フルサイズ vs APS-C論争はもう終わり!アスペクト比にこそ注目せよ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 35

  • @寒河江航-h9m
    @寒河江航-h9m 3 месяца назад +2

    西田さん、今回の動画ありがとうございます。 最近、アスペクト比について個人的に考えている所があり大変参考になりました。 構図やF値、シャッタースピード、ISOについてはいろんな人が解説して頂いてますが、アスペクト比の問題提起は考えさせられます。
     カメラ初心者の私が偉そうな事は言えませんが、今後はアスペクト比も考えて撮影を楽しみたいと思います。

  • @debuoyaji12
    @debuoyaji12 3 месяца назад +10

    ダンサーさんの写真ばっかり撮っていてほぼほぼ縦構図なんですが、いつも収まりが落ち着かない感じで、モヤっとすることが多かったのですが、今日のお話でストンとしたヒントをいただいた気がします。ありがとうございます。

  • @Kazuki_M-P_TYP240
    @Kazuki_M-P_TYP240 3 месяца назад +7

    まだぼんやりとしか実感できないけど、これすごい大事な話な気がする…
    M型ライカを手に入れたあとも、
    それまで使ってたマイクロフォーサーズのオリンパスミラーレス(PEN-F)が手放せない(し、なぜか使い分けたいと思ってる)理由がここにある気がします。
    なんかわかんないけど別物だよな〜と思ってた大きな理由は、アスペクト比だったのかもしれない

  • @GPHOTOTAKA
    @GPHOTOTAKA 2 месяца назад

    トリミングって、構図の勉強になるので。
    私はドンドンと、やってみるべきだと思います。
    状況に応じて、3:2が良いか、4:3が良いかも理解できるようになります。

  • @たつし-v6n
    @たつし-v6n 3 месяца назад +5

    より写真を良くする為にトリミングしますし、SNSにアップする際には、その媒体での最適なアスペクト比に合わせてトリミングしたりもします。

  • @ys5472
    @ys5472 3 месяца назад +5

    キヤノンフルサイズ機で撮影し、DPPで様々なアスペクト比でトリミングしています。

  • @なかむらたかゆき-k4c
    @なかむらたかゆき-k4c 3 месяца назад +2

    SONY α33 は3:2、SONY Nex-5Tは16:9、オリE-410は4:3、パナG7は1:1、ペンタQ10はダイヤルで切り替えたりしてます。
    後から自由トリミングじゃなくて、連続可変アスペクト比で撮りたいです。

  • @heporap
    @heporap 3 месяца назад +1

    5:39 OM-5はアスペクト比を変更して撮影してもRAWファイルは最大サイズ(4/3センサーなので4 : 3)で保存されていて、OM製RAW現像ソフトのOM Workspaceで開くと出力したアスペクト比の枠も表示されます。
    私的にはRAWもアスペクト変更されてしまうよりも、後になって上下がもうちょっと欲しかったというときも対応できますし、この時はこのアスペクト比を意識して撮影したんだなというのがわかって良いです。
    私はブログ用に16 : 9を主に考えてますけど、4 : 3からクロップするとやっぱり上下が狭いですね。

  • @mogumogu68
    @mogumogu68 2 месяца назад

    アスペクト比、めちゃくちゃ大事ですね。
    とる時の構図も変わってきますよね。
    プリントアウトする時に毎回困ります…
    2:3のRAWで保存されますが、アスペクト比を変えるとフルサイズで映る範囲と、トリミングされた目安が出てくるので構図決めやすいです。

  • @63jj_
    @63jj_ 2 месяца назад

    きっと、レンズの性能というか、どこを切っても同じような作品が期待できるようになったからでしょうね。
    だから、オリジナルの画角の写真を他人に渡すと勝手にトリミングして、そこになんの意図も悪意もないとみなさん言うのでしょう。レンズの性能を活かして画角を決めてファインダーを覗いて焼き付けることに、「トリミングありき」は今もないと私は思ってます。
    でも、皆さんはそれで良いのかも知れませんし、そういう世界があってもそれはそれなんでしょうね。

  • @psynennen
    @psynennen 3 месяца назад

    おもしろかったです!

