「不登校だったコンプレックスをなくしたかった」“夜間中学”に通う生徒たちの思い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 мар 2023
  • 様々な事情で中学を卒業していない人が通う「夜間中学」。
    「人生を取り戻すため」「未来を拓くため」
    学ぶことの喜びと重みをかみしめる生徒たちの物語です。
    #ドキュメンタリー #cbcドキュメンタリー #学校 #夜間中学#不登校 #コロナ

Комментарии • 29

  • @my-jo5lp
    @my-jo5lp Год назад +75

    頑張っている人、頑張ろうとする人たちを応援する社会になってほしい

  • @kanau565
    @kanau565 Год назад +45

    私も中高不登校で高校は通信制、大学も26のときに通信制に入って今年念願の卒業が決まった。学びの場を増やすことで多くの人が救われると思う。もし通信制がなかったら私も未来を切り拓いてはいけなかった。もっともっと多様な学びの場が全国に広がりますように。

    • @user-jw6kg4gk3w
      @user-jw6kg4gk3w Год назад +4

      ご卒業おめでとうございます😊🎉🎉
      色々な困難など忍耐や努力をされて乗り越えられて、大学まで卒業されて、
      とても凄いなと思いました!🌸尊敬です✨

  • @user-akapapa3694
    @user-akapapa3694 Год назад +50

    通信教育でも夜間中学でも良いから、自ら学びたいと希望する人が学べる機会をできるだけ多く用意して運用するのは行政にとって重要な役割だと思います。
    もっともっと充実させていって欲しいです。

  • @user-xp5ke8hp5z
    @user-xp5ke8hp5z Год назад +23

    日中の授業より生徒がバラエティ豊かで面白そう
    不登校の中学生もこういう場所で学んだ方が絶対いいわ

  • @user-ue4tc5wo3z
    @user-ue4tc5wo3z Год назад +14

    学校ってだるいけど、行けていることへ有り難かったんだなって思える動画

  • @user-dy7tp8zn1r
    @user-dy7tp8zn1r Год назад +15

    自分を奮い立たせるための行動ができる人は全て尊敬に値する

  • @ziburinomori
    @ziburinomori Год назад +8

    今でも行っとけばよかったって後悔してる子はいる。そういう人らのためにも必要だな…

  • @user-lz9il3bu7g
    @user-lz9il3bu7g Год назад +11

    すごいじゃん!よく頑張ってらっしゃる!無理しないでね!

  • @DJ-ks8de
    @DJ-ks8de Год назад +12

    イジメてた奴はそんなこと忘れてのうのうと生きてると思うと罪深いな
    ろくな親になってないとは思うけど

  • @user-fg2ve3sn6f
    @user-fg2ve3sn6f Год назад +3

    素晴らしい学校。夢や目的を持って通ってる人も凄く素敵。勇気を貰いました。

  • @poipoi3693
    @poipoi3693 Год назад +1

    素晴らしい。本当に素晴らしい。

  • @user-rw1mr7ox5b
    @user-rw1mr7ox5b Год назад +3

    勉強難しいですよねー✏️がんばってー👊😆🎵

  • @west3455
    @west3455 Год назад +7

    うちのような田舎にも公立の夜間中学あるのに愛知県に無かったとは驚き。近くにあると何処にでも普通にあると思ってしまう。

  • @user-yq8lm8lj2e
    @user-yq8lm8lj2e Год назад +1

    自分、、頑張って学校には通ったけど授業の内容は理解出来てなくてそれなのに卒業していいのか?ってずっと思ってたんだけどどうなんですかね?

  • @javyxve
    @javyxve Год назад +5

    いいな、ここで働きたい

  • @maboorued7273
    @maboorued7273 Год назад +2

    答えを移し合う姿、中学生だと思いました。

  • @vwvxvw7512
    @vwvxvw7512 10 месяцев назад +1

    当事者としてはこうして教育を受けられなかった元不登校児に目を向けてくれるのは良いものの、正直カルチャースクールや習い事と同じ位置付けなのが残念なところ。ほぼ自己満足に近い。有料であればまず行かない。夜間中学増やすくらいなら、中学行けてなかった分、無料で資格取得を支援するスクールを開いてくれた方がマシ。就労移行支援施設では特別支援教育を受けられなかった障害者たちの窓口になってるけど、そこでは特別支援教育と同時に職業訓練としてPC研修やCADといったことを学んだりするよ。夜間中学でも同じように中学の教育課程と同時に日本語教育や職業訓練といった側面も追加した方が良いと思う。

  • @user-mp6fs5kk5gg
    @user-mp6fs5kk5gg 2 месяца назад

    この知事いいな

  • @user-gc8zw8he4e
    @user-gc8zw8he4e Месяц назад

    不登校と選択出来る恵まれた環境家庭がいいな。私は小学校も中学校も、働き詰めだ。

  • @user-gc8zw8he4e
    @user-gc8zw8he4e 9 месяцев назад

    中学て、どんなんだろう。。勉強しに行きたいけど、足も悪い体も大分悪くて行けないからなあ。

  • @maboorued7273
    @maboorued7273 Год назад +6

    あと、この話の日本人の主人公の方、私と同じ「愛知県生まれ、今40歳」でした。当時の愛知県はイジメも大変で私も死ぬかと思ったことも何度かありました。今私が職に着けてるのは奇跡と言っていいと思います。どうかCBCさんには当時の教育のデタラメさに切り込んでもらいたい。早く取材しないと当時のメチャクチャな教師たちが他界します。

  • @user-ij4ig9mm6v
    @user-ij4ig9mm6v Год назад +1

    「regret」という単語は、受験英単語ですよ😅
    夜間中学のテキスト、けっこうレベルの高いテキストを使っているので驚きました。

  • @user-mv2nf4mu6d
    @user-mv2nf4mu6d Год назад +12

    こうやって自ら行動しなきゃ落ちるとこまで落ちるだけだわな

  • @channel-yu1cq
    @channel-yu1cq Год назад +29

    中学って不登校でも卒業資格貰えるんじゃないん?

    • @plus7560
      @plus7560 Год назад +54

      恐らく卒業資格は取っていると思いますが、北林さんにとっては卒業資格をもらうことがこの学校に通う目的じゃないんだと思います。"自分に自信がなくて、不登校だったことがコンプレックスでそれをなくしたかった"とおっしゃっていますが、昔と同じ学校ではなくても、通えなくなったあの頃、中学生の頃にもう一度戻って、自分の力で最後まで頑張って通って学び直したい。そうすることで失ってしまった時や自信を取り戻したいんじゃないでしょうか。

    • @user-ow5gy7zg7d
      @user-ow5gy7zg7d Год назад

      ​@@plus7560 北林さんは卒業資格というよりは、自分のコンプレックスや自信回復のために来てるけど、中学卒業資格取得のために来てる人は、何で卒業資格貰えてないの?って事だと思いますよ。

  • @davidparnell2684
    @davidparnell2684 Год назад +3

    Third