Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素材の味が濃厚過ぎる…
ガンダムがおっちゃんになってマン兄さんが関西弁になっても1号だけは弘、が濃厚すぎて突破できないの草
素材…?(?_?)
とても香ばしい春映画の香りがしてなんだか懐かしい気分
とりあえず動きがあるたびに本郷さんに認められるかチャレンジ入るの草
全ての始まりだからな……
最初はいつものノリだったのにだんだん昭和がカッコ良くなってくの好き。そしてその後戦隊に喧嘩売りに行くのも好き
4年後…紘太さん『お前令和ライダーだったのか。今度は俺が相手だ』
紘太さんが今度はお前達のようなひよっこは認めんムーヴするのか…
歴史は繰り返される
先輩にやられたことを後輩に強いる上下関係特有の悪循環
昭和の部活かな?
@@porimitib1130 四年後SOUGO 「お前達の令和は醜くないか」
1号2号がV3の1話で風見志郎の改造を渋った理由が「苦しむのは自分たちだけでいい」っていう所から、若者に戦って欲しくないのは解釈一致でなんかエモい。
だから。平成ライダーの変身アイテムを破壊するのが目的なのかも。
春映画の昭和の印象・ショッカーといつまでも決着をつけられず、結果現行ライダー達が何とかする・昭和がボコられる→現行ライダーが何とかする・昭和が一方的に喧嘩売ってくる→勝ちも負けもほぼ同じ展開の展開が多過ぎて、スタッフの中にアンチ昭和でもいるのかと思った
平成ライダーで唯一可愛がってもらえたタケル殿、あまり良い顔しないだろうなぁ〜…
1号の映画でタケルが言った「本郷猛は俺の永遠の英雄だって」というセリフがあるように本当にまさしくその通りだと思う。本郷「ライダーは、いつも君たちのそばにいる。何があっても君たちと一緒だ。生きて、生きて、生きぬけ。ライダーは、君たちとともにいる。」偶然とはいえ命とは?という問いを投げかけるのにタケル殿が一番適任だったとは思う、それに比べてディケイド、オーズ、鎧武!!
最後はノア、キング、オーマジオウが仲裁するだろ。あと気になるのは東映スパイダーマンやそれに伴う本物マーベルヒーロー、あと他の石ノ森ヒーロー達だな
タケル殿は永遠の後輩感あるからそら可愛がられる
1:22 ズバット混ざってて草
風見志郎だと思ったら 早川健の変装だった✨
@@画面を昭和に戻す会Meeting昔、早川健=風見志郎説がございましてね。ズバットスーツ耐えられたのは実はV3だったからという。
@@moonrect 他にも三浦参謀長が生身で戦闘員倒してたのは改造人間だから説がありましたが、この説を採用すると昭和vs戦隊でV3が裏切る可能性が高くなるw
本郷さんが平成に厳しいのは平成第一号クウガに飲み屋でら“34人”参加のOB会を開催したいという連絡をしたのにクウガがキャッシュレス決済を導入していなかったからダメになったからかもしれないwww
俺は、本郷猛(どの本郷猛だ…?)
(関根勤の本郷猛)
漫画版、TV版、映画版(THE FIRST、ビヨンド・ジェネレーションズ、シン仮面ライダー)、小説版とか複数いるから、どれかわかんないのジワる
仮面ライダー版スパイダーバースできるじゃんコレ…
@@toru_rama 藤岡弘、時々関根勤と池松壮亮
仮面ライダーの放映一年前に、小学舘の『小学四年生』に一峰大二『キングZ』というプロレス漫画が連載されてました。主人公の名は本郷猛❗
正直、1号の「出たなショッカー!」でディケイド激情態とガチで戦うシーンは観たい
Wの二人は風麵のマスターに平ジェネでライドウォッチを渡すのを頼む時に翔太郎が好意的な感じだったみたいだからソウゴには翔太郎経由でフィリップも比較的に好意的なんじゃない。
@@saiyaujeff8171そこは「おのれ!」を付けろよデコスケ野郎(笑)
現状、令和ライダーどれもこれも苦い経験してるし昭和勢は快く迎えてくれそう
ガヴとかかなり過酷ですよね😅
???「職業仮面ライダーです」本郷猛「甘ったれるな。」
ガンバライジングの漫画でゼロワンを褒める様子を見てクウガや鎧武がバッタじゃないから厳しかったのかと疑問に思うコマありましたね
偉い人のディケイド、オーズ、鎧武嫌いがめっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
某魔王なら戦う理由がバラバラで何が悪い!とか言ってたんですかね?
