【ゆっくり解説】ブタが人間を襲う時…アメリカの農場で起きた悲劇

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025
  • 豚は賢く温厚な生き物…そう考えていた時期は僕にもありました。
    食肉用の豚は最大のものになると300キロに達することもあり、成人男性でも油断すれば転倒してしまうほどのパワーを秘めています。
    この出来事は2012年アメリカオレゴン州で70歳の養豚場を営んでいたバンス・ガーナーさんに起きたもので、若い頃の戦争経験でPTSDを発症していたガーナーさんは自然と動物に癒やしを求めるため家の周りにたくさんの鳥や豚を飼育していました。
    その日も同じように豚の小屋に餌やりに向かいに行った所、家族が数時間経っても戻ってこないガーナーさんの異変に気づくことになり悲劇が発覚しました…。
    今回はそんな、信じられないような出来事について紹介していきます。
    【動画で紹介している関連動画】
    チンパンジー「ブルーノ」が引き起こした悲劇…
    • 【人類への逆襲】チンパンジー「ブルーノ」が引...
    ★へんないきものチャンネル公式Twitter★
    / youko_rou
    ☆公式Instagram☆
    / youko_rou
    【🍂公式グッズ発売中🍃】
    性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
    たぬきさんのTシャツも買えます!
    suzuri.jp/hench
    【🦊本が出ました🦝】
    「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
    ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
    Amazonやネット書店で購入できます!
    (中身も試し読み出来ます)
    ▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/36AIavy
    ▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
    amzn.to/3maxyv6
    【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
    可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
    あの有名なネタ系もたくさん…??
    ▶store.line.me/...
    【おすすめプレイリスト】
    ▶へんないきもの集
    • 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
    ▶獣害事件・人間VS生き物
    • 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
    ▶動物の感動話・歴史に残る生き物
    • 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
    ▶いきもの解説
    • 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
    ▶生き物ランキング
    • 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
    ▶いきもの生息地
    • 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
    ▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
    • 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
    【メンバーシップ特典について】
    このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
    / @henchrou
    共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
    / @ぼいきゃす
    こちらでも投稿してます!
    #へんないきものチャンネル #ブタ #養豚場
    きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
    Q.背景がなんで動いてるの?
    A.収益剥奪対策のために行っています。
    ※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Комментарии • 763

  • @henchrou
    @henchrou  3 года назад +182

    ブタの可愛いところを挙げて💕🐷

    • @ねこ-k8o
      @ねこ-k8o 3 года назад +29

      ピンク色の体!

    • @殲滅小獣-v5y
      @殲滅小獣-v5y 3 года назад +16

      🐷△△、耳ですね……………ミミガー……😋ジュルリ

    • @takahashi-46
      @takahashi-46 3 года назад +23

      視野角足りなくて上見れないところ

    • @ノッブ-k6p
      @ノッブ-k6p 3 года назад +22

      尻尾ですね。あのくるんって感じが好きです。

    • @ひみつ-x5d
      @ひみつ-x5d 3 года назад +9

      めっちゃデリケートな事
      ブタの尾かじり(小声)

  • @mico4322
    @mico4322 3 года назад +422

    昔親戚の家で何匹か豚や牛を飼っていましたが
    ペットと家畜を混同してはいけない事はギッチリ学ばせてもらいました。
    ほんと畜産に関わる方は凄いと思います。

    • @星崎まりも
      @星崎まりも 3 года назад +53

      牛や豚には常日頃殺されかけるらしいな…

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +87

      @@星崎まりも
      身長140代の身内が畜産に関わっていますが
      彼女曰く『慣れとコツと自衛と好き(味・存在・世話等含む)だからやれる』のだそうです。
      足踏まれただけで粉砕骨折、シッポぶつかるだけでムチで殴られるようなものを自己防衛は当たり前、
      畜産動物な体調管理もしつつ自衛しながら世話とかを当たり前に生き物相手ですから毎日休み無しにしてくださっている方々のおかげで
      ほんとにお肉や牛乳を普通に食べれる生活に感謝です。

    • @星崎まりも
      @星崎まりも 3 года назад +38

      @@mico4322
      うひゃー。頭が下がります。

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +46

      @@星崎まりも
      ほんと、感謝ですよね。
      牛・豚自身はコミュニケーションのつもりで寄ってきても
      軽く人間ぶっ飛ばされる・血を見る事もあるは力は持ってますから。

    • @長野の牛飼い
      @長野の牛飼い 3 года назад +45

      @@mico4322
      足の骨折 あるあるですね😅
      畜産やってる人って動物好きでやってる人がほとんどで、怪我しても動物を責めずに自分の不注意を恥じる人が多いです^^*
      あと、育てた家畜を美味しいって言って貰えると凄く誇らしい気持ちになるので美味しく食べて貰えると幸いですm(_ _)m

  • @jung6560
    @jung6560 3 года назад +184

    学研の絶滅動物について描かれた漫画で、豚が鳥の遺体を食べるシーンがあったのが衝撃的だったのを覚えています。
    そして、三匹の子豚の初期バージョンのラストでオオカミを鍋で煮込んで食べたのは別におかしなことでは無かったとわかりました。

  • @kagehito_kurotsuka
    @kagehito_kurotsuka 3 года назад +159

    どこかで、動物愛護活動家数名が、養豚場の柵を破壊したら、一斉に逃げる豚に潰されてまとめてお亡くなりになる事件があったような。
    豚は怖い。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +47

      こういう活動家さんたちって動物と意思の疎通ってもんが出来たことがあるんでしょうか?全く持って理解しがたいですね。

    • @ambient8872
      @ambient8872 3 года назад +16

      ドドドド…
      怒涛の羊、じゃなくて豚ですね。

    • @砂丘人-p8o
      @砂丘人-p8o 3 года назад +11

    • @カステラ-d1z
      @カステラ-d1z 3 года назад +24

      @@yoshiroh_ironslash_mantis 意思疎通と思い込んでるただの推測、妄想に近い考えでしょうね…。痛みなどは感じるだろうが、人間の感情にあたる物があるかはわからない。

    • @終わり初め
      @終わり初め 3 года назад +8

      見知った犬猫保護ボランティア狂信者は、人の迷惑も家族との生活も考えられない人種で
      めっちゃめちゃに人生=保護活動に狂っていたのがバリバリに顕著なせいでクソ嫌われていた…特に犬猫には
      信じられるか?どんなにまともな格好をしていてもどんなに清潔感あっても、それがたったの一言でもほんの少しの仕種でも、協力者にも保護対象のワンコやネチコヤンにも、鬼や悪魔の化身級に嫌悪される言動しかしてないんだぞ…?暴走慈善団体って何のために生まれてきて何のために生きているんだかわかんねーな

