「霊夢が呪術廻戦の術師だったら?」に対するネットの反応集!【呪術廻戦 × 東方project】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ◆引用元
bbs.animanch.c...
※youtube運営様へ
当チャンネルの動画に記載している引用元のリンクはそれぞれ
コミュニティ ガイドラインに違反するようなものではございません。
※To the youtube operator
The links to the sources listed in the videos on this channel are
We do not use anything that violates our community guidelines.
◆新着動画はこちら!
【もちづきさん ep3】「健康診断・絶食回! 今までと別ベクトルでクレイジーすぎてヤバすぎるw」に対するネットの反応集!【ドカ食いダイスキ! もちづきさん】
• 【もちづきさん ep3】「健康診断・絶食回!...
カイザーロボとの戦闘が盛られ熱い展開に!? ホシノシールド等EXの再現がヤバすぎる!【ネットの反応集・感想】【アニメ ブルーアーカイブ ep10】| #ブルアカ #ブルーアーカイブ
• カイザーロボとの戦闘が盛られ熱い展開に!? ...
待望のキュアリリアン初変身回! 変身バンクが気合い入りすぎな出来でヤバすぎる!?【わんだふるぷりきゅあ! ep19】【ネットの反応集】 #precure #プリキュア #上田麗奈 #反応集
• 待望のキュアリリアン初変身回! 変身バンクが...
再生リストはこちらから!
• 2024年冬アニメ
◆動画内容について
『特別一級術師 博麗霊夢』に対するネットの反応と、投稿者の感想を紹介した動画です。
◆関連BD
呪術廻戦 渋谷事変 1 Blu-ray(初回生産限定版)
amzn.to/3tlLn1J
◆当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
◆今回の題材・出典
「呪術廻戦」
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
「東方project」
©上海アリス幻樂団 ©アンノウンX
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
◆お借りした音源・効果音
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房(Music Atelier Amacha)
効果音ラボ
音読さん
こえやさん
◆使用した読み上げソフト
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX
voicevox.hiros...
◆背景
ワイルドクラフト
※背景の動画は投稿者が一から撮影・プレイしたゲームを使用しております。
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
#アニメ
#反応集
#呪術
#霊夢
#呪術廻戦最新話
#ジャンプアニメ
#感想
#mappa
#週刊少年ジャンプ
#ゆっくり解説
東方 霊夢 博麗霊夢 魔理沙 ゆっくり霊夢 ゆっくり魔理沙 ゆっくり解説 ゆっくり実況 クロスオーバー 東方ロストスワード 東方ダンマクカグラ とうほう れいむ まりさ 無想転生 夢想天生 むそうてんせい 東方project 東方プロジェクト
呪術 呪術廻戦 jujutsu kaisen 虎杖悠仁 伏黒恵 釘崎野薔薇 op ed 反応 感想 渋谷事変 五条悟 声優 中村悠一 五条悟封印 ごくもんきょう 獄門疆 呪詛師 感想 術式 領域展開 西宮桃
原作設定とか考えずただ言い方としての称号的に特別1級術師なのが妙に納得できた…カチッと当てはまる感じ
名前に「霊」が入っているから、それだけでオカルト系のキャラだと察せるのもありそう
何なら「霊夢」自体が元々神道用語だったりするし
恐らく弾幕ごっこという縛りが無かったら霊夢が解除するまで永久的に無敵で攻撃できる技だったであろうヤバい技
縛りがないと東方系のキャラのインフレヤバそう
チルノとか見つけた瞬間凍らせて勝ってそう(一生溶かさなくてもいい)
五条とやらせたら一生決着着かない奴やん
@@サブロー-j1h触れられないvs触れられないの熱い戦い
@@由起子本橋美鈴はもう、呪力ではなく「気」を扱うことによる
「『実質的な』呪力を有する完成されたフジカルギフテッド(扱うのはあくまで「気」なのでステルスもあります)」
でしょう(ヤバすぎ)
原作も重力すら縛られない能力を「空を飛ぶ程度の能力」と呼んでるし
そこら辺のくだりうまく説明・描写してくれそう
夢想天生で相手の攻撃が当たらない理屈が、仏教における「空」の概念から浮くっていうあまりにも呪術と相性良すぎる文面。
