Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんて、宇出津の、良さを動画配信ありがたいです私は今もこの地に住んで震災後を生きていますブルーシートのない宇出津がーほんとうに、遠い日の事におもえてきてー(涙)遊廓の、近くの保育所に、何度も勤務し、この、界隈はお散歩コースの裏道でした、まるで、迷路のようなー懐かしい風景ー今は解体がされたお宅も、あり、最後のほうに、宇出津西側の、浜の中通に、私の実家も映りー明日から解体となります。動画ありがとうございます
訪れた半年後にあんな事になるとは驚き以外ありませんでした。一日も早い復興をお祈りしております。
実家が宇出津の者です。もう長いこと祭のときにしか帰れていませんでした。御旅所がとても綺麗に写されていますね。御旅所の鳥居も、酒垂さんの社号も崩れてしまって、なんといえばいいのか。遠く住んでいて何もできない自分が悔しいです。宇出津の高い空、近い水面。町の周りを囲む緑。きれいに宇出津を映して頂いてありがとうございます。
あの美しい風景がどうなってしまったのか、とても心配です。一日も早い復興をお祈りいたします。コメントありがとうございます。
察するに春頃の映像でしょうか。9:57あたりに映っているのは富山湾越しに望む、まだ雪を被った立山連峰ですかね。美しい景色ですね。奥能登を一度訪れてみたいと思いますが鉄道は穴水までしか通じてなく交通は不便なところですね。ただ何とも言えない郷愁のようなものを感じますね。
とても素晴らしい場所でした。車がないと不便ですが行く価値は十分にありました、コメントありがとうございます😊
この美しい街並みと人々の営みが、地震や津波により破壊されてしまったのは悲しいし辛い。できる限り何か支援をしてあげたいと思いますね。
能登半島の美しい景観が一刻も早く復興されることを祈っています。
宇出津からもっと山奥に祖父母宅がありました。買い出しや病院は車でここまできていました。懐かしい景色をありがとうございます。
今回の富山の旅では宇出津の景色が一番気に入りました。ご視聴ありがとうございます😊
宇出津出身です。遊郭街近辺までは行かれてるようですが、今もほぼ当時のまま残っている遊郭街跡地はこの動画には映ってないです。
国鉄時代は急行能登路の停車駅で賑わっていた宇出津駅、すっかり変わってしまいましたね水面が高い景観や川沿いの町並みは素敵ですが、住むと塩害やカビで大変そうです。
水面の高い景観は見ごたえがありました☺でもやっぱり津波が心配ですね。
故郷を特集してくださりありがとうございます。まさか小中学生の時に何気なく通っていた通学路脇が遊郭跡だなんて知りませんでした。遊郭跡の建物群は子供の頃と何ら変わっていなくて本当に時が止まっていますね...。水面が高いのは、地震が比較的少なく津波も半島の内側であるためほぼ届かない土地柄ならではだと今となっては思います。下の方が懸念している通り実家は年中湿度が高く潮の匂いがします。
当時は栄えた町には普通にあった歓楽街ですね。こちらは当時の情景が色濃く残っていて情緒を感じました😊高い水面の景色も私には新鮮で楽しい散策でした。コメントありがとうございます。
初めまして。毎年何回か奥能登を徘徊していますが宇出津に遊郭があったことは知りませんでした。人が減って行くたびに寂しさを感じます。私の母は9歳から20歳前位まで裕福な農家で奉公をしていました。奉公人の年長になり暇を出されて家に戻った母を腹違いの兄が女郎屋へ売り飛ばそうとしたため母方の実家が母を除籍し母方の実家に養女にした後、母に手がつかないように東京へと送り出したそうです。輪島、七尾あたりの店かと思ってましたが宇出津だったのかもしれませんね。輪島の実家の人に聞いたことですが、母には聞けませんでした。おかげで私が生まれたわけですからね。戦前の話です。
戦前のまだ女性の地位が低かったころの何とも生々しいお話ですね。file:///D:/81909/Downloads/AN10068675-20211220-0173-2.pdfこちらに当時の様子がわかる記述がありました、貴重なお話を頂きありがとうございます。
昭和の残照が地震で壊れていないとよいのですが。
現在の状況がどうなっているのかとても心配です。1日も早く復興することをお祈りしています。
