Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
流石にウェンデルがついてくることには抵抗感を隠しきれないガッチマンw
最初はシンプルに裏庭サバイバルを楽しんでたのに、どんどんシリアスになって行ってて楽しい最後のボス戦で満身創痍ながらに挑むガッチさんカッコよかった
回復なしでボス戦に競り勝つとか、かっこいいですよね!多分、何度も死んでやり直したのかもだけど…絶体絶命を克服するのは漢のロマンですよね。
い、生きてるー?!虫をポケモンのように戦わせようとして結局自分が出張る流れいつも笑っちゃうし、最後博士がポケモンみたいに付いてきたのも笑う
身近な家の庭を題材に広大に仕上げてきて凄すぎる
本当にガッチさんのやるこの系統のゲーム大好きだし、見ていて飽きない
ガッチマン史上一番好きなゲームだわ…もう買お…
一対一なら負けないって言って負けないのかっこいいし、満身創痍なんだが…となりながらアリ人間に挑みに行って的確に勝っちゃう今回の動画カッコいいづくしでしたね!ありがとうございます!
1時間は嬉しすぎるガッチさんのGroundedは長ければ長いほど嬉しい
アリ人間に対して、「倒せるか?...いや、やる!」って言い切ったガッチさんカッコイイよー!
デカいアリ戦ってジャスガの電気のやつが効いたりするのかな
楽し過ぎる🤗🤗
カブトムシ相手に他の虫たちが味方みたいに一緒に戦ってくれるの可愛い笑
リアルな虫と戦うゲームだったのにいきなりとんでもないバケモノがでてきて驚いた
ちょいちょい出てくるカミーユ好き
カブトムシの死んだとこ見てたら目から生気抜けてるの細かくて好き
弱点なしのほぼ倒せない敵登場とは恐れ入りました。無理に戦わないことを選択したのはナイス判断w さらに連戦となる研究所でのバトル。直前の毒グモ戦から見れば十分今の装備でいけると分かった途端、闘志満々になるところがおもしろかったです。がっちさん、以前から登場する難解な資料データは「難しすぎて目がすべって大変」と言いつつも内容は的確につかんでいますよね。他の動画でも思いましたが、細かい所はともかく、概略をつかんで本質に対しての推察や考察ができる能力は本当に素晴らしいです。とうとう出会えた博士の姿が予想の斜め上でした。ホワイトボードの絵からアリ人間のbodyを自分用に移植かと思ってたのですが…。どっちにしても出会う側にとっては気持良くないですねw がっちさんの「え、気持わるいんだけど。ついてこなくていいんだけど。」が正直すぎて笑いました。
てっきり博士自身がアリ人間になってラスボスになるのかと思ったけど違うかった
2日連続はご褒美でしかない💙
4:42 これが新作ポケモンか
このゲームの実況大好きなんですけどガッチさんの声が良過ぎて毎回途中で寝落ちするので、何度も見返しながら動画観進めてます←
あり人間との戦闘曲カッコよすぎる
4:41~6:27ポ〇モンみたいになってからモ〇ハンみたいになるの本当に草
アリ人間さんちゃんと白ブリーフ履いててえらい🤗
カミーユ・ガッチマン「ここからいなくなれー!」
カブトムシ相手にアリとダニとハエが手持ちポケモンみたいになってるの面白かったw
長編!!嬉しい!毎回ありがとうございます。
思わず博士殴っちゃったの草
博士が首だけになっていて、これからついて来る展開には驚いたわ。ガッチさんのクロゴケグモの再戦希望😄
博士の姿にひぃ!ってなって、ガッチさんがホラーゲーム実況者ってことを思い出した
おお!一時間も!ありがとうございます❗
今まで出てきたどんな昆虫よりちょこちょこ付いてくる博士が一番キモくて笑えるいや協力してくれるつもりなんだろうけど
全部終わったら細かいとこをやって欲しい
やっばりあの迷路おもちゃモンスターがボスの元ネタになったのかぁ
マレニアのステージ思い出すなぁ…
珍しく1時間超!!嬉しい!!
