第22回『越前の出会い』朱仁聡は意外と記録に残っていた!周明の正体は!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 сен 2024

Комментарии • 82

  • @cancan5892
    @cancan5892 3 месяца назад +38

    いろいろ新しい進展があった回でしたが、一番面白かったのは陣の定めで難問を皆で論議している時の道綱の”だよね!”という相づちでした。結構シリアスな話題なのに、話者の考えにいちいち同意する彼が、いかにも彼のキャラに適してました。
    ラストで、定子が道長に出産とその後の皇子の支えを願うシーンでの道長のいまいましそうな顔も、意外性があってちょっと注目ポイントに感じました。
    まひろが周明に初めて会う場面は水辺で字を書くのが道長(三郎)と同じで、敢えて同イメージに寄せていますね。

    • @るりるり-z7u
      @るりるり-z7u 3 месяца назад +2

      道長が手引した時の子どもかもしれないので、「出家した定子が出産。また、余計なことをしてしまった!」とまたまたまやってしまった!の顔だったと考えました。

    • @cancan5892
      @cancan5892 3 месяца назад +2

      @@るりるり-z7u さん なるほど!自分の行動によって、自分の首を締めたことへの自戒の念ですかね。返信ありがとうございます。

  • @kuraturbo
    @kuraturbo 3 месяца назад +17

    「今週の実資」っていう新コーナー始まりませんか?w

  • @aube-purple
    @aube-purple 3 месяца назад +11

    武士道さん謝々!
    平清盛よりも古い時代の日宋事情が知れるのも貴重ですよね。
    資料が少なく大変と思いますが次の動画も楽しみにしています。

  • @いちばんにばん
    @いちばんにばん 3 месяца назад +43

    平安時代の国司なんて紫式部が主役では無かったら決してスポットなんて当たらないけど、国司の為時がメインでスポットが当たって新鮮で面白かった。

  • @家康大好き
    @家康大好き 3 месяца назад +22

    今週も動画制作お疲れ様です。
    謝謝

  • @SY-sw9tu
    @SY-sw9tu 3 месяца назад +9

    宋の成立過程を聞くと遣唐使を廃止した菅原道真の判断は賢明だったんですね

  • @磯山香織-u7k
    @磯山香織-u7k 3 месяца назад +26

    今の私の生きがいは大河ドラマ+ミスター武士道さん動画&金田さんの動画です😂🥰
    全然遅くないです!むしろいつも放送日の次の日にこんな質の高い動画出してくださってありがとうございます✨お疲れ様でございます!!

  • @平時国
    @平時国 3 месяца назад +10

    動画作成お疲れ様です。朱仁聡は実在の人物だったのですね、羊肉は臭み抜かないと食えたものじゃないので不味かったというまひろの感想も当然かな。

  • @HAJIME7382
    @HAJIME7382 3 месяца назад +8

    「宋国は唐の世とは違い、戦で領地を拡大しようとしない」・・・そう宋は軍事ではなく、
    文化面に力を入れた王朝なんですよね。その為に「遼」とか「金」と言った異民族国家に
    、絶えず領土を侵食されていた訳です。

  • @つぐつぐ-x5h
    @つぐつぐ-x5h 3 месяца назад +4

    介・大掾・国司の関係面白いですね。
    今後の展開楽しみにしてます♪

  • @にゃぴぃ-z4r
    @にゃぴぃ-z4r 3 месяца назад

    動画のアップありがとうございます
    いつも面白くわかりやすい解説ありがとうございます

  • @user-heartlittlepig8866
    @user-heartlittlepig8866 3 месяца назад +12

    余談…サムネのまひろのやってる宋人の挨拶ですが…女子はヤラナイので周明が笑ってましたね😂女子は右手はグーにせず左手にそわすように真っ直ぐにして目の高さに腕を上げ、そして祭礼時や身分の上の方には一礼しているようです。

  • @filedingus543
    @filedingus543 3 месяца назад +2

    10:50
    >何者?
    ジョン万次郎のように遭難したところを宋の人に助けられ、宋でいろいろ手に職つけたとか

  • @FHHF-ln3pc
    @FHHF-ln3pc 3 месяца назад +1

    『ネタバレしたら呪詛しますからね』笑いました😂
    呪詛しますから!てどっかで使ってみたい。伝わったら爆笑しそう。

  • @hayz9338
    @hayz9338 3 месяца назад

    謝謝!

