Комментарии •

  • @pktgm0at7dwj38
    @pktgm0at7dwj38 Месяц назад +1

    定期券買ってあげて

  • @ejima8
    @ejima8 4 года назад +38

    先日発行された1964年の復刻時刻表で長門本山支線の本数が20-40分毎となっていますが、今はもうそれが信じられないくらいの本数まで減ってますね。

  • @user-hi8px1oy7v
    @user-hi8px1oy7v 5 месяцев назад

    20年くらい前にここに住んでたけど、ここは本当に本数が少ないよね。まぁ2駅しか無いし、この2駅間の距離もそんなに長いわけじゃないので仕方ないんだけど。
    ここは元々石炭運んでた関連で列車が作られたらしいですね。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 Год назад +1

    まさに山口の名鉄築港線だね。

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 4 года назад +24

    海が近い寂れた終着駅は
    なんとも言えない
    旅情と哀愁がありますね😄

  • @学祭王
    @学祭王 3 года назад +2

    数年前に雀田駅行ったけど
    宇部ヤーマンのポスターが貼ってあってびっくりした!

  • @peheray
    @peheray 4 года назад +27

    こういう支線があるから昔は時刻表見て妄想してましたね「どんなところなんだろう・・・」って。

  • @愛島きい
    @愛島きい 4 года назад +21

    長門本山は列車は1日3本しかありませんが、小野田駅方面への路線バスが1時間に1本程度走っているので鉄道が無くても困らないでしょうね。 沿線が意外と町っぽいのはそういう理由です。(鉄道しか無い訳ではない)

  • @あかいきつねうどん
    @あかいきつねうどん 3 года назад +3

    鶴見線の浅野駅と大川支線を想像させる路線

  • @pressurealien
    @pressurealien 2 года назад

    大分麦焼酎二階堂のCMで旧型国電現役の頃の本山支線が使用されてましたね。

  • @ksrse30
    @ksrse30 2 года назад +1

    旧国乗りに行って以来ですが、変わってないですね。当時は昼間も運行されてて、本山駅で運転士さんがタバコ一服して、前の体育館に入って行ってしまったのを覚えています。

  • @abrh1028
    @abrh1028 4 года назад +4

    長門本山、5年ほど前に行きました
    9月だったのですが夕陽が見れたのを思い出しました

  • @チョンネル桜
    @チョンネル桜 4 года назад +18

    20数年前に本山支線に乗ったことがありますが当時と状況が変わってないですね、その時の目的が旧型国鉄車両のクモハ42に乗れたことが最高の思い出です

  • @kawako2
    @kawako2 4 года назад +6

    懐かしい... 雀田の駅舎の色といい、浜河内の周辺といい、以前とは様子が変わっていますね。

  • @My-fn6rc
    @My-fn6rc 4 года назад +24

    山陽小野田市立山口東京理科大学っていうパワーワードw

    • @SA-zv5ze
      @SA-zv5ze 3 года назад +3

      日本一どこに所在するのか分かりにくい大学。

    • @so-n.e.483
      @so-n.e.483 3 года назад +1

      @@SA-zv5ze
      さん
      その通りですね
      地元民も何が建つんだろうとザワザワしてました

  • @健生GC裏工作員
    @健生GC裏工作員 4 года назад +10

    小野田線本線もかつては2両編成が基本だったのですが、今や単行ばかりになりました。
    本山支線はクモハ42で有名でしたが、さらに以前はクモハ40も使われていましたね。

  • @ヒマりん
    @ヒマりん 3 года назад

    横見浩彦さんはこの駅を1992年春位に訪問されてますね!

  • @Acky_chinolover
    @Acky_chinolover 3 года назад +1

    十数年前の本山支線は毎時~2時間に1本ほどありましたね.
    山口東京理科大学は2014年に公立化、2018年に薬学部の開設と近年成長を魅せている大学の1つです.

