【検証】アメリカ人、字が下手説を調査したらアメリカ人ブチギレ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 1,4 тыс.

  • @みき-v5v
    @みき-v5v 3 года назад +392

    こういうの見るとケビン本当にアメリカ人なんだなって改めて思う…🥺
    日本語が流暢すぎてイントネーションも自然だから初めて見た時は日本人かと思った…!!難しい言葉も沢山使ってて凄すぎる……

  • @白-p3n
    @白-p3n 4 года назад +2538

    ALTの先生が黒板に書いた字写せなくてワタワタしてたら「写せねぇよ」って誰かの呟きが聞こえてきて安心したのを思い出した。

    • @それな登録者100忍チャレンジ
      @それな登録者100忍チャレンジ 3 года назад +357

      何の問題も解決してなくて草

    • @かか-r7x
      @かか-r7x 2 года назад

      酷い言い方で安心しちゃうのナチュラル性格悪

    • @goodharmony2893
      @goodharmony2893 2 года назад +58

      昔アメリカの英語の先生が自筆プリントのテスト配ってて、まず問題解くより先生の字を解く方に時間取られてたw

  • @すったもんだ-r7e
    @すったもんだ-r7e 4 года назад +7143

    日本人は子供のうちに字を綺麗にする
    アメリカ人は子供のうちに歯を綺麗にする
    同じくらいのモチベだとおもう。

  • @tadashidavide918
    @tadashidavide918 4 года назад +6306

    高校で留学してた時、日本の高校ではトップクラスに汚かった俺の字はアメリカだとトップクラスに綺麗な字になった

    • @doggosmile_happypuppy
      @doggosmile_happypuppy 3 года назад +839

      日本で字が綺麗って言われる人はアメリカでは神扱いされるんだろうな

    • @sh-xw7mc
      @sh-xw7mc 3 года назад +208

      1000👍もらっぴ
      ALTの先生の字もなかなか読めなかった気がする

    • @lucky-sq7ci
      @lucky-sq7ci 3 года назад +202

      韓国でも漢字をきれいにかけると神扱いされる
      すごい!きれい!やばい!みたいな
      日本ってすごいんだね当たり前にしてるけど

    • @兵庫県民-d7c
      @兵庫県民-d7c 3 года назад +270

      おらアメリカさ行くだ

    • @leobunny8
      @leobunny8 3 года назад +111

      日本人はアルファベット含めて書き順からちゃんと習うし、守るように教育される。(実際に守ってるかはおいておいて)ちなみにfは長い方(横線じゃないほう)が1画目。

  • @dar2812
    @dar2812 4 года назад +2610

    めっちゃわかる!!下手とか関係なく海外の人の字?こういう字のイメージがある!!

    • @KevinsEnglishRoom
      @KevinsEnglishRoom  4 года назад +303

      ですよねですよね

    • @ocolin2018
      @ocolin2018 4 года назад +200

      逆に外国人からしたら、日本人の描くアルファベットは読みにくいってのはあるみたいです。

    • @今上徳仁
      @今上徳仁 4 года назад +4

      筆記体ですよ

    • @今上徳仁
      @今上徳仁 4 года назад +4

      Costello Aoyagi II
      え、いやわからんけど
      明らかに字繋がってるとこあるやん

    • @おあ-u4w
      @おあ-u4w 4 года назад +132

      O Colin 日本人は普通にネットで打ち込むアルファベットをそのまま書いてるようなもんだからそれが読めねえ外人はそもそも目が見えねえんだろ

  • @safari4794
    @safari4794 3 года назад +1535

    最近気づいたのがネイティブの人たちは単語をスペルで判断するのではなく形で判断しているって事。
    これは日本人が漢字を見た時に形で判断してるのと等しい(漢字を判断するときにいちいち構成パーツを分解して認識していない)
    どちらにも言えることは読めるけど書けない。
    英文を読むのが苦手なのはアルファベットを追ってしまうからと仮説を立てて、この単語を形で捉えるようになってから読むのが楽になった。
    言葉は絵画。この考えおすすめです。

    • @so-saw
      @so-saw 3 года назад +185

      なんかの実験でただのグルグルの落書きをロシア人に見せたらロシア人が文として読んだやつ思い出した

    • @HANIMARU_user-oo3xk7rn2r
      @HANIMARU_user-oo3xk7rn2r 3 года назад +231

      「薔薇」とかそうですよね。漢字は認識できるけど書けない。

    • @msoimkoi
      @msoimkoi 3 года назад +150

      読めるのに書けねんだよ!!見たら分かるのに!!ってのめっちゃ多いよね

    • @金蓮花-j1n
      @金蓮花-j1n 3 года назад +68

      タイポグリセミアっていう
      単語のスペルの最初と最後さえあってれば
      (正確にはもうちょっと条件満たしてる必要があるけど)
      文章は読めるって現象あるよね!
      それも結局ぼんやりとした形で捉えてる証だと思う。
      Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as a wlohe.
      コピペだけどこんなやつ↑

    • @safari4794
      @safari4794 3 года назад +44

      @@金蓮花-j1n
      ほんとだ。。読める。。

  • @kir0782
    @kir0782 4 года назад +4171

    友達に本場の字って言われて嬉しかったなぁ
    褒められてねぇか

  • @shayu034
    @shayu034 3 года назад +3928

    英語の授業で横の人が私のノートを見て、「すげぇ、アラビア語かけるんだ」といってきた。英語だってば

    • @タラバガニ-b1w
      @タラバガニ-b1w 3 года назад +487

      アラビアwwwww

    • @Shimobe_chan
      @Shimobe_chan 3 года назад +243

      強く生きて…

    • @take_o4390
      @take_o4390 3 года назад +94

      クソワロタ(≧▽≦)

