【完全版】コケ対策はこれで安心!オススメのコケ取り生体10選【熱帯魚 アクアリウム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 30

  • @純粋椎ちゃん
    @純粋椎ちゃん 8 дней назад +2

    ええこえ~!内容も見ててわかりやすいし楽しかった!

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  7 дней назад +1

      コメントありがとうございます!そう言っていただけるとめちゃくちゃ励みになります✨ 内容も楽しんでもらえて嬉しいです!またぜひ遊びに来てくださいね!

  • @QuattroBajeenaType100
    @QuattroBajeenaType100 5 дней назад +1

    2005年の福岡の地震の事もあり、家族の心配もあるので、30cm水槽で細々と熱帯魚を続けています
    これは私にとってタイムリーな話題です
    私も厄介な膜のようにしつこいシアノバクテリアと褐藻に悩まされていました。壁面の褐藻は6匹のネグロが処理してくれましたが、そう言えば最近シアノバクテリアの発生が無いと思っていたところです。私はネグロが食べてくれていると思っていました
    ネグロ以外に、ステルバイとブロキスを2か月前にお迎えしています
    シアノは最強と言われるフネアマガイも食べない厄介者ですが、今は全く発生していません。どれだけ除去して大掃除しても生えて来ていたのが、生えません
    シアノのおかげで生えなかった緑藻が今度は盛り返しています。しかし、緑藻が大好きなフネアマガイはローチに全て食べられてしまいました
    褐藻のネグロ、緑藻のフネアマガイ、シアノのステルバイ&ブロキスを飼育するとコケ類に悩まされない水槽になるかも知れません

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  4 дня назад +1

      コメントありがとうございます!30cm水槽でのコケ対策、布陣がしっかり工夫されていて素晴らしいです✨ ネグロやステルバイ、ブロキスの活躍ぶり、いいですね👍ローチの食欲だけ悩ましいですね。もしいいアイデアが出ましたら是非教えてくださいね☆

  • @寺嶋亮汰
    @寺嶋亮汰 Месяц назад +2

    いつもいつも楽しみにしてます!!めっちゃ大好きです!!

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад +1

      めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます!😭 そんな風に言っていただけると本当に励みになります!これからも楽しんでいただけるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!

  • @as-ui7eg
    @as-ui7eg Месяц назад +1

    いい声‼️

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад

      コメントありがとうございます😊 そんな風に言っていただけて嬉しいです!これからも楽しんでいただけるように頑張りますので、よろしくお願いします✨

  • @曽田明子からだ女神
    @曽田明子からだ女神 Месяц назад +1

    私は石巻貝で解決しました!汽水でないと増えないのがいいですし、アヌビアスにつく黒いガンコな苔?汚れもピッカピカ✨になります👍️

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад

      コメントありがとうございます!石巻貝、確かにいいですよね。 水草につくコケもピカピカにしてくれる、本当に頼もしい子ですよね!繁殖しないのが管理しやすくて👍 こういった実体験のシェア、とても参考になります!またよろしくお願いいたします。

    • @イッチ-y7w
      @イッチ-y7w Месяц назад

      ​@@sasuno.A
      初めまして、貝の殻に穴が空くのは何が原因ですか?

  • @naokipark7
    @naokipark7 Месяц назад +2

    サスノさん、お久しぶりです!
    コケ、、ほんと悩みますよね😟
    コケ取り生体は私も色々と経験済なので、やっぱりコイツかぁ、、なんて思いながら拝見させていただきました😅
    色々と共感できる部分があって面白かったです👍

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад +1

      naokiさん、お久しぶりです!いつもコメントありがとうございます😊 コケ、ほんと悩みますよね!色々試されてるとのことで、さすがです✨やっぱり“コイツ”って思ってもらえたのが伝わって嬉しいです!

  • @翔太ss
    @翔太ss Месяц назад +1

    sasunoさんお久しぶりです😌
    動画配信楽しみにしてました❗️
    コケとり生体サイヤミーズフライングフォックスとシルバーフライングフォックスはとても優秀ですよね🎵大きくなると気が荒くなるのですが、エアストーンの上で寝そべってたりエサくれダンスしたり体格もコロコロしてて意外とかわいいんですよね😃

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад +1

      お久しぶりです!動画を楽しみにしていただけて本当に嬉しいです😊 サイヤミーズフライングフォックスとシルバーフライングフォックス、優秀ですよね!🎵 エサくれダンスや寝そべってる姿、愛嬌があって本当に可愛いですよね😄 大きくなると気が荒くなるのはご愛嬌ですが、コロッコロの体格を見てると、私もついつい許しちゃいます(笑)

  • @高葵
    @高葵 Месяц назад +3

    フライングフォックス系はペットボトルを使った罠がオススメです。二つに切ったペットボトルの口の方をひっくり返して刺すだけ。中に餌を一粒いれると、早ければ数分で入ります。いくつか小さな穴を開けておくとより良いと思います

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад

      コメントありがとうございます。素晴らしいアイデアですね!ペットボトルを使った罠、シンプルだけど効果的そうで興味深いです✨ 次回フライングフォックス系を捕まえる必要が出てきたら、ぜひ試してみたいと思います。

  • @ch-mu2de
    @ch-mu2de 21 день назад +1

    ネグロは日本の屋外で越冬可能だから
    屋外にモスとソイルを入れた90cmの専用水槽を建てておけばネグロは自給自足可能なんよな。
    むしろ温帯魚は温度変化を繁殖のスイッチにしてるから
    四季の寒暖を与える事で産卵数が上がる