なんて、宇出津の、良さを動画配信ありがたいです
私は今もこの地に住んで震災後を生きています
ブルーシートのない宇出津がー
ほんとうに、遠い日の事におもえてきてー(涙)
遊廓の、近くの保育所に、何度も勤務し、この、界隈はお散歩コースの裏道でした、まるで、迷路のようなー
懐かしい風景ー今は解体がされたお宅も、あり、最後のほうに、宇出津西側の、浜の中通に、私の実家も映りー明日から解体となります。動画ありがとうございます
訪れた半年後にあんな事になるとは驚き以外ありませんでした。一日も早い復興をお祈りしております。
実家が宇出津の者です。もう長いこと祭のときにしか帰れていませんでした。
御旅所がとても綺麗に写されていますね。御旅所の鳥居も、酒垂さんの社号も崩れてしまって、なんといえばいいのか。遠く住んでいて何もできない自分が悔しいです。
宇出津の高い空、近い水面。町の周りを囲む緑。きれいに宇出津を映して頂いてありがとうございます。
あの美しい風景がどうなってしまったのか、とても心配です。一日も早い復興をお祈りいたします。コメントありがとうございます。
察するに春頃の映像でしょうか。9:57あたりに映っているのは富山湾越しに望む、まだ雪を被った立山連峰ですかね。美しい景色ですね。奥能登を一度訪れてみたいと思いますが鉄道は穴水までしか通じてなく交通は不便なところですね。ただ何とも言えない郷愁のようなものを感じますね。
とても素晴らしい場所でした。車がないと不便ですが行く価値は十分にありました、コメントありがとうございます😊
この美しい街並みと人々の営みが、地震や津波により破壊されてしまったのは悲しいし辛い。
できる限り何か支援をしてあげたいと思いますね。
能登半島の美しい景観が一刻も早く復興されることを祈っています。
宇出津からもっと山奥に祖父母宅がありました。
買い出しや病院は車でここまできていました。
懐かしい景色をありがとうございます。
今回の富山の旅では宇出津の景色が一番気に入りました。ご視聴ありがとうございます😊
宇出津出身です。遊郭街近辺までは行かれてるようですが、今もほぼ当時のまま残っている遊郭街跡地はこの動画には映ってないです。
国鉄時代は急行能登路の停車駅で賑わっていた宇出津駅、すっかり変わってしまいましたね
水面が高い景観や川沿いの町並みは素敵ですが、住むと塩害やカビで大変そうです。
水面の高い景観は見ごたえがありました☺でもやっぱり津波が心配ですね。
故郷を特集してくださりありがとうございます。まさか小中学生の時に何気なく通っていた通学路脇が遊郭跡だなんて知りませんでした。遊郭跡の建物群は子供の頃と何ら変わっていなくて本当に時が止まっていますね...。
水面が高いのは、地震が比較的少なく津波も半島の内側であるためほぼ届かない土地柄ならではだと今となっては思います。下の方が懸念している通り実家は年中湿度が高く潮の匂いがします。
当時は栄えた町には普通にあった歓楽街ですね。こちらは当時の情景が色濃く残っていて情緒を感じました😊高い水面の景色も私には新鮮で楽しい散策でした。コメントありがとうございます。
初めまして。毎年何回か奥能登を徘徊していますが宇出津に遊郭があったことは知りませんでした。
人が減って行くたびに寂しさを感じます。私の母は9歳から20歳前位まで裕福な農家で奉公を
していました。奉公人の年長になり暇を出されて家に戻った母を腹違いの兄が女郎屋へ売り飛ばそうと
したため母方の実家が母を除籍し母方の実家に養女にした後、母に手がつかないように東京へと
送り出したそうです。輪島、七尾あたりの店かと思ってましたが宇出津だったのかもしれませんね。
輪島の実家の人に聞いたことですが、母には聞けませんでした。おかげで私が生まれたわけですからね。
戦前の話です。
戦前のまだ女性の地位が低かったころの何とも生々しいお話ですね。
file:///D:/81909/Downloads/AN10068675-20211220-0173-2.pdf
こちらに当時の様子がわかる記述がありました、貴重なお話を頂きありがとうございます。
昭和の残照が地震で壊れていないとよいのですが。
現在の状況がどうなっているのかとても心配です。1日も早く復興することをお祈りしています。