  • @sl5743
    @sl5743 4 года назад +17

    だいぶ昔には旧型国電が走っていた路線ですね

  • @あそほよしょうけい
    @あそほよしょうけい 4 года назад +28

    東京理科大は長万部キャンパスという東京行ったのに北海道に軟禁されるコースもあるようですね

    • @浜鯊
      @浜鯊 4 года назад +7

      入学式のあと飛行機乗せられるんですよね

    • @so-n.e.483
      @so-n.e.483 3 года назад +1

      @@浜鯊
      さん
      建設中の理科大を知っていますが、そんな事実があるなんて...。隣に宇部空港があるからでしょうね( ゚ェ゚)

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 4 года назад +10

    西日本で一番廃線の危機な路線

  • @washi0127
    @washi0127 4 года назад +15

    1:30 「二駅で終点のルールの隙間を塗っての効率的な行動、俺でなきゃ見逃しちゃうね!」

  • @屋根裏の話アニアカ天気部
    @屋根裏の話アニアカ天気部 4 года назад +1

    小野田線本山支線は、長門本山駅 昔は、終電2230 まであります。宇部線や小野田線BRT化は バス会社名乗り出るところは2020.2.時点 今一社もありません。バスは、小野田駅から出てますが 最終も17時まで本山岬公園行きありますが、慢性地元バス会社運転手不足だらけで、繋がりしづらいです。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 года назад

      65歳以上の割合が高い山口県ですから。さいたま市や奈良県に人口抜かれたり

  • @アルイクス
    @アルイクス 3 года назад

    本山支線は、戦前からある旧型電車が走っていた(2003年まで)ことで有名です。

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 4 года назад +12

    かつてクモハ42形が往復していた区間ですね。

  • @にしのひろりん
    @にしのひろりん 4 года назад +2

    過去にムーンライト九州が走っていた頃は非常に行きやすかったのでその時に行ったきりそれ以来全然行っていません。

  • @Banshyu_cats
    @Banshyu_cats 4 года назад +13

    そもそもなんでこんなローカル線が電化されてんだ?とみなさん思うでしょう。
    元々小野田線・宇部線は石炭・セメントを運ぶ私鉄として開業し戦前から電化されてました。
    なお気動車が使えない理由はホームの高さにあります。始発の宇部新川・居能両駅が電車用の高さに嵩上げされてるからです。

  • @ぶうちゃんちあき
    @ぶうちゃんちあき 4 года назад +19

    クモハ42のワンマン運転を知っているというとトシがバレますね(;^_^A
    ホントに夕方に乗りに行って、帰りが貸切状態だったのをよく覚えてます。

    • @bogari2970
      @bogari2970 4 года назад

      貴重な車両だから買取保存を申し出た人が居たらしいですね。でもJRは断って廃車にしたようですね。

    • @矢吹穣-z1x
      @矢吹穣-z1x 3 года назад

      新快速のご先祖さまだったクモハ42…

    • @アルイクス
      @アルイクス 3 года назад

      旧型電車のワンマン運転なんて想像しがたいですね。

  • @KL_lias
    @KL_lias 4 года назад

    この動画みたあと本山支線に乗る機会に恵まれました。私が乗った時は18時台の折り返し3人だけでした。

  • @ef58-61tetu
    @ef58-61tetu 4 года назад +2

    本山支線はクモハ42が現役だった頃に何度か行きました
    当時は5往復くらいあったような
    ちなみに小野田線のクモハ123はクモニ143の改造車ですね

  • @mst8444
    @mst8444 4 года назад +2

    これ旧型国電が最後まで走ってたとこですよね
    写真ではなかなか伝わってこない沿線の雰囲気がよくわかりました!

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 года назад

    南海本線や阪和線周辺には1駅や2駅で終点がごろごろとあります。
    両空港線内列車に高師浜線に和歌山港線に和歌山シャトルと宝庫です。

  • @KACE84
    @KACE84 4 года назад

    数年前、6月の夕方に乗りに行ったから、往復明るかったなぁ。山陽小野田市立山口東京理科大学は往復前に見に行った。

  • @ぴのこ-g7f
    @ぴのこ-g7f 4 года назад +4

    長門本山駅の海からは北九州空港に離着陸する飛行機がよく見えますね

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 4 года назад +5

    123系自体特殊な車両なのに、未だに現役とは…

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 года назад +2

      加古川線と播但線への227系ロングシート車投入計画に伴い、加古川線から転入の125系に置き換えられるようです。

  • @香深理振
    @香深理振 4 года назад +3

    時間の問題もあったでしょうが,小野田方面からの乗り換えよりも,宇部新川方面からの乗り換えが比率的に多かったですね.