「空」を飛ぶ程度の能力は言葉遊びになってるんすね
@asdfa-by5lbまあウルトラマンと仮面ライダー戦わせるようなもんだから。
無自性の「空」って包括概念だからな
絶対の否定による概念だったのを、「あらゆる支配下から"浮く"」という解釈で使ってるのメチャ上手い
呪術も能力も解釈を広げてやると強くなるって意味で共通してるのいいよね
ハーメルンに呪術廻戦の世界に霊夢がいたらっていうストーリーの小説があったけど、それの解釈がかなりしっくりきた。
その小説では夢想天生は生得術式で領域展開は別にある設定だったけど。
名前教えて下さい、見たい
@@DM-TRPG 下に同じく
@@DM-TRPG同じやつかわからんけど霊夢突っ込んだやつなら「呪いの世にて空を飛ぶ」かな。
『呪い満ちるこの空を -flying MIKO-』というタイトルです
@@はーれん-y3kこっちは更新止まってて泣きたくなった
両津勘吉みたいな性格のピーターパンだから、呪術界でも相変わらずのんびりきまぐれにやってくんだろうっていうのはわかる。
両津勘吉とピーターパンって同じ文の中に存在できるんだ
真面目に理解するのに何秒かかかるの本当に意味分からん
日本のアニメや絵本のマイルド化されたのじゃなく原作のピーターパンで考えるとかなりしっくりくるなこの例え。
日本のアニメだと日本の視聴者に好かれる性格にされてるけど原作は何というか、両津とも親和性がある方向性のキャラ。
というか少年時代の手のつけられない悪ガキなころの両津が原作版ピーターパンに近いというべきか。
両津勘吉みたいなピーターパンで草
本人に聞かれたらぶっ叩かれそう
@@nanasiki_dolls「あんないつまでも学生気分が抜けないのと一緒にせんでください!」とか言いそう
呪術廻戦の界隈にはなかった、人間にも呪霊にも中立な立ち位置。
特級呪霊見て「おっ、お久しぶりやん」みたいになる鬼四天王とか「破ァー!」で全部祓う聖さんで寺生まれ凄いってなるのが見れるのか
白蓮はバフ前だと凡人クラスだから漏瑚みたいな速い相手だと速攻されるかな…
逆に言えばバフさえ積んだらクソ強いんだけど
なんなら霊夢は修行を無理にしない方がいいっていうのは茨歌仙で描写されてるしなぁ…
がしかし本人が乗り気で修行したら爆発的に強くもなれそうなのが恐ろしいし頼もしい
茨木童子の腕を切り落とした刀の髭切は北野天満宮(菅原道真)を祀る神社に納められている
なんかドラゴンボールでいうところの悟飯みたいだな。
なんなら五条そのタイプな成長度してる
領域展開「夢想天生」がもし相手を弾幕ごっこに強制的に引き込むものだったら、おそらく展開しないほうが強い
霊夢側の展開するメリットが「相手を逃がさないこと」しかない…というところまで想像できた
つまり霊夢の領域展開は、「貴方を逃がすつもりはない」という意思表示…
ヒェッ
幻想郷の人ら、「殺し合い」だと平安魔境基準な連中ばかりな気がする、妖怪連中なんぞ全員自然呪霊クラスがデフォでしょ。
結界で空間を閉じずに絶対に逃さない弾幕とかクソゲーすぎる
でも実際に死ぬ弾幕だった場合は絶対強いよね
弾幕ごっこもといスペルカードルールが殺さない為のルールだから、『殺し殺されないと言う縛りによって、相手を決して逃さない』と言う設定も付けれそう
キャラとか能力云々は置いといて、技なり極の番なりで「殺意の百合」は見てみたい
このスペカ名と弾幕が好き
本人が呪術師サイドについてくれるかは割と怪しいライン
「領域展開『夢想天生』…
さて、いきなりで悪いんだけど…あなた、"弾幕ごっこ"は知ってるかしら?」
「なるほど…ほう…面白そうだなこれも一経かやってみろ女娘」
???「ィヒヒヒヒヒヒヒィ~ンッ! フォ~ウェッッ!!!」
@@Kagen_Morozumi
コロトックじゃねぇか
八意宿儺「💊」開
???「あなた、”マー”は知ってるかしら?」
こういう設定の茶番劇とかMMD劇場とかを楽しみに毎日ニコニコを漁ってた日が懐かしい
正味東方キャラを呪術に当てはめて考えた時の強さは当てはめる側が程度の能力にどれくらい縛り入れるかで大分変わって来る。
往々にして原作上位キャラはそのまま突っ込むと基準値違い過ぎて話にならない。
後、根本的に世界の法則が違うからそこもムズイ。
東方の最上位を見ると、霊夢ですら弱い扱いだしね。上位10名とかいくと、ドラゴンボールの世界ですら弱く感じるくらいヤベェことになる。
ある程度弱体化して入ってもらうしかないな
@@褐色キャラ愛好家いやドラゴンボール世界の方がヤバいぞ
@@褐色キャラ愛好家
月の皆さんとヘカーティア様が強すぎてねえ…
@@みかん-c1m3s いや、もう上位4名がそもそも全王と同じ領域にいて、そうでなくても半全王クラスいるから、東方の上限の本気は世界壊れるしついでに世界生まれるから何もせんでください状態なんよ。
夢想天生の設定がいい感じに呪術っぽくなってて良き
夢想天生ではみんな呪力を操作して推進力にする感じで飛ぶのかな?