    • @ろひい-y3l
      @ろひい-y3l 3 года назад +245

      半寝で書いたうちの授業ノートを見た友達に
      「これ土の中とかに箱に入れて埋めといたら200年後くらいに平成時代の文字として研究進められんじゃね」
      と言われたので親近感
      ちなみに未だにそのノートは自分自身でも解読されてない

    • @user-pb7wy6bo8j
      @user-pb7wy6bo8j 3 года назад +67

      @ろ ひい 自分は授業半寝で受けてたら化学のノートに「魚屋さん」って書いてたので親近感
      自分もその本心は謎のまま…

  • @るいこう
    @るいこう 4 года назад +1374

    Kevinさん日本語喋るのが上手すぎて漢字書けないのが違和感しかなかった……そうだこの人アメリカ生まれなんだった。

    • @goodharmony2893
      @goodharmony2893 2 года назад +14

      ジョー井上さんも創作漢字になってたw

    • @cantaca3704
      @cantaca3704 2 года назад +3

      令和WWWね!誕生は分かるけど。

    • @槙野つぐみ
      @槙野つぐみ 2 года назад +2

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 2 года назад +2

      日本語が母語だと単語を漢字で覚えてる気がする

  • @athanasenasko7149
    @athanasenasko7149 4 года назад +58

    めちゃくちゃわかります。スイス人で、ローマ字で書く時より僕の日本語の手書きが読みやすいと思います。理由が2つ: 1) 日本語が最近始まったので、ゆっくり丁寧にがんばります。2)母国語のフランス語書ときはケビンさんがおっしゃった通りフォントが違います。綺麗なフォントとスピーディ-のフォントがあります。速いときは字を結んで、自分にも分かりにくい。

  • @chitoka4557
    @chitoka4557 4 года назад +4101

    息子のプリスクールの先生から学年終了時にもらったお手紙、まだ解読できてませんw

    • @珍宝銀銀丸
      @珍宝銀銀丸 3 года назад +113

      多分それ昔ワイも夏休みキャンプ的なやつでアメリカ人の先生達に貰ったけどどっかになくした。解読はできた。
      日本の色紙みたいな感じだった。

    • @tuuuulippp
      @tuuuulippp 3 года назад +56

      それ、ちょっと面白すぎます。笑

    • @Restart5901
      @Restart5901 2 года назад +29

      忘れた頃に見つけたら怪書になる説

    • @多田朱美-r2o
      @多田朱美-r2o 2 года назад +10

      それ、笑えますね。気持ちだけ、嬉しいですね。

    • @はにわんこはにい
      @はにわんこはにい 2 года назад +7

      あーなんかわかります。クロスワードやってるみたいになるんですよね。読める単語があったら、その前後の字を「〜て単語か?」て推理して意味会わないと似たような単語さがして、なんとか(自分では)意味の通るように納得するしかないんです。古典の白文よむより時間かかったりします。

  • @みーこ-u1s1g
    @みーこ-u1s1g 2 года назад +17

    ケビンのポジティブで明るい性格に、元気を貰えます。芸人に負けないくらい表情豊かなのも、笑えて楽しいです。

  • @nnn24284
    @nnn24284 4 года назад +2067

    ケビンさん日本語うますぎてアメリカ人ということを毎回忘れる、、凄い

    • @rainbow-dd6wp
      @rainbow-dd6wp 4 года назад +26

      それな(笑)

    • @mikiohirata9627
      @mikiohirata9627 3 года назад +15

      話し言葉と(口語)と書き言葉(文語)とは全く違うものという事でしょう。
      話すのは割とやり易いけど読み書きもと成るとそうはいかない。

    • @en8026
      @en8026 3 года назад +52

      @@mikiohirata9627
      「日本語上手すぎる」から「口語と文語は違う」っていう話に変わってるのがよく分からないけど、
      ここまで上手く日本語を話せる人が最初の方は少ないから凄いって言ってるんじゃないですかね?
      それに、文章で漢字も込みでかけてる時点でレベチだと思いませんか?‪‪☺︎‬

    • @td_3
      @td_3 3 года назад +9

      @@mikiohirata9627 過去コメ見る限りあなた人の話聞けないタイプ?

    • @Touka-Yuuki
      @Touka-Yuuki 3 года назад +4

      本当にそれ

  • @with-nb-nein9983
    @with-nb-nein9983 2 года назад +35

    最近ハマってます。
    かけちゃんの字が綺麗すぎて惚れ惚れしました。

  • @tskmoke
    @tskmoke 3 года назад +186

    日本は漢字とか丁寧に書かないと伝わらないものが多くて、自然と綺麗になるんじゃないか?

