【2022最新版】M1MacにPythonの環境構築|通常のインストール方法、Dockerを使う方法も解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 41

  • @kinocode
    @kinocode  2 года назад

    【Python学習 といえば、キノクエスト】
    キノコードが作ったプログラミング学習サービスが登場!
    「やってみたい」から「できた」へ
    ・Pythonに興味がある
    ・業務を効率化したい
    ・アウトプットしてみたい
    ・学習方法に不安がある
    ▼登録はこちら▼
    kino-code.com/kq_service_a/?.com&M7Fl8ck_comment

  • @wd-lanlanlan
    @wd-lanlanlan 2 года назад +2

    Intel MacでDockerの構築で失敗、M1 MacBook Proではanacondaで引っかかり困っていましたが、この動画でM1 MacBookでは、全部完了できました。ありがとうございます。

  • @mikaco8668
    @mikaco8668 2 года назад +2

    コメント消えてたので再投稿です。
    僕の場合Dockerを使った環境構築についてです。M1チップのmacAirでキノコードさんが用意してくれているGithubのリポジトリからファイルをダウンロードした後2つのコードを実行する前に、Dockerの設定からUse Docker Compose V2のチェックが外れてる場合チェックしてApply&Restartをする必要がありました。参考になったら幸いです。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 2 года назад

    有料級の良動画、ありがとうございました。

  • @burioka1
    @burioka1 Год назад +1

    M2 macですが、コンテナのビルドが遅いです。。20分かかっても終わってない。一応、メモリ8GB、CPUは4つ割り当ててます。早くする裏技ありますか?

  • @37housedancer84
    @37housedancer84 2 года назад +1

    お世話になります。
    git関連でhomebrewだけではないのですが、アインストールの方法を教えて頂けないでしょうか?
    この動画を拝見する前に、いろんなサイトの方法でターミナルでインストールしていたら、ぐちゃぐちゃになってしまいました。
    よろしくお願いいたします。

  • @takamed
    @takamed 6 месяцев назад

    すみません、初めてコメントさせていただきます。この動画を参照にして、初めてDockerによる環境構築をM3Macでトライしたものです。
    途中までサクサクできたのですが、最後のところリモート環境上でpython extensionをインストールしようとしているのですが「インストールしています」から動きません。。。.pyでのファイルでもpythonを読み込んでいないようです。お手数ですが、アドバイスいただければ幸いです。

  • @miya6748
    @miya6748 6 месяцев назад

    17:35の/だけを入力するところで/binになってしまいworkspaceに辿り着けなくなってしまいました。/binを消そうにも消せないのですがどうすればいいでしょうか?

  • @Liellalove.1024
    @Liellalove.1024 2 года назад

    ありがとうございます!

  • @alopha484
    @alopha484 2 года назад +2

    2022年7月現在
    キノコードさんのgithubにあるdocker fileのコードにある、ubuntuのバージョンが21.10となっていますが、buildするときにエラーとなりました。
    バージョンを22.04に書き直して実行したら上手く行きました。

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад

      ありがとうございます!
      後ほど確認してみます!

  • @rafit1530
    @rafit1530 2 года назад

    動画を参考にさせていただいています。
    環境はM1 Macです。
    セレクトカーネルというものはノートブックのpython3をクリックした直後に表示されるのか、それともpython3をクリックした後に別のどこかをクリックすれば表示されるのかどちらでしょうか?
    現在はpython3をクリックした後には /Documents/MyPyton/Untitled.ipynd になるだけです。
    よろしくお願いします。

  • @lue819
    @lue819 Год назад

    ど素人の私より。
    ライブラリがエラーになる方、右下のインタープリターで"BASE"を選択してみてください!
    私はここに辿り着くまでに3日間かかりました。

    • @P1n0_xoxo
      @P1n0_xoxo Год назад +1

      助かりました!!

