〈来年の紫陽花はこの時期決まる!〉綺麗な紫陽花を咲かせる人はみんなやってる肥料の使い方
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 紫陽花はこれからが大事です!
秋は花芽を形成する大事な季節。
冬は花芽を分化する大事な季節です!
来年の開花に向けてこの時期の上手な育て方をお伝えします!
シクラメン、あじさい専門の農家のあんな話やマル秘な話まで公開していきます!
↓チャンネル登録がまだの方、応援よろしくお願いします!
/ @miura-engei
シクラメンの育て方
• シクラメン管理方法
▽三浦園芸リンク
Instagram・www.instagram....
HP・www.miura1187.com
onlineshop ・miuraengei.off...
公式LINE・lin.ee/7O52YYO
TikTokはじめました
vt.tiktok.com/...
紫色の紫陽花の肥料はどの様な肥料が良いのですか⁉️
白色の紫陽花の肥料は? 何がおすすめですか? 三大要素が平均な物ですか?
いつも見てます😅今年紫陽花こんぺいとう買いました!花後植え替えして枝も切りました!7月半ばなので肥料あげていませんでした😅紫陽花の挿し芽今年はじめてやってみました!ひなまつりですが挿し芽の可愛いひなまつりみたいので頑張って育てたいと思います😂
めいちゃん、首太っ‼️😂
いつ観ても、色々勉強になるなぁー❤
タイミングをあわせて配信して下さるので、今やっておく事が分かって紫陽花初心者の私にはホント助かってます。
また次回楽しみにしています。
いつもご視聴ありがとうございます😆
次回は休眠の準備ですね😊
速水もこみちさん❗かと思いました🎵
よく言われます🤔✨笑
青にするにはリン酸の比率少ない方肥料がいいのですね!でも市販されている「アミノール化学研究所 青花アジサイ専用肥料」は何でリン酸の比率が高くなってるのでしょか?
実践してくださるとこが、超わかりやすい。
さっそくしてみます!
次は何をすればよいのか、また教えていただきたいです。
いつもご視聴ありがとうございます😊
次は休眠の準備ですね🤔
地域によっても様々なので、僕たちもどんな動画にしようか試行錯誤してます🤔
丁度これからの育て方を知りたいと思っていました。
教えて頂いて本当に良かったです😃✨今年初めて育っている紫陽花ですから、丁寧に育てて来年は立派な お花を咲かせたいと思います😃💕
有り難う御座いました💓
赤なのでハイポネックス買ってきます🙇🏻♀️
ボトルのハイポネックスは使える植物も多いですし、使い勝手もいいのでおすすめです😊👌
@@MIURA-ENGEI
早速、買って与えました😀
楽しみです❤️
わーー待ってました!
ありがとうございます😊
去年の紫陽花の挿し木が枯れてしまったので、改めて来年に向けて勉強中です。
今年はツツジに挑戦してます。
ツツジは強いので成長してます。
来年の紫陽花を楽しみにしてます。
動画も!
挿木は根が弱いので、日陰で徐々に優しく育てるのがコツです😊👌
いつもいつも丁寧な動画有難う御座います😂🎉。 これからが一番大切時期で花芽が出来るので少しずつ🤏肥料やってみようと思います。 来年にならないとわからないのですがピンク色と青 楽しみ😂❤
綺麗な色分けができると嬉しいですよね😆✨
初見です♪ちょうど紫陽花専用肥料は買いたくなくて、成分で使い分けるのを知れて嬉しいです!