浮いてる状態だとステゴロメインの闘い方する人(虎杖や真希とか)は踏ん張れないからかなり不利になるね
それぞれのキャラがどんな闘い方するか、想像するのも楽しい
フィジギフや展延持ちには弱そう
@@ばなお-i6iフィジギフ持ちより強い鬼達とも張り合ってるし、本気だとその鬼達すら負ける事が更だから寧ろ強い。
いうほど張り合ってるかな
萃夢想や剛欲異聞は遊びだし地霊殿や獣王園は弾幕ごっこだし茨歌仙は特攻で封印させてもらっただけだしなぁ
順当に考えたら酔蝶華でワンパンされたのがガチ勝負の評価描写だと思う
生与呪縛みたいな感じで反転の呪力(正のエネルギー)しか流れてなさそう
東方キャラは大体他作品に出たらダメな性能してるから呪術に出たら天与呪縛でめっちゃ重いの着きそう
36秒ありとあらゆる攻撃がすり抜ける・亜空間ワープ(不義遊戯)・結界の才能SSS(領域展開)・空飛べる・
第6感が発達しており勘が良くどんな場所に隠れてる呪霊を探知出来る(道にも迷わない・全範囲攻撃でも無ければ当てれない)
妖怪の類に好かれる…
むしろこいつ呪霊側じゃ無いかなぁ・・・
確かに
相手の弾幕が勝手に避けてるように見えてるからな
これ本当に人間の少女?
幻想郷がおかしいだけ
@@ぬゑ-v1c
妖怪ってグールぐらい強いのに
勝てるの確かにおかしいだけか
あらゆる封印を解除可能でもある。羂索が使ってた封印の戦略が意味なくなる。
@@Hydra_Faun 獄門卿がご苦悶今日になっちゃう
多分1番厄介なのは『勘の良さ』
後『運も良い』
@@花符居翼
そういえば、比那名居天子と霊夢ってどっちが運が良いんだっけ?
紫苑と普通に生活している天子だっけ?
呪霊が見えてなくても刀ジジイみたいにピンポイントで狙ってきそう
@@廻希みやげ
書籍版を見る限り霊夢は日常生活においてはそんなに運が良い訳ではなさそうなので多分天子
五条先生以上に精神性が人間サイドに寄ってくれなさそう…
原作者からも精神が人間離れしてるって言われるくらいだし…
茨霊夢とか鈴霊夢とか三霊夢みたいな書籍系霊夢なら年相応の割と優しい女の子だし普通に人間サイドだけど初期の紅霊夢とかはダメだろうな…
半分呪詛師みたいな扱い受けてるし実際そんな風に動いてそう
@@楽画記chただ五条さんほど酷くはないからな。
口うるさくしてくれる人や魔理沙がいるのが大きいし。
全てにおいて「無関心」という「平等」
ってのが霊夢だからな
「真剣勝負」なら幻想郷のネームドはほぼ全員平安魔境基準な気がしてならない…
懸念点は主人公サイドがゴリラ廻船に持ち込まれた場合どこまで対応できるかどうか…
それにしても妖怪連中なんてほぼ自然呪霊クラスだろうし
領域に関しては結界術として霊夢・紫・パチュリーあたりは初見でも対応できそう感はある(妖怪連中は領域が前提だったら怖すぎるけど)
チルノですら、真正面から戦うと裏梅と戦った方が楽なレベルだからな・・・・。
東方上位陣が異次元すぎるんだよなぁ...
東方は弾幕ごっこ基準で話が進むからキャラクターの底が見えづらいんだよなぁ
勇儀・萃香・幽香・白蓮あたりは存分にゴリラ発揮するゾ😊
@@楽画記ch
全員ほぼほぼ特級の自然呪霊クラスなんだよなあ…
破壊力が足りないから特級じゃないだけで、領域中の防御性能最高だし、人格もいいから、五条が頻繁に遊びに行ってそう。
なんか五条が博麗神社に遊びに行くの微笑ましいな
@@Hirotaneなんでウチの神社には珍妙なのしか集まらないの?って言ってる霊夢が見える見える
@@月の兎ゆっぴー でも五条先生羽振り良さそうだし賽銭さえくれればもてなしてくれるかも
@@月の兎ゆっぴー
「あー?また来たのー?来たならお賽銭入れてってねー?」
とか言ってそう(勝手な妄想)
霊夢「あら、素敵なお賽銭箱はそこよ」
九十九「あら、素敵なATMはそこよ」
西宮ちゃんが物凄く尊敬してそう
可愛く強い女呪術師とか
でも性格が少し可愛く無っ((
@@音愛-e5b呪術界の女みんなそうだし問題n(
@@音愛-e5b呪術廻戦の女なんてみんなそうだろ
漏瑚「博麗霊夢、逆に貴様は何を持ちえないのだ 」
霊夢「お金」
お金無いの結構辛い…😢
原作霊夢は金稼ぎが好きなだけで生活に不自由がない程度には金は持ってるよ。
信仰
東方と呪術廻戦って相性良いよなぁ
日本で呪術の神様の子孫が東方での針妙丸
なおオタク同士の争いは相性悪い模様
@pmgmpimやっぱこいつ東方厨じゃねえか!!