  • @abbtk14
    @abbtk14 3 года назад +145

    弟は幼かった頃に親戚の農園で子豚を抱っこさせてもらったところ猛烈に大あばれされ、以来トラウマになって近付けなくなってしまいました。猫より小さいくらいの子豚でもものすごい力を持っているわけで、それが体重数百キロで雑食性、空腹なら人間も食べてしまうなんてまさに猛獣ですね…。

  • @仕事人-u2x
    @仕事人-u2x 3 года назад +158

    タイトル見て、真っ先に映画【ハンニバル】を思い出しました
    ハンニバルの中では人間を襲うように豚を調教してるシーンがありましたが、別にそんな事しなくても人間を襲うとは知りませんでした
    実際の豚を使ってたけど、演者は本当に危険だったのでは……
    他にも映画【スナッチ】でマフィアのドンが「豚が食べ易いように髪や歯を抜いておくんだ」と、ご丁寧に説明してたりしましたね

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h 3 года назад +33

      豚はそもそも雑食ですからねぇ。力士の方々があの肉体を維持するのにめっちゃ食べるのを思えば、お腹がすくととにかく何でも食べるのは想像できるかと
      あとちなみに、厳密に草食動物でもお肉は食べれますよ。消化器官が植物特化してるだけで。逆もまた然り

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +37

      豚の餌にしてやる これ比喩でも何でもなく本当の脅しなんですよね

    • @みあ-m8g1d
      @みあ-m8g1d 3 года назад +16

      よくご存じで、あのシーンの豚たちは逆に人を襲わないように訓練されている可能性もありますが、犬以上の知能はあるので連携して人を攻撃してくるかもしれませんね。

    • @mamako0415
      @mamako0415 3 года назад +21

      アメリカの連続殺人鬼に、殺害の都度に人間を刻んでから豚舎にばら撒いて食わせていたのでずっとアシが付かなかったというものがありましたよね。

    • @だよんげん
      @だよんげん 3 года назад +6

      @@らんらん-b5h さん
      ジャイアントパンダだって 猿があの模様に安心して近寄って行くと 捕まって食べられるらしいですからね。パンダは草食というのも間違いのようです。
      あと カバも草食と思われてますが シマウマを食べているシーンが撮影されてましたね。

  • @t-m-3338
    @t-m-3338 3 года назад +365

    農業科の先生が豚舎内で転ぶなと言っていた、ブタに喰われるぞって。…マジなんだ。

    • @星崎まりも
      @星崎まりも 3 года назад +70

      敵ギャングのリーダーを怪我させた状態で豚の群れに放り込み、生きたまま食い殺させた事件が昔あった
      たしかメキシコだったか

    • @千葉県人-p3b
      @千葉県人-p3b 3 года назад +64

      糞をこまめに片付けるのは、衛生面と同時に滑らない様にするためなんだね。

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +45

      @@千葉県人-p3b
      人間が転ぶより家畜動物が転ぶ方が畜産動物の価値や人が巻き込まれる事故の被害が大きいのもあるらしいですよ。

    • @144sin
      @144sin 3 года назад +9

      アメリカのシリアルキラーに遺体を自分の牧場の豚の餌にして処理したヤツいたな

    • @猫ススム
      @猫ススム 3 года назад +16

      マジです。養豚に携わってますがそういう事件があったことを先輩から聞いたことがあります。

  • @kome10
    @kome10 3 года назад +74

    昔、猪に脚を引きちぎられるっていう夢を見てから豚とか猪が嫌いだったけど、最近ミニブタの動画を見てたら可愛いと思い始めたときに出されたこの動画…
    ブタに弄ばれている

  • @lllilll3512
    @lllilll3512 3 года назад +249

    豚は産まれてすぐくらいに牙と尻尾を切ります。牙は飼育者や他の豚を傷付けないため、尻尾は短くしておかないと子豚同士でじゃれ合ってるうちに尻尾を食いちぎったりして血が出たところを他の豚にもかじられて発見したときには…と言うことがあると農業高校時代に習いました。臍の緒もきちんと処理して短くして置かないと内臓みることになるぞ、と言われたことを思い出しました🐖

    • @渡邊裕樹-m9j
      @渡邊裕樹-m9j 3 года назад +45

      元々が猪を家畜化したもの……でしたっけ?
      多少穏やかになってる(であろう)とはいえ、基本的には獰猛であるという前提のもとに扱わなきゃいけないですよね。

    • @3小柳
      @3小柳 3 года назад +5

      道理でブタ🐷のしっぽが短い訳か👀

    • @ジコ坊-j3h
      @ジコ坊-j3h 3 года назад +7

      歯を切るときニッパだよな。
      顎のかみ合わせの所に指入れたら簡単になる。
      ヨーチン使ってたわ、懐かしい

    • @豚考える
      @豚考える 3 года назад +4

      昔は種豚は活力なくさないためという理由で牙切りしてなかったんですよ。
      怖かったけど楽しい思い出です(笑)

    • @QTX1234
      @QTX1234 2 года назад

      「動物のお医者さん」にも尾齧りの話がありましたね。

  • @shinyafeelgood1474
    @shinyafeelgood1474 3 года назад +60

    戦争にボロボロにされて、それを癒やしてくれるはずの動物に殺されるなんて悲しすぎる。

  • @ネギトロー
    @ネギトロー 3 года назад +43

    一応農業校出身なのでコメント。
    豚は間近で見ればこりゃ勝てるわけないと覚る。
    牛や馬も背後からは絶対に近づかない事をまず教えられる。
    牛のキックで厚い木の板が凹んだ所を見せられた事があり、まず人間が食らえばひとたまりもない。

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 6 месяцев назад +1

      だって豚は元々猪だし、牛は闘牛なんかやるような動物だもの。肉用の家畜ではあるが、まさに文字通り食うか食われるかの世界よ。

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m 3 года назад +214

    数年前に地元のバス停で待ってたら、近所のミニブタが物怖じせずに近寄ってきて、可愛いけど勝手に触れて飼い主とトラブル起こす訳にもいかないので無視してたら、この人間はエサをくれないと即座に判断して離れていきました。
    こんな賢い生き物の肉が食べれるのは有難いことです。

    • @プロテインヒムラ
      @プロテインヒムラ 3 года назад +12

      普通じゃね?

