Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
僕の家から近くなので行ってみたいですね❕😺✨
ありがとうございますぜひ散歩がてら釣りされてください😊
5:51 ここ何の鳴き声?だろう
コメントありがとうございます😊かなり大きな声で鳴いていたので自分も気になりました!
昭和43年頃によく行きました。世田谷側から、多摩川を船で渡った記憶があるけど、違ったかなあ。東横水郷でしたね。
ありがとうございますその頃には渡し船が現存していたのですね😊
意識高い系住宅地のイメージです🤔やはり公園の整備性もよさそうですね
いつもありがとうございます武蔵小杉の駅周辺はそんな感じですね😊
かなり広さがある場所なんですな。探れる場所がいっぱい!もしかしたら寒くなってきて釣れにくくなってるのかもしれませんね。チビギル達の貪欲さは寒さじゃ止められないのか😂
いつもありがとうございますけっこうギルたちは寒さにも強めなので他の魚に比べて釣れやすかったのかもしれませんね😊
タナゴ釣れなくて残念ですが小ギルちゃん達可愛かったですね😊紅葉と街がマッチした良い釣り場ですね🙆
ありがとうございます😊だんだん厳しくなってきましたがこの時期は紅葉が楽しめるので良いですね
30年位前は、マタナゴ、ヤリタナゴ、タイリクバラタナゴは結構居ました。他にもギル、ヌマチチブ、テナガエビ、クチボソも。その後、練り餌による水質汚濁が酷くなって、一度閉めてヘドロを浚渫したと記憶してます。その時にカラスガイがどうなったかが気になります。根掛かりと思ったらデカいカラスガイが上がって来た事が何度かあったので。後はタイバラは口が小さ過ぎていっぱい居ても市販のままのタナゴ針じゃ殆どかからなかった記憶が…。
同じような時期に近所に住んでいて釣りに行っていました。隣のサッカー場の拡張で池に柱が立ち(今はさらに池が一部埋められたように見えますね)浚渫があってからヘラブナとギルだけになったような気がします。少なくともそれ以前はテナガエビが釣れない日はなかった。放流されているヘラと環境悪化に強いギルだけ残った感じですかね。
遅くなりすみません、ありがとうございます昔はタイリク以外のタナゴまでいたのですね😮その頃に釣りをしてみたかったです!市販のものでなく自作の本格的なタナゴ針ならば釣れていたのかもしれませんね来年秋から公園の工事で2年間は釣り池が閉鎖されて水も抜かれるっぽいのでまたどうなるか気になります
リプありがとうございます。タイバラは市販の新半月や極小を使っても殆ど掛けられなかったのですが、ヤリタナゴやマタナゴの大きめの個体は当時50円で売ってたがまかつの緑のパッケージのハリス付き針(細地袖)の1号に赤虫で釣れたのです。動画で気になったのが、季節が季節とは言え昔は真冬でも真っ先に釣れるくらい居たテナガエビとヌマチチブの姿が見えないのが…。前の浚渫の頃に居なくなったのでしょうか。
こんにちは。えー、武蔵小杉駅から歩いたんですか!溝の口駅行きのバス乗った方が楽なのに。えーと…。タナゴがいた頃の話をします。昔はすぐ横に“ハス池”がありました。そこから流れ込む水路にたくさんいましたね。30年位前ですかね。もし今もいるとしたら。入って進んで桟橋の右側、あのあたりはヘラブナで底やると根掛かりします。ハスがあるみたいですね。あのあたりじゃないかな、と思いますよ。あとは入ってすぐの売店あたりの浅いところなんかも良いかもですね。
ありがとうございますバスはよくわからなかったので普通に歩いてしまいました😊
残念ながらこの池は来年、隣のスタジアム改修のために閉鎖されて水も全部抜かれてしまうようです。
ありがとうございます😊そうらしいですね公園の整備計画見ると来年秋から2年間は閉鎖されてしまうようなので行けるうちに行ってみました😊
50年くらい前によく行きました。当時は東横水郷と呼んでいてクチボソやダボハゼあとヘラブナが釣れましたがギルやタナゴは見たこともありません。懐かしい場所の動画をありがとうございます。
ありがとうございます😊かつてはそんな呼び名だったのですねちょっと懐かしく見ていただけたのは嬉しいです
子供の頃よく来てました。当時もルアー釣り禁止だったので餌でブラックバスを釣ってました。今もいるのかな?