お役に立ててよかったです😊
今回紹介した化成肥料は他の植物にも使い回しをしやすいので断然おすすめです✨
赤を育てて居るので、さっそく液肥買ってきます👍
与えるのは毎日❓
液肥の頻度は様子を見ながら、7日〜10日に1度与えてください😊
@@MIURA-ENGEI
全くの初心者で、基本的な質問ですいません🙏
お返事ありがとうございました♪
様子見ながら7〜10日間隔であげれば良いのですね👍
鉢は外に置いてますが、冬もこのまま外でも大丈夫でしょうか?東海地方ですが、雪は年に2〜3回積もる事がある感じです。
@@youka1789 外で霜が降りない場所がいいです😊
冬はしっかり冷に当てて休眠させます😊
@@MIURA-ENGEI
家の中に入れなくても、雪や霜が降りない場所であれば外で良いという事ですね。
ありがとうございます😊
無事春を迎えられるよう、頑張りますー💪
お二人の仲の良いトーク
いつも楽しみに拝見しています!
トークもどんどんバージョンアップして、凄いですね!
お尋ねですが、消毒の頻度はどのくらいでしょうか?
油断してましたら黒点病が出て、伝染して大変なことななってしまいました…
月に二回?三回?くらいでしょうか?宜しくお願いいたします。
いつもご視聴ありがとうございます😊
病気の治療は難しいので他の葉にも広がらないように消毒薬で消毒してください🤔
消毒の頻度ですが、
予防の消毒は月に1度
病気を見つけたら拡大防止で消毒をしてください🙆♂️
紫陽花の消毒はトップジンがおすすめです😊❗️
お忙しい中を、お返事ご丁寧にありがとうございました。
月に一度予防薬をまいて、
あとはトップジンですね!!
これからはそうしてみます。
黒点病が出て周りに伝染してしまいました…
これからは気を付けます。
12月になったら、下の方の葉を取れば良いですね?
どこの本にも書いて無いので…
でも、
プロの方がおっしゃるのだから、信じてやってみますね!!
ユーチューブ楽しみにしていますので、これからもドンドン出て下さいね!
ありがとうございました。
今まで気ままに肥料を与えてました😅
今の時期なんですね。
来年は沢山花が咲きそうな予感!♬
これからも、ご指導お願いしまーす😊
次は冬の休眠なのでそれまでの準備が大事ですね😊✨
@@MIURA-ENGEI ありがとうございます。今日は長崎に来てます、長崎の言葉が心地いいです😊波佐見で花器を買って帰るつもりです♬
今年クイーンズブラックという紫陽花を買いました
黒を出すには
ミョウバン.苦土石灰.何もしない
どれがいいのでしょうか?
とんでもないイケメンじゃねーか
この時期が花芽なんですね😮来年の為に肥料あげます💠来年は欲しい紫陽花もあるし、楽しみ楽しみ😊 メイちゃん良かったです!トトロの後ろ姿?!と合わせて、似ていました🤣
意外と花芽が早くて忙しない子です💦
りょうもだんだん絵が上手くなってきました🙆♂️笑
こんにちは😃動画有り難うございました❣️昨年赤色土で紫陽花を植え替えしました。今年も鉢土植え替え必要でしょうか?土替えた方が来年の紫陽花充実しますか?今年は綺麗にピンク出たので土替えした方が来年又綺麗にピンク色出るかなって思っています。ちなみに親はピンク紫色です。宜しくお願いします。
1度植え替えれば2年は大丈夫かなと思います😊
pHの調整と、肥料不足にならないようにして水切れに注意すれば来年はもっと綺麗な花が咲くと思います🙆♂️
もし植え替えるのであれば2月ぐらいに植え替えると暖かくなってきたタイミングでどんどん大きな株になります😊❗️
@@MIURA-ENGEI 有り難うございました♪迷って頂けに嬉しい解答でした。いつも12月に植え替えしますが2月の方が良いのですね!来年植え替えます😃
初心者なので「これを与えて下さい」と見せるだけでなく丁寧に溶かして与える所まで動画にしてくれるのが有り難いです😊これは一回すればいいのでしょうか?あと縁側に紫陽花を置いているのですが急に寒くなったりで…部屋の中の方が良いのでしょうか?