作業動画たまにガッチさんが発声するくらいで良いから撮って流して欲しい…
42:32主人公のセリフが動物園に来た人みたいで草
ゲーム開始当初は軽いストーリーと思っていたら、結構深刻なストーリーだよなぁ。ウェンデル博士が報われる展開はあるのかね?
今日も実にササササササイエンスだな!
昨日の動画見てきたら、3分前にアップされてて嬉しい…
ガッチさん1人の1時間珍しい!
蜘蛛怖い…ナランチャVS蜘蛛思い出した
刀で斬りつけた時、小さくされてクモにやられた恨みか!?と思ったら長いお話の恨みってww
博士がいたエリアに冷蔵庫のレシピがありますよー
まさかボス戦続きとは……見た目はアリ人間がやばいけど、強さは圧倒的にクモがやばいわ…博士見つかって良かったけど…これからずっとそんな感じで付いてくるんすか…?(戸惑い)
1時間越えは幸
同族の死体から取った骨装備…?Forest…?
17:02ここカッコイイ25:17クロゴケグモなのにコガネグモ(メスが20〜30mm)並にでっけえなと思って調べたら、メスが38mm…(小さい方はオス)
ガッチさんと蟻の共闘熱い
ひと昔前に話題になったセアカゴケグモの類似種だとしたら、猛毒だったり毒耐性無視なのも頷ける…。
みんなみるのはやすぎる😂
しばらく更新が無かったな~と思ったら、かなり重いボリュームの動画を作っていたんですねぇ~。お疲れさまでした。続きが楽しみです!
プロジェクト MANT はまさに MAN - ANT (アリ人間)
仕事終わりのこれは、、、ご褒美やぁ✨
もう残り僅かな時間、追い詰められた博士が机の家族写真を見てどれだけ孤独と恐怖から奮い立たせていたかと思うと…クロゴケグモ、あらゆる規格違いの圧倒的強者で自然界やべえ…弱点無し、毒耐性を無視する非常に強力な毒とか絶望する
香辛料って確か蜘蛛に効いたような…ボス蜘蛛に使うといい気が…そう思ってた自分がいた。クロゴケグモヤベー…
ミスった博士は生首、ミュータント、シュメクターはきっと鉄仮面🐢
クロゴケクモ現実でもヤバいのにゲームでも強い。
???「家なき子供達の為に涙を流す男、クモ人間!」
クロゴケグモって普通の大きさの人間が噛まれても死ぬ可能性があるこの大きさなった主人公なら即死でもおかしくない毒よ
メイドインアビス知ってるぅ。ガッチさん- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-
次楽しみ!!
仕事疲れに有り難い🙇🙇
博士の生首...ヒィィ...ていうか、首から下はどうなったんだってばよ
このゲームも終盤に近付いた感じですね。やってることバイオ2のウィリアム・バーキンと大差ないけどウェンデル博士の方何故か同情しますね...最初はあのアリ人間が博士の成り果てた姿だと思いました。それよりクロゴケグモやばいですね!😵ヒットポイント多いし弱点もないなんて。隠しボスだったりするのかな?
安定の優しい声の「こんばんは」今日も今日とて癒されるなり。一句読んでみた。
ガ、ガッチさん。レーズン🍇博士を思わず、殴る(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン笑
さすがに動画1時間は長すぎる・・・と思ってたらいつの間にか見終わってたw
ついて来る生首に気持ち悪いは草
1時間スペシャルは嬉しい
クロゴケグモって英語ではBlack widow(ブラックウィドウ)なんですよ
ボスはスムージーでバフかけまくると楽ですよ
モードックやんただのw
軒下はスパイダーいっぱいだー。黒後家と言う位だから強いに決まってる。
1時間は珍しい!
