【アメリカ編】ゲーリー・ヤマモトヒストリー~誰もやらないのならオレがやろう、の真骨頂~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • СпортСпорт

Комментарии • 9

  • @THX-1138.TR-8R
    @THX-1138.TR-8R Месяц назад

    アメリカ編もすごく見応えありました。ありがとうございました!
    ゲーリーさんにはいつまでもお元気でいて欲しいですね。

    • @TubeTheGOMAD
      @TubeTheGOMAD  Месяц назад +1

      ホントですねェ。
      いつまでもお元気で居て欲しいです。
      まだ全然お元気そうですが。

  • @Ex-XG
    @Ex-XG Месяц назад +1

    人物評伝企画面白いですね😊

    • @TubeTheGOMAD
      @TubeTheGOMAD  Месяц назад +1

      次はイマカツさんです。

    • @Ex-XG
      @Ex-XG Месяц назад

      ​@@TubeTheGOMAD
      楽しみです😊

  • @所-y2s
    @所-y2s Месяц назад

    40年前から使ってるのに、ざっくりとしかゲーリーのヒストリーを知らなかったので、ありがたかったです。

    • @TubeTheGOMAD
      @TubeTheGOMAD  Месяц назад

      実はまだ言いいたい話や言えない話もあるんですがおおむねゲーリーさんの人生はお伝え出来たかと思います。
      とにかく作り手としてもアングラーとしてもSUGOI人ですよ。

  • @masayayamaguchi
    @masayayamaguchi Месяц назад

    アメリカには「棚代」というものがあって、売れなくても商品を置くのを頼むだけでお金を取られます。売れるようになってからは、どこの州に行っても、WALMARTの釣り具コーナーにも置いてあります。

    • @TubeTheGOMAD
      @TubeTheGOMAD  Месяц назад

      なるほど。棚に置くだけでお金が要るんですね。
      まぁビジネスですよね。
      今は全米に広まっているでしょうね、ゲーリーは。