序盤のセンチュリーのくだり天才だろ
鎧武には厳しいけどタケル君には甘々な本郷猛😅
まあ表面上はフリーターのダンサーVS人間出来てる仏教寺院関係者だからね。普通はタケル殿を贔屓するでしょ。
ゴースト組とのトークショーの際ショッカーにスケジュール乱されて遅刻したことを負い目に感じてるのかな?息絶え絶えでちょっとした事故の様相だったとはいえ、やはりストイック…
平成を目の敵にする理由ってまさかと思うが、ノリダーを平成枠に入れてるんじゃあ・・・
ノリダー…?(?_?)
マン兄さんは1号と兄弟の契りを交わしてるし、ガンダムのおっちゃんも1号に協力してくれるだろうな
光の国の掟は、ダイスにすら知られているのか
無職やバイトに厳しいのは昭和の人らしい部分だけど神に厳しいのはwしかし、同じ神様のギーツに対してはライダー展で良くしてくれてましたし、一概に神様が嫌いな訳ではなさそうw
実写版ウイングマン最終話 圧倒的物量で襲ってくる敵軍団 ウイングマン藤岡真威人大ピンチ!そこへ歩んでくる一人の男の姿 それは 本郷猛藤岡弘・・・! 「ライダー・・・変身!ウイングマン ここは俺が引き受けた お前は先に行け! 決着をつけろ!」 「ありがとう! 俺 行きます・・・!」(・・・負けるなよ 我が息子よ 俺はお前を信じている・・・!)
東映制作だからやろうと思えば出来そうなのがまた…笑現時点でも、ギャバンは本物のスーツが出てくるし、真威人くんが劇中で1号変身ポーズやってるし、普通に仮面ライダーの名前出しまくってるし…笑
ウィングルクラッシュとライダーキックの揃い踏みとかしたら、絶対熱い
でも真威人くんが電光ライダーキックやってくれたのが嬉しかった
ライダー・・・変身の時点で敵に哀れみを覚えるわwまったく。
っぱウルトラマンよ
これ、ショッカーの大首領であるディケイドと平成ライダー達のラスボスであるオーマジオウのせいで、昭和ライダーがブチ切れてそう。
昭和ライダーの皆さん、ライダー大戦と完結編で最低でも2回士に全滅させられてるからね...
エグゼイドと対峙する時はせがた三四郎になればOK
これ、あの映画の話だよね……人気投票、最終日夜時点に圧倒的大差で負けていた平成ライダーが短期間でいきなり逆転した。出来レース乙と当時話題になってましたね
とても脳筋な発言が多いが、本郷猛と言う人は理知的な科学者なんだよな。
ここにゼインを投入
共通の敵ができて団結する可能性あるな……
平成ライダーには何故か厳しすぎる本郷猛
でもシン・仮面ライダーの本郷猛は平成ライダーにも優しそうですけどね
@@ikebayutoable 1号の映画でタケルが言った「本郷猛は俺の永遠の英雄だって」というセリフがあるように本当にまさしくその通りだと思う。本郷「ライダーは、いつも君たちのそばにいる。何があっても君たちと一緒だ。生きて、生きて、生きぬけ。ライダーは、君たちとともにいる。」偶然とはいえ命とは?という問いを投げかけるのにタケル殿が一番適任だったとは思う、それに比べてディケイド、オーズ、鎧武!!
1:14 ③はV3というより怪傑ズバットだな😂
甘ったれるな!!!!!これで、終わり。本郷先生(藤岡先生)の精神修行の始まり!!!!!
やっぱマン兄さんだぜ!
平成対昭和のcmでやってた「お前のようなヒヨっ子を、ライダーと認める訳にはいかん!」→「ハァン!☆」のテンポの良さ好き。ただ「平成対昭和」っていう東映の悪い所がこれでもかと詰まったタイトルからしてもう嫌な予感しかしなかった
昭和ライダーやウルトラマンは事前知識が無くてもライダーやウルトラ一族と認識できるが平成は怪人と誤認されて滅ぼされても仕方がないデザインが多過ぎるからなぁ
平成も割とヒロイックだぞ!
