご質問にお答えさせていただきます。
『若齢期は脱皮後から24時間程度。中齢期以降は2日ほど様子を見ています』
参考になれば幸いです💪
@@ma-chisan
ありがとうございます!
この時期は何齢が平均的なのかわからない位に成長に開きがありますね!
マーチさんに質問です!
同じ種類のカマキリなのに緑色型と褐色型の2種類が出現するのはなぜですか?
お時間のあるときに回答よろしくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございます!
ご質問にお答えさせていただきます。
まず結論からお伝えしますと
『なぜ体色が2種類あるのか、その理由は明確に分かりません』
ただ、多くの研究者の見解では
『環境に合わせた擬態色』というのがひとまずの答えのようです。
なので
緑が豊富な環境では緑色型が多産し
緑が少なめの環境であれば褐色型が多産するという事ですね。
参考になれば幸いです💪
@@ma-chisan 返信ありがとうございます!
環境によるのですね。うちの庭は緑が豊富なので緑色型のオオカマキリばかり産まれるのでしょうね。謎が解けてすっきりしましたし納得できました。
お忙しい中丁寧に返信いただきありがとうございました😊
オオカマキリの3齢幼虫か4齢幼虫の子を飼い始めました。質問です。野生から取ってきたのですが、ハリガネムシって成虫じゃなくても寄生したりしますかね?
コメント、ご質問ありがとうございます!
お答えさせていただきます!
『ハリガネムシは成虫でなくても寄生します』
ただ一応、補足ですが
経験上
オオカマキリに寄生している確率はかなり低いです。
@@ma-chisan あざます!
僕は今オオカマキリを2匹飼育しています!
近いうちにハラビロカマキリも飼育したいなって思ってます😊
今日の朝ケースの中を見たら1匹が脱皮してました( ̄▽ ̄;)
まだ幼虫です!
しかし脱皮してからカマを自由動かせないみたいで歩くのもカマ以外の4本足で歩いてるしエサも脱皮前は食べなかったから自分は「脱皮前かな?」と思ってたんですけど脱皮後もエサを見て捕まえようとはするけどカマがダメなのか捕まえられないみたいなんです😢
これってまた脱皮したら治りますか?
コメント、ご質問ありがとうございます!
質問にお答えさせていただきます!
『次の脱皮で治る可能性はあります。』
しかしながら
次の脱皮に到達するまでのエサやりがかなり大変になりますね😅
@@ma-chisan マーチさん質問の返信ありがとうございます😊
次の脱皮するまでは死んだものを口の近くにやって上げたりして頑張ります💪
カマキリ飼育者として!!
チョウセンカマキリとコカマキリは飼育しないんですか?
コメントありがとうございます!
チョウセンカマキリとコカマキリに関しては
現状飼育しておりませんが
去年、一昨年は飼育しておりました👍
@@ma-chisan
そうでしたか😆
ありがとうございます😆
今年は全くカマキリが見つかりません…
毎年は家の周辺でアホみたいに見つかるのに…
ヒナカマキリは飼育しないんですか?
コメントありがとうございます!
ヒナカマキリは今年中に採集、飼育予定でしたが
スケジュール的に難しくなってきました😅