  • @tatsuroom9933
    @tatsuroom9933 Год назад +2

    動画を参考にさせていただいています。
    類似事象発生した方への参考に備忘で記載します。
    環境はmacbook air M2です。
    Docker利用ルートのDocker build時に一番最後の箇所で「Error response from daemon Mounts denied The path〜」のエラーが発生しましたが、DockerDesktopのtraoubleshootの「Reset to factory defaults」でDocker環境リセットして再度Docker buildでエラー解消しました。

  • @りちぇ-o4j
    @りちぇ-o4j Год назад

    はじめまして。指定のDockerfileから構築しようとすると「executor failed running」となりSuccessfully builtとはならないのですが、なぜでしょう。

  • @hiro___981
    @hiro___981 2 года назад +1

    anacondaが有償化されていることから、無償での環境構築についても説明いただけると大変助かります。

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад

      動画では個人での利用を想定して、無償版を使用しました。
      従業員数200名以上の企業に所属している場合は有償化の対象となりますので、企業で利用される方は、該当の部署にご相談いただくのがよいですね!

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ 2 года назад

    で、結局jupyter labでコードを書き進めればいいんでしょうか?VScodeでしょうか?dockerから立ち上げてでしょうか?
    jupyter lab、VScode、docker、anaconda、いろいろなキーワードが出てきましたが、それぞれの概念がよくわかりませんでした。図解いただけると助かります。

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад

      混乱しますよね、わかります。。
      図解はできていませんが、違いは以下で説明していますので、復習なさってみてください!
      03:30 環境構築、実行環境の比較
      JupyterLabを使うかVSCodeを使うかは目的によって使い分けると良いですが、Pythonの練習から始めたいということでしたら、JupyterLabがおすすめです。

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ 2 года назад

      @@kinocode お返事ありがとうございます!Jupyter lab使えるようになったけど、なんでVScodeいれたんだっけ、Docker入れる必要あったんだろうか、などなど色々気になちゃいました。それぞれの有用性はそのうち理解していけるようになると期待してまずはアドバイス通りjupyterlabで進めてみたいと思います。ありがとうございました

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад

      JupterLab、VSCode、それぞれの利点や向き不向きもありますので、お使いになりながら整理をされると理解も深まるかもしれませんね!
      私としては、もっとわかりやすい説明ができるように、説明内容もアップデートしていきます!

  • @paopao6840
    @paopao6840 2 года назад

    17:33 の、/だけにするのができなくて、適当にエンターキー押しちゃったんですけど、どうすれば戻せますか。。。

  • @cosmicsenseofh5278
    @cosmicsenseofh5278 2 года назад

    macのものです。zshでpythonのバージョン認識されません。
    調べても出てこずパソコンがおかしいのでしょうか?

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад +1

      直接MacにAnacondaをインストールしたということですよね。
      「python -V」で表示されないということでしょうか?
      pythonと-(ハイフン)の間には半角スペースが必要です。Vは大文字です。
      どうでしょう?

    • @cosmicsenseofh5278
      @cosmicsenseofh5278 2 года назад

      @@kinocode ありがとうございます。留学でノートパソコンしか持っていけなかったのでmacに入れたかったのでよかったです!

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ 2 года назад

    dockerを使いたかったので11:17から作業をはじめたのですがtest.pyがターミナルで正しく表示されません。11:17よりも前で説明しているanacondaを入れていないせいでしょうか。こちらを後でインストールしようと試みましたがエラーになります。

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад

      ターミナルは、Macのターミナルですか?
      MacにはデフォルトでPython2系が入っていると思いますので、「python ファイルパス」とコマンドを打つと、Pythonのファイルを実行できます。
      例えば、書類にあるtest.pyでしたら、「python /Users/KinoCode/Documents/test.py」です。
      また、「python」とコマンドを打つと、そのままpythonコードが書ける状態になります。とはいえpythonだけなので、ほかのライブラリを使いたい場合は個別にインストールする必要があります。
      Dockerで利用したい場合は、Dockerでコンテナを起動して、その環境で使用します。AnacondaはDockerにインストールされているので、インストール不要です。
      動画の順に環境構築を終えられましたら、以下を参考に参考にはじめてみてください!
      17:42 Dockerを使う環境構築<Dockerの停止・起動の仕方>

    • @ztsE7NKQ
      @ztsE7NKQ 2 года назад

      @@kinocode 大変ご丁寧にありがとうございます。dockerにanaconda入ってるんですね、安心しました

  • @miccccccccccckey6673
    @miccccccccccckey6673 2 года назад

    こんにちは
    M1 Macbookを使用しているものです。
    キノコードさんと同様に、Anaconda Navigatorをダウンロードして、環境構築をしたのですが、ライブラリ(numpyやscipy)を読み込もうとすると、以下のようなメッセージが出て、正しく読み込まれません。
    "The kernel appears to have died. It will restart automatically."
    どういった問題が発生しているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад +1