そもそもの話、ヒーローもヴィランも力で自分のエゴを通してるエゴイストで、どちらも何らかわりはない。なので個人の好き嫌いはともかく、ヒーローなおかつ先達という立場で好き嫌いを発言するのは滑稽でしかない
急募 ツッコミ求ムwww
もっとウルトラさん達の所見習えよ、お前らはよぉ!!!www
よくネタにされてるが「中途半端な覚悟で戦いに挑むな」「どんな小さな命も見捨てない」っていう後の紘汰に大事な要素を本郷が再度叩き込んでる映画でもあるから、割と重要ではあるんよね
割とこの映画好きな理由これ
ふむふむ…🤔
まだ、鎧武への当たりが強いのだろうか? そろそろ許したげてよぅ
息子がウイングマンで更に面倒なことに
本郷猛が藤岡弘に食われた
dice1d2=1(1)みたいなやつなんですか?
dice→サイコロを振る1d2→2面体を1個1(1)→出た目は1(合計1)
@XENO_YUKI ありがとうございます!コピペしてググってもなんかあんまり関係ないものしかひっとしなかったので助かります!
昭和平成令和 全部にいる本郷猛
平成には厳しく?ゴーストには優しくなかった?
むしろ鎧武にだけ厳しいイメージが…笑
@@bb-8128 偉い人のディケイド、オーズ、鎧武嫌いがめっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
昭和ライダーを現代版にリブートして欲しいなぁ
もう何回もそれやってるし、何回も失敗してるよ
dice1とか2って何?ww
次は平成ライダーVS令和ライダーだな
ジェネラルシャドウ「提案として復活したデルザー軍団にジェットコンドルと大首領JUDO様を加えたデルザー軍も参加させでもらうか。」マシーン大元帥「平成ライダーの小童共が俺はディケイド問屋士を大首領とは認めん! まだ大首領様の器である村雨良の方がマシ」仮面ライダーディケイド「貴様等がデルザー軍団か! 面白いな昭和ライダーvs平成ライダーvsデルザー軍団の三つ巴か。」
秋映画劇場版仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー×スーパー戦隊×ウルトラマン平成WithアナザーVS昭和With令和VSアウトサイダーズVS戦隊Withウルトラ醜いヒヨッコの平成とヒーロー対戦の幕開け
正直。偉い人の昭和ライダー嫌いが、めっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
昭和ライダーバカにするくせにその昭和ライダーに頼ってビジネスはするっていう卑怯さそもそも ライダー同士に殺し合いをさせた時点で俺は一切許してはいない
クウガアギト龍騎あたりまでは昭和ライダーのオタクからの誹謗中傷が東映にめちゃくちゃ伝わってたんで相当イラついてたのはあると思うあとは浅倉が犯罪者ライダーだったことに対して昭和ライダー俳優から難色示されてたし、あくまで白倉個人としては昭和ライダー確実に嫌いだと思うよ
@@極論国士無双 偉い人のディケイド、オーズ、鎧武嫌いがめっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
出た、解釈違い昭和ライダー
あの映画久々のたっくん出演とおやっさんイメージ衣装の翔ちゃん、主役扱いのもやしのおかげで平成ライダーとしてはいい映画だけど、昭和ライダーの映画としては作戦とはいえキャラがあまりにも老害みたいで初見の子供たちからも原作知ってる大人たちからも評判悪いんよな。
草加の記憶捏造も困惑した
@@睦月パパ海辺でクロコダイルの剣もって木場さんと共闘してるオルフェノクの王の回想存在しない記憶すぎた。パラレルのたっくんなんだなって瞬時に理解できたけど。
@@睦月パパ原作の草加の死に方子供達にトラウマになるから変えた感じはある仮面ライダーに生身の状態で首を折られて殺されるって印象強いし
もうちょい丁寧にキャラ描写やってほしかった感はあるが、神敬介に再びスポットを当ててくれたことは感謝してる
@@しぎアマ 翔ちゃんは今でも嫌いかな > 正直なところオーズ 15周年よりマジレンジャー 20周年とゴースト 10周年の方に期待してる!
米村はオールスター系の作品の才能がなさすぎる
米村…?(?_?)
ウイングマン(藤岡真威人)「ヒーローとして手合わせだ!行くぞ!!…チェイング!!」立花藤兵衛(小林昭二)「こらこら、ライダー同士でバカやっとる場合か」
藤兵衛さんの立ち位置、ホンㇳ大事だな~
素材の味が濃厚過ぎる…
ガンダムがおっちゃんになってマン兄さんが関西弁になっても
1号だけは弘、が濃厚すぎて突破できないの草
素材…?(?_?)