  • @Mari-eo3dv
    @Mari-eo3dv 4 года назад +378

    まず筆記体を勉強してないので、ブラジル人夫がくれる素敵なラブレターですら読むことが出来なくて悲しかったです😂

  • @user-popopo000
    @user-popopo000 4 года назад +1656

    書く字が意外にちっちゃくてびっくりしたwもっとボールペン捻り潰す勢いでデカデカと書くイメージだったw

    • @KevinsEnglishRoom
      @KevinsEnglishRoom  4 года назад +302

      www

    • @のん-n7h
      @のん-n7h 4 года назад +56

      めっちゃ笑った

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 года назад +194

      オーストラリア行った時、文字書き間違えたら次々とノートのページ破り捨てるのが衝撃だった

    • @teltan
      @teltan 3 года назад +39

      @@jagaimo3839たぶん、( 勿体ない精神)がデフォでは存在しないからなぁ

    • @pecoramol
      @pecoramol 3 года назад +28

      @@jagaimo3839 豪快すぎてめっちゃ笑いましたwww

  • @たり-l3k
    @たり-l3k 2 года назад +64

    ハリポタの舞台裏特典映像か何かで、エマ・ワトソンが「日本から来る手紙はみんなとても字が綺麗なの」みたいな話してたの、当時は「アルファベットに綺麗も汚いもあるのかな」って思ってたけど、このケビン見てなるほどな、ってなったわ

    • @uh-dd9qb
      @uh-dd9qb Год назад +1

      そんな話してたんだ

  • @seitanmen
    @seitanmen 4 года назад +2486

    アメリカ人の字は汚いと言う割には
    アルファベットのフォントのデザイン性には優れてるよなぁ

    • @ポテト-w9f3i
      @ポテト-w9f3i 4 года назад +427

      漢字は複雑だから色々融通が効かないのよね
      アルファベットは画数とか少ないから色々形を変えても大体伝わるけど漢字は細かいからちょっとでも変えると別の文字になっちゃったり。

    • @harry-wo7ur
      @harry-wo7ur 4 года назад +259

      その代わり英語の発音はちょっと変わると別の単語になるから大きい声で話すそうです
      日本語は逆で母音がはっきりしてるからゴニョゴニョ言ってもなんとなくは聞き取れる

    • @user-rh7dz6ew1c
      @user-rh7dz6ew1c 4 года назад +176

      @@harry-wo7ur それどころか「ありがとうございました。」の「あ」「た」だけでも合っていれば文字数すら違くてもごにょごにょっと濁してニュアンス寄せれば伝わるんだぜ(笑)

    • @むんどこ
      @むんどこ 4 года назад +29

      @@user-rh7dz6ew1c ケビンが書いた英語もそういうことか

    • @user-rh7dz6ew1c
      @user-rh7dz6ew1c 4 года назад +49

      @@むんどこ 水曜日の説でオードリーの春日が検証してた。

  • @yurikain9354
    @yurikain9354 4 года назад +287

    日本人の中では普通の私でも、オーストラリアで英語の字体をすごく褒められました。
    また日本の小学校では書写の授業があると言ったら驚かれました。
    そういう教育があるから日本人は字を美しく書く事に美徳を感じるんですかね☺️

    • @ritacch
      @ritacch 2 года назад +12

      書写の授業ありましたね。年一回の硬筆展のために何枚も書きました
      あーー。懐かしい。

    • @yurikain9354
      @yurikain9354 2 года назад +8

      @@ritacch 書写っていう響きがもう懐かしいですよね😂

  • @孝次郎-v8d
    @孝次郎-v8d 4 года назад +255

    最後の方にかけさんが言ってた字へのモチベーションはすごいわかります!
    ギャルが達筆だと良い子に見えるみたいな、なんか 字=その人の性格 みたいなのもありますよね。

    • @kawakamyo
      @kawakamyo 3 года назад +6

      でも、頭の良い子は大抵、字が汚い。出力に手が追い付かないから。成績悪い子は字だけは綺麗に書こうとするみたい。

    • @sorakujira6812
      @sorakujira6812 3 года назад +29

      @@kawakamyo
      んなことないですよ。
      比較するとやっぱ学力の差は文字に表れます。
      しんどい子は字見れば分かりますし。

    • @lerio7735
      @lerio7735 3 года назад +42

      @@kawakamyo 出力に手が追いつかないほどのひとつまみにも満たない天才を除けば、かけちゃん、やまちゃんみたいに頭いい人は大抵字うまいイメージ

    • @laavst05
      @laavst05 2 года назад

      字も汚ければ頭も悪い((

    • @arrruarrru
      @arrruarrru 2 года назад +12

      @@kawakamyo それは確かにあるけど、あくまで問題を解く時だけだと思う。テストとか制限時間があるようなものは字を丁寧に書くことより解き切ることの方が大事だから。字に特にこだわりがないなら、それが癖づいちゃって汚いままの人もいると思う。地元ではそれなりにお勉強できる高校に通ってたけど、字綺麗な子は中学より圧倒的に多かったよ。

  • @tj-rg9hi
    @tj-rg9hi 3 года назад +53

    とめはねはらいを意識すると日本語の文字は一気にいい感じに見える!笑
    漢字ドリルにはガイドになる罫線があったり、正しく持てるように三角鉛筆があったり綺麗な字への意識は高いかも

  • @Odessey5695
    @Odessey5695 4 года назад +835

    英会話クラスにいた先生のミドルネームがサイモンのようでサイモンじゃないようなスペルで、Kevinの字に似ていたから読みにくかった。けれど最近、左衛門ってガッツリ古風な日本語のミドルネームだったと知って驚愕した覚えwww

    • @KevinsEnglishRoom
      @KevinsEnglishRoom  4 года назад +151

      めちゃめちゃ面白いエピソードですねwww

    • @Sei-s8v
      @Sei-s8v 3 года назад +39

      左衛門www

    • @めめる
      @めめる 3 года назад +23

      左衛門!?

