2024年こそはYouTubeコントアニメ制作!あなたはどの型でいく?PC?それともiPad?最後にお知らせ!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- いや〜早いもので今年も1日とちょっと、、皆さんは今年はどんなことにチャレンジしましたか?突然Procreateがアニメ制作アプリを出したことで来年はiPadによるアニメ制作が面白いかもしれません!まだ発展途中のProcreate Dreamsなのでその発展中にToonSquidを学んでみるのはいかがでしょうか?もちろんAnimateも忘れずに!
■自己紹介■
みなさんこんにちは!
かない@アニメーション動画制作labです。
東京都内で企業向けの広告動画や解説・説明動画、教材動画をアニメーションで制作する会社を経営しています!
僕自身は副業→フリーランス→法人化を経て、この業界11年目です。
ニュージーランド(NZ)に5年間、ベルギーに15年間の在住経験ありです。
53歳で6歳児のパパです。。
■チャンネルについて■
副業・複業、フリーランス、起業を目指す動画クリエイターやアニメーション動画業界の話や、AfterEffects、Animate、Charactor Animator、Illustrator/Photoshop、Audition等のAdobe製品やVyondやVideoScribe等の簡易アニメーション制作ソフト、CartoonAnimator4のような新タイプのアニメーション制作ソフト、その他iPadアプリやストップモーションのソフトの使い方。ソフトの使い方のみではなくて制作工程やコツ、マインドセット等々”アニメーション動画”全般に役立つ情報を配信。
■LINE何でも質問室■
lin.ee/ZSuYiUj
↑このURLをタップまたはクリックすると、アニメーション動画制作chを友だち追加できます。
●質問内容は、アニメーション動画制作に関する事全般
・アプリケーションの操作
・モーションチェック
・副業、フリーランス、起業の事等々
お答えできる範囲で相談に乗ります!お気軽にどうぞ!
今後ともアニメーション動画制作chをよろしくお願いいたします!
#procreate
#procreatedreams
#animate
来年はやってみたいです。いつもアニメ制作の動画ありがとうございます。参考になります。
ネタがあれば、、制作はもう誰でも作れるレベルまで難易度が下がってきているのでぜひぜひ2024年は一緒にチャレンジしてみましょう!
うれしい😀Toonsquidをこれから購入し、正座して待ちます。動画を楽しみにしていますね。
ぜひ楽しみにして下さい!
アニメ作ってます!
イラレ+プレミアプロ 、ときどきキャラクターアニメーターでしたが、アニメイト、いいんですね、、。習得したいので動画で勉強させてもらいます!
イラレ+プレミアプロであればアニメイトが最適です!フォトショ+プレミアプロであれば別の方法を考えますね、、ToonBoom HarmonyかBlender Grease Pencilですかね。。それでもアニメメイトでも全然行けます!
@@animevideolab5年かけてなんとか登録20万人まできましたがまだまだ素人レベルです、よければチラッと見ていただきなにかアドバイスもらえると嬉しいです。再生リストのアニメイト講座を全部見てみようと思います、ありがとうございます
はじめして。
こらからアニメを作ろうと思っていたので、とてもわかりやすくて参考になりました。ありがとうございます!
頑張って下さい!
もし可能なら、いろんなソフトを使われているので、それぞれの長所・短所を解説する動画なんてあったらありがたいです。自分は、とりあえずanimateを頑張ります!
コメントありがとうございます!ぜひそれぞれの長所・短所をまとめてみたいですね!その前にまずはToonSquidを解剖していきますね!Animateがんばって下さい!
2ヶ月前からプレミアラッシュとキャップカットで、イラストを使って動画を始めましたが、もっと表現を増やしたいと思っているのでツールの比較など非常に参考になります!
今後も定期的に参考にさせて頂きます!
RushとCapcutですか!それは面白い!ぜひぜひ今後情報交換をしていきましょう!
ご返信ありがとうございます!