釣れたブルーギルで泳がせ釣りしてみたいですね😸✨
ありがとうございます😊かつてはバスいたんですね公式サイトの魚種にはバス無いので今はどうでしょうか
有料の公園⛲なのですね😅今回もナイスフィッシュです😄又頑張って下さい🎣😄
いつもありがとうございます有料でも釣りができれば嬉しいですねまた頑張ります!😊
とどろきって読むんですね💦 思いっきり、とうとうりきって読みました💦
ありがとうございます自分はスポーツ中継なんかで等々力陸上競技場の呼び方を知ってましたが全く知らなかったらまず読めないですね😅
@@takehisafishing7929 駅名にもありますが多摩川の対岸にありますしね😂💦
お疲れ様でした。チビギル君デーお見事でした。確かにルアーを投げ込みたい衝動に駆られる様な管理釣り場でしたね😂隠れバス君とか潜んでそうな感じでしたけど。途中のコイの「こんちわー」て感じの挨拶は笑いました😂あの竿では掛かるとヒヤヒヤもんですもんね😮
いつもありがとうございますこんな野池的なところはルアー投げたくなってしまいます😊コイに引っかかったの運良く外れてよかったです
いつも楽しく拝見しております。自分は釣りをまったくしないので、おしえていただきたいのですが、「ヘラブナ釣りのかたが捨てていったクチボソ。。。」と映像中にありました。釣り上げたクチボソを池に戻さず、地面に捨てて行った、ということなのでしょうか。もしそうだとすると、ヘラブナ釣りのそのかたは、あまりマナーの良くないかた、ということなのでしょうか。あるいは一般的な行為なのでしょうか。変な質問で申し訳ありません。。
ヘラブナ釣り中に釣れる小魚一般をジャミと言って捨てる人もいます。正直、高齢者の多い釣りなので感覚が違う人も多いです。
命を粗末にして、ヘラ師どころか人間失格だと思います。私もヘラブナ釣りしていてそういう輩がいて、頭にきました。
ありがとうございますもちろん一般的な行為ではないですがエサを突っついてきて釣りの邪魔になるからか目当ての魚以外が釣れたらポイ捨てする人残念ながら少なくない頻度で見ますね
僕の家から近くなので行ってみたいですね❕😺✨
ありがとうございます
ぜひ散歩がてら釣りされてください😊
5:51 ここ何の鳴き声?だろう
コメントありがとうございます😊
かなり大きな声で鳴いていたので自分も気になりました!
昭和43年頃によく行きました。世田谷側から、多摩川を船で渡った記憶があるけど、違ったかなあ。東横水郷でしたね。
ありがとうございます
その頃には渡し船が現存していたのですね😊
意識高い系住宅地のイメージです🤔
やはり公園の整備性もよさそうですね
いつもありがとうございます
武蔵小杉の駅周辺はそんな感じですね😊
かなり広さがある場所なんですな。探れる場所がいっぱい!
もしかしたら寒くなってきて釣れにくくなってるのかもしれませんね。チビギル達の貪欲さは寒さじゃ止められないのか😂
いつもありがとうございます
けっこうギルたちは寒さにも強めなので
他の魚に比べて釣れやすかったのかもしれませんね😊
タナゴ釣れなくて残念ですが小ギルちゃん達可愛かったですね😊
紅葉と街がマッチした良い釣り場ですね🙆
ありがとうございます😊
だんだん厳しくなってきましたが
この時期は紅葉が楽しめるので良いですね
30年位前は、マタナゴ、ヤリタナゴ、タイリクバラタナゴは結構居ました。
他にもギル、ヌマチチブ、テナガエビ、クチボソも。
その後、練り餌による水質汚濁が酷くなって、一度閉めてヘドロを浚渫したと記憶してます。
その時にカラスガイがどうなったかが気になります。
根掛かりと思ったらデカいカラスガイが
上がって来た事が何度かあったので。
後はタイバラは口が小さ過ぎていっぱい
居ても市販のままのタナゴ針じゃ
殆どかからなかった記憶が…。
同じような時期に近所に住んでいて釣りに行っていました。
隣のサッカー場の拡張で池に柱が立ち(今はさらに池が一部埋められたように見えますね)浚渫があってからヘラブナとギルだけになったような気がします。
少なくともそれ以前はテナガエビが釣れない日はなかった。
放流されているヘラと環境悪化に強いギルだけ残った感じですかね。
遅くなりすみません、ありがとうございます
昔はタイリク以外のタナゴまでいたのですね😮
その頃に釣りをしてみたかったです!