お絵描きも楽しみに観てます😆
頑張って下さいね😆
お役に立ててよかったです😊
肥料はまず一回施肥して、葉色の様子を見ながら7日〜10日に1度、休眠が始まるまで与えてください😊
霜が降りない場所で外がいいです🙋♂️
徐々に寒さに当てて休眠に向かわせないといけません😊
いつも楽しませて頂いてます。
この時期に肥料や苦土石灰などをあげた事がなかったので、早速チャレンジしてみます。ちなみに一回で良いですか?
苦土石灰は1度で大丈夫です😊
液肥は休眠がはじまるまで7日〜10日に1度様子を見ながら与えてください😆✨
@@MIURA-ENGEI お忙しいなか、返信有難うございます。長く育てている紫陽花ですが、初めてすることばかりで、来年の開花が楽しみです。皆さんがおっしゃる通り、ケアしなきゃいけないタイミングで教えてもらえるので、とても有り難く、楽しみです。次回も楽しみにしております!
白い紫陽花を地植えしています。初心者で、
肥料はどうしたら良いかお教えください。
肥料はバランスの良い肥料で大丈夫です😊✨
プロミックなどの置き肥と、使いやすいボトルタイプの希釈液肥を株の状態を見ながら7日〜10日に1度、休眠が始まるまで与えてあげてください🙆♂️
早速お返事ありがとうございます。7〜10日に一度とか分かりやすい説明でお気遣い下さり、感謝です。肥料買ってやってみます!
今日、青色専用の肥料をあげたところです💠ミョウバンも今のタイミングなのですねぇ😉明日雨が降る前にあげたいと思います☁️
液肥はリキダスの方が青色に近付けれるってことでよかったですか?青色専用肥料をあげたので、液肥は不要でしょうか?あげるとしたらどれくらい期間を空けたらよろしいですか⁇
めいちゃんとウルトラの母がかぶりました🤣
専用の肥料は置き肥でしょうか🤔❓
置き肥ならじんわり効いてくるので、液肥を与えても大丈夫です😊
青は微粉タイプです👌リキダスは微量要素を補助できるのでいいかもしれませんが、僕たちはあまり使っていません🤔
液肥は7日〜10日に1度の頻度で様子を見ながらあげてください😊✨
ありがとうございます😊専用肥料は置き肥です!微分タイプの方でしたか…😅液肥も忘れないようにあげたいと思います😉来年の開花が楽しみです😌
肥料はいつまで何回あげたら良いでしょうか?
施肥は7日〜10日に1度様子を見ながら与えてください😊
5℃を下回ると休眠が始まるので、それまでは与え続けてください🙆♂️
@@MIURA-ENGEI お忙しい所、ご返信頂き感激しています!!本に書いてある通り年三回しか肥料はやってませんでした…
目からウロコです!!
いつもプロの方の苗は小さい鉢なのにあんなに立派なのだろうとずーっと思ってました…
納得しました!
早速これからやってみますね!
冬になったら下の葉を取るプロの裏技も教えて貰い、本当に感謝しています!!
来春が楽しみです!!
遠くの地よりお二人を応援しています!!
ありがとうございました!
すみません教えて下さい🙇青いあじさいを地植えで沢山栽培しています。9月始めから週1で亜リン酸0-31-25を葉面散布で施肥していますが、この施肥の仕方で良いでしょうか、またいつくらいまで施肥可能でしょうか、宜しくお願い致します🙇
土壌には施肥していませんか🙋♂️❓
あまりリン酸が多いとアルミニウムとリンが結合してしまうので、根からアルミニウムイオンを吸収できなくなってしまいます🤔
地植えであれば置き肥をするとさらに元気になると思います😊
施肥は休眠が始まるまで様子を見ながら与えてください😊
お忙しい中返信ありがとうございます🙇感謝致します🙇
土壌には施肥していません。土壌に施肥しないで葉面散布だけなら来春、青いままで咲いてくれるのでは無ないかと仮定していて、葉面散布で亜リン酸散布しているのですが、どう思われますでしょうか🙇
こんばんは🤗
昨年秋にファースト紫陽花にマジカルを購入して6号鉢に植え替えたのですが、宣伝時期を間違えたので今年は花を見る事が出来ませんでした😅
6月中旬に宣伝をしたのですが、この猛暑にずっと陽当たりの良い南側に置いていて時々水やり出来ない事もあり、今現在葉焼け?をしたみたいで茶色葉が沢山あります😣
8号鉢に植え替えしようと思っていたのですが、冬まで待った方がいいですか?
