忠臣蔵 泉岳寺の赤穂義士墓地 四十七士だが48基 大石内蔵助銅像 吉良上野介の首洗い井戸 浅野内匠頭の仇討ち 赤穂義士祭 2020 赤穂事件 赤穂浪士の討ち入り 現地映像

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 22

  • @NobuyukiJonson
    @NobuyukiJonson  2 месяца назад +2

    赤穂義士四十七士の一人、堀部安兵衛武庸(1670ー1703)が吉良邸討ち入りを前に親族に宛てた書状で、長年所在不明だった自筆遺書が見つかった。豊岡市立歴史博物館(同市日高町祢布808)で2024年12月1日(日)から一般公開される。堀部武庸書状の一般公開は2024年12月17日(火)まで同館無料スペース(総合学習室)で午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)。水曜休館。Tel 0796・42・6111。

  • @bird-fan
    @bird-fan 3 года назад +14

    私も 忠臣蔵・赤穂四十七士の大ファンです😃
    なので.. 毎年12月14日~15日頃は 何かしら..義士にまつわる行事に
    参加したりしています。 大阪住まいですので ちょっと..お出かけに..
    東京に行く・・・というのは 時間的にも費用的にも 難しく、、残念です😭
    高輪泉岳寺へは 20年程前に 一度お参りに行きました。
    Nobuyukiさんの映像にあるような 境内の詳しい案内図や 義士達の墓碑銘
    説明書き等は 当時全く無く、墓石の刻銘を読み取るのが 精一杯でした。
    それでも・・忠誠心の固まりで 強い意思で 本懐を遂げた 立派な義士達に
    お線香を 一本一本捧げて ご冥福をお祈りしました。
    真夏のお盆の時期でしたので、境内は空いており ゆっくり参拝できました。
    兵庫県の赤穂市にも 大石神社や 浅野家ゆかりの様々なものが祀られており
    見所は いっぱいあります。 もちろん毎年12月には「義士祭」なども開催
    されています。(コロナの影響が無ければ..例年通りなのですが💦)
    四十七士達の 自筆の署名と血印が記された"血判状" を見ると、涙が溢れます。
    誰かの為に・・・自身の命を投げ打つ事!、できる事ではありませんねぇ、、😢

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  2 месяца назад +3

      @@bird-fan 浅野内匠頭も、あの世で、褒めているかもしれませんね!合掌。。。

    • @bird-fan
      @bird-fan 2 месяца назад +5

      @@NobuyukiJonsonさま
      ほんとに! 浅野内匠頭は 仇を討ってくれた 内蔵助と、 四十七士達の
      皆んなに、心から お礼を述べていると思います。
      「風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残りを いかにとやせむ」
      この辞世の句にある 名残り(悔しい気持ち)を 晴らしてくれた慶びは
      いかほどであっただろう🌸🌸🌸

  • @ぽぅ-w7h
    @ぽぅ-w7h 2 месяца назад +4

    その日、この方々は本懐を遂げどんな気持ちで泉岳寺に辿り着いたのか。
    長い時を超えても尚人々の祈りは続いています。万感込み上げます。
    かかる雲無い御霊に頭が下がります。

  • @小松春美-e6u
    @小松春美-e6u 2 месяца назад +5

    毎日見ています😢涙が、でます😢

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  2 месяца назад +2

      @@小松春美-e6u 泣きたい時に見ると、ちょうどよいかもしれません。合掌。。。

  • @髙橋淳子-m5r
    @髙橋淳子-m5r Месяц назад +1

    67年程前に大阪から夜行列車で修学旅行で泉岳寺に参拝しました。ほとんど覚えていませんが、かちどき橋などバスから見たのを思い出しています。

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  Месяц назад +1

      @@髙橋淳子-m5r お疲れ様でした!

  • @小松春美-e6u
    @小松春美-e6u 2 месяца назад +5

    昔の人は😢凄いですね😢

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  2 месяца назад +2

      @@小松春美-e6u 凄まじいです。合掌。。。

  • @ばくゆうせい
    @ばくゆうせい 4 года назад +10

    あれも撮りたい、これも撮りたい・・の、気持ちは理解できるが
    せっかくの映像もこれでは見てると目舞いが起きてしまいます。
    カメラに不慣れな様子で勿体ない。

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  4 года назад +4

      少なくとも、iPhone用のスタビライザーが必要だなと思う今日この頃です💦パーンしたり、ドリーの時に、自分が思うよりも、手振れしたり、映像が残像になってしまいがちで💦

  • @犬鳴山
    @犬鳴山 Месяц назад +3

    ほんとうの義士は吉良家の家臣だと思います。
    主人を守ろうとして討ち死にした家臣の中には、茶坊主見習いの10代少年もいたそうです。
    理不尽な討ち入りによって多大な被害を受け人生を狂わされたのは上野介の孫で養嫡子になっていた義周と、吉良家家臣とその家族です。家族や子孫の中にはは世間から白い目で見られ耐えられなくなり討ち死した故人のお墓の戒名や俗名を削り取ったり苗字を変えたりした人がいたといいます。

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  Месяц назад +1

      @@犬鳴山 人生いろいろですね。合掌。。。

  • @勝成菊入
    @勝成菊入 8 месяцев назад +5

    歴史巡り泉岳寺よろしくお願いいたします。

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  8 месяцев назад +2

      なかなか行く機会がないのて、あれですが。機会があれば!

  • @ryuuji55kdkm
    @ryuuji55kdkm 4 года назад +5

    さすがに今年は中止ですか。参拝はできたようですが、残念です。明日の15.16日の世田谷のボロ市も中止になってしまいました。

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  4 года назад +4

      泉岳寺は17時で閉門。義士行列も、露店も、なし、でした💦世田谷ボロ市も中止ですか!残念です。来年は、例年通りに開催できるといいですね❗️

  • @檜垣正-r7p
    @檜垣正-r7p 2 месяца назад +8

    将軍綱吉が吟味する事なく浅野内匠頭の切腹を決めたのが問題だった。何処かの県知事も一緒で一人の尊い命が失われた。播州県民はその間違った判断をした殿様?をまた選んでしまった。殿様はふんぞり返らずに、亡くなった命を忘れずに謙虚を願うのみ!!

    • @NobuyukiJonson
      @NobuyukiJonson  2 месяца назад +3

      江戸時代と令和時代。命の重み。合掌。