  • @椎名門
    @椎名門 3 месяца назад +1

    コンデジ(1/1.7’とか1/2.3’センサ)からカメラに入ったのでむしろ4:3じゃ無いと違和感が多いです。ワイドで撮りたいなら16:9にしますし、自分にとっては3:2の方が使い道がない。PC上での鑑賞がメインなので。
    なので今現在m4/3に落ち着いているのかも知れません。

  • @Bomba_san_Mk-2
    @Bomba_san_Mk-2 3 месяца назад +2

    ちなみにスマホやガラケー末期のカメラのアスペクト比はほぼ4対3なのでM43や中判センサーのアスペクト比は実は普遍的なんですよね。スマホ上がりから言わせていただくと3対2はワイド感があって撮る楽しみはありますね。

  • @seano6754
    @seano6754 3 месяца назад +1

    素子サイズが25mm35mmだと焦点距離が変動するという視点がありますが、厳正な計算のみを典拠として、マイクロフォーサーズ以上が管理されていると、凹面28mmは存在しなかったかも知れません。歪曲収差の補正を楽観視する小瀬村を排除しましょう。業界単位での徹底が必須です。

  • @Tabisuru_51
    @Tabisuru_51 3 месяца назад +4

    フィルム時代のオリンパスPENは35mm版フィルムを縦に半分にしていましたが、
    オリンパスがデジタルのPENを出したときに、
    APS-Cのセンサーを縦置きにしてたら本当にPENになって面白かったのに、
    と時々思ったりします。

  • @kazu_h7167
    @kazu_h7167 2 месяца назад

    非常に納得です ホントですよね SNSでも上下カットされるんで 撮るとき考えますもん😅

  • @たか-j8f
    @たか-j8f 3 месяца назад

    デジタルになって自分で簡単にトリミングできるので仕上げるときにそれにあった縦横比にしています.そもそも撮影時は縦構図でもほぼ横位置で撮影するので撮像素子のアスペクト比については考えていなかったですが面白い話だと思います.
    今後考えてみたいと思いますが世の中のカメラほぼ3:2なんですよね〜.
    ポートレートの撮影では3:2の縦位置だと余白が思うように取れないとうお話で,フィルム時代のコマーシャルフォトのカメラマンがなぜ6×6を使っている人が多いのかが何十年ぶりに解決しました

  • @Nori.compass
    @Nori.compass 3 месяца назад +4

    4:3の方が縦撮りで収まりがいいと最近気づいてカメラのFnボタンでアスペクト比を切り替えられるように設定した矢先にこの動画が上がってきてタイムリーでした!
    4:3以外にも16:9でポートレートを映画のワンシーンっぽく撮ってみるとか色々試しています。rawデータは3:2で残っていますがファインダーで構図を決め込んでいる分trim時に迷わずに済みます。

  • @masaki_kashima
    @masaki_kashima 3 месяца назад

    以前もコメントしたように思いますが、フィルム時代は、特にサイズ指定してプリントする場合を除き、部分的にカットされてしまうので不満でした。デジタルになってプリントも自分でやるようになったのであまり感じなくなりましたが、写真の最終アウトプットの形に応じてトリミングをするのは普通のことだと思っています。ただ、西田さんがおっしゃるように、高画素機だから望遠レンズないからクロップすればいいという考えにはちょっと疑問があります。スマホやデジタルズームは同じことをやっているんですけど、やはり構図は写真の基本なので、そこは意識しておく必要があるように思っています。西田さんのように写真を極めた人がわかってやる分にはいいんでしょうが・・・。センサーサイズが2:3であれ3:4であれ、最終アウトプットを考えて撮っているのが実際のところではないかと思います。そうするとアスペクト比は最終の作品で決まるということになるのではないでしょうか?
     話は違いますが、動画の中でポンプ車のサイレンが聞こえてました。私、昔、乗っておりました。ご迷惑をおかけします。