先週、涼しくなったので液肥を薄めで上げたのですがイマイチ葉に元気がありません😢
植え替えの際、マグウァンプを入れますが、もし今植え替え可能ならば元肥入れた上に休眠前に液肥もあげて大丈夫でしょうか?
お忙しい中、長文で失礼しますm(__)m
アドバイス頂けると有り難いです!
倉敷在中です。
誤字‥剪定😅
苗買いましたー😊楽しみです♫
それとは別で、この時期に葉が落ちて枝だけになってしまった紫陽花があるんですがもう枯れてしまったって事ですかね?😢
もしかすると根腐れかも知れません🤔
一度土から抜いてみて根が腐っていたら残念ながら枯れてしまったかもしれません💦
元気に根が張っていれば優しく戻してあげてください👌
ちょうど紫陽花に肥料をあげたところでした。使った肥料は1か月間効くものにしたので1回だけでいいと思っていました🤔肥料をあげる回数・間隔などはありますか?
私も回数や間隔、知りたいです。
よろしくお願いします。
1ヶ月効くということはおそらく置き肥だと思います😊
+αで液肥を与えていただいて大丈夫です😊❗️
液肥は7日〜10日に1度様子を見ながら与えてください✨
その際に植物の状態、葉の状態や水あげの状態を見ながら濃度を調整できるともっといいと思います😆✨
@@MIURA-ENGEI 様 お返事ありがとうございます。様子を見ながら液肥をしていきたいと思います。
元が青のポップコーンみたいなアジサイの挿し木です。
ミョウバン、焼きミョウバンではない方であれば良いですか?
他の方もコメントあるようですが液肥は月に何回位でしょうか。土の乾きが早いのか2、3日に1回は水やりしないと葉がくたっとなります。根腐れも怖いのに。
そうですね😊
普通のミョウバンで大丈夫です😊
微妙な違いを理解した上で与えると、来年のデータにもなるので是非色々試してみてください😊
液肥は7日〜10日に1度、休眠が始まるまで与えます✨
水切れが早いのは、①土の渇きが早い②根付いてない③一度完全に水切れして根が枯れている④根腐れ
原因が様々です🤔
①以外は根が弱っているので、施肥も薄くして、様子を見ながらがいいかもしれません🤔
ありがとうございます、目安ができてたすかりました。液肥をあげて(1000倍)シャキンとなりました。鉢を持ちながら、重さも見て水やりしてみます。冬越え、頑張りたい!です。
肥料の動画ありがとうございます😊
赤紫陽花のキットと青紫陽花のキット両方購入して育てています😊
ホームセンターで売っている赤紫陽花専用肥料と青紫陽花専用肥料をそれぞれ持っているのでそれらを使用しようと思っていますが(小さな粒粒と粉末状の物とか色々混じってる物で土の表面に撒くタイプ)、青紫陽花にもリン酸が多い液肥を与えても大丈夫なのでしょうか?
また、ミョウバンも色々あるみたいですがどういう物を選んだら良いでしょうか?手に入りやすいのは茄子のお漬物とかに使うようなミョウバンですが、そういうのでも大丈夫ですか?
