Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ATH-R70xミックス、マスタリング用に愛用してます。インピーダンスが高いのでiFiオーディオのヘッドフォンアンプを通して使っています。開放型のヘッドフォンを探していて(SONYのMV1が出る前)ゼンハイザー等の他のヘッドフォンとお店で聴き比べてこれが一番自分に合った音だなと感じたので購入しました。スピーカーにADAM AUDIOのA7Vをキャリブレーションして使っているのですが、その音とあまり変わらない感じがするので気に入っています。低音のタイム感・・・私は気にならないです。というか「え、そう聞こえるの?」と思ったくらいです。改めて聞き直してみましたが、言われてみれば確かにそう感じるかも?ぐらいです。(先入観が出来てしまったのでそう感じるだけかもしれません。)
R70xはヘッドバンドとハウジングの接続部分に遊びがあってぐらつくのでイヤパッドが均等に密着しないんですよね。顔が大きい人ほど耳の下部分は隙間が出来やすい。つまり聴く人によって低音の量感が変わる。小顔の人専用ヘッドホン。
R70xのヘッドバンドとハウジングの接続部分は2つのプラスッチック部品がネジで合わさるようになっています。発売後すぐに購入しましたが、数年経って2つの部品の接合部のネジ穴がバカになり空中分解しました。ここは材質に金属を使用して欲しかった。
2年ほどM70xを最終のリスニングチェック、R70xでミックス・マスタリングしていました。全くおっしゃる通りで、R70xは中低音〜低音がジャストにスパンと来ない感じが気になっていました。(M70xで再確認してトランジェントやアタックリリースを修正)現在はゼンハイザーHD490PROに乗り換えてミックス作業しています。R70xは耳疲れしにくいので、RUclipsの視聴用やリスニングで引き続き愛用しています。
R70xの動画待ってました!比較評価も楽しみにしてます!
低音のタイム感のずれ僕もめっちゃ気になってました!
モニタリングイヤフォンで最近のオススメあれば教えてほしいです
ヘッドホンの動画好きです笑
和田さんの動画見てR70xからHi-X65に乗り換えたクチなんですが、R70xのレビューとても面白かったです。どっちも良い機種ですが出音は違いますよね。R70xは長く使ってるとヘッドバンドのバネが緩んで耳痛くなるのとリケーブル(純正だと3mのみ)に互換品が全然無いのが不満点でした。音の話じゃなくて恐縮ですが。。。
R70xは中高域で引っ込んでるところがあって、多分そこもトランジェントに影響してる気がする
ATH-R70xミックス、マスタリング用に愛用してます。インピーダンスが高いのでiFiオーディオのヘッドフォンアンプを通して使っています。開放型のヘッドフォンを探していて(SONYのMV1が出る前)ゼンハイザー等の他のヘッドフォンとお店で聴き比べてこれが一番自分に合った音だなと感じたので購入しました。スピーカーにADAM AUDIOのA7Vをキャリブレーションして使っているのですが、その音とあまり変わらない感じがするので気に入っています。低音のタイム感・・・私は気にならないです。というか「え、そう聞こえるの?」と思ったくらいです。改めて聞き直してみましたが、言われてみれば確かにそう感じるかも?ぐらいです。(先入観が出来てしまったのでそう感じるだけかもしれません。)
R70xはヘッドバンドとハウジングの接続部分に遊びがあってぐらつくのでイヤパッドが均等に密着しないんですよね。
顔が大きい人ほど耳の下部分は隙間が出来やすい。つまり聴く人によって低音の量感が変わる。
小顔の人専用ヘッドホン。
R70xのヘッドバンドとハウジングの接続部分は2つのプラスッチック部品がネジで合わさるようになっています。
発売後すぐに購入しましたが、数年経って2つの部品の接合部のネジ穴がバカになり空中分解しました。
ここは材質に金属を使用して欲しかった。
2年ほどM70xを最終のリスニングチェック、R70xでミックス・マスタリングしていました。
全くおっしゃる通りで、R70xは中低音〜低音がジャストにスパンと来ない感じが気になっていました。(M70xで再確認してトランジェントやアタックリリースを修正)
現在はゼンハイザーHD490PROに乗り換えてミックス作業しています。
R70xは耳疲れしにくいので、RUclipsの視聴用やリスニングで引き続き愛用しています。
R70xの動画待ってました!比較評価も楽しみにしてます!
低音のタイム感のずれ僕もめっちゃ気になってました!
モニタリングイヤフォンで最近のオススメあれば教えてほしいです
ヘッドホンの動画好きです笑
和田さんの動画見てR70xからHi-X65に乗り換えたクチなんですが、R70xのレビューとても面白かったです。どっちも良い機種ですが出音は違いますよね。
R70xは長く使ってるとヘッドバンドのバネが緩んで耳痛くなるのとリケーブル(純正だと3mのみ)に互換品が全然無いのが不満点でした。音の話じゃなくて恐縮ですが。。。
R70xは中高域で引っ込んでるところがあって、多分そこもトランジェントに影響してる気がする