    • @もぢもぢ-p8z
      @もぢもぢ-p8z 3 года назад +17

      @@プロテインヒムラ 普通とはなにを基準に言っているのですか?

    • @Pキョールキー
      @Pキョールキー 3 года назад +3

      @@ふらぶら さん。
      いや~!((( ;゚Д゚)))

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h 3 года назад +26

      @@もぢもぢ-p8z 割と学習できますよどんな動物も。そうしなきゃ生き残れないもん
      うちにかつていたネコは子猫の時に肩乗りを覚えさせたら・・・梁まで登って肩と首をぶち壊しに来る爆弾と化しましたかわいい

    • @もぢもぢ-p8z
      @もぢもぢ-p8z 3 года назад +5

      @@らんらん-b5h 豚さんは学習能力が他の動物に比べてかなりつよつよなので、「普通じゃない?」といったコメがよくわからないので質問しました。
      それにしても猫ちゃんはその愛らしさである意味頂点に君臨してますよね☺️

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi 3 года назад +56

    ブタとの思い出。
    母方の実家は祖父の代まで養豚場がありました。
    私は1〜2歳の時に祖父におぶられて豚小屋の中に入った事があります。あの強烈な匂いは未だに覚えている、我が人生最初期の記憶の1つです…。
    もう取り壊してまいましたが、少し離れたところでは今も豚農家がいて、一頭一頭とてつもなくデカイです。成長すると本当にもののけ姫の乙事主みたいになります。
    大人になってから見ると、あの食欲は少し可哀想にも見えます。猫や犬と違って、食べる以外のことを全然しないので…。

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +6

      繁殖の為に去勢しない雄豚はリアル乙事主ですよね…。

    • @ambient8872
      @ambient8872 3 года назад +7

      リアルですね…
      なお命の危険を感じた時から、記憶が始まるそうです。

  • @こふゆ-r2i
    @こふゆ-r2i 3 года назад +43

    へんないきものチャンネルさんは動物のかわいいところだけでなく、恐ろしいところもしっかり教えてくださるので好きです!☺️
    こういった事件を取り扱ってくださることに感謝です😊アップありがとうございます😄😄

  • @marelykarazbo7724
    @marelykarazbo7724 3 года назад +36

    イタリアンマフィアのボスが生きたまま豚の餌にされた事件もありましたし、
    同じくイタリアンマフィアがインタビューで「豚の餌にすると残さず食べるから証拠隠滅が楽でいい」と語っていたのを思い出しました。

  • @yasumi0928
    @yasumi0928 3 года назад +156

    豚じゃなくて羊だけど、力士の逸ノ城(モンゴル出身で遊牧民経験者)が「遊牧民生活よりも日本の相撲部屋が安心」と言ってた。それだけ家畜管理が大変という。暴れ羊を腕っぷしで制御し、羊を狙う狼を避ける生活。

    • @Ukamurubas
      @Ukamurubas 3 года назад +8

      たまにはマトンでジンギスカンもいいなジュルジュル。

    • @さ迷える釣り人
      @さ迷える釣り人 3 года назад +6

      羊は、世界で最も多くの国々で食べられている。

    • @Pキョールキー
      @Pキョールキー 3 года назад +10

      羊も暴れると怖いでしょうね。逸ノ城関、すごいなー。

    • @神代哲
      @神代哲 3 года назад

      @@さ迷える釣り人 豚や牛は宗教で禁止されているからかな?

    • @さ迷える釣り人
      @さ迷える釣り人 3 года назад +6

      @@神代哲
      それも有るけど、ヨーロッパでは古くから羊の方が多く飼われていた為です。

  • @らんらん-b5h
    @らんらん-b5h 3 года назад +91

    300キロと言ってもほぼほぼ筋肉だからな。力士にどつかれ、組み伏せられると思えばどれほど絶望的な状況か
    食われないまでも、牛とかでもどつかれるとやばい

    • @池田智紀-x3j
      @池田智紀-x3j 3 года назад +16

      ガキの頃近所の牧場に入り込んで牛を平手でパンパン叩いてたら体当たり食らってぶっ飛びました。すっげー危ないマネしてたんだなと今になって思います。

    • @ちゃんヒョウ
      @ちゃんヒョウ 3 года назад

      この前、北海道の農場で牛の大群に影も残らないほど踏み潰されるタヌキの動画見た

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 3 года назад +18

    親類のイノシシの破壊力は凄まじいし
    食用とて襲われたらひとたまりもないか
    一見穏やかそうな動物の隠れた一面とか
    飼育業って大変だな、感謝感謝

  • @西窪多江子
    @西窪多江子 3 года назад +73

    そうかB級さんとこの妖夢ブタはこの伏線だったのか…
    なんて深いコラボw

    • @lllilll3512
      @lllilll3512 3 года назад +6

      なるほど!!そこに気付くとは天才か!!?

    • @cup77jp
      @cup77jp 3 года назад +3

      @@lllilll3512 いまに、きつねさんが金髪になる日が来ることに一票。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 года назад +81

    豚と猪は同じ。
    豚の飼育環境を変えれば簡単に猪化するって言ったら豚の危険度がどんなものか理解る。
    「家畜化された動物の危険性」の一部でもある。

    • @HasegawaNobutame
      @HasegawaNobutame 3 года назад +11

      野生のイノシシよりも、栄養条件がはるかに良くて体の大きいブタの方がむしろ危険かもしれませんね。

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +7

      福島原発事故の時に放置された家畜とその二世、三世は最早人間が普通に近寄れるレベルの生き物ではなかったと聞いた事がありますし
      今畜産に関わってる身内にその話をしたら
      『私は絶対人の手に慣れてないそのこ達に関われる自信はない!』と断言されました。
      農高・農大出ての現役ですらの言葉ですから本来的生物としての危険性は軽く考えてはいけませんよね。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 3 года назад +4

      @@mico4322 豚→野ブタ→猪との交雑で猪豚化して問題化してると狩猟誌・その他に出てましたね。
      ただ、この話、続報が出てないんで調査中なのか・何処からかストップがかかったのか不明です。

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +3

      @@watarukuriki668
      ほんと、その後は全く語られてないですよね。
      当時はペット保護や家畜保護でボランティアも組まれたりしていましたのに。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 3 года назад +1