よく売ってあるやつですね😊❗️
あれも青用肥料はリンが少なくなっていると思います🙆♂️
青の紫陽花にはリンが少ないものを与えてあげてください😊
1番手に入りやすいミョウバンで大丈夫です😆✨
先日は最高なLIVEをありがとうございました🌺アーカイブを何度も見返してずっと楽しんでます😆🌈
ちょうど今日、鉢で育てている紫陽花に寒肥をあげようとしたタイミングで動画をUPして下さったので、とてもありがたいです🤗🍀
話がりょうさんの絵の件になるんですが、りょうさんが書く人間の顔が【ゴールデンエッグス】のアニメ顔系統だ🤣と気付いてまためっちゃ笑いました😊🌺
次回の動画もLIVEもとっても楽しみにしてます✨✨✨
季節の変わり目なので御身体気を付けて下さいね🌺🌺🌺
いつもご視聴ありがとうございます😊✨
定期的にLIVEしていけたらと思っています😆
施肥は簡単ですが実はすごく奥が深いので、是非色々試してみてください😊
いつもユーチューブ見てます。声が渋くていい声ですね♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
紫陽花を、剪定して脇芽がでてきたんですが、状態の説明が難しいんですが、なぜか葉が丸く丸く内側に反るような葉になってきています。病気ですか?なにが原因かわかれば教えてください。
鉢植えの肥料コントロール動画ありがとうございます🔰今からお花が楽しみです♫ ちなみに、しゅんすけさんの室内アジサイは元気ですか?あと秋トマト…🍅
僕の室内紫陽花は元気ですが、やっぱりハウスで育てている紫陽花には敵いません🤔
トマトは…直射日光にやられすぎてやばいことに🙄笑
涼しくなってきて今ワサワサ育っています❗️
僚のトマトの実がついたらまたちょっとした動画にしてみたいと思います😊
ハウスって植物には天国なんですね😊トマト楽しみにしてます✨
いつもお二人の動画楽しみにしています😊
肥料あげるタイミングの動画待ってました。
赤、青それぞれの液肥あげましたが、どのくらいの頻度であげれば良いのでしょうか?
これからもご指導宜しくお願いします😊
青のキットで育てています。ホームセンターに売っている青用の固形肥料を置き肥として置いてるのですが、今回の動画のように液肥を与えていこうと思うのですが、回数を教えて下さ〜い。何日おきくらいみたいな‥ 葉の色素が薄くなってきたのですが、肥料不足でしょうか?😢
お絵描きめいちゃん。😂前回のライブアーカイブを視聴しました。直接参加したかったですが、タイミングが合わず残念でした。また是非ライブして下さいね。楽しみにしてます。
固形肥料は効きがゆっくりなので、液肥も与えて大丈夫です😊
液肥は7日〜10日に1度様子を見ながら与えてください✨
肥料不足か、日光不足かもしれません!
涼しくなってきたので根付いていればしっかり日光を当てても大丈夫です😊
いつも楽しみに見ています!
本には、花後の次は寒肥までしなくと良いとありましたので、今、肥料やるとは全く知りませんでした…さっそくあげますね!
いつもご視聴ありがとうございます😊
あげると来年もっといい花が咲いてくれると思います😆✨
ミョウバンですが、水に溶かさずばらまくだけでいいのですか?
水に溶かすと浸透しやすくなるので、どちらでも大丈夫です🙆♂️
ばら撒くだけでも溶けている様子を観察できるのでやり過ぎがないです😊
いろんな質問に答えていただきすごく助かります。夏は暑いので北側に置いた鉢物。日光不足というコメントを読んで、これもありか?と休眠に入る前に南へ移動します。ミョウバンもまいてみます
ありがとうございました
シクラメン頑張ってください
質問なんですが
お使いのミョウバンは硫酸アルミニウムカリウムだと思うのですが
これに微粉ハイポだとカリウムが多いのですが
あまりその辺は気にしなくても大丈夫でしょうか?
