Can you remove 18 years of accumulated rail dust?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 133

  • @トリモルのモル
    @トリモルのモル 8 месяцев назад +27

    動画の最初と最後の挨拶が、最初は「うるせー!」って思ってたのに、何回も見る内に慣れてきて、
    「今回も元気だな!」ってなってくるから久世さん続けてて良かったです!

  • @akiharufukuda3493
    @akiharufukuda3493 2 года назад +19

    鉄粉が結構刺さっているんですね。
    目に見えて分かるので満足感が刺激されます。

  • @mozuku-san-channel
    @mozuku-san-channel 2 года назад +45

    粘土タイプは無理だけどスプレータイプなら飽き性な僕でも施工できそうです。毎回思いますがくぜさんの検証動画は丁寧で観やすいです。

  • @近藤康隆-o7g
    @近藤康隆-o7g 2 года назад +27

    今まではダイソー使ってましたがこないだの動画でコーナンのスプレー買いました!どんなセールスより久世さんの紹介が一番のセールスになっちゃいますね

  • @わしのわしの-r6i
    @わしのわしの-r6i 2 года назад +23

    お疲れ様です。
    使い込まれたコンフォートがビックリする程に綺麗になるのは見ていて大変気持ちの良いものです。
    大変楽しい動画でした。
    次回の動画が楽しみです。

  • @iloveharmonyy
    @iloveharmonyy 2 года назад +70

    マスク包装のセロハンを使用し、その後マスク着用という効率の良さ!!

  • @清悦-f7t
    @清悦-f7t 2 года назад +11

    🥰お父さんの動画は楽しく勉強できるから大好き。数多くの修羅場をかいくぐったプロとしての経験に裏打ちされたお話には抜群の説得力があります。これからも楽しみにしています。🌺🌺🌺🌺

  • @TAKA-tc4dy
    @TAKA-tc4dy 2 года назад +5

    いつも色々勉強になります。
    鉄粉除去クリーナーで ボディーの鉄粉が取れたのが凄いです。
    昔 トヨタ純正 ボディーコンパウンドで 鉄粉取りしましたが 動画のピットワークの商品は かなり良い商品ですね。
    また楽しい動画楽しみに待ってます。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 года назад +4

    まずは目立たないところからのテストで作業!粘土使って除去☝️ 1台やろうとしたら三本位必要!よくわかりました!毎回ありがとうございます😊次回もよろしくお願いします😭

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 2 года назад +10

    一度で完璧にしようとせず、ハケで塗り伸ばしたり粘土も使ったりといった手間が有用なのですね

  • @TheHIRO2323
    @TheHIRO2323 2 года назад +4

    刷毛で延ばすと良いのですね。気が付きませんでした。早速試してみます。ありがとうございました。

  • @user-vi2vi8gf7f
    @user-vi2vi8gf7f 2 года назад +18

    元教習所指導員だけど、こう見ると教習車にも鉄粉取り、スケール除去、手塗りワックス、窓撥水処理等やってた自分って異常だったんだなって思う
    雨の日特に他の指導員に俺の担当車両奪われて油膜汚れだらけの教習車で教習してたのは悲しくも懐かしい思い出

  • @クエスチョン-r7c
    @クエスチョン-r7c 2 года назад +5

    以前からよく見ています。取りきれなかった分がポリッシャーを使わずに落とせるのか楽しみです。続編シリーズが見たいです。

  • @革新的回胴
    @革新的回胴 2 года назад +12

    毎回、叩きブラシを使うのいいな
    機械の清掃に向いている

  • @micrashed
    @micrashed Год назад +3

    Always a delight to watch you clean a car so thoroughly.
    I didn't even know iron dust was a thing!

    • @sugulemon
      @sugulemon  Год назад +2

      I love cleaning my car. Removing iron dust is a very important task. Thanks for your comment! I'm glad to hear it.

  • @わしのわしの-r6i
    @わしのわしの-r6i 2 года назад +2

    お疲れ様です。
    めちゃくちゃ綺麗になってビックリです。
    大変楽しい動画でした。
    次回がすんごく楽しみです。

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      コメントありがとうございます。

  • @profia8263
    @profia8263 2 года назад +3

    幸せなコンフォートだな

  • @ai_sorachi
    @ai_sorachi 2 года назад +4

    ボンネットフードやボディに吹くときは霧吹きでやると指が疲れるので、蓄圧式のスプレーガンに入れて吹くと楽ですし、時短出来ます!