    • @user-er3gs4rb2d
      @user-er3gs4rb2d 3 года назад +4

      左衛門っているの?◯左衛門って感じで前に何かつくじゃない?イメージだけど。

    • @ゆうは-k5i
      @ゆうは-k5i 3 года назад +11

      @@user-er3gs4rb2d 普通は知りませんが「左衛門」で日本人の男性名と出てくるので単体でもokみたいですね
      元は職業からとってるっぽいです

  • @user-lp1to1cd7q
    @user-lp1to1cd7q 3 года назад +79

    2:13  ドルチェ&ガッパーナの発音
    惚れちゃう案件

  • @m_m8752
    @m_m8752 4 года назад +341

    4:30 でいっぱい「す」書いてて可愛い

    • @rainbow-dd6wp
      @rainbow-dd6wp 4 года назад +1

      それな

    • @masato5069
      @masato5069 4 года назад +3

      「み」だったら怖かった(分かる人いるかな?)

    • @gmtjgdtmgmuaeeg
      @gmtjgdtmgmuaeeg 3 года назад +2

      綺麗な「す」結構むずくない?

    • @renk1310
      @renk1310 3 года назад +3

      @@masato5069 これは「み」

    • @namakura_8924
      @namakura_8924 3 года назад +1

      @@renk1310 それはペットやん

  • @kakugarita
    @kakugarita 3 года назад +192

    昔アメリカ人カスタマーとの仕事で記入してもったものを登録していて毎日50人くらいの筆跡を見るのでわかるようになっていましたがあの日ものすごい筆跡の強敵が現れ、なんて読むのか聞いたところ返事が『うーん、なんだろう俺も読めない。』でしたww

  • @misaki2950
    @misaki2950 4 года назад +187

    英語圏の人のアルファベットはたしかに日本人から見ると下手に感じるイメージあります!まさにこれ( 5:03 )だよー!!やまさんもかけさんも字綺麗🙌🏻✨ケビンは字を書いてる時に紙を抑えてる右手の指が綺麗!(笑)

  • @torun8662
    @torun8662 3 года назад +15

    かけちゃん、やまちゃん、字綺麗ーーー!!!!!
    賢くて面白くてその上字まで綺麗だなんて。なんてステキなんだ。
    ケビンのフラットフォントも全然下手じゃない。
    ケビン、普段日本語上手だから忘れそうになるけど、外国人がひらがな・カタカナ・漢字をこれだけスラスラ書けるだけでも凄いよね。

  • @ドライフラワー-o3w
    @ドライフラワー-o3w 4 года назад +32

    こういう文化の違いとか最高❕❕❕ケビンはまじで天才だと思うんだよね、かけもいつもみたいにツッコミ最高です🥺❤︎

  • @yuka-dc4li
    @yuka-dc4li 4 года назад +541

    書いてるの見て初めて「ケビンって本当にアメリカ人だったんだ!!」って思いました😂

  • @nanaluck231
    @nanaluck231 2 года назад +10

    ケビンさん対応が大人すぎ!

  • @Michaelegna
    @Michaelegna 4 года назад +21

    ケビンも左利きなんだね!?
    親近感💜
    フラットフォントの字がかわいいwww

  • @よっ-l3j
    @よっ-l3j 3 года назад +97

    留学してた時に「日本の留学生は皆んな綺麗な英語を書くね!」って現地の先生に褒められたの思い出しました😳
    今思い出すと中国人の子も綺麗な英語書いてたなあ

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 2 года назад

      日本も中国も書道文化あるもんね
      アラビア語圏の人も綺麗なんかな?

  • @T.M-m7h
    @T.M-m7h 3 года назад +308

    日本は書道っていう芸術があるからな 字を美しく書くことがそのまま精神の美しさと見られる文化

    • @tanatoshi2
      @tanatoshi2 3 года назад +17

      カリグラフィーって聞いたことない?

    • @モーチモチモチモーチ
      @モーチモチモチモーチ 3 года назад +13

      @@tanatoshi2 借り暮しー?

    • @こめとり
      @こめとり 3 года назад +23

      ヨーロッパの装飾写本なんか素晴らしい出来だし、イスラム文化圏にもコーランを題材にした装飾文字がモスクに飾られてたりするので、権威の象徴としての美文字文化は結構世界的にあるよね。
      アルバイトに手書きの履歴書持ってく日本みたいな、個人レベルの教養を測るところまで浸透してるのかは分からないけど、どうなんだろう?

    • @tamacoooo
      @tamacoooo 3 года назад +11

      @@モーチモチモチモーチ
      なんで誰も突っ込んでないのwwww(めちゃくちゃ笑った)

    • @protmalig
      @protmalig 3 года назад +2

      俺も母さんに字は綺麗に書きなさいって教育されたなぁ。日本人じゃないけど。もちろん今でも字はちゃんと綺麗(だと自負している)

  • @ゆかり-s1c
    @ゆかり-s1c 4 года назад +1414

    学校の授業で海外の生徒と手紙交換した時読めなくて焦った記憶ある笑

    • @2525mikan
      @2525mikan 4 года назад +18

      それな

    • @まは-t5b
      @まは-t5b 3 года назад +72

      わかるw
      折角手紙もらったのに名前の文字が判別出来なくて、色んな人に聴いて名前推理した事があるw

  • @dyhiiragi2540
    @dyhiiragi2540 4 года назад +136

    アメリカの人って黄色いメモ帳に走り書きの大文字アルファベットっていうイメージがあるw

    • @ouma_horse
      @ouma_horse 3 года назад +1

      ロディアのメモ帳かな?