とても香ばしい春映画の香りがしてなんだか懐かしい気分
とりあえず動きがあるたびに本郷さんに認められるかチャレンジ入るの草
全ての始まりだからな……
最初はいつものノリだったのにだんだん昭和がカッコ良くなってくの好き。そしてその後戦隊に喧嘩売りに行くのも好き
4年後…紘太さん『お前令和ライダーだったのか。今度は俺が相手だ』
紘太さんが今度はお前達のようなひよっこは認めんムーヴするのか…
歴史は繰り返される
先輩にやられたことを後輩に強いる上下関係特有の悪循環
昭和の部活かな?
@@porimitib1130 四年後SOUGO 「お前達の令和は醜くないか」
1号2号がV3の1話で風見志郎の改造を渋った理由が「苦しむのは自分たちだけでいい」っていう所から、若者に戦って欲しくないのは解釈一致でなんかエモい。
だから。平成ライダーの変身アイテムを破壊するのが目的なのかも。
春映画の昭和の印象
・ショッカーといつまでも決着をつけられず、結果現行ライダー達が何とかする
・昭和がボコられる→現行ライダーが何とかする
・昭和が一方的に喧嘩売ってくる→勝ちも負けもほぼ同じ展開
の展開が多過ぎて、スタッフの中にアンチ昭和でもいるのかと思った
平成ライダーで唯一可愛がってもらえたタケル殿、あまり良い顔しないだろうなぁ〜…
1号の映画でタケルが言った「本郷猛は俺の永遠の英雄だって」というセリフがあるように本当にまさしくその通りだと思う。
本郷「ライダーは、いつも君たちのそばにいる。何があっても君たちと一緒だ。生きて、生きて、生きぬけ。ライダーは、君たちとともにいる。」
偶然とはいえ命とは?という問いを投げかけるのにタケル殿が一番適任だったとは思う、それに比べてディケイド、オーズ、鎧武!!
最後はノア、キング、オーマジオウが仲裁するだろ。あと気になるのは東映スパイダーマンやそれに伴う本物マーベルヒーロー、あと他の石ノ森ヒーロー達だな
タケル殿は永遠の後輩感あるからそら可愛がられる
1:22 ズバット混ざってて草
風見志郎だと思ったら 早川健の変装だった✨
@@画面を昭和に戻す会Meeting昔、早川健=風見志郎説がございましてね。ズバットスーツ耐えられたのは実はV3だったからという。
@@moonrect
他にも三浦参謀長が生身で戦闘員倒してたのは改造人間だから説がありましたが、この説を採用すると昭和vs戦隊でV3が裏切る可能性が高くなるw
本郷さんが平成に厳しいのは平成第一号クウガに飲み屋でら“34人”参加のOB会を開催したいという連絡をしたのにクウガがキャッシュレス決済を導入していなかったからダメになったからかもしれないwww
俺は、本郷猛(どの本郷猛だ…?)
(関根勤の本郷猛)
漫画版、TV版、映画版(THE FIRST、ビヨンド・ジェネレーションズ、シン仮面ライダー)、小説版とか複数いるから、どれかわかんないのジワる
仮面ライダー版スパイダーバースできるじゃんコレ…
@@toru_rama 藤岡弘、時々関根勤と池松壮亮
仮面ライダーの放映一年前に、
小学舘の『小学四年生』に
一峰大二『キングZ』というプロレス漫画が連載されてました。
主人公の名は本郷猛❗
正直、1号の「出たなショッカー!」でディケイド激情態とガチで戦うシーンは観たい
Wの二人は風麵のマスターに平ジェネでライドウォッチを渡すのを頼む時に翔太郎が好意的な感じだったみたいだからソウゴには翔太郎経由でフィリップも比較的に好意的なんじゃない。
1号の映画でタケルが言った「本郷猛は俺の永遠の英雄だって」というセリフがあるように本当にまさしくその通りだと思う。
本郷「ライダーは、いつも君たちのそばにいる。何があっても君たちと一緒だ。生きて、生きて、生きぬけ。ライダーは、君たちとともにいる。」
偶然とはいえ命とは?という問いを投げかけるのにタケル殿が一番適任だったとは思う、それに比べてディケイド、オーズ、鎧武!!
@@saiyaujeff8171
そこは「おのれ!」を付けろよデコスケ野郎(笑)
現状、令和ライダーどれもこれも苦い経験してるし昭和勢は快く迎えてくれそう
ガヴとかかなり過酷ですよね😅
???「職業仮面ライダーです」
本郷猛「甘ったれるな。」
ガンバライジングの漫画でゼロワンを褒める様子を見てクウガや鎧武がバッタじゃないから厳しかったのかと疑問に思うコマありましたね
偉い人のディケイド、オーズ、鎧武嫌いがめっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
某魔王なら戦う理由がバラバラで何が悪い!とか言ってたんですかね?
