破損報告多数!MGEXストライクフリーダムガンダム唯一の弱点を修正解説!今年最高のガンプラをより高みへ!プロモデラーサクライ総統の修正案を実践してみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 52

  • @sakurai-sohtoh
    @sakurai-sohtoh 2 года назад +74

    おつかれさま!がんばったね!!
    リューターもここで活きたね(笑) 音を聞いていても適正な回転数を理解したようで流石だねえ。
    何より同じ悲劇に見舞われた"同士"たちに、君の動画が参考・希望になればいいな。そう祈ってるよ。
    ★ちなみにリューターでなくても、デザインナイフや彫刻刀で不要な凸を削っても十分だよ。要は不要な出っ張りを削ればいいので。もしリューター持ってない僕がやるなら、線香の先で溶かすと思います。
    何を使って削るかはあなた次第!!(笑)

  • @rei7498
    @rei7498 11 месяцев назад +2

    エモーションマニピュレータはサーベルを持たせる時しか使いませんね、自分は

  • @user-ZaGuRo3960
    @user-ZaGuRo3960 Год назад +3

    昔は折れるのが怖くて曲げなかったな

  • @8708-s7z
    @8708-s7z Год назад +3

    旧mgのドムの手が1番扱いやすかったなー

  • @yudai1615
    @yudai1615 2 года назад +7

    作る前に知れて良かったです👍
    動画も見易くてとても参考になりました‼️

  • @shi_72i
    @shi_72i Год назад +1

    再販分からは破損の問題が修正されたみたいです。慣らしの最中も固くありませんでした。

  • @天津丼
    @天津丼 Год назад +2

    Hi-νガンダムでもサザビーのVer.カトキでも同じやり方ですよね?
    ものすごく勉強になります

  • @渡邉淳-d5g
    @渡邉淳-d5g 2 года назад +13

    RGのアドバンスドMSジョイントやMGザクver2.0の動力パイプ対策としては、ぬるま湯に中性洗剤を入れたものにひたして、関節等を動かしてやれば、比較的スムーズに動くようになります。
    洗剤に含まれる界面活性剤が仕事をしてくれるのでしょう。

  • @revenge8328
    @revenge8328 2 года назад +4

    お湯につけて動かすやり方や
    指のリカバリーがとても参考になりました

  • @masuopapa1
    @masuopapa1 2 года назад +1

    シリコンスプレー軽く吹いて馴染ませればグリグリいきませんかね?

  • @ptjmd0721
    @ptjmd0721 Год назад +1

    攻め過ぎて強度が疎かになったなんて本末転倒…なのかな❓😅

  • @田中建次-o4s
    @田中建次-o4s 2 года назад +2

    なるほど。
    買えなかったから買えるチャンスあったらやってみます!

  • @アルティアフリスト
    @アルティアフリスト 2 года назад +2

    re/100のナイチンのマニピュレーターこんな感じでしたね
    携行物がデカいのもあって持たせて飾ってたら親指取れてたり…

  • @かっちゃんチャンネル-v4p
    @かっちゃんチャンネル-v4p 2 года назад +2

    茶色や金色(メッキではないです)、チョコレート色のプラスチックが割れやすいみたいでした。ただ積みプラでの経験なのでなんともいえません。新鮮なうちに作ろう?。

  • @大江山狸童子
    @大江山狸童子 2 года назад +1

    この自由に動く指って他に改善方法ないのかしらね 金属部品にするとか

  • @まるまる-o4v4m
    @まるまる-o4v4m 2 года назад +2

    自由に動く指の手は付けてくれても良いけど
    固定の手をたくさん付けた上でオプションの一つなら良いんだよ
    MGのサザビーkaやRGガオガイガーにしろ動く指のメインにするからアカンのや・・・握りこぶし作るだけでも一苦労だ

  • @日没にぼし
    @日没にぼし 2 года назад +13

    さすがサクライ総統!!
    軸打ちとは思いつきませんでした
    自分はMGエクスインパルスの余剰武器持ち手を少し削ってエモ手用手の甲をかぶせるというパワープレイしか思いつかず…w

  • @hibi-kimamani
    @hibi-kimamani Год назад +1

    指ガパガパでめっちゃ取れましたね

  • @たぬき-f8s
    @たぬき-f8s 2 года назад +1

    いや、親指の所ゼリー状の瞬着で嵌合調整したればええ話やん

  • @enkai1977
    @enkai1977 2 года назад +1

    エモ手ってずっとこんな感じですよねぇ

  • @AKIO5986
    @AKIO5986 2 года назад +9

    初代ガンダムの旧キットからずっとガンプラと付き合って来た世代としては、最近のキットは文句のつけようがないくらい素晴らしい✨ たまにこういうのもありますけど、モデラーが手を加えれる、「余白」として受け止めれば良いんじゃないかなと、個人的には思ってます😁
    エモ手修復、参考になりました!ありがとうございます😊