@pmgmpimパクリと言うよりリスペクトだろ
@@SHIOTAKK パクリじゃない!オマージュだ!()
東方キャラは正直強すぎるから
幻想郷に引っ込んどいてくれんか…
そもそもあいつら弾幕ごっこって縛りなきゃ相当やばいぞ
東方勢の能力ってまじ解釈の幅でどうとでもなるのが無法すぎるw
本人のスペックに加えて状況次第じゃ仮想じゃない本物の鬼や神格等が出張ってくる模様
何となくだが月の住民は穢れ=呪力を嫌っていそう
月の都の住民は反転術式がデフォとかだと解釈一致する
そもそも空飛んで上から弾撃つだけで相当強いからな...
こういうこと考えるたびに思うのが、弾幕ごっこ規定もスペルカード制度も無かった頃の幻想郷ヤバすぎだろっていう(旧作辺りがそうだったっけ?)
霊夢の能力が「本気を出せない(生来の怠け者)」っていう天与呪縛で得た能力ならバランス取れそうかつ霊夢の性格面も再現出来そう。
「遊び(弾幕ごっこ)じゃ無ければ時間制限がない」→呪力量的には可能だがそもそも本気が出せないので遊び(時間制限付き)じゃないと使えない
咲夜さんの時を操る程度の能力に
関しては
作中では空間を歪められたり、時を止めてる間に昼寝したり、お菓子食べたりすることが出来る
対策のしょうがないな
しかも時の加速もできる
"メイド'イン…なんだっけ
@@よっしー-4041 それジョジョじゃね…メイドインヘブン
…違う気がするけど
ジョジョやね
てか時を操る程度の能力万能すぎない?
幻想万華鏡ではなんか普通に勝ってたけど原作ではどうなんだっけ
@@華雪優香 原作でも霊夢にメタられて瞬殺されてた(その後も食いつこうとしたけど結局1ボム提供しちゃったし)
弾幕ごっこって命をかけない遊びみたいなもんやし、まじもんの殺し合いの全力全開だと呪術の世界なら手がつけられん気がするね
@user-tj4gg5nx2v
霊夢が出なくても、妖夢や咲夜の時点で呪霊側からしたらたまったもんじゃないと思う
@@建創者 空間いじれたりぶった切れるからなあやつら
@@建創者擬似次元斬とか擬似不義有義とかやってられんってのw
次元斬はともかく不義遊戯はメインじゃないのがほんっと…
弾幕ごっこじゃなかったら無敵だから弾幕ごっこという形にして相手に勝ち目を与えてるんだし、
領域じゃなくて常時展開できていいと思うぞ。
霊夢「呪霊も妖怪も同じようなものでしょ?なら祓う だけよ」
このシリーズ好きだからどんどん色んな作品のやって欲しい。ブラクロとかフェアリーテイルとかも(さすがにドラゴンボールは能力系じゃないからなさそうだけど)
フィジギフだけで乗り切れるキャラしかおらんw
@@さとし-j2u 考察してもフィジギフですんでしまうから味気なくなってしまうよね。
つ幻想入り
@@キュアエンペラ 連発するような気弾一発で街破壊する様な戦い方されるやつがじゃんじゃん出てきたら怖いて
@@さとし-j2u 作中の世界観で見ればそうやけど、どういう能力とかってのを考察する系のこういう動画じゃだいたいみんな同じになってしまって味気ないよねってこと
まず東方Projectの設定では、確か弾幕ごっこはあくまでも遊びやし原作よりも100倍は強いと思うんだが
あくまで決闘というテイでのスポーツみたいなもんやし
弾幕ルールがあるからこそ主人公サイドがチート能力持ちのキャラたちと対等に戦うことができてる
@@user-jw9gu7ho4x 逆だ、ルールを敷いてるから霊夢は無限に夢想天生をしないんだ
@@accel7777で吸血鬼異変についてはどう説明するん?