  • @LiweeIsenric
    @LiweeIsenric 2 года назад +6

    お疲れ様です!以前インテグラに乗っていた頃に線路近くの駐車場を借りていたので試しにやってみた時を思い出しました
    ホイールはブレーキダストのせいもあり理解できるのですが思っていた以上に車体に鉄粉が付着していて「さすが線路そばの駐車場」と驚いたものです

  • @r100rsruru
    @r100rsruru 2 года назад +4

    実験ありがとうございます

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin 2 года назад +14

    私には、久世さんみたいな粘り強さもマメさも有りません、久世さんには尊敬の念を禁じ得ません。

  • @pantsugo
    @pantsugo 2 года назад +3

    0:16 流石、久世さん二刀流!

  • @sanmuro9486
    @sanmuro9486 Год назад +1

    以前はボディ用の鉄粉取りなんてなかったのに今は便利ですね!スプレーが出なくなった時に傾いてる場合があるので直すなんて知らなかったです!
    冒頭の勢いや説明の仕方にハマり登録させて頂きました!

  • @tomo-c
    @tomo-c 2 года назад +5

    中身を噴霧器に移し替えて使った方が楽そうですね。激泡仕様に改造なしで。

  • @宮本真二-q8k
    @宮本真二-q8k 2 года назад +2

    以下と簡単にできるんですね😄僕もやって見たいと思いました😄次回も楽しみにしています👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @Александр-м1ю6ь
    @Александр-м1ю6ь 2 года назад +6

    Спасибо за видео мистер Кузе, отличная работа!!!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Александр, спасибо за ваши комментарии.

  • @やっぺん-t3t
    @やっぺん-t3t Год назад +2

    鉄粉除去剤で粗方落として粘土で仕上げは塗装面を1番傷つけないやり方かもしれないっすね

  • @舘ひろし達
    @舘ひろし達 3 месяца назад

    最後声でかっ!!!!
    なんか好きです

  • @koto7482
    @koto7482 Год назад +2

    為になります、ありがとうございます。

  • @doeuzfgvts
    @doeuzfgvts 8 месяцев назад

    pitworkシリーズはどれもホンマ高性能
    キャブクリとかメチャいい

  • @-canday1898
    @-canday1898 2 года назад +4

    18年分は凄いですねー毎月くらいやってますがそれでもついてるので。

  • @Big1_
    @Big1_ 2 года назад +7

    Funcionó muy bien el producto descontaminante de la pintura. Lo utilicé en mi Nissan bluebird 1987, mismo color blanco, quedó espectacular, estaba muy contaminado, nunca se había descontaminado en 34 años. Aún que luego de descontaminar, protegí la pintura encerando todo el coche con cera líquida y un paño de algodón de lana. Saludos desde España!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Gracias por sus comentarios desde España. Estoy muy contento, me sorprendió ver que 34 años de polvo se habían adherido a la pintura del coche. Me alegro de que su Nissan BLUEBIRD blanco esté ahora limpio. Es un coche raro, así que por favor, cuídelo bien. Saludos desde Japón.

    • @Big1_
      @Big1_ 2 года назад

      @@sugulemon Muchas gracias, así lo haré. Saludos

  • @deebee3901
    @deebee3901 2 года назад +9

    Love that Toyota - great car and the iron removal was amazing. Would you consider starting an online store to sell some of those great Japanese products? I live in Australia and would love to be able to buy many of the products (cleaners, paint, brushes etc.) you use in your videos.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +6

      Thank you very much for your kind comments from Australia, we are very happy to hear from you. I used to be a mechanic at a Toyota dealership and I love Toyota cars. I have no plans for an online store at this time. However, I would love for you to use it.

  • @原一郎-j8h
    @原一郎-j8h Год назад +1

    とても解り易かったです
    有り難うございます

  • @タケ-l7g
    @タケ-l7g 2 года назад +8

    次なる表面処理が圧倒的に楽になりましたね。引っ掛かり感がほとんど有りませんものね。

  • @housemusicjk8869
    @housemusicjk8869 2 года назад +3

    ざっと鉄粉除去液剤で取った後、水で流してから薄めたシリコンを吹いて粘土をかけると引っかからずスパスパ取れて快感ですよ😊

  • @nakaharakun
    @nakaharakun 2 года назад +2

    粘土クリーナーは、棒状に細長くして施工すると、手早く楽に出来ますよ。
    うちの会社の駐車場は、近くの石灰石鉱山から漂ってきた石灰の微粒子が、太陽熱でボディやガラスに融着します。
    フロントガラスだけ、毎日欠かさず粘土かけして帰ってます。

  • @kazumi90notes
    @kazumi90notes 2 года назад +8

    この鉄粉除去剤 よく鉄粉は落ちますが 少し独特な匂いがしますね😅
    これだけ年数が経過してしまうと 完全除去は難しいんですね…とても参考になりました。
    作業お疲れ様でした😊

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 2 года назад +2

    お疲れ様でした。

  • @boriche1486
    @boriche1486 2 года назад +3

    Acabo de descubrir su canal y me encanta.Un saludo desde Madrid.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Gracias por ver mi vídeo y por sus comentarios. Estoy muy satisfecho.

