Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
平駅のホームで食べた立食そばが美味しかった。改札口の内側にあった美味しいオレンジジュースの自販機、確か数10円で買えて、紙コップだったと思います。茶色い車両の急行ときわ号。幼い頃の記憶です。
県外者です。震災ボランティアでいわきに3年ほど通わせていただきました。とても温かな映像で何となく懐かしさを感じました。先の方もおっしゃる様にこの動画は福島の、そしていわきの宝物だと思います。コピーしたものをいわき市などにもご寄贈していつまでも市民の方が観られるようにできたらと思います。素敵な動画をありがとうございました。
この頃の平駅って、改札口が2ヵ所あって入る時と出る時別々だったんだよね。懐かしいです🎵
素晴らしい!
福島に生まれて福島で育ち…この頃は、産まれてはいませんでした。みんな、笑顔。また、笑顔が絶えない福島に戻って欲しいです。
草野に親が住んでいます。ずっと平で働いていました。今は要介護ですが懐かしがると思います。貴重な映像、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。父が撮影したのは、ほとんどが家の茶の間の画像で、あまり外のはありませんが、その中から、短くても当時が伝わるものは選んでUPして行こうと思っています。1分とか2分とかの短いのになってしまいますが。
郡山市に住む者です。いわき市の昔のとても貴重な映像が見られて嬉しく感じました。ぜひ大切になさって下さい。この映像は福島県民の宝ですよ。
ありがとうございます
ありがとうございます いわき市民より😅
8mmフィルムの映像ですかね。自分はS44のいわき市生まれなのですが、このような古い映像はTVでしか見た事がありませんでした。貴重な映像をありがとうございます。平駅の木造駅舎は初めて見たかもしれません。
高齢の母が10代の頃の映像です。母に見せたら「懐かしい✨」と言ってました😉もちろん、自分が生まれるずっとずーっと前ですが、あの道がこんなだったんだー💡と、直ぐに分かり感動してしまいました😌貴重な映像を ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
私が磐高の二年生の頃ですね。平駅が懐かしいです。
私の記憶はずいぶんと後ですが、昔の平駅は入って右側に切符売り場があって、入って左側には生そばのコーナーや売店があり、入り口の突き当り左側に改札口があって、そこを通ると階段があってホームに渡れます。改札口を通って左側にも、朝夕だけ開ける正面側に直結の改札がありました。その出口の西側はトイレ。連絡橋の一番奥にも、朝夕だけ開ける改札があり、平安橋に出ることができました。駅前にあった常磐交通の切符売り場と待合室のトイレは、すごいにおいがしていました。特に夏場はアンモニア臭がすごかった。
よく残してありましたね。生まれる前のお話ですが、子供の頃、四ツ倉町玉山字炭釜の住所でした。町に出るまで、一苦労で学校も、山奥すぎて、会社の無料バスに乗ってました。乗り遅れると、子供の足で1時間半はかかりました。しかも、田んぼしかなく、ダンプトラックしか走っていない道路でした。
コメントありがとうございます。私が生まれて7歳までいたのは、表玉山の牧ノ下で金光寺の西の方でした。昔、玉山にも映画館が有ったんです。1度だけ父と映画を見に行きました。小学校の東側の砂子田の道路の南側でした。
祖父母と母は代々常磐炭鉱に住んでいて閉山と共に家族で福島を離れました平に出掛けると都会で嬉しかったそうです✨なので関東生まれの私は福島訛りがあります😂
コメントありがとうございます。私の父は東京生まれ・育ちでしたが、このあたりが長かったので、すっかり訛ってしまいました。その様な訛りやすい場所です。
コメントありがとうございます。私の父は東京生まれ育ちでしたが、このあたりが長かったのか、すっかり訛ってしまいました。その様な訛りやすい場所です。
いわき市出身の者です。現在は、東京に住んでいます。随分と古い映像が残っていましたね。柳生まわり四倉は、平窪を通る感じでしょうか!実家が、中平窪なのです。貴重な映像ありがとうございます😊
ありがとうございます。柳生廻り四倉駅行きは平駅前を出発して、ひかり座(映画館、今は駐車場)の前を通って突き当りの瀬尾薬局の前を右折して踏切を通って、平一小の裏から胡麻沢へ出ます。(立体橋が無いころ)それから橋を2つ渡り、平窪を通って小川の手前を右に入って柳生地区を通って玉山を抜けて四倉までです。
h f 昔の、路線をよくご存知ですね。懐かしい地名が、嬉しくなりました。貴重な映像ありがとうございました。
私は職場が上平窪にあります。この動画は歴史を刻む貴重なものですから、いわき市へ提供していただきたいです。
映像の後半は四倉の大野地区の方ですかね…
今でいうと、スタートは四倉町玉山、四倉海岸、平南町、平駅(今のいわき駅)、四倉町柳生、四倉町玉山です。
ビデオカメラあるなんて金持ちですね
当時もあったカメラのレンタルで撮影された画像です。8㎜映画カメラで、ビデオカメラが民間に出て来たのは、昭和50年過ぎです。昭和32年頃は、フィルムの映画カメラがまだ主体で、8㎜とはフィルムの幅が8㎜しかないものです。それが引き延ばされて画面になるので画像は悪いです。
しかもカラーだから尚貴重ですよ。
平駅のホームで食べた立食そばが美味しかった。
改札口の内側にあった美味しいオレンジジュースの自販機、確か数10円で買えて、紙コップだったと思います。
茶色い車両の急行ときわ号。
幼い頃の記憶です。
県外者です。
震災ボランティアでいわきに3年ほど通わせていただきました。
とても温かな映像で何となく懐かしさを感じました。
先の方もおっしゃる様にこの動画は福島の、そしていわきの宝物だと思います。コピーしたものをいわき市などにもご寄贈していつまでも市民の方が観られるようにできたらと思います。
素敵な動画をありがとうございました。
この頃の平駅って、改札口が2ヵ所あって入る時と出る時別々だったんだよね。懐かしいです🎵
素晴らしい!