      @@mico4322 調査は続いてると思いますけどね。場所が場所だから難しい面も在るとは思いますが。

  • @ichiroutoyama8101
    @ichiroutoyama8101 3 года назад +33

    昔テレビの企画番組で芸能人が豚の群れの上の落ちかけの橋に乗ってギリギリまでこらえるというのがあって、何人かは本当に落ちてしまって豚に追われて噛みつかれそうになってたけど、あれって一歩間違うと人命にも関わる危険な行為だったんだな

    • @ネギトロー
      @ネギトロー 3 года назад +17

      テレビ屋はいい大学出てても無知なのが多いんだよね。
      ろくに調べようとしないで面白さだけを狙って番組を作ろうとする。
      迷惑系ユーチューバーと何も変わらん。

  • @お水-h4d
    @お水-h4d 3 года назад +141

    まさかのもののけ姫の放送日に合わせてくるなんて…

  • @vm10lk35
    @vm10lk35 3 года назад +125

    豚が強いと言うより人間が物理的に貧弱すぎるって事なのでは......
    「銀の匙」でも豚は簡単に人の指を噛み切れると解説されてましたね。

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 3 года назад +18

      訓練して無い人間は中型犬にしか勝てないらしいですからね。

    • @苅谷司
      @苅谷司 3 года назад +4

      普通は、抜歯して育てるから噛まないんですけどね

    • @アモキシパトねる穏健派
      @アモキシパトねる穏健派 3 года назад +18

      抜歯するのは牙だけなので豚はすぐ嚙んできます。

    • @ネギトロー
      @ネギトロー 3 года назад +30

      武器があってようやく勝てるので。
      一般人は本気になった猫にすら勝てないと言われている。
      それなのに[俺なら素手で熊倒せるww]とかイキってる奴がいるからなぁ。

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 3 года назад +17

      @@ネギトロー だいたいプーさんとかリラックマのせい。

  • @きなこユキ
    @きなこユキ 3 года назад +16

    豚は養豚場の人とかの足とか遊びで噛み付いたりするけど当然人間側は遊びじゃすまなくて力入れてたら足の筋肉が破裂しちゃったりすることもあるって養豚場の人に聞いた

  • @トイナナ-k1y
    @トイナナ-k1y 3 года назад +13

    よく街に猪が出た際に愛護系の人が森に返せなかったのか?とか書き込むけど、包丁を2本付けた大型バイクが突進してくるのを生かしたまま対処できる人間はそういないと思うわ…

    • @genjirabbit
      @genjirabbit 6 месяцев назад

      拘束された状態の生け捕り猪でも怖いのに、そんな自由気ままな猪なんて猛獣と変わらん。

  • @ななしのふとし
    @ななしのふとし 3 года назад +4

    沖縄には「フールー」といって家のトイレと豚小屋が便座から繋がっており、排泄物がそのまま豚小屋に行いって、豚が処理してくれるというシステムがあったそうです。用を足していると豚が顔を突っ込んで舐めてきて驚いたという話も残っています。人間が出したものを豚が食べ、その豚を人間が食べ、またそれを出す、、、もの凄いサイクルだなあと感心したものです。

  • @為すも為さぬもなすび
    @為すも為さぬもなすび 3 года назад +60

    イノシシを育てている方も、もしこの檻の中で(病気などで)倒れるようなことがあればほぼ間違いなくご飯になるって言ってましたな

  • @ベルコール
    @ベルコール 3 года назад +22

    昔、見た映画で半身の悪役が厩舎で突き落とされて、豚に食べられたとおぼしき描写を見て、ああ豚って人間を食べるんだなあと漠然と理解しました。
    イギリスで間抜けな誘拐犯人に始末された老婆が豚の餌にされてしまったという事件を知ってからは豚の家畜化以来、似たようなことが無数に起きたのだろうと思えて怖くなりました。

  • @長野の牛飼い
    @長野の牛飼い 3 года назад +47

    農大時代に管理してた種雄豚の牙はほとんどイノシシと同じで怖かったなぁ

    • @ambient8872
      @ambient8872 3 года назад +1

      イノブタかな?

    • @長野の牛飼い
      @長野の牛飼い 3 года назад +2

      @@ambient8872 さん
      デュロック、ハンプシャー、中ヨーク大ヨークでしたね😄

  • @Pochizawa-ORG
    @Pochizawa-ORG 3 года назад +6

    農業高校で畜産の実習あったけど、種付け用の去勢してない雄豚はマジで恐怖。
    隙あらば人間を襲う勢いで突進してくる。
    あれは決してペットにはなりえない。

  • @HasegawaNobutame
    @HasegawaNobutame 3 года назад +43

    矢吹丈と力石徹って、やっぱり凄すぎる。

    • @ことみ-g9x
      @ことみ-g9x 3 года назад +11

      少年院脱走懐かしすぎて草

    • @谷本丈
      @谷本丈 3 года назад +1

      力石その後牛殴り倒すトレーニングしてたよね

  • @HakuManiaP
    @HakuManiaP 3 года назад +6

    最後、わかる、わかるぞお…たぬきさんのモチモチほっぺは、甘噛したくなるよね…

  • @黒市川花田平
    @黒市川花田平 3 года назад +24

    「猪突猛進」という言葉に代表されるようにイノシシ荒々しい部分を同じ種類であるブタも当然受け継いでいるという事ですか。
    ちなみに中世ヨーロッパの頃のブタはほとんどイノシシと変わらない姿だったそうです。
    人類は多大な努力を払いイノシシを家畜化してブタにしていったわけですが、それでも野生の心をブタは持っているという事ですね。

  • @坂口裕城
    @坂口裕城 3 года назад +34

    豚が圃場に迷いこんだ時があるのですが、飼育されている方が大きい木の板で通せんぼし、豚の進行方向を変えて連れ帰っていました。
    家畜といっても体重を考えると、力で動かせる訳もなく( ノД`)…

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 3 года назад +40

    豚は意外に気性が荒くて昔南方戦線に行った海軍航空隊戦闘機部隊のパイロットが食うに困って豚を攫おうとしたら逆に豚に追われて捕まえるところではなかったと言うよもやま話も残されています。

  • @オザワカズオ
    @オザワカズオ 3 года назад +14

    キリンが、鳩を食べてるシーンが図鑑に載ってましたね。
    ブラキオサウルスクラスからしたら、人間もオヤツですよね~♪
    猪八戒、調伏されるまでかなり怖い妖怪ですし、オークの怖い表現も割りと豚や猪の生態を素直に擬人にしてる、モンスターかも♪
    トンカツ、チャーシュー、しょうが焼き大好きですだけに、食べられないよう気をつけておかねば!(近所にタヌキは勿論、たまに猪出ます!)