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  17 дней назад

      コメントありがとうございます!ネグロが日本の屋外で越冬可能というのはすごいです。専用水槽で自給自足可能っていうのも魅力的ですし、繁殖スイッチが四季の寒暖差にあるというのも本当に興味深いポイントだと思います😊四季を活かした飼育方法、貴重な情報をシェアしていただき感謝です🙌

  • @トオル鷹山
    @トオル鷹山 Месяц назад +1

    うちは、最初、ヤマトヌマエビと石巻貝を入れてましたが、脱走するのかいつの間にか数が減って居なくなってしまったので、今ではヒメタニシとミナミヌマエビを入れてます😅
    最初、窓辺に立ち上げたばかりの水槽設置したら茶ごけだらけになってしまって、ネットでヒメタニシ15匹+補償分4匹の計19匹を60センチ水槽に入れたんですが、次の日には茶ごけが無くなり糞だらけになってて、稚貝が大量に増えてタニシメインみたいな水槽になってしまいました😅が、ある日をさかいに大量死してしまいました😣
    フィルターもやって水質も綺麗にしてヒメタニシは餓死しやすいと聞いてたので餌もあげてたんですが原因は何だったんでしょうね?

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад

      コメントありがとうございます!茶ゴケを一晩で片付けるとは…さすがヒメタニシ!頼もしい働き者ですね!
      でも、その後の大量死はショックだったと思います…
      原因についてですが、正直これとは断定できないです。ぱっと考えられるのは、ヒメタニシの個体数が激増したことによるフンの増加、それによる水質の急変だったり、フンをバクテリアが分解するために活性化、大量に酸素を消費し、それによる酸欠、単純な餌不足だけなどなど、何かのバランスが変化してしまった可能性があります。フィルターの設置や餌やりなど、しっかり管理されていたようなので、上記以外の要因があったのかもしれません。
      次回、ヒメタニシを飼育する場合は、エアレーションを強めにして酸素供給を意識するのと、個体数を少なめにして増えたら定期的に間引き、個体数を一定にすることを心掛けると良いかもしれません!これが絶対ではないですが、参考のひとつにしていただけたら幸いです。また何か気になることがあれば、気軽にコメントしてください😊

    • @トオル鷹山
      @トオル鷹山 Месяц назад +1

      @sasuno.A 返信ありがとうございます😌
      今は、その生き残った子と孫が産まれて、先日、ミナミヌマエビとヒメタニシ専門の水槽を立ち上げて、ヌマエビ用の餌とザリガニ用の餌とコリドラス用の餌を交互にあげて、コリドラス用の餌は大きいから運べないんですけど、ヌマエビ用とザリガニ用の餌は取り合いして一粒持って夢中で逃げて行ったりして可愛いです😅

  • @CH-ec2mi
    @CH-ec2mi Месяц назад +1

    生物兵器ってみんな一長一短で種類によってこの苔を食う食わないが、はっきりしてるので全部の藻対策しようとしたら結局水槽は苔とり生体がメインになってる可能性ありますよねw
    個人的には紹介された生体以外では万能感あるのがブラックモーリーですかね!

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад

      コメントありがとうございます!確かに、種類によって得意なコケが違うので、全種類を網羅しようとすると水槽が"コケ取り軍団"になっちゃいますね(笑) でも、それもまた楽しい水槽の一面かもしれませんね✨ ブラックモーリーいいですね!私は単純にカラーが好きですね。あそこまで黒い個体はなかなかいないですよ。

  • @fuuya-2912
    @fuuya-2912 Месяц назад +1

    シルバーフライングフォックスって小さい個体でもコケ食べますか?
    水槽にいるですけど全然コケ食べないんですよね

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!シルバーフライングフォックスのコケ取りについては、確かに個体差があります。若い個体でも環境によっては、あまりコケを食べない場合もあるようです。人間にも好き嫌いがあるのと同じかもしれませんね😅 餌が豊富にあるとコケを食べなくなることもあるので、餌の量を少し調整してみるのも一つの方法かもしれません。参考になれば嬉しいです😊

  • @絹谷幸星
    @絹谷幸星 Месяц назад +1

    さすのさん!動画ありがとうございますヽ(*'▽'*)ノ僕、中二です
    今度、エンジェルフィッシュの動画見てみたいです👼👼👀✨️

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад +1

      コメントありがとう!中二でアクアリウムに興味を持ってるなんてナイスセンス👍 エンジェルフィッシュの動画リクエストもありがとう✨️ すごく美しい魚だし、ぜひ取り上げてみたいと思います!これからも楽しめる動画を作っていくので、応援よろしくね!

  • @名無し名無し-y7s
    @名無し名無し-y7s Месяц назад +1

    コリドラスはランソウ食べませんよ。

    • @sasuno.A
      @sasuno.A  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます!確かにコリドラスは一般的にはラン藻を食べないと言われていますよね。ただ、私の環境ではステルバイ(またはブロキス)がラン藻をつついている姿を何度か目撃したので、今回の動画で取り上げました📹 決定的な動画を撮れなかったのは残念ですが、環境や状況によってはそういった行動をすることもあるかなと思っています。引き続き観察して、ハッキリとした証拠が撮れたらまた紹介しますね!