  • @YY-zg7qd
    @YY-zg7qd 3 года назад +23

    ケビンさんの英語のつづり、きれいな方だと思います。読めます。ほんっとーーーーーに読めないのもある。もう、暗号読解している感じのを何度も見てます。

  • @RR-ge5jr
    @RR-ge5jr 4 года назад +468

    高校留学してた時頻繁に「めっちゃ字綺麗やね!」って言われてたの思い出しましたwww 字が汚い人がめっちゃ多くて、自分が書いた字も読めてないし、生徒がノートに書いた筆記体を見て「これなんて書いてんの?」って聞いてるのも筆記体ってメジャーじゃないんや..って面白かったです。ちなみにその生徒は「僕もわかんない」って言ってました(字が汚くて)

    • @鈴木悠一-h1q
      @鈴木悠一-h1q 3 года назад +10

      それもう、カオスっすね😅
      せめて、自分も相手も、読める字書く癖つけた方がいいすよね‼️

    • @mikiohirata9627
      @mikiohirata9627 3 года назад +6

      それ普通。向こうにいわせりゃだからタイプライターが有るだろ。って事。

    • @勉強するンゴ
      @勉強するンゴ 3 года назад +5

      @@mikiohirata9627
      色んなところにタイプライター持ち運ぶガイージおるってマ?
      ペン捨てちまえよw

    • @れな-r6v
      @れな-r6v 3 года назад

      え、私やん
      他人も自分も読めない

  • @プリン牛乳-n3k
    @プリン牛乳-n3k 4 года назад +1210

    外国人が書くあの慣れた感じのアルファベットめっちゃ憧れる…わかる人いない?

    • @e3chicago
      @e3chicago 4 года назад +64

      うん。丁度あの感じのフォントがあればいいなって思ったことはあります。

    • @flowerchildtokyo
      @flowerchildtokyo 3 года назад +31

      すごいわかる。
      でも、イギリスの英語学校に通ってた時、
      イギリス人の先生が、答案用紙とか課題とか集めると
      名前を見なくても日本人の提出物かどうか
      絶対にわかる。
      日本人の字(英語)はなんでこんなに綺麗なの?
      カリグラフィーのレッスンがあるの?って言ってた。
      こっちは外国人のあの読みにくいアルファベットを習得するのに
      必死だったw

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 2 года назад +1

      @@flowerchildtokyo カリグラフィーのレッスンあるやんw

  • @krn1749
    @krn1749 2 года назад +5

    カナダ人の山の上にココナッツ1個乗ってるみたいなガタイいい先生の字がめっちゃかわいい丸々した字でしかもニコちゃんマークとか書いてくるからギャップ萌えした

  • @xlajee
    @xlajee 2 года назад +16

    こうすいのせいだよ。ってなんかめっちゃ可愛い笑

  • @HIMURO246
    @HIMURO246 3 года назад +152

    清華大学に実習行った時、自分の名前を黒板に書いたら先生に「字綺麗だねー」って言われて、漢字の本場の人に褒められたのめっちゃ嬉しかった。
    漢字はやや右上がりに書くと上手く見える気がする。

    • @seriyama
      @seriyama 3 года назад +9

      すごー!!

    • @Mt.kusodasa
      @Mt.kusodasa 2 года назад +30

      清華大学に実習に行ったってのがまずすごい…すごくない?

    • @cosiga3580
      @cosiga3580 2 года назад

      習字で漢字を書くときは右肩上がりって習わなかった?

    • @ぶーちゃんマン
      @ぶーちゃんマン 2 года назад +4

      めちゃくちゃ賢くて草

  • @凸凹-l3k
    @凸凹-l3k 3 года назад +1373

    日本語も読めるケビンが
    日本人が読めないフォント
    読めるか試して欲しいな

  • @joshyam4026
    @joshyam4026 3 года назад +7

    3:24 「す」の丸いところが縦棒から独立しようとはみ出るのは、がいこく人が「す」を書く時の癖あるある。
    でもKevinさんの平仮名はキュート。漢字は角角しているからぜんぜん読める。

  • @GachaMukkuChildren
    @GachaMukkuChildren 4 года назад +78

    アメリカの方の1とか7の数字の書き方も特徴ありますよね! 山ちゃんとカケさんの字が綺麗✨

    • @protmalig
      @protmalig 3 года назад +7

      1か7どっちか分からない時もあるよねw

    • @GachaMukkuChildren
      @GachaMukkuChildren 2 года назад +3

      @@protmalig 値段でどっちか分からない時とか、しばらく悩むあるあるで笑

  • @atsuki_piano
    @atsuki_piano 3 года назад +18

    オモロい企画www いやー、だよねだよね、って思いました。
    それにしてもかけさん、やまちゃんのお二人字が上手い!ケビンは日本人じゃないんだもんね?いつも忘れちゃう😅 楽しかったです〜

