自由恋愛より結婚相談所での成婚退会がある意味難しい理由について
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 婚活高望みチェッカーのnoteはこちら‼
note.com/ohnis...
こちらのツイートをRTすると、上記noteが100円になります。
/ 1695729663212233093
LINEスタンプできました
【アポ連絡用】です。婚活にめっちゃ使いやすいスタンプになります!
store.line.me/...
【家族連絡用】平日のけんかを休日に持ち越さないためのスタンプです!
store.line.me/...
メンバーシップはこちら〜!
/ @akemiohnishi
大西明美結婚相談所は、こちらです!
文章での婚活コンテンツもたくさんありますので、ぜひ御覧ください。
akemiohnishi.ci...
大西明美の婚活基礎の講座はこちらになります。
note.com/ohnis...
LINE@の登録はこちらです〜
line.me/R/ti/p...
noteでプロフィール講座・婚活基礎の基礎講座など執筆中
note.com/ohnis...
質問箱マシュマロはこちらです〜。
marshmallow-qa...
結婚相談所の活動者で男女ともに受け身体質の人が多い原因、やっぱりコストかかるからというのが一番大きい気がします。入会金で10何万も払って更にランニングコストが月々数万かかるなんてなかなか贅沢な趣味の範疇だと思いますし、ついついお客様対応を期待しちゃうのも心理的に仕方ないのかな〜と。
相談所から見るとそういう人はいいカモだから抑止力も働きませんし。因果な商売ですね笑
ちょっと気になったんですが、
お金かけるんだったら受け身でいるのはもったいない、せっかく結婚する気持ちのある人が集まってるのに、とはならないんでしょうかね。。
だって、自分が受け身で良いと考えているということは、お相手も同じように受け身でよい、そう考えている可能性があるというこのになるので。
お相手も自分と同じように受け身だったら、お見合いも交際も成り立たずに、単に時間とお金を失って行くだけではないですか。
積極的であるメリットって、多少お見合いや交際で疲れるか嫌な思いする、くらいではと思うんです。嫌なら即、交際終了すれば良いので、、
以前の動画で、仲人さんが、気の進まない相手でも相手しなきゃ、という感じで進めてくるから仕方なくお見合いや交際というケースもあると聞きましたが、もしかしたらこれも受け身でいる人が多い原因かもですね。
私はアプリでしたが、それでも好きじゃないけどライバルには勝たなくてはいけない。
というわけで、まずは気のある素振りで相手をこちらに向かせ、こちらが精神的に余裕のある状態(イニシアティブを持っている状態)で続けるか止めるか判断するという手法を取っていました。
隔週くらいで会っていたのが毎週、しかも長時間会いたがるようになると、他の女性とは会ってないのかなーと判断してました。
意識してやっていた訳ではないですが、結果的にはそうなっていました。
でも当然ながら別に好きではないので、先がないなと判断すれば、散々思わせ振りな態度をしておきながらサクサク切ることもザラ。
お陰様で相手を見つけましたが、私みたいのが相談所にいたら相談所も会員も迷惑でしょうね…
私も夫も結婚相談所だったらたぶん思いっきりお互い外してたと思います😅
そもそも最初は結婚すら考えていなかったから、お互い条件でナシにならなかったんだろうなと思ってます
傾聴•共感や相手の趣味に興味を示す程度で有利に立てるとは😮
結婚相談所×自由恋愛スキルで無双できそう。
そういえば相談所結婚した知人は、夏のデートで浴衣を着ていったら、相手の目がハートになってちょろかった、と言ってました笑
そうそう、浴衣みたいにそういう感じのことできる人は強いです!!
恋愛より結婚が前提になりすぎているから、目の前の事を見なくなるからなのかもしれないですね。
子育てやその教育のこと(そもそも出来るかどうかわからない)
仕事や家事の分担のこと(逆説的ですが、生まれてくる子供の状態にとても左右される)等…
どんな条件より、付き合いたい、一緒にいたい、口説きたいがないと結婚どころか恋愛にもならないのかも。それも特別な確信でもなくて、なんとなくですよね。
ただ男女の仲は双方同意しか成立しないですからね。
私の知り合いの女性は、釣りのサークルで、知り合いまして、そのサークル以外では、ランチとかお茶をしてます。10歳以上年下ですが、彼女は、今は、結婚相談所の男性とお付き合いしてますが、そのずっと前は、素敵な釣りの仲間の男性といい感じでした。まぁ、出会いの場は、色々とあるとは思いますが、合うか合わないかは、お付き合いしないと、分かりませんし、交際しても、結婚までは至らずに終わってしまうときもあるので、自由恋愛も、交際が長くなって、新鮮さに欠けていき終わったとか…。
結婚相談所の方が、私は、真剣さを感じます。
そこまで好きでもない人と会わないといけないし、その人にライバルがいるかもしれないし、気軽にお断りもできるし、ですね。お互い様ですけど。
社会人サークルや同業種交流会などは穴場かもしれないですが、最初からそれ目的で入ると、異性へのアプローチに慣れていて立ち回りがうまい人でないと、他のメンバーに「目的を履き違えている」と迷惑をかけてしまう可能性もありそうです。
自由恋愛は職場や信用できる幹事の合コンなら、ある程度相手の素性が分かっているからいいけど、アプリやパーティーなんかは既婚者や経歴詐称が横行してるって話もありますからね。友人で、パーティーで知り合って何回か会った人が実は既婚者だった、って何度もあるって話聞きましたし。
結局は、どの方法でも一長一短があるなー、と思います。
ゴルフや海外旅行、ディズニーは相談所でウケ悪いみたいですが、サークルに入るのはいい方法かもしれない。