  • @aki7396
    @aki7396 2 года назад +1

    マルス券買って乗るか

  • @taka4212
    @taka4212 4 года назад +4

    7:39 いつもの

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +9

    おつ
    架線を外して単行のキハを走らせてもいいはずなのに。

    • @香深理振
      @香深理振 4 года назад +5

      直流区間だからそのまま最後まで電化した方が安く上がる.
      ということはないですかね…

    • @GLM17
      @GLM17 4 года назад +10

      架線撤去工事→かなりのコスト
      この短区間のためだけに
      違う系統の動力車の導入→益々コストアップ
      そもそも気動車は電車より
      ランニングコストが掛かります。
      燃料(軽油)調達と給油設備の確保。
      エンジン、ミッション等の
      注油やら磨耗品交換やら。
      気動車の免許を持つ運転士を
      別途確保する必要もあります。
      結果→現状維持

    • @香深理振
      @香深理振 4 года назад +1

      @@GLM17 やっぱり,短い距離ならば直流電化で残した方がいいのですよね?

    • @GLM17
      @GLM17 4 года назад +1

      @@香深理振
      元々、非電化の短距離ローカル線なら
      無理して電化する必要も無いでしょうけど、
      この小野田線の場合は本線も支線も
      共通の電化方式と車両ですので、
      今から わざわざ一方だけを
      非電化にする理由に乏しいと思います。

    • @香深理振
      @香深理振 4 года назад +1

      @@GLM17 如何にも.
      非電化の短距離ローカル線ならば,今であればハイブリット列車・蓄電池列車という選択肢もありますが,一番分かりやすい動力源(直流電源)があるのだからそのままですね.

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti609 4 года назад +5

    このあたり、辺境のわりには線路が入り組んでて謎ですね。

  • @waayuu
    @waayuu 4 года назад +8

    これで捌けるならキハ120単行でもいいような

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 4 года назад

    昔はそこそこ走っていたようです。1964年の時刻表を見たところ。

  • @izunaga119
    @izunaga119 4 года назад +16

    いいですねー123系。
    たしか荷物車か何かを改造したやつだったかな?

  • @現場猫-u7p
    @現場猫-u7p 4 года назад +5

    7:39

  • @yamacchi2133
    @yamacchi2133 4 года назад

    おぉ、twitterで仰ってたやつが来ましたね😊
    この本数だと利用するのも大変そうですが、最低限の通勤通学需要はある感じでしょうか。
    かつて走ってたクモハ42形は幡生工場で保存されてるんでしたっけ。
    乗ってみたかったです。

    • @Bungo_Toyooka
      @Bungo_Toyooka 4 года назад

      クモハ42の保存者は、1月上旬に山口に行ったときは、宇部方面から乗って、広島の115系の廃車体が見えた先にトップナンバーがいました。

  • @立花蔵人
    @立花蔵人 4 года назад

    以前乗りに行ったときは今より本数がありましたね。折り返しがエライ長いわりに、周辺に何もないので実に退屈した記憶がある。旧国電車両の頃と、今の改造電車になってからの2度とも同じ感想しかない。

  • @小倉のかしわめし
    @小倉のかしわめし 4 года назад +8

    近所なんでいきましたがダイヤの使い方が難しいです。
    そういえば小野田線 宇部線はBRTにされますね

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 3 года назад

      宇部は専用道好きだからBRTに興味が行くんだろうね。

  • @aomonoya3390
    @aomonoya3390 4 года назад +1

    明るい季節に 見たかった。

  • @Kマエダ
    @Kマエダ 4 года назад

    北海道の、札沼線の「新十津川駅」みたいですね。

  • @ダブル4-j7w
    @ダブル4-j7w 4 года назад +2

    雀田駅12月に行ったな。列車の本数少なすぎて困った。

  • @miyakon-i8p
    @miyakon-i8p 4 года назад

    むしろ、小野田線本線の本数の少なさに驚いた。
    昭和の終わりくらいは毎時1本以上あったような

  • @宮野阿蘭
    @宮野阿蘭 4 года назад

    1:51 山陽小野田市立山口東京理科大学って日本における大学の名前の中でトップクラスの長さなのでは...