気づいてないで弁明するにしても儚月抄踏まえるとやっぱ普通に負けると思うぞ
@@accel7777でも風神録での文との会話を見るに天狗よりも弱いっぽいんだよね霊夢。
寺生まれのTさんとか参戦して欲しい。
特級すら「はああああ!」一発で祓えそう
寺生まれのTさん:やれ…威力は親父の半分か…
漏斗:(こいつ…そこが見えない…)
寺生まれってすげぇ…。
夢想天生は本来は無制限に常時発動出来るから領域展開というより、無下限や六眼のポジだと思いますん・・・
東方キャラの強さはイカレてる
紫とか不老不死の妹紅とかヤバそう
というかそれこそ強さ議論最上位の月連中とかもってきたら手に終えんだろうな
吸血鬼を超える身体能力と神卸しとかいうチート技の抱き合わせとか、辺り一帯を更地にしてしまう程の出力を出す扇子とかいう超絶兵器とか
もこたんは藤原氏に該当するけど烏鷺亨子的にはどうなんだろ
もこうは強いけど元人間だから他と比べると見劣りするかもね
@@Matara_okinaLOVE_also_mokou妹紅も藤原に迫害された側だからワンチャン同情してくれるかも知れない
強さ議論動画を作る程度の能力
上手い
(東方ファンと呪術ファンの言い争いが)見える見える
@Cake_Jyanai 自分「扇さん最強!!!術式解放焦眉之急ぅぅぅ」
すいません
だから、クロスオーバー作品はスーパーヒーロー大戦ではなく、スーパーヒーロー戦記方式にしろと言われてきたのに。
@Cake_Jyanai
そうだな。わかりにくい例えだった。
弾幕ごっこはあくまで妖怪と人間の力量差を埋めるため作られた決闘方法だからあまり評価の基準にできないのがなぁ…
東方を呪術入りするならかなり慎重に考えた上で弱体化せんとな
あの世界キャラインフレと能力インフレが凄すぎて時止めとかの他作品だったら最強能力持ちもせいぜいbランク程度の強さなんよな
ホントコレ(幻想郷戦闘力基準って妖怪全盛期の京都時代よりマシレベルって所だからなあ)
術式の解釈の拡大のお手本みたいなやつ
確かに言われてみれば()
まあどっちかというと無想転生が本来の面で、それを日用化したのが飛行なんだが……
領域の効果考えずに術式の解釈広げて術式使うのは呪力に関する物を浮かして疑似無限出来そう。宿儺の術式みたいに
マジでこの設定で描かれた同人誌読みたい
東方主人公って神様とか相手にしてるんだよなあ…
ヘーキヘーキ、というかガチの神霊から悪霊、神話クラスの怪物までおる世界やぞ。
というか世界観共通にすると封印前の宿儺よりも年代古い方たちが平気でいるから……
羂索「よし、歌聖を乗っ取ることに成功したぞ!これで去勢すれば西行妖の因果を破壊できる!」
幽々子「お父様~!」
羂索「なっしまった!遅かった。」
幽々子「お父様、今日はあの桜の下で歌を読むんでしょ。」
羂索「そっ、そうだった。(あぶねぇ…まだ歌は読んでいないな。)」
幽々子「行ってらっしゃい((🙋」
桜の下 羂索「う~む…」
八雲紫「ねぇ、貴方」
羂索「びくっ」
紫「私の目は貴方が歌聖だと言っている…けど私の魂がそれを否定している。お前は誰だ❗」
羂索「うるせぇ、いくぜ相方」
紫「……おう」
出囃子鳴り響き2人は決戦の舞台へ。」
………
紫「あぁ楽しいな何百年ぶりだろう、こんなにこころ踊るのは」
羂索「組んで良かった お笑いコンビ」
@@廻希みやげ東方M1グランプリやめろ
@@Yamatotto
羂索「だが断る❗ 私はただ、私のファンを救う超人でありたい。
何より、私の愛する娘の幽々子といっしょにいたい! 私の分まで心の底から笑わせて、西行妖、歌聖という呪いから幽々子を救いたい!
そこに善悪はない。
あるのは純愛だ。もちろん親子としてのね。純子に次ぐ平安の異能だよ。」
神子とか史実では仏教、東方では道教信者だけど皇族である以上かなりの神格だしな
暫定萃香超え
というか妖怪(呪霊側)の考察の方がキャラも多いし楽しそう笑笑
易者とかもかなりマッチしてないか
易者もミニメカ丸みたいな特定の条件をトリガーにして蘇る術式だった
ちなみに霊夢の能力は「宙に浮く程度の能力」なので「相手の能力からも浮く」ことになります
つまり相手の「防御」や相手が張った結界、法則などからも一方的に攻撃する権能、それが「無想転生」です
避けるしかありません
重力だろうとなんだろうと、あらゆる「縛り」や「呪い」からの解放という解釈だと、天使とかに近い術式になるんだろうなぁ
これ必殺のない領域なら霊夢が無敵になる効果だけど、必殺なら領域内の相手の呪力と縛りを全て剥離できるのでは?