完全に無知なだけですので勉強させて頂きます😊
iPadで作成したアニメをWebサイトに組み込みたいと思って、勉強を始めました。これからの動画楽しみにしています。
ぜひぜひ一緒に勉強して行きましょう!今後ともよろしくお願いします!!
長年付き合いのある、創作の面で盛り上がれる友達に、お誕生日用にオリジナルキャラクターの20秒ほどのアニメを手書きで、procreatedreamsで作ってます!
これを機に、「あれ作ってみたい」「あ、あのアニメを模写しながらfps落として作ってみたい」とか、いろいろ思いついてて楽しいです。
それは素晴らしいアニメの使い方ですね!
ブルーハムハムにハマりまして、あんなアニメがいつか作れるようになりたいです…
ショートアニメを作成しようとしている初心者です。
iPadで作ろうと思っているのですが、どのiPadを買えばいいか分かりません。
30秒ほどで簡単なキャラクターが動くものを作ろうとしています。
アプリはlooomを使いたいと考えています。
予算は気にしていないのでアニメ制作に最適なものがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
追加です。
動画を見ていくうちにプロクレイとドリームズを使おうと思いました!
これからスキルを磨いてやっていくのでぜひiPadのおすすめありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします🙇♀️
僕も使っていますがまずは最新のiPad Airで十分です!さらに上を目指すのであればその後Proにすればよいと思います!
今後、本気でショートアニメを作成していくのであればProcreate Dreamsがいいと思います!Looomも今時渋いですが、、笑
ありがとうございます!
早速買いに行きます!
大変参考になりました!
WindowsPCで声を入れる場合、おすすめのソフトあれば教えていただきたいです。声の種類など変えれるやつが理想です🙏
コメントありがとうございます!無料であれば断然Audacityです!
現状ではToonsquidがiPadのアニメーションアプリで最強ですが、この先、Procreate Dreamsがどう化けるか予測不可能です。その意味では2024年は楽しみな年です。
金井さんのチャンネルにはいつもお世話になってます。2024年もよろしくおねがいします。
いつもコメントありがとうございます!おっしゃる通りDreamsはどのように化けるかが楽しみですね!一方でToonSquidのアップデートが最近少ないので心配ですね。。ぜひ2024年も引き続きよろしくお願いします!
猫のたい焼き屋さん
多分海外のRUclips動画
に憧れて、どうやって作っているのか、検索してこちらにたどり着きました。
もしかしてめっちゃ難しい。
似た感じのを作るのは難しくのでしょうか?
「猫のたい焼き屋」というチャンネルが見つからなかったんですが、、リンクを送ってください!
@@animevideolab 失礼しました! チャンネル名「hayang」 最新動画のタイトルが「猫のたい焼き屋 (ASMR アニメーション)」です。お手数おかけしてすみませんでした! www.youtube.com/@hayang04
@@animevideolab 失礼しました! チャンネル名「hayang」 最新動画のタイトルが「猫のたい焼き屋 (ASMR アニメーション)」です。お手数おかけしてすみませんでした! リンクをコメントに入れたら表示されなかったので、編集して再度ご返信させていただきます。
@@motivational_uplift 拝見しました!素晴らしいアニメですね!細部にわたり作り込まれています!ちょっとコントアニメの枠組みを超えている感じです!実際は何で作成されているかは分かりませんが、、イラストがベクター線で描かれているのでAnimateが得意とするところですね!ぜひこんなアニメを作って下さい!