  • @んこ-t6v
    @んこ-t6v 4 года назад +44

    最後ちょっとスネてる感じが可愛い笑笑

  • @ぽむふぁ-k3h
    @ぽむふぁ-k3h 4 года назад +2

    3:14 これめっちゃ良いと思うよ!!
    しかも横線を少し右上がりに書くっていう技法も使えてる!!
    あとは字にメリハリをつけるために、線が短い所と長い所の差をはっきりつけたり、払いをしっかり払ったりしたらいいかも!!
    こうすると雑に書いてもいい感じに見えるよ!!!(※あくまで雑に書く時用ね)
    書道ガチ勢より

  • @AAAA-wj2pn
    @AAAA-wj2pn 3 года назад +80

    めちゃくちゃ完璧主義なアメリカ人の友達の時は日本人の私にとってもかなり読みやすいですが、それでも分からない字を書くこともあったので文化が違うなあと思いました

  • @ThroinOakenshield
    @ThroinOakenshield 2 года назад

    ありがとうございます!

  • @しの-y4o4l
    @しの-y4o4l 4 года назад +20

    Kevinの漢字の”発”の字綺麗

  • @ayahiz130
    @ayahiz130 2 года назад +5

    私も左利きなんですが、ケビンさんは左利きっていうのも、字にクセがある大きいポイントだと思います!!
    日本語は右利きの人が書きやすいようになってるので!

  • @sfmk5962
    @sfmk5962 2 года назад +4

    かけさんの、「日本人の美しい字へのモチベーションが高い」は確かにそうかもと思いました!アメリカでペン字講座とかなさそう笑

  • @最強-k2f
    @最強-k2f 2 года назад +13

    ニヶ国語以上話せる人ほんまに尊敬する…

  • @成川たいせい
    @成川たいせい 4 года назад +12

    まる文字みたいな感じでばり可愛い!!

  • @yt47osgj6i9
    @yt47osgj6i9 3 года назад +51

    3人がなんか試し書きしてる様子可愛いすぎるね

  • @エアコンだよ
    @エアコンだよ 4 года назад +37

    かけさんのfが綺麗過ぎてテンション上がってました。

  • @Earthling0719
    @Earthling0719 3 года назад +19

    動画テーマからはずれますが、Kevinさんのステキなところは「カタカナ英語をそのままカタカナ英語の発音をしてくださる」ところ。日英バイリンガルの人はプライドが邪魔するのか、カタカナ英語の部分だけは突如として英語発音してしまうことがありますよね。私もKyotoをキヨトではなく、きょうとと日本語発音したくなります。柔軟なKevinさんはステキです。見習わなくては。

  • @hanae906
    @hanae906 4 года назад +144

    旅行先で教えてもらったメアド……とうとう最後まで送信することが出来ませんでした。ケビンさんならわかったんだろうな~。

    • @teltan
      @teltan 3 года назад +8

      海外ってMAILER-DAEMON多そうだね

  • @athanasenasko7149
    @athanasenasko7149 3 года назад +37

    スイス人です。二十歳から書き始めた日本語の文字は小学校で書き始めた母語のフランス語のよりきれい!関係があるのかな?

    • @manofthemoon1513
      @manofthemoon1513 3 года назад +3

      スイスのトブレローネっていう三角のチョコ好きです!

    • @teltan
      @teltan 3 года назад +5

      @@manofthemoon1513
      私もそのチョコ好きだけど、スイスの人の「関係ありますか?」の質問に、関係ない返答してる貴方、なんか好き♥

    • @athanasenasko7149
      @athanasenasko7149 3 года назад +2

      @@manofthemoon1513 Toblerone はおいしいですね!

    • @兵庫県民-d7c
      @兵庫県民-d7c 3 года назад +2

      スイスとか綺麗なイメージあるし行ってみてえなあ

    • @athanasenasko7149
      @athanasenasko7149 3 года назад +3

      @@兵庫県民-d7c ありがとうございます、ぜひとも来て見てください。スイスに行く5つの理由:①:西ヨーロッパのど真ん中にありますので、フランス、イタリア、ドイツ、オーストリアに行く時とても近い。②おっしゃる通り、スイスの自然がとても綺麗です。スイスアルプス、数ある湖や川があって空気がとても澄むでいます。町も綺麗です。
      ③世界で住みやすい国1位、幸せな国で3位。④スイス人が優しくて、観光客を喜んで持て成す。⑤チーズとチョコレートが種類多くて、全部とても美味しいです。(ボーナス:ハイジの国です)

  • @ゆんぴょう-x3u
    @ゆんぴょう-x3u 3 года назад +35

    中学生時代、英語の筆記体をすっごく覚えさせられたのに、実際にはアメリカ人は普段筆記体を使わないって知った時は衝撃だったね。
    日本人がイメージする外国人の書いた筆記体って、むかし宣教師が母国に送った手紙とか歴史の資料に出てくるやつだから、今でも外国人は流暢に筆記体書いてるってどこかで思い込んでしまうんでしょうね。