  • @RX-iv5ne
    @RX-iv5ne Год назад +1

    エモーションマニピュレータは、、、、もう、、、嫌、、、、
    まぁ、、、対処出来ない自分が悪いのか

  • @kdc832
    @kdc832 2 года назад +4

    MGEXストフリの破損確率高い手首を解決する動画としては最速ですね。アイディア思いついた総統、実践した西のカリスマアイバーさんにカンペーイ!🍻

  • @mk-ii7257
    @mk-ii7257 2 года назад +2

    ラメ入りのプラ材は扱い辛いからいやだよね。

  • @amara_materia
    @amara_materia 2 года назад +7

    この拡大率のばっちりピント内で撮影も精密作業も成功させるのって凄すぎます。
    アイバーさんの腕を見込んで最適なアドバイスをなされる総統もかっこよすぎます。

  • @龍カルチャーパーク2世
    @龍カルチャーパーク2世 2 года назад +2

    まだ購入していないです、それ以前に購入出ませんでした、ストライクフリーダムとは相性がすこぶる悪いです、PGはウィングの破損でRGもウィングが破損してます‼️

  • @雪美推し
    @雪美推し 2 года назад +1

    もしかして指の部分相当固いんですか?😰ロングビームライフル持たせたいけどちょっと無理っぽいかな?先の部分を下を支えるポーズにしたいけど

  • @yossu0090
    @yossu0090 2 года назад +2

    これってクレーター自体を成形してボールにする事は出来ないのかなぁ……
    まぁ羽根のジョイントからへし折れてもげる事件は修正されてる見たいだし
    最悪折れてもその他の手があるからまぁ物凄いメンタルへし折れた……とかはないからいいかと思ってたりもする

  • @feedpower555
    @feedpower555 2 года назад +2

    拝見しました。僕は取り敢えず通常カラーのエモーションマニピュレーターを部品注文してガンダムマーカーで塗ってみようと思います。あと、ストライクのマニピュレーターも注文できるようになったら注文します。

  • @ライオ00
    @ライオ00 2 года назад +2

    ストフリは関節モロイって話聞いて、旧MGストフリのヒジ関節をガンダムマーカーのゴールドで塗ったら割れたことを思い出しました( ・∇・)

  • @アンノン
    @アンノン 2 года назад +3

    最近のバンダイ製プラモは販売当日になっても実物を見れるかどうかすら怪しいレベルの流通だから、多少品質を落としても生産性を重視して流通を上げるかどうかは天秤だろうなぁ
    まぁ、今回の件はそもそもエモーションマニュピレーターそのものの根本的な不具合が問題だろうけど

  • @caramelsheep.
    @caramelsheep. 2 года назад +2

    シリコンスプレー吹いたらだめなんかな?

  • @28kc58
    @28kc58 2 года назад +4

    リューター作業は歯科医さんだと得意そうですねw
    エモマニュ触ったことないんですけど、関節の慣らしはシリコンスプレーとか使えないんですかね?
    自分は塗装で渋くなったMGの関節とかに吹いてて、塗膜もプラも侵さないしグリスと違って組付け前に処置する必要もないので楽ちんなんですが

  • @でんでん-n5g
    @でんでん-n5g 2 года назад +1

    なるほど。買うのためらうな、
    ポロリは、やだな。
    先ほど、模型店で見つけましたが、
    15000円前後。来月予約したら買えるかな? それまで動画みて、
    修復対策とか勉強しますね。
    ためになるし。わかりやすい
    こないだRGガオガイガー出ましたでしょ、あんな感じて、ダンクーガとか出ないかな。ガオガイガーシリーズも期待しますが、ギミックやデザインもすごいし。

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 2 года назад +1

    こう言うベーグルみたいなヒケてるパーツはタミヤの流し込み接着剤で付いてたランナー溶かして、球に整形しなおしたりしますね。エモーショナルパーツのプラは樹脂系なのでドロドロにならないように結構少なめじゃないとヤバそうだなと思いますが

  • @katudousyasin
    @katudousyasin 2 года назад +5

    熱湯→関節→指を外す→根元を削る作業にドキドキ感と一緒に何故か痛々しさを感じてしまう一連の拷問・・・じゃなくてw
    繊細な工程は参考になりますね。お疲れ様でした。m(__)m

  • @ヤマトあかな
    @ヤマトあかな 2 года назад +5

    なんでストフリのキット関節クソなの?