  • @china-lx8er
    @china-lx8er 3 года назад +91

    マフィアが豚に遺体を食わせるって話があるけど、本当に綺麗に食べちゃうんだ

    • @塩ラーメン-j1y
      @塩ラーメン-j1y 3 года назад +19

      トンでもない話ですね
      イタリアで裏切り者を生きながら豚の餌にした暴力団を摘発した
      ニュースをインターネットで読んで
      お酒のおつまみにしていたイタリア製のハムが食べれなくなった
      東日本大震災で原発事故の避難地域で餌のなくなった豚が
      共食いして生き延びたそうです

    • @nanono7150
      @nanono7150 3 года назад

      ああそうだ、とあるゲームで体は不要だから豚のえさにしたって下りあったわ。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +9

      やくざものでよくある処理描写だと
      ・ねんごろのごみ処理工場に遺体を投げ込む
      ・豚に食わせる
      ・海にコンクリ抱かせて沈める(魚の餌)
      脅し文句に「豚の餌にしてやる」なんていうくらいだから、一番手軽で足のつきづらい処理法なんでしょうね…ブルブルブルブル(たぬきさん風)

    • @kzmars
      @kzmars 3 года назад +3

      丸山ゴンザレスも 死体を隠ぺいするのに 豚に喰わせるか 砕いてウナギの餌に混ぜ喰わせるといってました

  • @detaka1234
    @detaka1234 3 года назад +28

    あー、噛まれたことあったんだ。豚の咬合力は洒落にならんので、普通は大けがするもんだが、豚も本気じゃなかったのかな。豚は雑食なのが利点で、なんでも食うから飼育しやすいんだわ。今は配合飼料だけど、昔は冬場は、草食家畜の餌の確保大変だったのよ。

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 3 года назад +52

    聖書の「真珠を豚に投げてやるな。恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。」を思い出しました。

    • @赤マムル
      @赤マムル 3 года назад +5

      豚「なんやあいつ変な石投げてきたぞやり返したろ」ってなってるだけでは……※比喩です。多分

    • @kananakari2631
      @kananakari2631 3 года назад +9

      @@名前変えたぞ
      そう、この聖句が「豚に真珠」と言う諺の元ネタなんです。

  • @かいわれ-d3g
    @かいわれ-d3g 3 года назад +15

    家畜の歴史は数千年でも猛獣であった時代は数万,数十万年以上だもんな

  • @aonokamui
    @aonokamui 3 года назад +7

    「豚を美味しそうに眺める時、豚もまたこちらを美味しそうに眺めているのだ」

    • @Kazzkey
      @Kazzkey 3 года назад +1

      肉塊となり果てても野生は失せず・・・(´・ω・`)こわいお

  • @秋月アトランタ-e7g
    @秋月アトランタ-e7g 3 года назад +43

    映画「ハンニバル」を思い出す…。

    • @chatts-bran7877
      @chatts-bran7877 3 года назад +1

      「秘密」で遺体の見つからない事件の回を思い出しました

  • @913kikuchi
    @913kikuchi 3 года назад +35

    股間や大動脈のことを書こうか迷いましたが、まさかの本編で。
    漫画とかではほほえましく扱われたりしますが、知ってる人から見たら恐ろしい光景。

  • @Donbekky
    @Donbekky 3 года назад +27

    動物裁判の回で豚が人を襲うって話があったような(`・ω・´)
    豚もなんだかんだで凶暴なんですね

  • @斎藤一-t3m
    @斎藤一-t3m 3 года назад +14

    豚を甘く見ていた😓そうか…。自分の祖父は毎日、命懸けだったのか❗️
    (昔、実家で豚飼ってました。)

  • @oc9358
    @oc9358 3 года назад +6

    以前学校の豚舎にニワトリが入り込んで来たらしく、仲良く一緒にいるのかなと思っていたら豚はニワトリを踏んづけてムシャムシャし始めたときに戦慄したことを思い出した。

  • @kaw4182
    @kaw4182 3 года назад +33

    300kgのブタは、大人2人がかりで押しても、歩いてくれないですからね。
    ブタが人に気づかずに、壁に寄りかかった時に、人が挟まれるとブタは鈍感なので、直ぐにはどいてくれず骨折とかの大怪我に繋がることがあります。

  • @恭一-w3t
    @恭一-w3t 8 месяцев назад +1

    農業高校の畜産科学科に通ってました、
    先輩から、長靴で豚を蹴るな!って言われました。理由を聞くと長靴に敵対心を持って噛み付く様になるから、って言われました。豚に噛みつかれたら足の骨位噛み砕かれるぞ!って、蹴らずにスコップで軽く叩けって言われたのを思い出した。

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m 3 года назад +10

    マイクロブタ可愛いですね。
    畜産志す人は注意するに越したこと無いです。豚は死んだ仲間の肉も食べるから、飼い主が倒れたら食べることもあるでしょうね。
    草食に見えて牛が蝶々食べたり、ウサギが冬の時期に死んだ動物の肉を食べたりするので、完全な草食動物は少ないかも知れません。

  • @シバワンコ
    @シバワンコ 3 года назад +7

    まさにこれ
    とん でもないと
    思います

  • @東本大輔
    @東本大輔 3 года назад +8

    中国で子供が豚に食べられた事例もありましたね。
    雑食の猪を家畜化した物が豚だから豚が雑食なのも当然ですが、日本では配合飼料で飼育するし海外ではそのままにする牙も日本では子豚のうちに生えてきた牙を抜くと聞いたことがあります。そのため豚がおとなしく草食の家畜という間違ったイメージがあります。
    豚の雑食と直接関係無いですが、日本で豚熱(以前は豚コレラ)が豚に伝染したのが野生の猪が中国人観光客の捨てた豚熱に感染した豚の加工肉を食べたのが原因だったのを思い出しました。中国で伝染が広がっているアフリカ豚熱が日本に入って来てませんが、豚熱はワクチンがありますけどアフリカ豚熱にはワクチンがないので入って来たらヤバいですね。
    この豚熱の伝染の話を聞いた時に、家畜の感染症に感染した肉を平気で食用にしたり加工肉の原料にする中国って怖い国だと思いました。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +3

      そうそう。以前その記事を見かけて豚本来の本能を知りました。
      牧歌的に育てているイメージと当たり前のように食材として並んでいるから、さも簡単に命のコントロールをしているように思われてるけど、とんでもない話ですよね。

  • @青花ソラ
    @青花ソラ 3 года назад +25

    豚をお肉にする仕事してるけど本当になんでも食べる、長靴や作業着、果てはほかの豚が流した血の跡でも舐めてたりする…

    • @のんひの-i6l
      @のんひの-i6l 3 года назад +4

      御苦労様です

    • @MHinteregger-b3t
      @MHinteregger-b3t 3 года назад +4

      我々消費者にお肉を届けてくれてありがとうございます!