序盤のセンチュリーのくだり天才だろ
鎧武には厳しいけどタケル君には甘々な本郷猛😅
まあ表面上はフリーターのダンサーVS人間出来てる仏教寺院関係者だからね。
普通はタケル殿を贔屓するでしょ。
ゴースト組とのトークショーの際ショッカーにスケジュール乱されて遅刻したことを負い目に感じてるのかな?息絶え絶えでちょっとした事故の様相だったとはいえ、やはりストイック…
平成を目の敵にする理由ってまさかと思うが、ノリダーを平成枠に入れてるんじゃあ・・・
偉い人のディケイド、オーズ、鎧武嫌いがめっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
ノリダー…?(?_?)
マン兄さんは1号と兄弟の契りを交わしてるし、ガンダムのおっちゃんも1号に協力してくれるだろうな
光の国の掟は、ダイスにすら知られているのか
無職やバイトに厳しいのは昭和の人らしい部分だけど神に厳しいのはw
しかし、同じ神様のギーツに対してはライダー展で良くしてくれてましたし、一概に神様が嫌いな訳ではなさそうw
実写版ウイングマン最終話 圧倒的物量で襲ってくる敵軍団 ウイングマン藤岡真威人大ピンチ!
そこへ歩んでくる一人の男の姿 それは 本郷猛藤岡弘・・・! 「ライダー・・・変身!
ウイングマン ここは俺が引き受けた お前は先に行け! 決着をつけろ!」 「ありがとう! 俺 行きます・・・!」
(・・・負けるなよ 我が息子よ 俺はお前を信じている・・・!)
東映制作だからやろうと思えば出来そうなのがまた…笑
現時点でも、ギャバンは本物のスーツが出てくるし、真威人くんが劇中で1号変身ポーズやってるし、普通に仮面ライダーの名前出しまくってるし…笑
ウィングルクラッシュとライダーキックの揃い踏みとかしたら、絶対熱い
でも真威人くんが電光ライダーキックやってくれたのが嬉しかった
ライダー・・・変身の時点で敵に哀れみを覚えるわwまったく。
っぱウルトラマンよ
これ、ショッカーの大首領であるディケイドと平成ライダー達のラスボスであるオーマジオウのせいで、昭和ライダーがブチ切れてそう。
昭和ライダーの皆さん、ライダー大戦と完結編で最低でも2回士に全滅させられてるからね...
エグゼイドと対峙する時はせがた三四郎になればOK
これ、あの映画の話だよね……人気投票、最終日夜時点に圧倒的大差で負けていた平成ライダーが短期間でいきなり逆転した。出来レース乙と当時話題になってましたね
とても脳筋な発言が多いが、本郷猛と言う人は理知的な科学者なんだよな。
ここにゼインを投入
共通の敵ができて団結する可能性あるな……
平成ライダーには何故か厳しすぎる本郷猛
でもシン・仮面ライダーの本郷猛は平成ライダーにも優しそうですけどね
@@ikebayutoable 1号の映画でタケルが言った「本郷猛は俺の永遠の英雄だって」というセリフがあるように本当にまさしくその通りだと思う。
本郷「ライダーは、いつも君たちのそばにいる。何があっても君たちと一緒だ。生きて、生きて、生きぬけ。ライダーは、君たちとともにいる。」
偶然とはいえ命とは?という問いを投げかけるのにタケル殿が一番適任だったとは思う、それに比べてディケイド、オーズ、鎧武!!
1:14 ③はV3というより怪傑ズバットだな😂
甘ったれるな!!!!!
これで、終わり。
本郷先生(藤岡先生)の
精神修行の始まり!!!!!
やっぱマン兄さんだぜ!
平成対昭和のcmでやってた「お前のようなヒヨっ子を、ライダーと認める訳にはいかん!」→「ハァン!☆」のテンポの良さ好き。ただ「平成対昭和」っていう東映の悪い所がこれでもかと詰まったタイトルからしてもう嫌な予感しかしなかった
昭和ライダーやウルトラマンは事前知識が無くてもライダーやウルトラ一族と認識できるが平成は怪人と誤認されて滅ぼされても仕方がないデザインが多過ぎるからなぁ
平成も割とヒロイックだぞ!