  • @diverpilotkinsan328
    @diverpilotkinsan328 3 месяца назад +1

    よく調べましたね。感服します。

  • @nozomi1130misamisa
    @nozomi1130misamisa 3 месяца назад +1

    謝謝

  • @Toko_G
    @Toko_G 3 месяца назад +5

    昔の獣肉は、現代の管理下に置かれてる牛豚と違って当たり前に野に生えてる草食べてたでしょうし(草で育てた牛豚は、美味しいが独特の臭いがある)消臭できるスパイスなんて無かったでしょうから、保存も難しいでしょうし、今のジビエなどよりも数倍は臭くて肉が固かったでしょうね。

    • @bootwater
      @bootwater 3 месяца назад

      牛は草で飼える(ただし広大な牧草地が必要)が、豚は草なんか食わんよ。何食わせてたかって? 札幌にはクラーク博士が建てた、二階は牛、一階は豚の畜舎が残っている(とNHKの番組で言ってたw)。牛の糞で豚を飼っていたということだ。世界中で豚をクソで飼ってたんだよ。だから砂漠の宗教イスラムでは豚禁止なんさ。キレイに洗わんと食えんから。これは肉食人種には常識だが、豚の排泄物肥育は日本では養豚業者差別(豚野郎とかな)とされているため、メディアには載らない。YT検閲に言っとくが、余計な検閲かけて日本人非常識化計画に参加すんじゃねーぞ。

  • @invkn
    @invkn 3 месяца назад +3

    為時パパある程度中国語喋れてましたけど、当時の京の貴族って中国語会話どうやって勉強してたんでしょう?漢文はみんな読めただろうけど、会話となると。留学経験のある僧侶に習うとか?

  • @下田聖子-d1q
    @下田聖子-d1q 3 месяца назад +4

    楽しみにしてました🎵
    歴史の解説、わかりやすくて嬉しいです。
    ネタバレ本読んでますんで🎉話したい😅けど、呪詛されたくないので我慢😣

  • @ハンジ-e3n
    @ハンジ-e3n 3 месяца назад +3

    謝謝 さいちぇん

  • @AM-ko7op
    @AM-ko7op 3 месяца назад

    今週の道兼、ならぬ、今週の実資!お願いします🤲

  • @Akio_Sugano
    @Akio_Sugano 3 месяца назад +1

    為時があれほど宋語を話せるとは凄いと思いました。ネイティブスピーカー(宋人)から教わったわけでもないし、現代中国語のような発音記号もなかったでしょうし。
    オウムのシーンは「新選組!」で芹沢鴨が、オウムの言葉を真に受けて怒り狂っていたのを思い出しました。

  • @happa64M
    @happa64M 3 месяца назад

    備前に入ってからの緊張感がすごく、通訳の人と朱仁聡のコンビとの対決を楽しみにしていたら、いきなり通訳さんが亡くなってビックリしました
    記録にほぼ残ってないとのことなので先が読めないのも面白そうです

  • @taka586
    @taka586 3 месяца назад +2

    大河ドラマは、史実を元に脚色された「あくまでもドラマ」なので、どちらに寄せて解説するか難しそうですね🤔

  • @聖子-o7o
    @聖子-o7o 3 месяца назад +1

    まひろは今で言う、ブッ飛んたタイプかもしれないけど周明等いろいろな人と会うことによって運命が変わっていくのかな?
    やはり出逢いって大事。出逢いによって人として成長していくのかな。今後が楽しみ!