    • @144sin
      @144sin 3 года назад

      美味しい豚をありがとうございます

  • @redhead8617
    @redhead8617 3 года назад +15

    モルモットがヤマアラシ亜目ということに驚きました…
    ハムスターはネズミ亜目なのに…

    • @keidong4675
      @keidong4675 3 года назад +1

      どちらも、1階層上の分類はネズミ目ですけどね。

  • @edf5930
    @edf5930 3 года назад +45

    所詮動物は動物、たとえ家畜化されてもどんなに親しくなっても「絶対に攻撃しない」は有り得ないって事か、距離をとって程よい付き合いがベストですね!🤔

  • @caspaer2011
    @caspaer2011 3 года назад +1

    前職は養豚をしていましたので、経験者として一言。
    出荷用の豚は約120kgで出荷しますが、繁殖用の豚は250kg以上ありますね。特に雄ブタには注意が必要です。鋭い牙を持っているので、1年に1度は糸鋸で牙を切ります。私は豚の正面や顔の横には立たないように注意しました。でも、毎日 面倒を見ているうちに、なんだか雄ブタと仲良くなって、とても楽しい仕事をさせて頂きました。今では良い思い出です☺️

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    参考になります!次も二人の話す姿楽しみにしています!

  • @user-jl1ks9jg1r
    @user-jl1ks9jg1r 3 года назад +55

    「三匹の子豚」って実は一匹でも狼より強い説

    • @yh6146
      @yh6146 3 года назад +18

      原作だと兄豚達は狼に食べられて、狼も三男豚に食べられた。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +5

      @@yh6146
      初めて知った。レンガの家からどうやって反撃したのか気になる・・・

    • @千葉県人-p3b
      @千葉県人-p3b 3 года назад +2

      俺がオオカミの立場なら、壊した藁の家と木の枝の家の残骸持ってきて、ドアを中心に火を着けるけどね

    • @yh6146
      @yh6146 3 года назад +9

      @@yoshiroh_ironslash_mantis レンガの家を破壊できなかったから煙突から侵入したら、下に沸騰したお湯の入った鍋が有り狼は煮込まれて食べられた。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +5

      @@yh6146
      ふぉぉぉ…えっぐいですな💧
      兄弟よ、俺の血肉となり共に生きよ!ってか。ただの反撃ならともかく、食べるという発想が凄まじい。
      解説、ありがとうございました。

  • @the-zarame
    @the-zarame 3 года назад +31

    飼い主であったとしても豚にとっては人間なんて
    「何かと自分たちに都合のいい非常食」
    程度にしか思われていないんだろうか…いと悲し

    • @みあ-m8g1d
      @みあ-m8g1d 3 года назад +4

      そして、豚は死ぬ直前になって真実を知るのです。自分達が食われる存在だと…。

  • @APTME
    @APTME 3 года назад +3

    実家の父方は物心付いたときにはやめていましたが、母方共に養豚をやっていました。
    雄豚も切除していない場合にはイノシシと同様に牙があり、
    ふと豚が首を振った瞬間に作業ズボン程度ならスパッと切れ、最悪、動脈切断で失血死ということを聞いたことがあります。

  • @ryouth3183
    @ryouth3183 3 года назад +2

    家畜にやられたって聞くと、まっさきに『ひぐらし』のワンシーンを思い出す
    地面に固定されてその上に鶏の餌を撒かれて、一緒に食べられるあのシーンはマジでトラウマ

  • @青空-j4d
    @青空-j4d 3 года назад +2

    彼らも一生懸命生きているだけ…
    人間も色々な生き物を飼育するけど怒ったりふとしたことで襲われるし危害を受ける。
    それは忘れてはいけませんね。

  • @nanono7150
    @nanono7150 3 года назад +5

    見る前:豚の危険性?イノシシの派生だから激突されたらギャグじゃすまないとか
    見た後:人平気で食うぞ→アエェェェェ・・・

  • @エンペラードッグタイム
    @エンペラードッグタイム 3 года назад +1

    なんかの海外ドラマで「豚は何でも食べるんですよ…“何でも”ね」って言ってたのはこう言う事件があったからか。

  • @1等星-h7d
    @1等星-h7d 3 года назад +3

    レッド・ドラゴンだっけ…?ハンニバルシリーズの映画で人に見立てた給餌機に餌を仕込んで、豚を人食いに調教させてるシーンあったよね。

  • @ターゾンヒストリー
    @ターゾンヒストリー 3 года назад +14

    確か昔のコロッセオで戦う動物のひとつが巨大な豚だったような

  • @さっちゃん-u9m
    @さっちゃん-u9m 3 года назад +6

    考えたら猪に食われる可能性もあるって事だな。
    てかガキの頃家が養豚やってた友達の家行って豚小屋の柵を平均台みたいにして「落ちたらクソまみれ」とか言って遊んでたけど実はそれ以上に激ヤバだったんだな(笑)

  • @葵豹馬-e2z
    @葵豹馬-e2z 3 года назад +1

    友達の親戚の家では昔ブタを飼っていたが、ある日ブタが家の中に入り込んできて寝ていた赤ちゃんを食べてしまったということがあったそうです。

  • @orotimarutinntinn
    @orotimarutinntinn 3 года назад +8

    普段の見た目から完全に大人しい生き物だと油断してたけど、考えてみたら元イノシシが
    そんな訳ないですね。空手の達人の正拳突きを意にも介さない筋肉の塊が突っ込んできたら
    人間は確かにひとたまりもない💦

    • @kats1978
      @kats1978 3 года назад +1

      石井館長

    • @のんひの-i6l
      @のんひの-i6l 3 года назад +2

      オーガとかオリバ、バキや花山クラスなら何とかなるかな?