👺「話が長い!」パァン
クロゴケグモは無属性の単純に攻撃力が高い武器で回復がば飲みで戦うか、ハメ殺すかしかないのよね。もうちょっと強さの調整してほしいと思っちゃう。
アリ人間出てきちゃったらもう別な世界すぎる...笑あくまで普通の昆虫相手ならまだしもアリ人間は化け物やん笑その段階まで追いつくのまだまだ先になりそうですが笑建築楽しくて進まないです!笑
ムシキングを思い出す
毒蜘蛛の中にはアジア最強の猛毒を持つ「クロドクシボグモ」やギネス世界記録に載っている「シドニージョウゴグモ」などといった蜘蛛もいます。
カブトムシというより牛
励みになる書いてあるけどコメント読んでるのかな
カブトムシバーガーの説明文、タグが見えてますね😂
アリ人間くん少し可哀想
毒耐性あるから大丈夫だろう(慢心)毒耐性貫通でした
最高ですたい!
ついにここまで!!ストーリーをバッドエンドで終わらせるかトゥルーエンドまでやるのか楽しみっ!!クロゴケグモを何体か倒さないと水中のレア度3アイテムが回収出来ず作れない防具とかあります。クロゴケグモを接近戦で倒すには全部パリィしないとキツいです。私は香辛料のスタッフで高所から倒してます。ぜひ攻撃全部パリィして倒してください。
マルチエンドというもの凄いネタバレを…
博士ってこのままなの?
結局なんでレーズン化が起こるのかってわかってるんですしたっけ?
ここからがまーたなげーんだわ
やったぁぁぁぁぁぁ(^ω^)待ってましたァ
ガッチマンを1番苦しめたのは間違いなく漢字である
ガッチさんデータにある弱点属性と武器種確認した方がいいですよ花壇下はスパイシー結構効きますが、上段になるとフレッシュの方が有効な敵多いです
grannyにアプデが来て新しい要素と新しい脱出方法が増えたみたいですよ😊
またもや発狂しました
『ガッチマンvsブラックウィドウ』
インディージョーンズからインディアン
The suffering の実況いつやるんすか!!めちゃくちゃ楽しみスっよ!
なんで最近RUclipsの名前反映されてないんだろ
1
流石にウェンデルがついてくることには抵抗感を隠しきれないガッチマンw
最初はシンプルに裏庭サバイバルを楽しんでたのに、どんどんシリアスになって行ってて楽しい
最後のボス戦で満身創痍ながらに挑むガッチさんカッコよかった
回復なしでボス戦に競り勝つとか、かっこいいですよね!
多分、何度も死んでやり直したのかもだけど…
絶体絶命を克服するのは漢のロマンですよね。
い、生きてるー?!
虫をポケモンのように戦わせようとして結局自分が出張る流れいつも笑っちゃうし、最後博士がポケモンみたいに付いてきたのも笑う
身近な家の庭を題材に広大に仕上げてきて凄すぎる
本当にガッチさんのやるこの系統のゲーム大好きだし、見ていて飽きない
ガッチマン史上一番好きなゲームだわ…もう買お…
一対一なら負けないって言って負けないのかっこいいし、満身創痍なんだが…となりながらアリ人間に挑みに行って的確に勝っちゃう今回の動画カッコいいづくしでしたね!ありがとうございます!
1時間は嬉しすぎる
ガッチさんのGroundedは長ければ長いほど嬉しい
アリ人間に対して、「倒せるか?...いや、やる!」って言い切ったガッチさんカッコイイよー!