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 4 года назад +2

    この動画をみて、利用者が増えたらいいですけど、イマイチ難しいのでは?この車両も、関西地方に新型車両が入った場合は、置き換えられるかも。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 года назад +1

      姫路地区に227系ロングシート車が投入予定で、加古川線や播但線の103系を置き換えるとともに、加古川線125系を小野田線へ転属させるようです

    • @森正明-z7b
      @森正明-z7b 4 года назад

      @@jojiajordan5942 山口県は旧車種天国を脱出するのは、まだ先になりそうですね。

  • @user-zy7
    @user-zy7 4 года назад +1

    師匠こんばんは!
    マスク😷していますか?名古屋市もコロナウイルスで、偉い事に成っています!
    エライこっちゃ!!

    • @nextul7888
      @nextul7888 4 года назад +2

      サラダ野菜
      名古屋高速の事務員が感染して、名古屋高速の烏森など6ヵ所も閉鎖になるなんて、名古屋偉いことになってますね。

  • @4557-k6k
    @4557-k6k 4 года назад +3

    キハ121やキハ122か125系かな後任は、
    キハ120も有りかな

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 года назад +2

      後継は加古川線125系のようです。
      加古川線と播但線へ227系ロングシート車の投入計画に伴うものです
      (姫路地区103系置き換えのついでに小野田線123系も置き換えへ)

  • @393_Kariumu
    @393_Kariumu 4 года назад +2

    山陽小野田市立山口東京理科大学って雀田なんですね(笑)
    クソ長たらしい公立大学名

  • @okhan
    @okhan 4 года назад

    同じような存在だった大嶺支線は廃止したけどねえ
    まあこの程度だとそれほど経費がかからないのだろう

  • @ks-mi4df
    @ks-mi4df 4 года назад +1

    ちゃっかり自動放送なんだね

    • @so-n.e.483
      @so-n.e.483 3 года назад

      元市民でした
      ちゃっかりさせてくださいwww

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +4

    123系に乗るのも一苦労?

  • @中央特快大月
    @中央特快大月 4 года назад +1

    いつまで運行されるかな。

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn 4 года назад

    この電車、まだ走ってたんだ‼️

  • @tu6648
    @tu6648 4 года назад +4

    本家の東京理科大学の学生は卒業後に東大や東工大の大学院を狙う人が多いそうで。

  • @あなはや-k9v
    @あなはや-k9v 4 года назад

    山陽本線と同じ列車ですね

  • @マーチ-n6f
    @マーチ-n6f 4 года назад +1

    昨日行った。

  • @nakasugawa
    @nakasugawa 4 года назад +2

    山口東京理科大は毎年文化祭で声優トークショーがあるんで行ったことあります

  • @nextul7888
    @nextul7888 4 года назад +3

    綿貫さんかなり本数少ないですね。
    小野田線自体も本数少ないです。
    この辺りは、仕事で行きました。
    小野田線には、乗ってません。
    社用車で行きました。

  • @塩浜しおたんたん
    @塩浜しおたんたん 4 года назад

    免許維持路線!?

  • @刹白泉
    @刹白泉 4 года назад

    バス化するとか言われてる

  • @音鉄くんの待合室
    @音鉄くんの待合室 4 года назад +2

    2米負けた…
    鶴見線は2駅終点めちゃある。

  • @so-n.e.483
    @so-n.e.483 3 года назад +1

    理科大の看板、
    もっと工夫してほしいですね
    初めて降りたった学生さんの表情が想像できます( ;∀;)
    でも懐かしい
    必要とされてる姿を見ると泣けてきますね そうなんです
    奇跡なんです

  • @ori8636
    @ori8636 4 года назад +4

    3コメ!
    国鉄型最高!笑

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 4 года назад +1

    山口東京理科大学ですか。
    ちなみに「もう一つの方」も公立化されてしまいました。
    それにしてもこの電化区間持て余し感プンプンですね。

  • @hirachi1492
    @hirachi1492 4 года назад +2

    1コメ