    • @protmalig
      @protmalig 3 года назад +3

      私は書けますから思い込んでても大丈夫です!(ていうか筆記体くらいみんな書けるよ 綺麗に書けると言っていないがw)
      ちなまにブラジル人です

  • @ゆみ-j9j4z
    @ゆみ-j9j4z 3 года назад +2

    ケビンはいつもソフトでやさしいね☺️💓
    わたしは社会人になってから
    なるべく読みやすいように丁寧に書くようになりました。

  • @ドロドロさん-x2v
    @ドロドロさん-x2v 4 года назад +5

    昔見た日本文化を学んでいる外国の方を特集してたテレビで全員めっちゃ漢字と平仮名をマス目ノートでこれでもかと使いこなし美しい字を書かれてて本当に尊敬したなぁ。

  • @どぶ-f8p
    @どぶ-f8p 4 года назад +6

    特に上手いとか全く思ってなくてもアメリカで暮らすと「プリントされた字みたいだね!」と言われて ふわっと嬉しかった
    日本とアメリカで「褒めの違い」を最初に感じた記憶が蘇りました。

  • @tanukiudon904
    @tanukiudon904 3 года назад +3

    何で筆記体で書くのか(綺麗とか関係なく😛)不思議だったけど、ケビンさんの説明聞いて、めっちゃ腑に落ちました👀お国違うだけで、色々深読みしてしまうけど、シンプルに同じ人間ですよね🍀
    私も字汚いけど、漢字でよく省略した形使ってます😂漢字のみならず字を習う時、精神性も問われる事があったので、今でも字を書く時は緊張してしまいますw

  • @o67eiwgc56
    @o67eiwgc56 4 года назад +32

    高校生の頃に米国研修行ったときめっちゃ痛感したwww
    毎日英語で書いた日記を、先生が英語でコメントしてくれるんだけど紙を斜めにして書く先生だったからめちゃくちゃ字が汚かったww

  • @yoshika0jessy65
    @yoshika0jessy65 4 года назад +51

    字が綺麗な男の子かっこいいと思うの私だけかな笑笑

  • @caricari-hy2ih
    @caricari-hy2ih 2 года назад +4

    5:53「もうデコレーションフォントやん」 このコメントでキレイの価値観の差が感じられますねww
    日本人から見たらかけさんの小文字のhは特段キレイではなく普通と思うレベルなのに。日本人が思うキレイはきっとアメリカの方からしたら芸術品レベルかもですね!
    まさに「書は体を表す」で、日本人とアメリカ人の個性の違いみたいなのが字でも感じれて面白い♪

  • @4jimama
    @4jimama 3 года назад +4

    書道を習ってた身としては山ちゃんの字が特に綺麗だと思います👍

  • @hirohiro179
    @hirohiro179 3 года назад +11

    令和は書けなくても払拭と言う言葉を使いこなしてるからすごい

  • @雁たんくII
    @雁たんくII 2 года назад +16

    ペンの持ち方から違和感があるのはやっぱ文化なんだろうなぁw

  • @liitaka91
    @liitaka91 4 года назад +21

    男子が仲良くワチャワチャしてる感じが可愛い😍

  • @Chi-zu
    @Chi-zu 4 года назад +8

    もうイメージの感じ通りでしたね!!でもアメリカの人だけじゃないと思う。夫はイタリア人だけど銀行の書類に「いつもより綺麗にはっきり書いて」とお願いしたけど(どこがいつもと違うんだろう…)って言う仕上がり😅

  • @goma_sio-v8u
    @goma_sio-v8u 4 года назад +114

    そういえば小学生から高校卒業まで通ってた英会話スクールの先生にメッセージ頼んだら、全く読めなかったので、そっと卒アルを閉じました‪w
    先生ごめんね‪w‪w‪w

  • @yum4786
    @yum4786 2 года назад +6

    英語はもちろん、日本語も超ペラペラで日本人と全く遜色ないケビンが、書くことに関しては割と不慣れで一生懸命日本語書いてる感じがなんか嬉しくなる。

  • @edda_3nwm152
    @edda_3nwm152 2 года назад +1

    海外文通してますが、スイス人の友人の書くアルファベットは本当にアラビア語みたいで毎回読むのに苦労します。イギリス人の友人は綺麗目。
    ドイツ人の友人もアラビア語みたい。それも面白いんですけど、性格なのかお国柄なのか疑問だったので、すごくこの動画は参考になりました。

  • @ぴぴぴ-x4q
    @ぴぴぴ-x4q 4 года назад +13

    ケビンさんの目が好きすぎる!
    ケビンさんの顔全部大好きだけど!笑

  • @himetana7376
    @himetana7376 3 года назад

    きれいに丁寧に書いてって言ってもこうなっちゃうのか〜
    あの先生も、あの先生も、きっと丁寧に書いてくれてたんだな😌

  • @aiu.3241
    @aiu.3241 4 года назад +15

    やまちゃんのカメラの撮り方がプロすぎるw手の支え方が他とは違うね(?)

  • @teltan
    @teltan 3 года назад +17

    レジの仕事してる時にクレジットカード決済の海外のお客様、ほぼみんな文字に見えない謎の線みたいなサインを書かれることが多くて、「急いで書いてるからかなぁ」と思ったけど、デフォルトでもそんな感じなのね。

    • @コイケヤ-s7n
      @コイケヤ-s7n 3 года назад +1

      そもそも海外のサインの感覚としては自分が書いたと証明できるものみたいな感じだったと思うので、名前を書こうとしているかどうかも怪しいと思います
      芸能人が書くサインと同じようなものと思えばいいと思います

  • @user-ts2kk5px8k
    @user-ts2kk5px8k 3 года назад +32

    中学の時めっちゃ字綺麗だった子が高校で一年留学して帰ってきた時めちゃめちゃ字下手くそになってたの思い出した笑

  • @あお-x8f3j
    @あお-x8f3j 2 года назад +1

    日本はアルファベット習う時も、フォントみたいに綺麗に書く練習させられますよね
    四本線の入った専用のノートもあるし

  • @휘성-f8r
    @휘성-f8r 4 года назад +35

    男の人って字綺麗じゃないイメージあったけど、日本人2人はすごい綺麗!!!