霊夢をめちゃくちゃ弱体化させて呪術の世界に入れるとしたら動画見たいのがちょうどいい感じなんだろうけど
そんままいれたらただのなろう系になりそう
領域の内装は、晴れやかな、空の風景になりそう
ほぼ死って状態になった寸前何処からか"スキマ"が開きそう…
西宮がマスパぶっぱなすの想像したら吹いた
そういや…紫はスキマを作る…つまり相手の領域に飲まれても普通に出れちゃう……?(宿儺タイプの領域でも展開した瞬間逃げれる…?)
霊夢と紫は結界術大得意だし、領域展開もすぐ会得しそう
閉じる結界で精度落とさずに宿儺より広く展開できそう
閉じない結界がデフォルトそう
特別一級術式 博麗霊夢
術式名 亜空操術
自らの呪力をあらゆるものから乖離させることで、空中を移動することができる術式。
術式の拡張解釈で、呪力をこめた札を貼って相手の動きを鈍らせる「夢想封印」や、呪具である大幣を振って空間に隙間をつくる「亜空点穴」、身体の周囲の空間を歪ませてあたり判定を見た目より小さくするなどの芸当ができる。
また、この能力によりいかなる拘束の影響も受けない。
戦闘時は拡張術式を駆使して体術を強化しているが、本人は努力が嫌いなため素の戦闘力は二〜準一級程度。
努力をしない理由について本人は「体術を鍛えないという縛りで術式を強化している」という言い訳をよくするが、実際には縛りの効果はない。
術式反転により、あらゆるものを自身の呪力から乖離させることが可能。
この状態では霊夢の呪力同士が引き寄せ合うため、霊夢の残穢が付着した相手には攻撃がホーミングする。
領域展開「夢想天生」では、必中効果により相手を強制的に無重力状態にする。
これ自体は気合いで慣れれば自由に移動できるが、その後には霊夢の呪力による無数の光の弾幕が待ち受けている(こちらは必中ではない)。
また、領域展開中の霊夢は世界からすらも乖離し、あらゆる攻撃を受けなくなっている。
そもそも夢想天生はルールで縛らなかったらトンデモ能力祭りの東方世界でも最強故に魔理沙が名前つけて命名決闘法のルールに押し込んだ(東方求聞史紀)訳だし
不透明な透明状態故にあらゆる攻撃をすり抜け、かつ本人は目を瞑った状態で追尾性の御札で襲ってくる。更には結界使ってゆっくり動いてるのに瞬間移動してくるのをルール無視で出来たら勝てんでしょ
間違いだったら申し訳ないんですが、夢想天生の名前に関する記述は求聞史記じゃなくてThe Grimoire of Marisaではないでしょうか?
@@たま-l2i あ、そっちだ!正解です!魔理沙の文体で「私が名前をつけた」みたいな事言ってましたね
発動前にゴリ押すのが正攻法
よっちゃんもそう言っている
宿儺「当たらねえ、摩虎羅先生に教えてもらお」
そもそも夢想天生で浮いてしまえば呼吸が必要なんていう世の理からも解脱するからな……
これむちゃくちゃ強い霊夢が東方キャラ内だと中堅クラスなのがインフレえぐいわ
結局東方は基礎ステゴリ押しが正義だからな
夢想天生が使えても使用前に負けたら意味ないよね
妖怪たちは存在として「約束事」なので、単純にパワーでゴリ押しできないのがね
紫とか純狐とか月の民がわかりやすい。クソ強いだけじゃなくて、より強い「理」を押し付けてくる
博麗の術式か…
二次創作が流行りそうですな
東方の特徴を捉えて相手の評価で強さが変動するとか良さそう
過大評価されればその通りになる
デフォルトで領域展開がついてるタイプやろなぁ
もういっそのことヘカーティアが世界渡り歩ける能力あるなら呪術世界に行ってみてほしい(なんとなくスゴいことになりそう)
領域展開の履修してないから間違ってるかもだけど、命名決闘法(スペルカードルール)自体が領域展開なんじゃ?
夢想転生だけでなく、夢想封印だけで普通に最上位行きそう...
後、霊夢普通に神降ろし使えるから...