  • @ポパイ-e3t
    @ポパイ-e3t 3 месяца назад +5

    呪詛されたくないです!

  • @るりるり-z7u
    @るりるり-z7u 3 месяца назад +3

    ネタバレした人呪詛しますに微笑。賛成です。

  • @亮-l1n
    @亮-l1n 3 месяца назад +4

    伊周の密入京をチクった平生昌は枕草子でボロカス書かれてますね

  • @ダイアナここ
    @ダイアナここ 3 месяца назад +3

    一条天皇には他にも奥さんが居たのですね。

  • @黒猫アキちゃん
    @黒猫アキちゃん 3 месяца назад +2

    直秀と周明のキャラ被りしているですけど。どちらもオリジナルキャラなのでどのような生き方なのか紫式部とどのように絡ますのかは大石さんの考え一つですからね。周明は日本人なのか宋の人なのかも楽しみすけど今月末にはF/Oする運命なのかな?隆家に使えて道長を支える可能性もありますよね。

  • @saekokoike6251
    @saekokoike6251 3 месяца назад +5

    隆家が目の病気なので大宰府に行きますよね。
     これはネタバレではなくて、史実です。
     で、もしかしたら、架空の人物の周明が、目も治せる医者となって隆家の前に現れるのでしょうかね❓

  • @パン大好き-s4i
    @パン大好き-s4i 3 месяца назад +2

    朱がこれから悪者として描かれるか、善人として描かれるか?みものですね。実資はオウムに「不可解」を覚え込ませそうです😅

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 3 месяца назад +1

    為時の着任時、前任の国司がいませんでしたね。任地に赴かない国司がいたことは私も知っていますが、ドラマでは目代もいませんでしたね。それではどのように業務の引継ぎをしていたのでしょうか?
    律令制度で存在した、国司の引継ぎを管理監督する勘解由使という役職はもう有名無実化していたのでしょうか?
    武士道さん、越前の郷土史をぜひ調べてください!

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 3 месяца назад +1

    逆転の目が出てきそうなのに力を失っている伊周……顕光みたいに何もせずにいればよかったのかもしれない。

  • @t-nakahiro
    @t-nakahiro 3 месяца назад +1

    去年の大河も敦賀来てたな。

    • @owyd2236
      @owyd2236 3 месяца назад +1

      金ケ崎、命がけの撤退

  • @neguse9461
    @neguse9461 3 месяца назад

    ミスター武士道さんと、ロバート実資さんの眼力は、とーっても良く似ておられると思うのは、私だけでしょうか!?😊

  • @フォード-i1w
    @フォード-i1w 3 месяца назад +2

    宋側の視点だと日本は『夷狄』だろうにちゃんと「国司」と日本の地方太守についてもしっかり呼称・理解してるし中々強かな冒険商人だったなぁ→朱仁聡
    松原客館は既に女真族に滅ぼされた藤原兼家が産まれた辺りに渤海国の大使迎賓館でもあるし、為時の時代の100年以上後の時代に「越前守」になった清盛の父・平忠盛は独自の日宋貿易でぼろ儲けして平家政権の基礎を築いたそうな…って考えると当時の国際情勢の繋がりだったりが感じられるポイントでしたねぇ

  • @ウエストヴィレッジ
    @ウエストヴィレッジ 3 месяца назад +1

    周明のお辞儀のやり方を見ていると、三国志を思い出すw

  • @つべよう-b2x
    @つべよう-b2x 3 месяца назад +12

    じゃおみん、日本語しゃべるんかーい!!