    • @おあ-u4w
      @おあ-u4w 4 года назад +1

      逆にこの年齢で字が汚え奴って少数派な気がするんだけどな。全然勉強してないとかならまだしも

    • @ぱぴこ-t8t
      @ぱぴこ-t8t 4 года назад +8

      @@おあ-u4w いや全然居ると思う
      これは環境とか職種にもよるのかもしれないけど、男性できれいだと、おっ!ってなるぐらいの感覚

    • @あたあた-p1f
      @あたあた-p1f 3 года назад

      @@ぱぴこ-t8t 俺やん

  • @tamanegilove
    @tamanegilove 4 года назад +4

    好きな俳優さんの手書きマジで文字自体なんて書いてるかわからんけど文脈としてなんとなくこう書いてるな?って理解していく感じわかる...w

  • @鶏-q3s
    @鶏-q3s 2 года назад +3

    こういうの見ると、ツイッターで時々さらし挙げられる、「漢字のテストの厳しすぎる採点」もそれなりに大事なんだな、と思う。

  • @solar5773
    @solar5773 4 года назад +1

    日本には習字・書道文化があるからでしょうね。だから綺麗に書くことがスキルや美徳の1つになってるんだと思います。もちろん欧米にもCalligraphyはあるのですがあれは趣味の位置づけのイメージかなと勝手に思ってます。小学校ではやらされないのでは?
    ところで、ケビンさんの日本語の字かわいくて好きです。特にひらがな笑 LINEスタンプにして欲しい笑

  • @SYR_KD11_ST-S715
    @SYR_KD11_ST-S715 2 года назад +5

    え、かけちゃん字きれい!
    男性で字がキレイな人はカッコイイと思います♪

  • @pipi-f4s
    @pipi-f4s 3 года назад +16

    めっちゃ綺麗に筆記体書く英語の先生にドヤ顔されたALTの先生が線が入った英語練習ノート買ってきて練習してたの可愛かった

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 2 года назад +3

    字を崩して書く"行書"(なんとなくできるやつ)や"草書"(全然読めないやつ)は書き方の辞書があるくらいきっちり決まってるので、習字を習ってた人が潜在意識の中で有利。オリジナリティを出すと下手な字になる。裁判所の"所"が意味不明な記号だったら、それが草書。

  • @mudanonaikakin
    @mudanonaikakin 3 года назад +2

    4:26から可愛いひらがなが増えてくw
    “す”とかめっちゃ可愛い

  • @すずこ-t7g
    @すずこ-t7g 2 года назад +31


       す   す
      す      す
              す
              す
             す
    すの練習してるの可愛い

    • @douzo_papico
      @douzo_papico 2 года назад +4

      4:30 ここですね!?😂😂

  • @MarishkaChannel
    @MarishkaChannel 2 года назад +1

    日本では「字がキレイだね」が褒め言葉になるけど、海外だとあまり伝わらないかな😅
    日本は書道があったり、漢字でも英語でもマスや線を気にして書く練習から始まるからね!

  • @ゆりあんぬ-s7s
    @ゆりあんぬ-s7s 4 года назад +11

    かけさん字も綺麗とかもうやばい🥰💕💕💕💕

  • @ykys6342
    @ykys6342 15 дней назад

    4:26 この後、紙の右側に“大人っぽい字”として書かれたであろう「す」が増殖しているのが好きです。

  • @kabosu6715
    @kabosu6715 3 года назад +4

    中学の頃のALT(女性)の先生の字がめちゃくちゃ綺麗だった!その先生がくれた手紙は今でも大切に持ってます😆

  • @mk0925dolcemusica
    @mk0925dolcemusica 3 года назад +32

    アメリカに来た当初はきれいと言われた文字ですが2年経つともう授業中の走り書きは「何書いてんの?」って言われるレベルにまで到達して自分しか読めないノートになっています笑

  • @プラトン-i1l
    @プラトン-i1l 4 года назад +17

    自分はそんな字が綺麗ではない(丸文字って言われる)から、やまさんかけさんの字がかっこよくて羨ましい!
    ケビンさんの左利きってかペンの持ち方気になった!笑

  • @e3chicago
    @e3chicago 4 года назад

    5:20 ケビンさんがここで書いているのが平均的なアメリカ人の手書きですね。「字が汚い」というか「大雑把な書き方」って感じ。平気で大文字小文字が混じったりします。っで今は黒板に書くことが少ないかもしれませんが、学校の授業で先生が書く字もこんな感じで、本人も「読めなかったら言ってね」っていうスタンスなんです。ただ一般に日本人が書くアルファベットは例えばアメリカ人から見て「崩れてる」と思われることが多いようです。。

  • @kannariele1204
    @kannariele1204 4 года назад +22

    普通にケビンさんの英字綺麗だし読みやすいと思う

  • @ya.744
    @ya.744 3 года назад +4

    かけさんの質問が知りたいポイントのツボどんぴしゃ