霊夢の力は「呪い」ではなく神聖な「霊力」だから扱う力自体が反転術式と同じ力持ってそう。
ファンの二次創作作品の影響かもしれないけど、バケモノとのガチバトルになった瞬間、非情な強さになるイメージがありますわ、この巫女。
割と原作の時点からそうでっせ…。敵や害をなすものだと認めたやつ(6面ボスとか)に対してキレッキレな煽りをしてから弾幕ごっこに突入したり、幻想郷のタブーに触れかけた時点で即対象抹殺するくらいにはドライ
つーか自身をガチ勝負で倒した相手に弾幕ごっこである程度安全とはいえお嬢さん?とか言える時点であっち側や
ここまでのスペックだと特級じゃない方が不思議だから呪力量が伏黒と同じで領域1回がギリくらいしかないと1級に収まらなそう
国家転覆できるか否かが特級の条件だから単純な強さじゃないんじゃない
@@生肉-p6o
それ言ったら冥冥でも国家転覆は可能なんだよなぁ
@@物書きの論です じゃあなんなん
@@生肉-p6o
普通に強さと個人が用意できる戦力でしょ
@@物書きの論です 術式の範囲の問題じゃないの?
威力が強力でも破壊の範囲が狭かったら特級になれないんじゃない?
例えば、【どんな術式でも防げなくて、確実に頃せる術式(ただし一回発動に数分のインターバルが必要で、一人にしかかけられない)】があったとして、それで五条悟には勝てるけど特級になれるかは別問題じゃない?
そして【呪力を殆ど持たない一般人のみ皆頃しにできる術式(範囲日本全域)】があったとしたら呪術師や呪霊相手には手も足も出ないけど特級になれるでしょ
手印は秤の両手をくっつけた版みたいなのがいいな
もしくは印が書いてあるお札使うとか
すべてから浮いてるなら「生物は呼吸をしなければならない」という当たり前の事実からも浮いてるってことで何もしなくてよさそう(語彙力)
浮く対象を教室に限定することで六眼でも捉えることができない存在感を得ることができる。
五条「こんなやつクラスにいたっけ?」
霊夢なら「術式の解釈を広げてこの世の事象から浮くことに成功したわ!」とか言って常時夢想天生してそう
博麗大結界は幻想郷をこちら側の世界から分断しているから実質領域展開だよな
たぶんテンプレだけど
無敵状態で避けたら甚大な被害がでる攻撃で、無敵解除せざるを得ない展開で雑に「最強死亡!」みたいな一コマで終わるんだよね
幻想郷じゃないと弾幕ごっこする
理由ないから誰も勝てないかな??
夢想天生が
1打席しか立てない縛りで
1打席たったら10点とれるじゃなくて
打席に立つたびに10点はいるから
1打席しか立たないにしたようなもんだし
反転術式が「浮く」⇔「沈む」=「下ろす」で、神卸ししてきそうw
空を飛ぶ程度の能力って何からも干渉されない────死さえも─────っていうのが強すぎる
全てから浮くで得られるのが外部干渉無効状態だから内部干渉は普通にあるんだよな
まあ内部干渉まで無効にすると身体が分解されるので当然
それ故エネルギー枯渇すると普通に死ぬはず
個人的は領域展開は「攻撃が当てられなくなる」が必中効果だと思う
特別としたのが上手いな、これなら無敵は幻想郷内限定ということにしても筋が通る
夢想天生
技の出し方にいくつかパターンがある 札や針で周囲一帯にばら撒いたり、敵に直接ぶつけるもの
(原作系)
霊夢の周り浮く陰陽玉タイプお札を飛ばした後巨大な陰陽玉をぶつけるタイプ(二次創作ゲーム系)
夢想封印のような弾幕と相手を結界内に封じ自身が敵に向かって特攻する霊夢の周囲に光と爆発(二次創アニメ系)
多分霊夢の場合真面目に呪術を修行すれば閉じない領域とかも展開できるだろうし普通にやばい
東方の世界観ってみんなチート技もっててゲームにならないからゲームとして遊べるようにしようってことで弾幕勝負が生まれてたはずだから別に霊夢じゃなくてもたぶん無双する
元々素で倒せてたのに吸血鬼に勝てなかったから助けてゆかえもんってスペルカードルール制定しただけや
霊夢いれば渋谷割と楽になる、と思う
そもそも渋谷は人手不足すぎるので一級は来てくれるだけでマシになる
いたとして誰と戦うのかな領域展開できる一級とか渋谷事変だと超貴重な戦力だからな七海達焼いた後に漏瑚と戦うとかかな?実力は一級だから多分勝てないけど
@@鯖缶-z8t弾幕ごっこはあくまで遊びだし全力なら特級レベルあると思う。
あっちの設定マジで規模おかしいし
@@tomato-x2v無印マスパですら山吹っ飛ばせるレベルですもんね
@@鯖缶-z8t多分日車と同じでタイマンだと特急レベルはあるけれど、
国家転覆ができないから一級みたいな感じだと思うから、意外と勝てそう
弾幕勝負無しなら、制限無しの無敵、物理的な速さと亜空間退避とワープ持ち、呪力無制限、神すら封印する結界術、神下ろし、必要な物を神頼みで召喚、ゲームや書籍設定ではざっとこんな感じ...やれる事が多すぎる
何も縛り無しで力を行使する神々(というか力そのもの)が居る世界だから、幻想郷住民は人間に縛り合ったらキツ過ぎる。
東方キャラを縛り無しで出したら霊夢は攻撃が当たらん化け物だし、フランは攻撃は当たるけどそもそも攻撃する前に体見せた時点できゅとしてドカーンだし、咲夜さんは美しさ求めなければ時間止めてその間にめっっっちゃ攻撃されて「何されたんだ…?」で死ぬしで旧作含めない1作品目からヤバいいや旧作もやべぇのいるだろうけど
旧作は設定上靈夢より弱いから
夢想天生と似たことができるうどんげが中堅程度の強さって時点で幻想郷ヤバい。
レミリアって解釈しだいではかなり強くない?