デカいアリ戦ってジャスガの電気のやつが効いたりするのかな
楽し過ぎる🤗🤗
カブトムシ相手に他の虫たちが味方みたいに一緒に戦ってくれるの可愛い笑
リアルな虫と戦うゲームだったのにいきなりとんでもないバケモノがでてきて驚いた
ちょいちょい出てくるカミーユ好き
カブトムシの死んだとこ見てたら目から生気抜けてるの細かくて好き
弱点なしのほぼ倒せない敵登場とは恐れ入りました。無理に戦わないことを選択したのはナイス判断w さらに連戦となる研究所でのバトル。直前の毒グモ戦から見れば十分今の装備でいけると分かった途端、闘志満々になるところがおもしろかったです。
がっちさん、以前から登場する難解な資料データは「難しすぎて目がすべって大変」と言いつつも内容は的確につかんでいますよね。他の動画でも思いましたが、細かい所はともかく、概略をつかんで本質に対しての推察や考察ができる能力は本当に素晴らしいです。
とうとう出会えた博士の姿が予想の斜め上でした。ホワイトボードの絵からアリ人間のbodyを自分用に移植かと思ってたのですが…。どっちにしても出会う側にとっては気持良くないですねw がっちさんの「え、気持わるいんだけど。ついてこなくていいんだけど。」が正直すぎて笑いました。
てっきり博士自身がアリ人間になってラスボスになるのかと思ったけど違うかった
2日連続はご褒美でしかない💙
4:42 これが新作ポケモンか
このゲームの実況大好きなんですけど
ガッチさんの声が良過ぎて毎回途中で寝落ちするので、
何度も見返しながら動画観進めてます←
あり人間との戦闘曲カッコよすぎる
4:41~6:27
ポ〇モンみたいになってからモ〇ハンみたいになるの本当に草
アリ人間さんちゃんと白ブリーフ履いててえらい🤗
カミーユ・ガッチマン「ここからいなくなれー!」
カブトムシ相手にアリとダニとハエが手持ちポケモンみたいになってるの面白かったw
長編!!嬉しい!
毎回ありがとうございます。
思わず博士殴っちゃったの草
博士が首だけになっていて、これからついて来る展開には驚いたわ。ガッチさんのクロゴケグモの再戦希望😄
博士の姿にひぃ!ってなって、ガッチさんがホラーゲーム実況者ってことを思い出した
おお!一時間も!ありがとうございます❗
今まで出てきたどんな昆虫より
ちょこちょこ付いてくる博士が一番キモくて笑える
いや協力してくれるつもりなんだろうけど
全部終わったら細かいとこをやって欲しい
やっばりあの迷路おもちゃモンスターがボスの元ネタになったのかぁ
マレニアのステージ思い出すなぁ…
珍しく1時間超!!嬉しい!!
作業動画たまにガッチさんが発声するくらいで良いから撮って流して欲しい…
42:32
主人公のセリフが動物園に来た人みたいで草
ゲーム開始当初は軽いストーリーと思っていたら、結構深刻なストーリーだよなぁ。
ウェンデル博士が報われる展開はあるのかね?
今日も実にササササササイエンスだな!
昨日の動画見てきたら、3分前にアップされてて嬉しい…
ガッチさん1人の1時間珍しい!
蜘蛛怖い…ナランチャVS蜘蛛思い出した
刀で斬りつけた時、小さくされてクモにやられた恨みか!?と思ったら長いお話の恨みってww
博士がいたエリアに冷蔵庫のレシピがありますよー
まさかボス戦続きとは……
見た目はアリ人間がやばいけど、強さは圧倒的にクモがやばいわ…
博士見つかって良かったけど…これからずっとそんな感じで付いてくるんすか…?(戸惑い)
1時間越えは幸
同族の死体から取った骨装備…?Forest…?
17:02
ここカッコイイ
25:17
クロゴケグモなのにコガネグモ(メスが20〜30mm)並にでっけえなと思って調べたら、メスが38mm…(小さい方はオス)
ガッチさんと蟻の共闘熱い
ひと昔前に話題になったセアカゴケグモの類似種だとしたら、猛毒だったり毒耐性無視なのも頷ける…。
みんなみるのはやすぎる😂
しばらく更新が無かったな~と思ったら、かなり重いボリュームの動画を作っていたんですねぇ~。
お疲れさまでした。続きが楽しみです!