      確実な解決ができるかわからず恐縮ですが、ライブラリのアップデートをしてみるとよいかもしれません。
      「pip list -o」でアップデートが必要なライブラリ(パッケージ)のリストが表示されます。
      「pip install -U numpy」でアップデートができますので、お試しくださいませ。

    • @miccccccccccckey6673
      @miccccccccccckey6673 2 года назад

      @@kinocode ありがとうございます😭
      アップデートをしたら、無事に作動しました!

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад +1

      よかったです!!
      これからめいっぱい学習を進めてくださいね!

  • @toshihiko0922
    @toshihiko0922 2 года назад

    anacondaが入っていてpathが通っていないとエラーが出ます。解決策が色々調べてもわかりません…

    • @kinocode
      @kinocode  2 года назад

      Macでしたら自動でPATHが通ると思うのですが、「anaconda mac path」あたりで検索をしてみるとよいかもしれません!
      WindowsでしたらPATHを設定する必要がありますので、Windowsでの環境構築を説明した動画をご確認くださいませ。
      ▼Windowsでの環境構築方法
      ruclips.net/video/NKM9jdcJVZw/видео.html

  • @_money_times
    @_money_times Год назад

    Matplotlibすぐ入らないのしんどい

  • @streamyamamoto
    @streamyamamoto 2 года назад +1

    早速挑戦してみましたが、DockerでJupyterLabを起動するアドレスを入力するとWEBページが開いて、password or tokenを求められます。何か手順を間違えていますか?

    • @前田直人-k2j
      @前田直人-k2j 2 года назад +1

      私も同じ状況でしたがこちらで解決しました。
      ruclips.net/video/yoBvz39X55w/видео.html
      (dockerを立ち上げ直して、再度8888にアクセス)

    • @streamyamamoto
      @streamyamamoto Год назад

      @@前田直人-k2j ありがとうございます!再度挑戦してみます。前進あるのみですね。🙂

  • @marimoc3357
    @marimoc3357 2 года назад

    初めまして!最近プログラミングに興味を持ち、こちらの動画に辿りつきました。 他の動画を参考に、すでにVS codeをインストール、 pythonで簡単な四則演算の基礎などを実行していたのですが、すぐにVS codeでエラーメッセージが表示されるようになりました。macbook proを利用しているのですが、どうやら元々搭載されているpythonが古いようで python 3 extentionをインストールしますという旨のエラーでした。その後、インストールを始めたのですが、途中でインストールが全く進まなくなり、laptopが操作不能、再起動をしたら画面上部のメニューバーが消えており、finderの左に表示されるメニューバーが全てグレーアウトしてしまいました。
    現在は復元を実行したので問題なくlaptopを利用できていますが、VS codeは削除してGoogle colabを利用して初歩的な学習をしています。VS codeを利用するには、macに初期インストールされているpythonをアップデートしないといけないのでしょうか?

  • @developeryoshida7693
    @developeryoshida7693 2 года назад

    Dockerを使う環境構築を行なっております。
    17分ごろまでは問題なく進んでいましたが、「Attach Visual Studio Code」の場面で失敗いたしました。
    コンテナが起動していることは確認でき、ブラウザにてJupyter Labを使用することもできています。
    改善策に心当たりがあればよろしくお願いします。
    以下エラー箇所です。
    Command failed: /root/.vscode-server/bin/da15b6fd3ef856477bf6f4fb29ba1b7af717770d/bin/code-server --log debug --force-disable-user-env --server-data-dir /root/.vscode-server --use-host-proxy --telemetry-level all --accept-server-license-terms --host 127.0.0.1 --port 0 --connection-token-file /root/.vscode-server/data/Machine/.connection-token-da15b6fd3ef856477bf6f4fb29ba1b7af717770d --extensions-download-dir /root/.vscode-server/extensionsCache --install-extension MS-CEINTL.vscode-language-pack-ja --start-server --disable-websocket-compression