市販のものでなく自作の本格的なタナゴ針ならば釣れていたのかもしれませんね
来年秋から公園の工事で2年間は釣り池が閉鎖されて
水も抜かれるっぽいのでまたどうなるか気になります
リプありがとうございます。
タイバラは市販の新半月や極小を使っても
殆ど掛けられなかったのですが、
ヤリタナゴやマタナゴの大きめの個体は
当時50円で売ってたがまかつの
緑のパッケージのハリス付き針(細地袖)の
1号に赤虫で釣れたのです。
動画で気になったのが、
季節が季節とは言え昔は真冬でも
真っ先に釣れるくらい居た
テナガエビとヌマチチブの姿が見えないのが…。
前の浚渫の頃に居なくなったのでしょうか。
こんにちは。
えー、武蔵小杉駅から歩いたんですか!
溝の口駅行きのバス乗った方が楽なのに。
えーと…。
タナゴがいた頃の話をします。
昔はすぐ横に“ハス池”がありました。
そこから流れ込む水路にたくさんいましたね。30年位前ですかね。
もし今もいるとしたら。
入って進んで桟橋の右側、あのあたりはヘラブナで底やると根掛かりします。ハスがあるみたいですね。あのあたりじゃないかな、と思いますよ。
あとは入ってすぐの売店あたりの浅いところなんかも良いかもですね。
ありがとうございます
バスはよくわからなかったので普通に歩いてしまいました😊
残念ながらこの池は来年、隣のスタジアム改修のために閉鎖されて水も全部抜かれてしまうようです。
ありがとうございます😊
そうらしいですね
公園の整備計画見ると来年秋から
2年間は閉鎖されてしまうようなので
行けるうちに行ってみました😊
50年くらい前によく行きました。当時は東横水郷と呼んでいてクチボソやダボハゼあとヘラブナが釣れましたがギルやタナゴは見たこともありません。懐かしい場所の動画をありがとうございます。
ありがとうございます😊
かつてはそんな呼び名だったのですね
ちょっと懐かしく見ていただけたのは嬉しいです
子供の頃よく来てました。当時もルアー釣り禁止だったので餌でブラックバスを釣ってました。今もいるのかな?
釣れたブルーギルで泳がせ釣りしてみたいですね😸✨
ありがとうございます😊
かつてはバスいたんですね
公式サイトの魚種にはバス無いので今はどうでしょうか
有料の公園⛲なのですね😅今回もナイスフィッシュです😄又頑張って下さい🎣😄
いつもありがとうございます
有料でも釣りができれば嬉しいですね
また頑張ります!😊
とどろきって読むんですね💦 思いっきり、とうとうりきって読みました💦
ありがとうございます
自分はスポーツ中継なんかで等々力陸上競技場の呼び方を知ってましたが
全く知らなかったらまず読めないですね😅
@@takehisafishing7929 駅名にもありますが多摩川の対岸にありますしね😂💦
お疲れ様でした。
チビギル君デーお見事でした。
確かにルアーを投げ込みたい衝動に駆られる様な管理釣り場でしたね😂
隠れバス君とか潜んでそうな感じでしたけど。
途中のコイの「こんちわー」て感じの挨拶は笑いました😂
あの竿では掛かるとヒヤヒヤもんですもんね😮
いつもありがとうございます
こんな野池的なところはルアー投げたくなってしまいます😊
コイに引っかかったの運良く外れてよかったです
いつも楽しく拝見しております。自分は釣りをまったくしないので、おしえていただきたいのですが、「ヘラブナ釣りのかたが捨てていったクチボソ。。。」と映像中にありました。釣り上げたクチボソを池に戻さず、地面に捨てて行った、ということなのでしょうか。もしそうだとすると、ヘラブナ釣りのそのかたは、あまりマナーの良くないかた、ということなのでしょうか。あるいは一般的な行為なのでしょうか。変な質問で申し訳ありません。。
ヘラブナ釣り中に釣れる小魚一般をジャミと言って捨てる人もいます。正直、高齢者の多い釣りなので感覚が違う人も多いです。
命を粗末にして、ヘラ師どころか人間失格だと思います。
私もヘラブナ釣りしていてそういう輩がいて、頭にきました。
ありがとうございます
もちろん一般的な行為ではないですが
エサを突っついてきて釣りの邪魔になるからか
目当ての魚以外が釣れたらポイ捨てする人
残念ながら少なくない頻度で見ますね