【アークナイツ】ケルシーがなぜフェリーンなのかに対するドクター達の反応集【アークナイツ反応集】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #反応集 #アークナイツ #アクナイ#RPG #まとめ #HyperGryph
#ハイパーグリフ #タワーディフェンス
この動画は投稿者が手動で作成しており
自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
引用元
arknights-mato...
arknights-mato...
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:春日部つむぎ
ドクターたちがあれこれ想像する中、つけ耳をとって部屋に戻るケルシーだった
ケルシーの原案的にオオヤマネコだという考察があった
複数の神話で神秘的な存在と語られ、真実を見抜くグレートリンクス
グレートリンクスの体は鱗で覆われ、背中から尾にかけて短剣の様な棘が生えていると。
これ見たとき本当にまんまだなって納得した
PRTS「AMA-10は元気いっぱいよ」
もうなんか自分たちのペットみたいな言い方だったよね
ケルシーと名乗り続けるのも単にその名前が好きというかわいい理由だし単にフェリーンの見た目がかわいくて好きだからかもしれない
旧人類っぽいからドクターみたいな種族不明か歳のような存在なのかと思ったら感染済みのフェリーンなの意外
パトリオットに驚いてたけど(源石融合率で)感染済みで何万年も生きれるのもやべぇよ
昔掲示板では、ケルシー=バステト説なんかもあったな
バステトの象徴の多産・家内安全のうち、家内安全を表してるんじゃないか、という考えだったと思う
なお雑学になりますが、緑色李にケルシーという品種があります
こちらは元々は日本の品種で甲州大巴旦杏という名前だったが、明治時代にアメリカにジョン・ケルシー氏が持ち込みケルシー言う名で広まった後に大正時代に逆輸入され、日本でもケルシーという名称で扱われるようになった、という経緯があったりします
ドクターの子供を沢山産む!?
アークナイツ 立案者の趣味
前文明の高度な文明が導き出した結論が、ネコちゃんだったんだ。
ネコと和解せよ
ケルシー実装前?のときは元々Mon5trだった記憶があるから今3である理由は明確にありそう
「萌え」だよ…ドクター
Mon3terの美少女化ってそういや見ないな……って
もともとは猫だった疑惑
オラクルの趣味や
これで特に意味が無かったらそれはそれで笑う