地歌『難波獅子』。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2024年9月25日撮影。
随分昔の動画でお箏で弾いているバージョンが
ありますが、三味線も弾いておきたいと思い
やっと挙げようと重い腰を上げ(爆)ました(^_^;)。
本調子獅子物(手事物でもあります)、大坂の
継橋検校の作曲により手事は二段あり、同時に
合わせる(段合わせ)ことができます。
歌詞
君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて
苔のむすまで
立ち渡るやつほの椿八重桜、ともに八千代の
春に合わまし
(手事二段)
高き屋にのぼりて見れば煙立つ、民のかまどは
賑わいにけり
祝儀曲としても弾かれますがたまたま私の
生徒さんで結婚されるにあたり間に合うように
挙げさせて頂きました。
※生徒さんとはまた別の曲で合奏させて頂きます。
誠におめでとうございます。
幾久しくお幸せにヽ(=´▽`=)ノ♪