@@animevideolab ご返信ありがとうございました!少しでも進歩出来るよう頑張ります。
明けましておめでとうございます!いつも動画拝見しております!動画編集を始めてからずっとアニメーションをやってみたい。と思っており、今年挑戦しようと思います!そこで1点ご質問ですが、以前の動画でストーリーが大事!と仰っておられましたが、かない先生や他のコントアニメの先生方は、どこかでストーリーや絵の描き方などやはり学ばれておられるのでしょうか?今まで全くイラストやアニメーションの業界とは無関係の門外漢のため、どんな勉強をしていけば良いのか?良ければご教示お願いいたします!(長文となり申し訳ありません)
コメントありがとうございます!僕は学んだことはありません!単に「アニメーションが作りたい!」というその想いだけです!😆これはあくまでも持論ですが、、既存の型に捉われずに好きなように作ればよいと思います!そこには経験やスキルなどは全く関係ないです!とはいうものの多少の指南は必要だと思うので、、そこをサポートするためにこのチャンネルを立ち上げました!ストーリーは自分の伝えたいメッセージがあれば十分で絵の描き方は、昨今のデジタル技術のサポートを得て、好きなように描けば良いと思います!いわゆる”上手い”イラストを描ける必要は全くありません!周りのコントアニメを見てみて下さい!酷いイラストもありますよね、、😆ぜひ一緒に挑戦しましょう!
@@animevideolab ご返信ありがとうございます!お言葉をいただき、大変勇気づけられました!自分の質問と頂いたご返信を見返して、SNS等で色々な発言を見るうち「こうしなければ」「ああしなければ」と言葉に流され、安心したくて自分を何かの型や流れの中にはめ込みたかったのかもしれません。かない先生のRUclips動画を拝見しながら、もっと自分の「やってみたい!」「作ってみたい!」その気持ちを1番大切にしながら挑戦していきたいと思います!🙂本当に温かいご返信をいただき、ありがとうございます!今後もたくさん動画を拝見いたします!よろしくお願いいたします!
とっても参考になり助かります😢
お文具のアニメさんのようなテイストでコンテンツを作っていきたいなと考えているど素人なのですが、どのようなツールがよろしいなどございますでしょうか、、、😮
コメントありがとうございます!
お文具のアニメさんですね!このスタイルはおすすめです!ツールは僕であればやはりAnimate一択ですね!😀
@@animevideolab ありがとうございます!そうなのですね!アニメイトについての動画たくさん見させていただこうと思います🫡
@@FT-bu1dw ちょっとポジショントークになるかもしれませんが、、お文具のアニメのスタイルにはAnimateが最適です!
現在「Flipa Clip」というアプリを使用している初心者です。
背景透過でMP4を保存できる
or
実写動画の中に8〜12FPSのアニメーションを描くことができる
そんなアプリってあったりしますか…?
(iPadっで使用できるものだとありがたいです)
素人なので頓珍漢な質問をしていたらすみません!
おお、Flipa Clip!バリバリのフレーム・バイ・フレームですね!素晴らしい!
背景透過の動画はその仕組み上でMOVでしか保存できないと思います!ToonSquidなら可能です!実写動画の中で8〜12FPSのアニメを描くことはProcreate DreamsでもToonSquidでも可能です!Flipa Clipではできないのですね?
@@animevideolab
ご返信ありがとうございます!
本当に始めたばかりの素人なのでもしかしたらできる方法があるのかもしれないのですが、
やってみたところ
・実写動画の音声なし
・選択したFPSと同じカクつき方に実写動画もなる
・実写動画の画質がとても落ちる
自分はこのような形になってしまってできませんでした…
動画の音声は
①動画から音声抽出
↓
②ファイル保存
↓
③アプリ内の音源のところに当てはめて動画として成り立たせる
という具合で二度手間、三度手間…
おすすめアプリありがとうございます!
素人なので右も左もまだわかりませんが、アニメーション作業自体はとても楽しい新たな趣味なので、今後もこちらのチャンネルを参考に頑張りたいと思います!
初めまして。「可哀想に!」型のアニメーションを制作したいです。デバイスはipadかPCどちらがおすすめですか?
今はipadで制作してみてはいるのですが首が...
初めまして!「可哀想に!」は比較的動きが激しいので、、僕であればやはりPCですかね。。
@@animevideolab 返信ありがとうございます。すいません今更なのですが、かないさんの言うPCって、液タブor板タブってことで認識あっていますか?
