Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
採点基準と点数の公表がないと6割乗るか微妙なラインの時、匙加減で合否変わりそうで怖い
採点する人数の違いとかもあるのかもしれませんが、大学受験は2次試験終了後から合格発表まで約2週間でやってきますよね。電験は試験申し込み期間も約2週間程度しかないですし、申し込み期間は異常に短く、合格発表までは長いっていうのは殿様商売というか怠慢を感じてしまうところもありますね。
資格試験というのは管轄省庁の権益具体的には天下り先の確保だけなので、社会インフラ維持の担い手の適正な確保など関係者にとって二の次でしょうね。電気関係の計算なんてふつうは関数電卓使うし、というか関数電卓が使えない技術者の方が怖いくらい。理論の電磁気についても、電気主任技術者が現場で電解を計算を計算することなんて考えられないし。WIKIPEDIAにあるように単なる
計算について、原則有効数字5桁で計算させて解答は有効数字3桁で答えるように指示しているくせに、標準解答を見ると4桁で計算していたり答えも4桁だったり、逆に計算過程が6桁や7桁あったり気まぐれとしか思えない。参考書しかり。採点基準はたいらさんおっしゃるとおりある程度明確にしてほしい。今年で6年連続の二次試験。初年度から5割あったはずなのに毎年痛いミスをして、ここ2年くらいはかなりショックを受けています。基本的に計算問題は早い時点でのミスはもう部分点などは期待していないのですが。
これは公式HPの不満なのですが、自分の受ける資格の試験日程を知りたいでトップページから電験2種の「試験日程」を選んでも次のページには「電験の試験日程」と「電気工事士の試験日程」となっててどちらか選んでPDFファイル見てくださいとなってるのはどうかと思います…最初に電験1種、電験2種、電験3種、電気工事士1種、電気工事士2種、それぞれの試験日程のアイコンがあるのにどれを選んでも「電験と電気工事士の試験日程」と表示されたページに飛ばされるのは何か間違えてるような…
火力発電が専門です。実務やってたら模範解答とは別の解答が出てくる問題があるけど、実務的な解答で正しく採点されているのか疑問。プラントの規模や方式、燃料によっても別解答が出てくるから困る。
電験の格式なんで難しいのはしょうがないけど、申請合格を厳しくしてほしいわ
一次試験は下位資格に試験合格していたら免除して欲しい
三種と二種の一次(特に理論)はレベルが違うのでそれは反対です
そんなに変わらなかったけどなぁ
@@永見ながーみ そうか?三種はただの過去問暗記!三種合格者がいきなり二次試験受けたら採点する側が仕事増えすぎて可哀想。合格発表が早くなることもなさそ
まったくもって、すべてごもっとです。
よくぞ言ってくれました 試験会場が少なくなるのは譲っても、他は何とかして欲しいです 大学受験と比べれば明らかに仕事が遅すぎますね 私としては2次の解答用紙の罫線をなくし白紙にして欲しいことです 書きにくくてこれだけで書く手間が増えます
一次試験の免除期間を科目合格と同じく3年間にするか二次試験にも科目合格導入するかしてほしいもんですねぇ………()
免除一回分しかないのは辛いな(>__
南千住の飲み屋でゆっくり話を聞くよ
落とすための試験でそもそも合格させるつもりがないってこと制度も対応も全てにおいてこの姿勢
二次試験に科目合格がないのが不満です。
一次合格後の二次の受験回数を1回増やしてくれると助かるなあ
採点基準と点数の公表がないと6割乗るか微妙なラインの時、匙加減で合否変わりそうで怖い
採点する人数の違いとかもあるのかもしれませんが、大学受験は2次試験終了後から合格発表まで約2週間でやってきますよね。
電験は試験申し込み期間も約2週間程度しかないですし、申し込み期間は異常に短く、合格発表までは長いっていうのは殿様商売というか怠慢を感じてしまうところもありますね。
資格試験というのは管轄省庁の権益具体的には天下り先の確保だけなので、社会インフラ維持の担い手の適正な確保など関係者にとって二の次でしょうね。
電気関係の計算なんてふつうは関数電卓使うし、というか関数電卓が使えない技術者の方が怖いくらい。
理論の電磁気についても、電気主任技術者が現場で電解を計算を計算することなんて考えられないし。
WIKIPEDIAにあるように単なる
計算について、原則有効数字5桁で計算させて解答は有効数字3桁で答えるように指示しているくせに、標準解答を見ると
4桁で計算していたり答えも4桁だったり、逆に計算過程が6桁や7桁あったり気まぐれとしか思えない。参考書しかり。
採点基準はたいらさんおっしゃるとおりある程度明確にしてほしい。
今年で6年連続の二次試験。初年度から5割あったはずなのに毎年痛いミスをして、ここ2年くらいはかなりショックを受けています。
基本的に計算問題は早い時点でのミスはもう部分点などは期待していないのですが。
これは公式HPの不満なのですが、自分の受ける資格の試験日程を知りたいでトップページから電験2種の「試験日程」を選んでも次のページには「電験の試験日程」と「電気工事士の試験日程」となっててどちらか選んでPDFファイル見てくださいとなってるのはどうかと思います…
最初に電験1種、電験2種、電験3種、電気工事士1種、電気工事士2種、それぞれの試験日程のアイコンがあるのにどれを選んでも「電験と電気工事士の試験日程」と表示されたページに飛ばされるのは何か間違えてるような…
火力発電が専門です。実務やってたら模範解答とは別の解答が出てくる問題があるけど、実務的な解答で正しく採点されているのか疑問。プラントの規模や方式、燃料によっても別解答が出てくるから困る。
電験の格式なんで難しいのはしょうがないけど、申請合格を厳しくしてほしいわ
一次試験は下位資格に試験合格していたら免除して欲しい
三種と二種の一次(特に理論)はレベルが違うのでそれは反対です
そんなに変わらなかったけどなぁ
@@永見ながーみ そうか?三種はただの過去問暗記!三種合格者がいきなり二次試験受けたら採点する側が仕事増えすぎて可哀想。合格発表が早くなることもなさそ
まったくもって、すべてごもっとです。
よくぞ言ってくれました 試験会場が少なくなるのは譲っても、他は何とかして欲しいです 大学受験と比べれば明らかに仕事が遅すぎますね 私としては2次の解答用紙の罫線をなくし白紙にして欲しいことです 書きにくくてこれだけで書く手間が増えます
一次試験の免除期間を科目合格と同じく3年間にするか二次試験にも科目合格導入するかしてほしいもんですねぇ………()
免除一回分しかないのは辛いな(>__
南千住の飲み屋でゆっくり話を聞くよ
落とすための試験で
そもそも合格させるつもりがないってこと
制度も対応も全てにおいてこの姿勢
二次試験に科目合格がないのが不満です。
一次合格後の二次の受験回数を1回増やしてくれると助かるなあ