硫酸アルミニウムアンモニウムのミョウバンもありますが
これだと窒素が多くなるし
今までカリウム過剰の症状が出たことはないですが、微粉の場合は窒素もかなり少なめですので、窒素分は増えても問題ないかと思います😊
施肥は奥が深いので、たくさん株をお持ちでしたらそれぞれの株で施肥濃度を微妙に変えて観察してみると来年以降のデータにもなります😆❗️
是非色々試してみてください✨
今回の肥料は花芽形成の為の肥料ということですが、お礼肥や寒肥の他に与える肥料になるのでしょうか?
先月、赤色専用&青色専用の肥料を与えたのですがこれから液肥も与えた方が良いでしょうか?(既に葉は紅葉?して黄色&赤色になっているものも有ります)
先月から与えているのであれば様子を見ながらで大丈夫です😊
専用の肥料はコーティング錠剤や置き肥ではないでしょうか😊❓
ゆっくり効いてきていると思うので株の状態を見てあげてください✨
まだ休眠には早いですが休眠前にも置き肥をするので、効き目が短い肥料ならもう一度あげてもいいかもしれません😊
ありがとうございます!
肥料はアミノール化学研究所さんの粉末タイプです。与える回数の記載がないので今月もう一度与えてみようと思います☆
赤色も肥料は同じ1000倍ののち 赤くなるやつ入れればいいですよね?
液肥はリンの多いボトルタイプのもので大丈夫です🙆♂️
そして苦土石灰を与えてあげてください😊
園芸は経験、含蓄あるお言葉です😅
つまり失敗も糧にしてくださいと😂
つい枯らしたりするのを怖がって肥料あげすぎたり水あげすぎたり、逆に晴れ続きなのに水あげなくて葉っぱがクタッとなったりチリチリしたり😅初心者🔰はドキドキです😂
今回三浦園芸さんの青キット2個を買ったのですが、新潟は今年雪がたくさん降りそうな予報です。他の紫陽花の鉢植えは外に出したままなんですが、キットは外でも大丈夫ですか?軒下とかが良いかしら。雪に埋まって大丈夫なのか不安です😅
僕らも今までたくさんの紫陽花、シクラメンを枯らしてきました🤔
なので、してはいけないことは知っていますがどこまでしていいかは未踏の地が多いです😊❗️
たくさん育てていて、生活もかかっているのでどうしても甘い管理になってしまいます❗️
皆様には是非色々試してみて、立派な紫陽花を育てていただきたいです😊✨
紫陽花は霜が降りると、花芽が焼けてしまうのでできれば霜除けのカバーを被せるといいと思います😊
不織布シートで凌げますので試してみてください👌
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。育成キット購入してます。今の時期日向の方がいいのか半日陰の方がいいのか迷ってます。あと、これからは屋外に置いてて良いのか玄関先など屋内に入れて置いた方がいいか教えてくださいm(_ _)m
今日近所のスーパーでユーカリグニーを購入して、植え付けしようとしたら
三浦園芸さんのタグがついてました!!!
まさかこんなとこで買えるとは😂
かなりお安いのに株がしっかりしてたので、一目惚れで買っちゃいました。
大事に育てます。
ありがとう😊
めいちゃんが…
動画更新、ありがとうこざいます😊
肥料は今ですね!!
両方あるので、早速微粉とハイポネックスを撒こうと思います。
来年こそ、咲かせたい色が咲きますように🙏
アイコンがキティちゃん(笑)に😆
両方持ってるなんてさすがです🤩
希釈ってややこしくて苦手💦頭が追い付かなくてwちゃんとしないとアカンね😅ちょこっと反省
希釈は慣れると簡単ですよ😊👌
毎年のデータ取りにもなるので、是非色々試してみてください✨
I live in Brisbane, Australia (spring now). We planted アジサイin the pot, it’s very very small…🥹 (sorry,don’t know how to upload photos in the comments)
誰やねん👧
ウルトラメイかもです👩🦰