@@なななん-h5v そうですね!「可哀想に!」であればマウスだけでは難しく液タブor板タブが必要になると思います!もちろん”できるか?/できないか?”の質問であればPCでもiPadでも可能ですが、、効率性を求めるとPC(液タブor板タブ含む)だということですね!
アニメの声ってどうやっているのでしょうか?
パソコンに外付けマイク繋げて録音しているのでしょうか?
そして、アニメイトだけを使うか、
アフターエフェクトとイラレを併用するのどちらがいいでしょうか?
質問多くて申し訳ございません。
声はビッチを変えたりボイチェンを利用したり声優さんを雇うことになりますね。マイクは外付けUSBコンデンサーマイクで十分です!制作ソフトは作りたいアニメのタイプによって決めた方が良いと思います!基準もその人が置かれた状況にもよりますが、、共通して言えることはいかに効率よく短期間で作れるか?です!
「ぼくわたちゃんねる」みたいなコントアニメを作りたいのですが、無料で作れそうなソフトないですか!?
ipadとかmacなどは持っているのですが。
「ぼくわたちゃんねる」は制作の観点からは難しくはないのでどのアニメアプリでも作れますが、、無料にこだわると非効率的になりますね。。今僕が講座をしているtoonsquidは10ドル買い切りですが、、これもご予算的に難しいですかね。。
国さんアニメみたいなとはどうすればいいですか?
国さんアニメは制作の観点からはもっともコスパがよい”たくこま”さんスタイルですね!イラストはイラレやフォトショ、またProcreateなどのお絵かきアプリでOKで、アニメーションもPremierProで十分です。ただし結局のところネタが最重要となります!
初めまして松尾ですよ。はどの型に当てはまりますか?
効率よく絵を描いて動かすとすれば、どのソフトなら効率よくできると思いますか?
細かい動きがあってぬるぬるなんですよね。
松尾さんは僕の中では”そろ谷”と”からめる”の間に位置して、、どちらかというと”からめる”に近いフレームバイフレームと思っています!ベクター系のイラストなのでAnimateがやはり効率的だと思います!あのぬるぬる感はフレームレートを高くしているだと思います!
ダヴィンチリゾルブはこんなアニメ向いてませんか?💦
イラスト素材は別としてアニメーションで言うとコントアニメスタイルにもよりますが”たすくこま”さんスタイルであれば可能です!実際”たくすこま”さんもPremiereProで作成しているようです!
@@animevideolab すごく時間差での質問だったのに丁寧にありがとうございます😭
「もちみこ」という方みたいな動画を作ってみたいと思ってます
@@hazuki_23 ダヴィンチリゾルブで作れると思いますが・・・効率は悪いと思います!もちろんイラストは別のお絵描きアプリで作成する必要がありますが、、アニメーションはAfter EffectsやAnimateで行った方がよいですね!
@@animevideolab animateやってみようかと思います!
ほんと丁寧にありがとうございます😭
【そんな奥さんおらんやろ】と言うタイトルの夫婦コントユーチューブの作画アニメが作りたくて調べてるとこちらのユーチューブにたどり着きました🙇♀️もしよろしければ、【そんな奥さんおらんやろ】が何のアプリで作成しているのかご教示いただけたら嬉しいです🙇♀️
ご無理を言って申し訳ございませんがアドバイスいただけると幸いです。
【そんな奥さんおらんやろ】を拝見しました!僕であればPCであればAnimate、iPadであればToonSquidで作成します!ただこのタイプのコントアニメであればどのようなアプリやその組み合わせでも可能です!アップすると画像が荒れているので作画は恐らくラスター系の描画アプリで作成されているのでしょうね。。
@@animevideolab
わぁー!!ユーチューブご確認とご教示いただきありがとうございます🥹
めちゃくちゃありがたいです🙇♀️✨️
副業がしたくてちょっとずつですが動画編集(PremierePro)の勉強をしているのですが、アニメーションにも興味をもってきました!主様の投稿拝見させていただきます🙇♀️