  • @倉冨まどか
    @倉冨まどか 3 месяца назад +5

    謝謝(笑)

  • @BrosKimMp
    @BrosKimMp 3 месяца назад

    まぁ争いを好まないってのは、ものは言いようなのかなと。戦っても勝てなかったから金で解決したし、節度使解体や科挙の強化も反乱・乗っ取り防止なのでね。

  • @怪人二面相-d4x
    @怪人二面相-d4x 3 месяца назад +2

    今でも官僚制打破をうたって民間人当選者の地方自治体首長や自称庶民派()大臣がそれで就任しても結局うまくいかなかった事多かったからねぇ

  • @土岐正樹-e2i
    @土岐正樹-e2i 3 месяца назад +1

    いよいよ清和源氏の登場ですかね?

  • @user-さわ
    @user-さわ 3 месяца назад +2

    まひろが後に紫式部になります…というのはネタバレ?
    ↑は大河が始まる前から明らかにされてるからいいですよね笑
    さて、朱様が実在の人物とは知りませんでした!
    実資の日記は、儀礼のたびに貸し出されて返ってこなかったり(借りパクばかりではなく、火事で焼けたり)、子孫が窮乏した時に売ったりして全部が残っていないとか。
    全てが残っていたら…と残念ですが、本来は不必要な部分をばっさり捨ててしきたりマニュアルに仕立て上げるべく切り貼りされる予定だったとも聞くので、結果としては応仁の乱や幕末の動乱を経て現代まで遺っていてくれたことに感謝!ですね。

  • @kiyo0216
    @kiyo0216 3 месяца назад

    2人ともお上手です。
    で、濱ちゃんとプレイする予約サイトはどちらに?
    わたしも上手くなりたいです⛳️

  • @士朗-r7q
    @士朗-r7q 3 месяца назад

    伊周役やりたくないですねw

  • @tigerwhite914
    @tigerwhite914 3 месяца назад +3

    国司は酷使だねぇ。

    • @ヤナギタカ-u9p
      @ヤナギタカ-u9p 3 месяца назад +1

      座布団1枚あげますね

    • @tigerwhite914
      @tigerwhite914 3 месяца назад

      @@ヤナギタカ-u9p
      ありがとうございます。☺️

  • @かめたん-p3u
    @かめたん-p3u 3 месяца назад +1

    宋の言葉は現代の中国語の標準語読みに近いですね。

    • @user-heartlittlepig8866
      @user-heartlittlepig8866 3 месяца назад +1

      自分も凄く引っかかりました!多分ちょっとのシーンなんであまりクォリティーを追求してなくて中国語ならわからないだろうと現代中国語普通語読みにしちゃったんぢゃないでしょうかねぇ …😅

    • @user-heartlittlepig8866
      @user-heartlittlepig8866 3 месяца назад

      @@baha1990ma
      なるほど…そういう見方もあるのかな?

    • @user-heartlittlepig8866
      @user-heartlittlepig8866 3 месяца назад

      @@baha1990ma
      なるほど…そういう見方もあるのかな?

  • @ごんた-e8f
    @ごんた-e8f 3 месяца назад +1

    僕の妄想では、周明は直秀だった説。何か、まひろを知っている雰囲気がありますよね。

  • @ブレーメンの愚連隊
    @ブレーメンの愚連隊 3 месяца назад

    何故人前に出て来た?

  • @owyd2236
    @owyd2236 3 месяца назад +6

    みじめな伊周しぶとい。でも、今回が最後のようですね、お疲れ様でした
    定子も、最後が近そうですね

    • @カオリ-h6r
      @カオリ-h6r 3 месяца назад +2

      今回、急にドラマのテイスト変わった感じで、私はちょっと戸惑ってしまいました。
      それはそうと、ミスター武士道さんが伊周に愛しさを感じるとは笑 今週の道兼エ…の続編として
      今週の伊周ア…をやっちゃいますか?