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 2 года назад

      @@のんひの-i6l 動物いなかったら彼らの強さを表現するのも一苦労だな

    • @のんひの-i6l
      @のんひの-i6l 2 года назад

      @@泉此方-v7k 様
      彼らは、トランプとか電話帳とか500円玉とかを好んで千切ってますね、あと覚えてるのはビール瓶とか瓦とか松の板とか張り詰めたピアノ線とか。こうして並べるとけっこう無機物も壊してますね。

  • @気まぐれに夜ランチ
    @気まぐれに夜ランチ 3 года назад +22

    乳牛の飼育してる友だちが、ホルスタインに身体を擦り付けられて骨折した人とか押し潰されて逝った人とかがいるって言ってましたね。私も厩舎にいたとき馬房掃除中に蹴られたりのしかかられたりして怪我したことがあるので家畜と触れ合うのも命がけですね( ´∀`)

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +4

      彼ら(彼女ら)には当たり前のコミュニケーションも
      人間にとっては命懸けな力と体格差ですものね。
      シッポ振っただけで人間にはムチ打たれるのと同じ痛みとアザになるとか。

  • @dramrodt3090
    @dramrodt3090 3 года назад +4

    「羊たちの沈黙」の続編「ハンニバル」で生きたままの人間を飢えた豚に食べさす拷問が出て来ますが、
    養豚場の事故として例があるんですね
    フィクションってわけじゃないんだ…

  • @g.t.6759
    @g.t.6759 3 года назад +10

    去勢をしてなかったのか、余程空腹だったんでしょうか…。気が立ってる豚は慣れている人にもガジガジ噛みついてきます。ゴム長靴プラス作業着越しでも痛いです。ましてや普段着なんかで豚小屋に入れば…。以上、養豚場の従業員より。

    • @yh6146
      @yh6146 3 года назад +1

      少年サンデーで連載していた銀の匙では生まれてすぐに去勢して3ヶ月で肉になった。それでも体重100キロ位。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 3 года назад +1

      日頃お疲れ様です。おかげで今日もおいしくお肉をいただいております。改めて業界の人たちに感謝。

    • @mico4322
      @mico4322 3 года назад +2

      繁殖のため去勢していない雄豚(寝ている状態で)を柵越しに見せてもらったことありますが
      『性格温厚のイケメン君だよ~』と紹介されても柵越し以上に近寄ってはいけない、起こしてはいけない、素人一人で気軽に見にきてはいけない等注意事項満載で、
      リアル乙事主様だ…と思った事があります。
      毎日本当にご苦労様です。
      美味しいお肉を毎日いただける事、本当に感謝しかありません。

  • @癪取虫メグ
    @癪取虫メグ 3 года назад +14

    日本でも、微妙に豚かな?猪かな?と犯人の分からない死亡事件がありました。
    熊本県なんですが🐖山奥の豚舎で養豚農家の男性が太腿に裂傷を負わされて失血死…
    というニュースに当時ゾッとしたのを覚えています。
    猪も寄ってくるような場所でもありますが、何かのきっかけで豚に攻撃される可能性も高いんですよね

  • @rudorakusya
    @rudorakusya 3 года назад +3

    ロシアで熊を飼っている2人がいて、そのうち前者は熊に捕食されて死亡しているが、後者は今もなお熊と仲良くし続けているという話があります。
    その飼育内容を詳しく調べたところ、前者は熊に肉を与え、後者は決して肉を与えなかったという点が見つかったそうです。
    これにより、動物は肉を食べるから凶暴化するのであって、肉を食べなければ凶暴化しないという説ができているという話です。
    もしかしたら今回の事例も、その豚が肉を食べた事があったから起きてしまった事なのでは……?

  • @ynowi5467
    @ynowi5467 3 года назад +1

    ブタ好きでマイクロブタカフェも何回か行ってるけど、あのサイズでもパワー凄いからね

    • @ambient8872
      @ambient8872 3 года назад

      ライオンの子供だっこした事あるけど、野生のパワー半端なかった。
      骨格からして違いましたわ。

  • @鷹の爪-x3m
    @鷹の爪-x3m 3 года назад +24

    豚といえば、千と千尋の神隠しの序盤で、
    千尋ちゃんの両親が豚になったシーンを見て、しばらく豚肉が食べられなくなったトラウマが………

  • @EX-iu9wp
    @EX-iu9wp 3 года назад

    養豚場のインターンに行ったことある人間ですが、オスの食用豚はマジでデカくて(動画でもある通り300キロをゆうに超えます)、別の豚舎に移動させる際、一人でもなんとかできる雌豚と違って雄豚は3人がかりでやっと、ということを教わりました。あとついでに金玉もめっちゃデカかったです。(両手で持っても溢れるくらい)

  • @秋月優-r5u
    @秋月優-r5u 3 года назад +7

    高校が農業系で農場で養豚もしてたんだけど、掃除で檻の中に入ると集団で群がってきて鼻先で足元を押し上げまくり、長靴の上から爪先やらふくらはぎなんかに噛みつかれることもあったのを思い出した。
    肥育中でそんなに大きくはなかったけど一人じゃ持ち上げられないくらいの重さだったし、しっかり歯が這えてるわけじゃないのに顎の力がものすごくて結構痛かった記憶💦
    繁殖用の豚はとにかくでっかくて300キロ越え、学生は接触禁止で檻の外から見ても見上げるくらいでした。

  • @diegolow7019
    @diegolow7019 3 года назад +3

    銀の匙で、「人間の指程度なら豚は歯で簡単に食いちぎるぞ」てなセリフがあった気がするけども
    やはり大人の個体になると扱い間違えると悲惨な事故になるのか・・・

  • @伝説の迷剣
    @伝説の迷剣 3 года назад +2

    豚ってでぶの代名詞みたいに見られがちだけど触ってみるとぶよぶよじゃなくガチガチで人に置き換えるとマッチョになるんだよね、そんな獣だもの成体に本気で襲われたら太刀打ちできる訳が無い
    後豚は落ちてるものはなんでも齧る癖みたいなのがあるから倒れた人間を食い散らかす可能性はあるかも

  • @griankay
    @griankay 3 года назад

    リクエストです!巨大化する豚繋がりで、中華圏での「神豬」を取り上げていただけますでしょうか?迫力ありますよw

  • @ゆっくりと残念ないきものチャンネル

    このチャンネルが楽しすぎて、動画をUPし始めちまったよ

  • @灯あかり-e8v
    @灯あかり-e8v 3 года назад +3

    古代中国では、敗戦した王族の女性は裸にむいて口を縫った状態で豚に食べさせたってきいたことあるけど、これはマジだったのか………

  • @okima1590
    @okima1590 3 года назад +6

    養豚場で働いてる知り合いが言ってた
    動物だけど遠慮しちゃいかん
    突進されても骨折押し倒されても骨折の未来しかないからスコップでぶん殴るって

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 3 года назад +1

      やっぱりスコップは最高だぜ!