  • @حسنأبوعوف-ه9ل
    @حسنأبوعوف-ه9ل 2 года назад +3

    إحترامي وتقديري لك أستاذنا الفاضل. أتمنى لك التوفيق والسداد ومزيد من العلم .

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      شكرا لك لتعليقاتك اللطيفة. انا ممتن جدا لك.

  • @リチャードサイモン
    @リチャードサイモン 2 года назад +3

    コンフォート元教習車仕様の鉄粉除去は完璧です!今後は、私の親友のレガシィツーリングワゴンブライトン220エアサスに試してみます!

  • @daidaishi3109Hokkaido
    @daidaishi3109Hokkaido Год назад +1

    先日鉄粉除去をしたのですが、スプレーするだけだと落ちきらなかったです。
    ハケで伸ばすの今度やってみようと思います。

  • @cachoamrein3110
    @cachoamrein3110 2 года назад +3

    Quedó espectacular el Toyota!!! Siendo el vehículo de color blanco, cualquier impureza se nota más por lógico contraste sobre la pintura. Generalmente los días de lluvia, el spray que levantan los otros vehículos hace que toda suciedad del asfalto se levante y restos de aceite, combustible y todo otro tipo contaminante terminé sobre la pintura del auto, manchando la misma. Muy buen trabajo... Saludos desde Argentina!!!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Gracias por sus comentarios desde Argentina. Estoy muy satisfecho con este Toyota. Pude eliminar el polvo de hierro (óxido de hierro) de la superficie de la pintura con el líquido, pero tuve que usar limpiador de arcilla para eliminar los otros contaminantes. El trabajo ha durado más de lo previsto. Saludos desde Japón.

  • @1strider103
    @1strider103 2 года назад +2

    タメになりました。
    ホイールのサビも鉄チンだから落ちるのですね。
    色々と応用例も試してくださり感謝しています。
    追伸
    車やスクーターいじるときにパークリをよく使っていたのです。
    ある日、ステンレスに張り付いたシール跡をパークリでやってみたら落ちた!
    シール剥がし剤より安いですから、パークリの虜になりそw

  • @Garden_Birder
    @Garden_Birder 2 года назад +3

    鉄粉除去剤は農薬噴霧器が一番ですな

  • @1971azm
    @1971azm 2 года назад +9

    Кузе-сан как всегда на высоте👍🙂

    • @Pchelnikovv
      @Pchelnikovv 2 года назад

      Не знаете что это за железные опилки?

    • @1971azm
      @1971azm 2 года назад

      @@Pchelnikovv думаю от болгарки

    • @Pchelnikovv
      @Pchelnikovv 2 года назад

      @@1971azm Я подумал что это такие точки рыжики ( ржавчина) из под краски выходят, скорей всего так

  • @相沢豊後守
    @相沢豊後守 2 года назад +3

    鉄粉取りはやりだすとキリなくなるのでどこで妥協するかがキモだと思ってます
    なので私はもう粘度は使ってません。疲れますw

  • @RealLaughingMan101
    @RealLaughingMan101 2 года назад +1

    I love the body lines of older JDM cars

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      I really like the fact that this car is a sedan type and the square shape. Thank you very much for your kind comments.

    • @RealLaughingMan101
      @RealLaughingMan101 2 года назад +1

      @@sugulemon I currently have a 2012-2014 Subaru Impreza hatch 5spd

  • @ForestDrBearS
    @ForestDrBearS 2 года назад +3

    キャリパーやローターに付着すると錆びるからご注意を~

  • @濱ナポリ
    @濱ナポリ 11 месяцев назад

    元気が良い!😂

  • @masakiyamada3438
    @masakiyamada3438 2 года назад +2

    粘土までは使う気ないけど、今度念入りにやってみるかね~。

  • @TheShue777
    @TheShue777 Год назад

    グレープジュース飲みたくなったw

  • @Oleg_tamalinskij.
    @Oleg_tamalinskij. 2 года назад +5

    Японский язык ,очень красив в произношении 🙂🇯🇵💪🤝

  • @頭鰡ズボラ
    @頭鰡ズボラ Год назад

    以前は粘土で部分毎にしていましたが、今はホンダディーラーから液体の液材を仕入れています。
    スプレーだと手が疲れるので、コーシンの噴霧器を使っています。
    細かい部分は粘土ですが、だいぶ楽になりました。

