令和5年10月7日 羽曳野市 古市だんじり祭 宵宮灯入れ曳行

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 7

  • @danjiri-taro
    @danjiri-taro Год назад +5

    南町のやりまわしの鳴り物最初合わせるのめっちゃムズそうやな

  • @user-mu3zg6lh9f
    @user-mu3zg6lh9f 2 месяца назад +1

    古市太鼓のやりまわしって南町くらいやから新鮮

    • @danjiri-taro
      @danjiri-taro Месяц назад

      西町の鳴り物は古市太鼓ではないのですか?

    • @user-mu3zg6lh9f
      @user-mu3zg6lh9f Месяц назад

      @@danjiri-taro鳴り物の入り方的に違うかもしれないです
      古市太鼓だったらすいません🙇‍♂️

  • @インヌ-v7z
    @インヌ-v7z Год назад +1

    軽里最近やらかしてなかったから悔やまれるよ…

  • @user-zj5yw4ff4c
    @user-zj5yw4ff4c Год назад

    コメント失礼します。
    動画切り抜いて、インスタに投稿しても大丈夫ですか?

  • @senngoku105914da
    @senngoku105914da 2 месяца назад +1

    いつから どうして、誉田地区や古市地区のだんじりは、泉州(特に岸和田方面)のだんじりの囃子、やりまわしを真似て、やるようになったのでしようか? 羽曳野市の誉田地区と古市地区は、1880年(明治13年)に、古市郡誉田村と古市村となり、1896年(明治29年)には南河内郡となりました。前は、河内国 河内県(1869年(明治2年) でした。それ以前からずっと河内の国です。 何が悲しくて、泉州の文化、泉州の祭事をやらなければならないのか?