    • @saekokoike6251
      @saekokoike6251 3 месяца назад +4

      上に小右記の内容を書きましたが、史実と言えども、(ネタバレになるやもしれぬので)武士道さんに呪詛されると恐いので削除しました。

    • @coltoa
      @coltoa 3 месяца назад +2

      武士道さんの言ってるネタバレ禁止は、史実でも先の事を言うなって事ではありませんよ。
      ドラマオリジナルのストーリーや設定(今回なら周明の正体)などをバラすなって事です。
      歴史は史実として周知されている訳で、ご本人も人物解説などで先の事も解説していますし。
      歴史は知った上でドラマはドラマとして真っ新な状態で楽しみたいって事です。

  • @林明子-w9g
    @林明子-w9g 3 месяца назад

    、わ😮

  • @infinitesphere2010
    @infinitesphere2010 3 месяца назад +4

    呪詛します😂

  • @botan234
    @botan234 3 месяца назад +1

    呪詛…😂

  • @桃-e3u
    @桃-e3u 3 месяца назад +3

    ドラマのネタバレ厳禁でお願いします_(_^_)_光る君へ関連動画見てると、流れて来て見ないようにしていても、どうしてもタイトルだけでも見れてします😮次回のネタバレなら後で復習としてみても良いけど、最終回ネタバレ動画なんて問題外😡これから如何なるのかワクワクドキドキが、良いんじゃんですか( ,,-`_´-)੭ੇ৸੭ੇ৸

    • @かや-d4o
      @かや-d4o 3 месяца назад +2

      前までは1チャンネルくらいでしたが、最近増えましたね。
      しかし、「光る君へ 〇〇話あらすじ」とか書かれていても、ガイドブックを元にしたネタバレではなく、単なる投稿者の展開予想だったりする場合もあります。
      自分は本屋でガイドブックの一部をパラパラ見てしまったんですが、明らかに違うストーリーが、さもネタバレのように投稿されているのを見つけています(勿論、ガイドブックと一致するネタバレ動画も見つけています)
      なので、もしおすすめとしてネタバレ動画のサムネが流れてきても、「単なる展開予想の方のチャンネルかもしれない」と思っておけばいいかもしれません(笑)

  • @スマホ刑事-r5p
    @スマホ刑事-r5p 3 месяца назад +29

    アップありがとうございます。何のお知らせもなく、心配しておりましたが、無事で何よりです。

  • @yumi8491
    @yumi8491 3 месяца назад

    呪詛します🤣

  • @coltoa
    @coltoa 3 месяца назад +4

    武士道先生の言ってるネタバレ禁止は、史実でも先の事を言うなって事ではありませんよ。
    ドラマオリジナルのストーリーや設定(今回なら周明の正体)などをバラすなって事です。
    歴史は史実として周知されている訳で、ご本人も人物解説などで先の事も解説していますし。
    歴史は知った上でドラマはドラマとして真っ新な状態で楽しみたいって事です。

  • @kousei09
    @kousei09 3 месяца назад +5

    前回こちらで紹介されていた紫式部の和歌が紀行で紹介されていましたね。
    宋建国前の五代十国時代は、日本では三国時代に比べてマイナーですが……。
    調べてみると結構面白いエピソードも多いですね。五王朝に仕えた名宰相の馮道や後周の世宗・柴栄、宋の太祖・趙匡胤はかなり日本人好みの人物だと思います。
    日本と中国はお互いの人物名を自国の発音で読みますし。朱仁聡や周明については、日本人が読むときは「しゅじんそう」や「しゅうめい」で問題ないかと。

  • @PoPo-vw9mq
    @PoPo-vw9mq 3 месяца назад +8

    待ってましたー!!
    武士道さんの動画が見たくて毎回大河を楽しみにしてます♪

  • @うひょい-o2h
    @うひょい-o2h 3 месяца назад +3

    呪詛されたら困るなあW
    それはともかく当時の朝廷としては、動物を送られてきても扱いに困っただろうなとは思います

  • @じろうかみおか
    @じろうかみおか 3 месяца назад +5

    ミスター武士道ストアで売ってるキーホルダーやTシャツに描かれている
    細身のイケメンの武士キャラは誰でしょうか!!??

    • @赤兎-b1g
      @赤兎-b1g 3 месяца назад

      肖像画だと思ってました😁