  • @ladiossorp1244
    @ladiossorp1244 2 года назад +4

    エモーションマニュピレーターはRGストフリと同じで金粒子入ってるからだと思いますが耐久度はふつうの黒樹脂のパターンより脆いですね。
    慎重に取り扱っても捻じ切れたり外れたりするのでABSでの金粒子を混ぜることが耐久値の低下に繋がってるのだと思います。アドヴァンスドMSジョイントもエモーションマニュピレーターも金色にするときは別の樹脂に変えるとまた違うんじゃないかな?

  • @Theta_is_an_alien
    @Theta_is_an_alien 2 года назад +1

    マニュピレーターの各可動部分には、ゲートが出ているので、曲げた時にゲートを処理して田宮ミニ四駆やラジコンに使うセラミックグリスを塗るとスムーズに動きますよ‼️
    親指ボールジョイント修復は、ボール側の窪みをリューターかピンバイスで貫通。
    同じランナーを穴と同じ太さまで削り、瞬着で固定。
    乾燥後にボール状に整形してやれば❓❓🙄
    各指付け根のボールにも、グリスupを忘れずに。

  • @04scylla94
    @04scylla94 2 года назад +6

    破損すると言われていて見事に破損する…ビルダーは笑いで済むけどモデラーは笑いでは済まないよね…心で泣いちゃうね…
    修整解説&実践!
    アイバー氏、サクライ総統ありがとうございますm(_ _)m

  • @t.8502
    @t.8502 2 года назад +5

    正直、結構悩んでいたので、助かりました!
    解説動画、ありがとうございます!!😂

  • @シゲリン-e5f
    @シゲリン-e5f 2 года назад +3

    歯医者さんにお願いしたい作業ですね。ガンダムベースで売ってるマニュピレーター同タイプの買って塗装したらどうなんでしょう?

  • @TV-ACT
    @TV-ACT 2 года назад +2

    前々からその全可動式手首苦手w

  • @幽零-o9d
    @幽零-o9d 2 года назад +3

    お疲れ様です。軸打ちの件、可動に関して十二分だと思います。説明を聞きながら思わず自分の手でも確かめてしまいました。ビームサーベルうんぬんよりも、親指付け根がほんらいの関節可動域よりも広く作られているのだと気づかされました。出来合いのアクションメカニック玩具などでよく見る機構ですが、なるほど要所ようしょ注意点が多いキットなんですね。

  • @hk411
    @hk411 2 года назад +23

    ポロリするからとケチをつける投稿者もいる中で、
    「どうしたらうまくいくか」を考えて試してみる動画にすごく好感を持てます。
    真鍮線を通す方法はぜひやってみたいです!

    • @ps-63524
      @ps-63524 2 года назад +4

      ケチつけるの使い方間違ってますよ。小学生からやり直せ。

    • @438atw
      @438atw 11 месяцев назад

      @@ps-63524
      ケチがつく
      ケチをつける
      ごっちゃになってない?
      この場合、ケチをつけるで使い方は間違ってないと思うけどな

  • @thepercussionz
    @thepercussionz 2 года назад +3

    素組みレビューなんか見てるとジョイントが固いだポロリだってのが文句てか、それがレビューになっちゃってるよね
    アイバーみたいに解決策を模索、提案するのはプラモデルの面白さや深さに成ると思うの
    忘れないでね!いつもありがとう!

    • @しゅ-g6v
      @しゅ-g6v 10 месяцев назад

      今更のレスですがそれだけ製品完成度がトータルでみたら高くその分期待値が高いのでしょう。昨年数十年ぶりにガンプラ作る機会がありそれ以来またハマってますが、今のガンプラは変態的に完成度が高く作るたびに感動してます。確かに言われているようにキットの世代や特徴毎に注意は必要ですが、不満か?といわれたら特に文句はないですね。笑

    • @thepercussionz
      @thepercussionz 10 месяцев назад

      @@しゅ-g6v 僕もあなたに賛成です。アイバーさんも良いレビュー続けてくれてて、応援してます
      素組みレビューやキットレビューを
      色んな人がやられてますが、
      当時からキットをただ批判したり、原型を貶したり…そういうレビュアーを観る度に、アイバーさんにはそうなってほしくないと思ってコメントしました
      発売してくれるだけで幸せってなキット、沢山ありますよね
      ありがとうバンダイ
      ってな気持ちでゲート処理しましょう
      互いに楽しいプラモライフを

  • @dt3419
    @dt3419 2 года назад +3

    最近のガンプラは、色分け、可動域が素晴らしいですが、その分ポロリや破損が多いですね。
    エモ手や、MSジョイントなど、一体で成型されている所が破損すると修復が大変です。
    ボールジョイント受け内を削るなんて、自分は怖くて出来ません😅

  • @Lily-p2c2x
    @Lily-p2c2x 2 года назад +31

    最近のバンダイはちょっと品質管理の甘さに目が余る、てか今回破損報告多いしワンチャンリコール問題では