運命を操るだったら
"未来の上書き(未来を読む)"とかできそう
500年以上生きた吸血鬼だし身体能力も高いだろうし
で領域展開で未来だけでなく過去も上書きできて自分の傷を癒したり相手に傷を負わせたり(生死は操れない)とか
縛りで傷を負わせたり癒した数だけ呪力消費が大きくなるとかだったら数を制限できるし
あ、ただ推しを強くしたいだけなので気にしないでください
「避けられないほど隙間のない弾幕にしない」
という縛りで強化とかできるのかな
術式順転があらゆるものから浮く「夢想天生」ならば術式反転はあらゆるものを縛る「夢想封印」だな
弾幕ごっこはある意味幻想郷の縛り
八雲紫と宿儺が昔馴染みだった説とか
幻想郷の神様勢力に問題児と認識されてた説
,御札(無限?)針(長距離)陰陽玉(中距離)お祓い棒(近距離)で体術も強いし飛び道具貰えた九十九かよ
どの九十九かは知らんけど由基ならガルダは飛び道具でいいと思う
体術も本来ならクソ強いはずだよ
胎蔵遍野がやべぇだけで
ナレーションもゆっくりだからこれはずるいw
そもそも夢想転生自体が生まれ持った霊夢の能力で、魔理沙曰く名前をつけて遊びにする(スペルカードルール適応)ことをしなきゃ勝ち目がないってレベルのものだからな…スペカルール外だったら霊夢本人に触れられず、敵めがけてオートで攻撃だけが放たれるっていう状態だから逃げるしかない状況を延々と押し付けられるという
やばくなったら紫が助けてくれるし幻想郷に宿儺が入ってきてもたったの千年くらいしか生きてない凡夫こっちには千歳を超えるBBAがいっぱいいる
数億歳確定・八意永琳👩⚕️
妖精たちも自然ができてから生まれたと考えたらかなり長く生きてるんだよね。まだ生き物が海にしかいなかったあの時から妖精はいたってことになるし、BBAしかおらん。
妖精は自然がある限り死んでも一回休みって扱いですぐ生き返るし。
神子曰く妖怪は存在価値さえなくならければ何度でも蘇るしできないなら霊体になればいいとかいうガバ理論で無敵だからな
東方儚月抄でスペカルールなしで依姫に手も足も出せなかったの見ると言うほど特級と渡り合えるか?って感じる。強制封印解除で獄門疆解除みたいな一部メタは張れるだろうけど
依姫は特級すら相手にならないバグレベルの強さだから仕方ない。
あれは誇張無しで宿儺が素足で逃げ出すレベルな上に神霊を体に宿してその神霊の能力をフルで使えるからな。
@@ジャグラスジンガ たしかに依姫はべらぼうに強いけど、最初の段階では剣を地面から生やす能力しか使ってなかったし、その時に瞬間移動なり夢想天生なり使えばその場の脱出ぐらいは出来そうだけど、しなかったって事はそんな普段からポンポン使える技でもないんかなって思ってる。
@@不可視の万華鏡単純に霊夢の地力が足りねぇんだと思う
あの中で一番強いレミリアでさえ簡単に負けてるんだから
霊夢の領域は「相手を呪術廻戦の世界から浮かせて東方世界に引きずり込む」って奴だとしたら、相手は術式使えない上にスペカ初見の状態で霊夢にタイマンで勝たなきゃいけないって言うクソ能力になりそう
まこーらの適応も消えるから伏黒宿儺も詰みやな
呪術世界にある、霊夢にとってマイナスになる制約すら効かないからな。