プロジェクト MANT はまさに MAN - ANT (アリ人間)
仕事終わりのこれは、、、
ご褒美やぁ✨
もう残り僅かな時間、追い詰められた博士が机の家族写真を見てどれだけ孤独と恐怖から奮い立たせていたかと思うと…
クロゴケグモ、あらゆる規格違いの圧倒的強者で自然界やべえ…
弱点無し、毒耐性を無視する非常に強力な毒とか絶望する
香辛料って確か蜘蛛に効いたような…ボス蜘蛛に使うといい気が…そう思ってた自分がいた。クロゴケグモヤベー…
ミスった博士は生首、ミュータント、シュメクターはきっと鉄仮面🐢
クロゴケクモ現実でもヤバいのにゲームでも強い。
???「家なき子供達の為に涙を流す男、クモ人間!」
クロゴケグモって普通の大きさの人間が噛まれても死ぬ可能性がある
この大きさなった主人公なら即死でもおかしくない毒よ
メイドインアビス
知ってるぅ。
ガッチさん- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-
次楽しみ!!
仕事疲れに有り難い🙇🙇
博士の生首...ヒィィ...
ていうか、首から下はどうなったんだってばよ
このゲームも終盤に近付いた感じですね。
やってることバイオ2のウィリアム・バーキンと大差ないけど
ウェンデル博士の方何故か同情しますね...最初はあのアリ人間が博士の成り果てた姿だと思いました。
それよりクロゴケグモやばいですね!😵
ヒットポイント多いし弱点もないなんて。隠しボスだったりするのかな?
安定の
優しい声の
「こんばんは」
今日も今日とて
癒されるなり。
一句読んでみた。
ガ、ガッチさん。
レーズン🍇博士を思わず、殴る(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン笑
さすがに動画1時間は長すぎる・・・と思ってたらいつの間にか見終わってたw
ついて来る生首に気持ち悪いは草
1時間スペシャルは嬉しい
クロゴケグモって英語ではBlack widow(ブラックウィドウ)なんですよ
ボスはスムージーでバフかけまくると楽ですよ
モードックやんただのw
軒下はスパイダーいっぱいだー。
黒後家と言う位だから強いに決まってる。
1時間は珍しい!
👺「話が長い!」パァン
クロゴケグモは無属性の単純に攻撃力が高い武器で回復がば飲みで戦うか、ハメ殺すかしかないのよね。もうちょっと強さの調整してほしいと思っちゃう。
アリ人間出てきちゃったらもう別な世界すぎる...笑
あくまで普通の昆虫相手ならまだしもアリ人間は化け物やん笑
その段階まで追いつくのまだまだ先になりそうですが笑
建築楽しくて進まないです!笑
ムシキングを思い出す
毒蜘蛛の中にはアジア最強の猛毒を持つ「クロドクシボグモ」やギネス世界記録に載っている「シドニージョウゴグモ」などといった蜘蛛も
います。
カブトムシというより牛
励みになる書いてあるけどコメント読んでるのかな
カブトムシバーガーの説明文、タグが見えてますね😂
アリ人間くん少し可哀想
毒耐性あるから大丈夫だろう(慢心)
毒耐性貫通でした
最高ですたい!
ついにここまで!!ストーリーをバッドエンドで終わらせるかトゥルーエンドまでやるのか楽しみっ!!
クロゴケグモを何体か倒さないと水中のレア度3アイテムが回収出来ず作れない防具とかあります。
クロゴケグモを接近戦で倒すには全部パリィしないとキツいです。
私は香辛料のスタッフで高所から倒してます。
ぜひ攻撃全部パリィして倒してください。
マルチエンドというもの凄いネタバレを…
博士ってこのままなの?
結局なんでレーズン化が起こるのかってわかってるんですしたっけ?
ここからがまーたなげーんだわ
やったぁぁぁぁぁぁ(^ω^)待ってましたァ
ガッチマンを1番苦しめたのは間違いなく漢字である
ガッチさんデータにある弱点属性と武器種確認した方がいいですよ
花壇下はスパイシー結構効きますが、上段になるとフレッシュの方が有効な敵多いです
grannyにアプデが来て新しい要素と新しい脱出方法が増えたみたいですよ😊
またもや発狂しました
『ガッチマンvsブラックウィドウ』
インディージョーンズからインディアン
The suffering の実況いつやるんすか!!めちゃくちゃ楽しみスっよ!
なんで最近RUclipsの名前反映されてないんだろ
1