【お手軽】電車にも気動車にも乗車できる名古屋地区160円の旅!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 鉄道といえば長く乗れば乗るほど料金もかかっていく…そんな思い込みを打破するとある制度。そう。大都市近郊区間。
    東京や大阪などに設定されているこの区間の中では重複しない限り一筆書きの最短経路の運賃が適用されるという仕組みですが、この仕組みが設定されていない名古屋地区でも長距離乗車して初乗り運賃で済ますことができる方法があります。
    今回はそんな方法を解説しながら実際に乗車して様々な風景を見てきたいと思います。
    twitter→ / miso_trip
    #JR東海 #大回り乗車 #初乗り

Комментарии • 2

  • @ststkg14
    @ststkg14 3 месяца назад

    TOICA利用者にとってはTOiCAエリアが実質(名古屋)大都市近郊区間ということになりますか。

    • @MisoTrip
      @MisoTrip  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね。JR東日本が近郊区間とICカードエリアをそろえていることからもわかるように、ICカードの利用エリアの規則は大都市近郊区間に近い制度ですね。