  • @元樹藤原
    @元樹藤原 3 месяца назад +1

    目から鱗が落ちるお話でした
    構図や色味、表現手法よりも一歩引いた、額縁は?キャンバスは?どれにするの?
    撮影は手段であって、表現が目的なのだから、そういうことになりますよね

  • @世界で1番つまらないYouTube動
    @世界で1番つまらないYouTube動 3 месяца назад +2

    新発売が噂される、DJIのミラーレス一眼カメラが、マウクロフォーサーズだったりしたら、どうなるんだろう?個人的には、一時期、16:9にハマってました。今は、4:3オンリーです。

  • @troidcradle9414
    @troidcradle9414 3 месяца назад

    フィッシュアイズームをおおよそ1:1の正方形の対角が180度になるように11.5mmぐらいの所で撮影してましたが、この動画のおかげで縦位置3:44:5のバリエーションも含めて撮影できそうです。ありがとう

  • @tomo-camp1153
    @tomo-camp1153 2 месяца назад

    ものすごい分かります。せっかく構図決めてカッコ良く撮っても、インスタとかだと切られちゃうんだよなぁ~。って考えながら撮ってるのがつまらない。載せる媒体のアスペクト比で撮りたいし、何よりそのアスペクト比でカメラのモニターを見てワクワクして撮りたい。

  • @risney
    @risney Месяц назад

    自分は作品の発表の場がX(twitter)がメインで、Xは拡大時は3:2ですがタイムラインでの表示が縦位置で4:3なので上下が切られます。
    それが嫌なので4:3で作品作りしてますが、SONYのα7RVでアスペクト比を4:3に設定して撮影時からその画角で撮るようにしました。
    以前はNIKONのZ9も持っていましたがこちらのカメラがアスペクト比を4:3に設定できなかったので他にも理由はありますが手放した経緯があります。
    インスタは1:15:4と、発表するSNSによって画角が変わってしまうのは残念だなぁと思うこともよくあります^^

  • @sikakuimaru
    @sikakuimaru 3 месяца назад +3

    GFXは色が好みではないとのことですので、強くはおすすめできませんが、65:247:61:1など様々なアスペクト比が用意されているので機会があれば触ってみていただきたいです

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 3 месяца назад +2

    切って良くなるなら、どんどんトリミングする派です。もちろん、切る量が少なくなるように、トリムラインを意識しながら撮ります。
    自分の作品を見直してみると、4:5や3:4辺りに集中しています。私にとっては情報を過不足なく収めるのに、使い勝手がいいんですねぇ。
    テーマ的に必ずしも高精細である必要もないので、マイクロフォーサーズを持ち出すことが増えています。

  • @hotaru123a
    @hotaru123a 3 месяца назад +2

    風景を撮る私は最近は1:1がかなりメインになってきた。1:1が7割、2:3が3割にほど。画面の安定感が好きです。

    • @hotaru123a
      @hotaru123a 3 месяца назад

      2:3ではなく4:3の間違いです。
      私には2:3は横、あるいは縦が長過ぎます。

  • @baker-jp
    @baker-jp 3 месяца назад

    フィルム時代、当時は出力は半切だったので、ゼンブロ、ローライで撮る方がライカよりも違和感なかったことを思い出しました。

  • @kaz3orz
    @kaz3orz 3 месяца назад +2

    下手なコンデジ中古買うより安いのでLUMIXのGFやGX系、PENのPLあたり買って17mm/25mm/42.5〜45mmの単焦点をスナップ用で持ち歩くのも手かもしれませんね。あとはRAW/JPEGでJPEGアスペクト比固定縛りフォトウォークしてみるとか。

    • @WataruNishida
      @WataruNishida  3 месяца назад +2

      色々トライしてみます!

    • @kaz3orz
      @kaz3orz 3 месяца назад

      @@WataruNishidaあと、青山裕企さんもR5(5D系)、645Z、GFXと使い分けてほぼ換算50mmで撮っておられたり、著書の中でも1:1やアスペクト比の話をしてらっしゃいました。