  • @082yabetti
    @082yabetti 2 года назад +7

    ステッカー剥がし跡に5-56を試してみてください。KURE公式サイトにシールの剥がし跡にスプレーしてしばらく時間を置いてから、定規などで擦るとキレイに剥がすことができますと記載されています。

  • @ジャッキーおやぢ
    @ジャッキーおやぢ 2 года назад +2

    便利なアイテム色々とご存じですね(^-^)
    さすが長年この道で仕事してきただけあります!

  • @Oleg_tamalinskij.
    @Oleg_tamalinskij. 2 года назад +3

    Результат супер 👍💪

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Спасибо за ваши комментарии.

  • @a.ryk.4222
    @a.ryk.4222 2 года назад

    クルマ全体系のスプレーは腕パンパンになりますね。ダイソーの加圧スプレーボトルでの使用とかを取り上げて頂けると嬉しいです。。

  • @Oleg_tamalinskij.
    @Oleg_tamalinskij. 2 года назад +4

    Класс...а кажется чистый автомобиль, а на самом деле столько грязи 😬

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Мне удалось удалить большую часть грязи, но на окрашенных поверхностях было много потертостей. Мы планируем отполировать его с помощью полировальной машины.

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S 2 года назад +3

    鉄粉取スプレーで鉄粉の食いつきが弱くして洗い流す前に粘土クリーナー使ってから洗い流す方法をとってます。

  • @mhifield5954
    @mhifield5954 2 года назад

    購入したいけど、どこで買うのがベストかな?情報ありがとうございます。

  • @kurosekirei
    @kurosekirei 9 месяцев назад

    鉄紛はやっかいですね、中古の個人売買で手に入れたエッセが凄かった
    最初は分からなくて何度も表面を磨いていましたが駄目で
    まさか?鉄粉?それでいろいろ試しましたが完全には取れませんでした。

  • @1228yukio
    @1228yukio 2 года назад +2

    私の車も約20年…一度も鉄粉除去はした事ない😂ブロンズマイカメタリックなので塗装が全部溶けたらどうしよう😂

  • @Pchelnikovv
    @Pchelnikovv 2 года назад +5

    Золотой человек!

  • @ВладиславКарнаков-ч8с

    Сейджи, вы молодец!

  • @SaGa.......
    @SaGa....... 2 года назад +2

    鉄粉除去って鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨いても取れるのでしょうか?

  • @catbaron4374
    @catbaron4374 2 года назад +2

    鉄粉取りは白い車がやりがいありそうですね〜
    マツダの赤だと効いてるかどうか。
    洗ってて引っかかりは少なくなりますが。

  • @loluspololus
    @loluspololus 2 года назад +5

    AWESOME WORK ! DZIEKI

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Dziękuję za komentarz.

  • @まねきねこ-i7k
    @まねきねこ-i7k Год назад

    このオヤジのキャラ好きだわ笑

  • @-kawaguchi
    @-kawaguchi 2 года назад +3

    お疲れ様です。
    度々登場する水垢一発のポリッシャー施工で鉄粉取れませんか?
    私もマネしてたまに施工してます。かなりリセットできたと思っています。

  • @よしぞう-q7l
    @よしぞう-q7l 2 года назад +6

    鉄粉クリーナーのハンドル?をあれだけ引くと、かなり手が痛くなりませんか?^^;
    こんな時こそ蓄圧ボトルで!って、商品の側を含めたレビューになりませんね。

  • @izzudinanuar7867
    @izzudinanuar7867 2 года назад +7

    Awesome

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Thank you very much.

  • @ぐだ男-b5v
    @ぐだ男-b5v 2 года назад +5

    自分もピットワーク買ったんですけどノズル弱いですね…容器は別途で用意した方がいいかもしれません…

  • @PRO100Mechanic
    @PRO100Mechanic 2 года назад +2

    Технология 👍👍👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Спасибо за ваш комментарий.