そもそもの話、ヒーローもヴィランも力で自分のエゴを通してるエゴイストで、どちらも何らかわりはない。なので個人の好き嫌いはともかく、ヒーローなおかつ先達という立場で好き嫌いを発言するのは滑稽でしかない
急募 ツッコミ求ム
www
もっとウルトラさん達の所見習えよ、お前らはよぉ!!!www
よくネタにされてるが
「中途半端な覚悟で戦いに挑むな」
「どんな小さな命も見捨てない」
っていう後の紘汰に大事な要素を本郷が再度叩き込んでる映画でもあるから、割と重要ではあるんよね
割とこの映画好きな理由これ
ふむふむ…🤔
まだ、鎧武への当たりが強いのだろうか? そろそろ許したげてよぅ
息子がウイングマンで更に面倒なことに
本郷猛が藤岡弘に食われた
dice1d2=1(1)
みたいなやつなんですか?
dice→サイコロを振る
1d2→2面体を1個
1(1)→出た目は1(合計1)
@XENO_YUKI
ありがとうございます!
コピペしてググってもなんかあんまり関係ないものしかひっとしなかったので助かります!
昭和平成令和 全部にいる本郷猛
平成には厳しく?ゴーストには優しくなかった?
むしろ鎧武にだけ厳しいイメージが…笑
@@bb-8128 偉い人のディケイド、オーズ、鎧武嫌いがめっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
昭和ライダーを現代版にリブートして欲しいなぁ
もう何回もそれやってるし、何回も失敗してるよ
dice1とか2って何?ww
次は平成ライダーVS令和ライダーだな
ジェネラルシャドウ
「提案として復活したデルザー軍団に
ジェットコンドルと大首領JUDO様を加えたデルザー軍も参加させでもらうか。」
マシーン大元帥「平成ライダーの小童共が
俺はディケイド問屋士を大首領とは認めん! まだ大首領様の器である村雨良の方がマシ」
仮面ライダーディケイド
「貴様等がデルザー軍団か! 面白いな
昭和ライダーvs平成ライダーvsデルザー軍団の三つ巴か。」
秋映画
劇場版仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー×スーパー戦隊×ウルトラマン
平成WithアナザーVS昭和With令和VSアウトサイダーズVS戦隊Withウルトラ
醜いヒヨッコの平成とヒーロー対戦の幕開け
正直。偉い人の昭和ライダー嫌いが、めっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
昭和ライダーバカにするくせにその昭和ライダーに頼ってビジネスはするっていう卑怯さ
そもそも ライダー同士に殺し合いをさせた時点で俺は一切許してはいない
クウガアギト龍騎あたりまでは昭和ライダーのオタクからの誹謗中傷が東映にめちゃくちゃ伝わってたんで相当イラついてたのはあると思う
あとは浅倉が犯罪者ライダーだったことに対して昭和ライダー俳優から難色示されてたし、あくまで白倉個人としては昭和ライダー確実に嫌いだと思うよ
@@極論国士無双 偉い人のディケイド、オーズ、鎧武嫌いがめっちゃ透けて見えたんよなあの映画。
出た、解釈違い昭和ライダー
あの映画久々のたっくん出演とおやっさんイメージ衣装の翔ちゃん、主役扱いのもやしのおかげで平成ライダーとしてはいい映画だけど、昭和ライダーの映画としては作戦とはいえキャラがあまりにも老害みたいで初見の子供たちからも原作知ってる大人たちからも評判悪いんよな。
草加の記憶捏造も困惑した
@@睦月パパ海辺でクロコダイルの剣もって木場さんと共闘してるオルフェノクの王の回想存在しない記憶すぎた。
パラレルのたっくんなんだなって瞬時に理解できたけど。
@@睦月パパ原作の草加の死に方子供達にトラウマになるから変えた感じはある
仮面ライダーに生身の状態で首を折られて殺されるって印象強いし
もうちょい丁寧にキャラ描写やってほしかった感はあるが、神敬介に再びスポットを当ててくれたことは感謝してる
@@しぎアマ 翔ちゃんは今でも嫌いかな > 正直なところオーズ 15周年よりマジレンジャー 20周年とゴースト 10周年の方に期待してる!
米村はオールスター系の作品の才能がなさすぎる
米村…?(?_?)
ウイングマン(藤岡真威人)「ヒーローとして手合わせだ!行くぞ!!…チェイング!!」
立花藤兵衛(小林昭二)「こらこら、ライダー同士でバカやっとる場合か」
藤兵衛さんの立ち位置、ホンㇳ大事だな~