福島に生まれて福島で育ち…この頃は、産まれてはいませんでした。みんな、笑顔。
また、笑顔が絶えない福島に戻って欲しいです。
草野に親が住んでいます。ずっと平で働いていました。今は要介護ですが懐かしがると思います。貴重な映像、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
父が撮影したのは、ほとんどが家の茶の間の画像で、あまり外のはありませんが、その中から、短くても当時が伝わるものは選んでUPして行こうと思っています。1分とか2分とかの短いのになってしまいますが。
郡山市に住む者です。いわき市の昔のとても貴重な映像が見られて嬉しく感じました。ぜひ大切になさって下さい。この映像は福島県民の宝ですよ。
ありがとうございます
ありがとうございます いわき市民より😅
8mmフィルムの映像ですかね。
自分はS44のいわき市生まれなのですが、このような古い映像はTVでしか見た事がありませんでした。
貴重な映像をありがとうございます。
平駅の木造駅舎は初めて見たかもしれません。
高齢の母が10代の頃の映像です。母に見せたら「懐かしい✨」と言ってました😉
もちろん、自分が生まれるずっとずーっと前ですが、あの道がこんなだったんだー💡と、直ぐに分かり感動してしまいました😌
貴重な映像を ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
私が磐高の二年生の頃ですね。平駅が懐かしいです。
私の記憶はずいぶんと後ですが、昔の平駅は入って右側に切符売り場があって、入って左側には生そばのコーナーや売店があり、入り口の突き当り左側に改札口があって、そこを通ると階段があってホームに渡れます。改札口を通って左側にも、朝夕だけ開ける正面側に直結の改札がありました。その出口の西側はトイレ。
連絡橋の一番奥にも、朝夕だけ開ける改札があり、平安橋に出ることができました。駅前にあった常磐交通の切符売り場と待合室のトイレは、すごいにおいがしていました。特に夏場はアンモニア臭がすごかった。
よく残してありましたね。生まれる前のお話ですが、子供の頃、四ツ倉町玉山字炭釜の住所でした。町に出るまで、一苦労で学校も、山奥すぎて、会社の無料バスに乗ってました。乗り遅れると、子供の足で1時間半はかかりました。しかも、田んぼしかなく、ダンプトラックしか走っていない道路でした。
コメントありがとうございます。私が生まれて7歳までいたのは、表玉山の牧ノ下で金光寺の西の方でした。昔、玉山にも映画館が有ったんです。1度だけ父と映画を見に行きました。小学校の東側の砂子田の道路の南側でした。
祖父母と母は代々常磐炭鉱に住んでいて
閉山と共に家族で福島を離れました
平に出掛けると都会で嬉しかったそうです✨
なので関東生まれの私は福島訛りがあります😂
コメントありがとうございます。私の父は東京生まれ・育ちでしたが、このあたりが長かったので、すっかり訛ってしまいました。その様な訛りやすい場所です。
祖父母と母は代々常磐炭鉱に住んでいて
閉山と共に家族で福島を離れました
平に出掛けると都会で嬉しかったそうです✨
なので関東生まれの私は福島訛りがあります😂
コメントありがとうございます。私の父は東京生まれ育ちでしたが、このあたりが長かったのか、すっかり訛ってしまいました。その様な訛りやすい場所です。
いわき市出身の者です。現在は、東京に住んでいます。
随分と古い映像が残っていましたね。柳生まわり四倉は、平窪を通る感じでしょうか!実家が、中平窪なのです。
貴重な映像ありがとうございます😊
ありがとうございます。柳生廻り四倉駅行きは平駅前を出発して、ひかり座(映画館、今は駐車場)の前を通って突き当りの瀬尾薬局の前を右折して踏切を通って、平一小の裏から胡麻沢へ出ます。(立体橋が無いころ)それから橋を2つ渡り、平窪を通って小川の手前を右に入って柳生地区を通って玉山を抜けて四倉までです。
h f 昔の、路線をよくご存知ですね。懐かしい地名が、嬉しくなりました。貴重な映像ありがとうございました。
私は職場が上平窪にあります。
この動画は歴史を刻む貴重なものですから、いわき市へ提供していただきたいです。
映像の後半は四倉の大野地区の方ですかね…
今でいうと、スタートは四倉町玉山、四倉海岸、平南町、平駅(今のいわき駅)、四倉町柳生、四倉町玉山です。
ビデオカメラあるなんて金持ちですね
当時もあったカメラのレンタルで撮影された画像です。
8㎜映画カメラで、ビデオカメラが民間に出て来たのは、昭和50年過ぎです。
昭和32年頃は、フィルムの映画カメラがまだ主体で、8㎜とはフィルムの幅が8㎜しかないものです。それが引き延ばされて画面になるので画像は悪いです。
しかもカラーだから尚貴重ですよ。