  • @Pallidus_Rider
    @Pallidus_Rider 2 года назад +2

    Karuma ga suki desu 👍

  • @アリス-s8y
    @アリス-s8y 2 года назад +3

    お疲れ様です、いつも楽しく見させてもらってます、動画のスッテカーのノリの除去に「3Mのクリーナー30」を使ってみてはどうですか?かなり落ちますよ。

  • @dtpjjtpj
    @dtpjjtpj Год назад

    1本で2台やろうと考えていたけど厳しいか💦

  • @СергейОвсянный
    @СергейОвсянный 2 года назад +3

    А разве ортофосфорная кислота работает не по этому принципу?.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Тиогликолят аммония реагирует только с оксидом железа. Спасибо за ваш комментарий.

  • @inuo5947
    @inuo5947 2 года назад +1

    この商品グレーやメタリックの色の車に使用しましたが白とシルバー色以外だと変化が分かりにくいです
    紫の反応で変色液は流れ落ちましたけど高年式の車で元々鉄粉が酷くありませんでした

  • @お気楽極楽-c7n
    @お気楽極楽-c7n Год назад +1

    大変参考になりました。^_^

  • @近藤康隆-o7g
    @近藤康隆-o7g 2 года назад +2

    おお!1番!

  • @AL-Mosammem-Neymar-Quran
    @AL-Mosammem-Neymar-Quran 2 года назад +2

    كنت اتمنى السفر الى اليابان ...
    اليابان بلد عظيم و متقدم

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      أود أن يأتي الناس من جميع أنحاء العالم إلى اليابان. شكرا لك على تعليقك

  • @yuki-0613vex
    @yuki-0613vex 2 года назад +3

    鉄粉除去剤がスイスポに使えないのはショックやな

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice 2 года назад +3

    やはり鉄粉取れると黒ずみもなくなってきれいになります、ブレーキダストとか、鉄工所や鉄道から出てくる鉄粉付着は半端ないですからねえ。(^_^;)
    1台につき500mlを2本、複数台に鉄粉取りをするなら業務用の入り数が多いのを選ぶのもいいのかもしれませんね。(^^)

  • @f-9137
    @f-9137 2 года назад +1

    今話題のコメリのヤツどうだろうか…

  • @西村コロ
    @西村コロ 2 года назад +1

    黒色の車で施工して傷がつくか検証して欲しかった。

  • @MO-ki9il
    @MO-ki9il 2 года назад +1

    このノズルの傾き、ホント面倒で使いにくいです。

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa 2 года назад

    ロシア語字幕つくようになってるw

  • @Usuke5756851
    @Usuke5756851 Год назад

    この製品は、コーティング処理された車にも使用できますか?

  • @bagomoyo
    @bagomoyo Год назад

    18年間分の鉄粉かな?ものすごい量で5、6回噴霧してもいいレベル

  • @はいいろ-q5l
    @はいいろ-q5l 2 года назад +4

    この商品はわからないけど鉄粉取りの液剤って塗装に良く無いイメージ

  • @iccono
    @iccono Год назад

    こんにちは、鉄粉除去剤って車コーティングに影響ありますか?コーティングが落ちるなど恐れとかないでしょうか。😢

  • @atsu_aizu712
    @atsu_aizu712 Год назад

    うっかり粘土を落として砂が付着し、絶望したことがあります😅。

  • @myworldfriends123
    @myworldfriends123 2 года назад +3

    😀👍

  • @донаты-донат
    @донаты-донат Год назад +1

    👍👍👍👍👍👍👍

  • @user-yp9st3po4b
    @user-yp9st3po4b 2 года назад

    なんかわからんど
    頭が痛くなる臭いがしそうな気がする

  • @Pallidus_Rider
    @Pallidus_Rider 2 года назад +2

    👍🙏😎🙏👍

  • @きよ-j4l
    @きよ-j4l 2 года назад +1

    還元系錆び取り剤っていう某掃除屋(ハウスクリーニング)が使ってんのと似た製品ですね。確か、、、とても臭いはず…😅

  • @itgotaso520
    @itgotaso520 2 года назад +2

    結局は粘土の方が優秀という結果ということですかねぇ。。。
    教えてください…m(_ _;)m

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      塗装面のザラザラは鉄粉除去剤より、粘土のほうがよく取れます。除去剤はスプレーして洗い流すだけなので簡単です。粘土は手間と時間がかかり塗装面に細かいすり傷が付きやすく、キズ消しの磨き作業が必要になることがあります。

    • @itgotaso520
      @itgotaso520 2 года назад

      @@sugulemon
      なるほど そういう感じですか。
      鉄粉除去剤も有効ではあるということですね。
      ありがとうございましたm(_ _)m