    • @okima1590
      @okima1590 3 года назад

      たんぱく質炭水化物 ゾンビも倒せます

  • @渡邊裕樹-m9j
    @渡邊裕樹-m9j 3 года назад +1

    他にも、猛獣の類を飼ってたりする『専門家』が襲われて……ってのも、時々ありますよね。

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 3 года назад +2

    牛さん豚さんって、体重が半端じゃないから悪意が無くても人間が大怪我したりする。うっかり人の足を踏んじゃって「ゴメンゴメン」って足をのけてくれてもほぼ人間は病院送り。柵と母親の間に挟まれて子豚が圧死なんて事もあるので、家畜はペットとは違う生き物である事を一般人も認識しないと。

  • @あおいありんこ
    @あおいありんこ 3 года назад +1

    大学生のころ、留学生に誘われて彼女の実家に行った。成都郊外の農村部、結構な地主だったらしい。
    「ここが昔のトイレね。今は使ってない。」と案内されたのだが、便器の下には大きな空洞。
    「ここで豚飼ってたの。私は見たことないけど。」そうな。
    さて、彼女の叔父曰く、「なかには元気な豚がいてな、飛び上がって尻囓るやつもおった。ふぐりを囓り取られたなんて話もあったな。」と。
    そして現在も農家のため、結構な数の動物を飼育していたのだが、「人間に勝てると思わせたらダメ。」だそうな。

  • @直江樹里
    @直江樹里 3 года назад +3

    昔農場で働いてて、うしろから豚が突っ込んで来て、そのまま馬乗りで数メートル運ばれたの思い出した

  • @sounan15
    @sounan15 Год назад

    昔のヨーロッパの農家はもちろん街中でも豚がうっかり民家まで入っちゃって老人、寝かせてる赤ちゃんがかじられるってことも起きてたらしいな

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE 3 года назад

    関係者の陰謀じゃなくて、やっぱりそういうことだよね・・と思います。豚って雑食だしそう考えるのが自然ではないでしょうか。
    イノシシの突進パワーは「わな狩猟」の回収時も要注意ですね。怪我どころじゃすまない・・!まさにthrow lifeですね・・。
    ミニブタ・・かわいいし飼いたいな、とは思うけど、飼い始めて最期まで一緒にいるって環境を考えると難しいですね。
    (さんのほっぺた、いたそうなのです!)ずっと気になっていた動画、楽しかったのです(公開後だしぼそっと書いてみる)

  • @カミタケタイガ
    @カミタケタイガ 3 года назад

    西部開拓期時代の話で始末した人を農家の豚小屋に放り込んでおくみたいな話があったそうですね。

  • @でーもん-p1t
    @でーもん-p1t 3 года назад +1

    養豚場で働いてます…
    噛まれたり追いかけ回されたりタックルされたりしますが慣れてくると300kgの豚でも可愛く見えてきます

  • @moreliabredli858
    @moreliabredli858 3 года назад +3

    動画の内容とは違うけど、畜産科の後輩が突殺の実習でクラスメイトがためらって失敗して大変なことになった話をしてたな…

  • @hossyakki8790
    @hossyakki8790 6 месяцев назад

    先生、質問です
    イノシシって危険ってイメージですが
    どう家畜化したのでしょうか?
    オオカミは得付けって感じしますが
    位の得付けってなんかイメージ出来ないなと

  • @のりたま玉子
    @のりたま玉子 3 года назад +4

    きつねさんはカワサキ好きでしたか!(^^)それは置いておいて、豚は猪が元なので家畜化したとはいえその血にはやはり野生があるのでしょうから油断してはいけないのですね。

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv 3 года назад +1

    バイクに例えようと思ったらもうやられてた。200キロちょいのエンジンすらかかってないバイクでさえ弄ばれるのに、生き物で200キロクラスはもう手に負えない・・・

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 3 года назад +1

    豚は嗅覚も鋭いので土に埋もれた食べ物の匂いをかぎ分け土を鼻で掘り返す習性がある。
    その習性を利用して、イタリアでは少し前まで高級食材のキノコ「トリュフ」を豚に探させていた。
    (現在は犬がトリュフを探す役割になってる)

  • @すーサン-q2p
    @すーサン-q2p 3 года назад +6

    「映画・スナッチ」で、ブリック・トップが言ってた事は本当だったのか...。

  • @Neko-nyankoねこにゃんこ
    @Neko-nyankoねこにゃんこ 3 года назад +3

    YNCで、野豚(猪ではない)の群れが、老婆に体当たりして転ばせて襲ってる監視カメラの映像見たことあるなぁ。
    食い散らかされて残骸だけ残ってたっていうニュース

  • @大絶画
    @大絶画 3 года назад +1

    人間が素手で対抗できる動物って猫くらいでしょうね。
    高齢の飼い主がペットの大型犬と触れ合っているうちに骨折したという話も聞きますし、生半可な覚悟で動物を飼育ではないと思います。

  • @満月工務店
    @満月工務店 3 года назад

    雑食性のある動物は本当に気を付けないといけない…
    自分はにわとりが飼いたくて色々調べたけど、ストレスや序列とかで他のにわとりを突っついて
    怪我をして出血すると、その血を見てさらに興奮して突っつきまくるみたい…
    狭いケージで多頭飼いされていて、虐められたりして落ちてしまったにわとりの発見が遅くなると
    他のにわとりに食い散らかされてボロボロになっていることもあるのだという。
    人が被害に遭ったことは聞いたことは無いけど、鶏舎で倒れたりしたらどうなるかは
    わかったものじゃないなぁ…
    他のにわとりを攻撃する尻突きや、羽喰は癖になるようで
    できる限りさせないように少数で飼ったり、食事に塩分を混ぜたり
    新鮮な草を与えてストレスを緩和させることが大事なようです。