Love this track. Looking forward to the new album in June. Hidefumi-san is a tune-creating genius machine! Need to get me some of that pink red bull. Hope KOM_I can come to London in the future.
Honestly, Wednesday Campanella's beats and rhythm are, in my opinion, on the same level as those made by Tiësto, Armin van Buuren, or even David Morales. They really strive to make the beats unique. I fucking love these tunes.
the beat drop at the chorus hit me so hard the first time around....pushing the envelope once again, love it love it love it and the cinematography!! the aesthetic is perfect.
if i understand it right, she does lyrics and costumes, and then there are 2 more? this is extremely inacessible for western people, information wise... only to find it... so i am not sure but yea there is influence, they use quite bit of same elements, but they use them in quite different way, its quite inpiring
FYI, there are two more ppl in this group and one of which is a producer, being influenced by all the western dance music such as house, techno and you name it. There's very few of Japanese producers make tracks in this style and he and this group are kinna unique in that sense. I've been following his artworks with this understandings but many japanese ppl just don't care and regard it J-pop.
@@IVAN.E626 No. I've been a fan for a while and I'm subscribed to at two of their channels. This one vid I hadn't seen before. I'm sure there are others💙
@@charlescrawford5417 I have on my channel a playlist with all her music videos, maybe it will help you. Do you know the song Player One? it was the third song of Utaha, it's uploaded on Valorant Japan's channel.
数年ぶりに聴いたけどマジで色褪せないな...
私はこの曲が大好きで、リードボーカルとして彼女を愛していましたが、水曜日のカンパネラには新しいボーカルがいます。 コムアイは現在、オオルタイチと共にレコーディングとライブを行っており、彼らは以前のアルバム「ヤクシマ トレジャー」のタイトルを新しい音楽グループの名前として使用している. 新しいボーカリストはUtahaという名前です。 彼女は悪くないけど…コムアイが恋しい。
各時代必ずこういう人達が出てくる素敵
戸川純→椎名林檎→水曜日のカンパネラ→ano
@@user-kc8jw1ql2y浅っ
最近はまったにわかファンなのですがなんでこんなに中毒性あるか凄い不思議です
それなwww
お前まじで音楽センスカスすぎるやろ
+酒井湧輝 何であなたなんかに音楽センスを評価されなければならいんでしょうか?
音楽なんて人の好みですし、それを好きになるのも人の勝手です。
音楽自体の酷評はしてもいいですけど、人のセンスを酷評するのは間違っています。
それを言っているあなたの方が人間性としてカスです。
+酒井湧輝 お前の性格がカスなんだろ
+酒井湧輝 お前みたいな奴邪魔だなほんと
futurehouse系に日本語乗せてるの始めて聴いた。bassの音がかっこいい。
ほんとそれ思いました笑自分oliverとか好きなので日本語のfuturehouse系は初めてでびっくりです!
今時ハウス取り入れる人いますか?
いないと思います。先走ってますね。
今流行りといえば、EDMといったドロップミュージックばかりでつまらないものです。。。
電気グルーヴは…
SAINT g ハウスはEDMの中に入ってますよ
包括的な言葉なので
もちろんこの曲のジャンルのFuture HouseはEDMの中でも流行ってます
ルイ 53世 電気グルーヴはテクノでしょ
PVも独特で一つの作品みたいで素敵
これを理科の授業で見せられて完全に血液系覚えた笑
先生が水曜日のカンパネラ好きやから笑
私も見せられましたwwwwwwwww
羨まし過ぎる、、なにそれ
俺はこの曲めっちゃ好きだからいいけど
苦手な人からしたら結構辛そうw
曲もどちゃくそ好きだけど、MVが死ぬ程好きだ、何回見たことか。
心地良い不快と言うべきだろうか。
音の重なりが癖になる。
だから、トラックがかっこよすぎ!!!!
デコトラ竜神丸!
これに限らずだけどpvに闇を感じるのがまた魅力
ぞわぞわ…すてき
ういっすー
よしのちゃんだ!!
やっぱいると思った笑笑
やはりいたか!
よしのちゃん!!?
コムアイが魅力的なのはもちろんなんだけども、表に出ないケンモチヒデフミさんとDir.Fさんが裏で支えていて、3人揃ってこその水曜日のカンパネラなんだよな。最近水カンを好きになった人はあんま知らなそう。でも、それを知ってもっと水曜日のカンパネラを好きになってほしいな。
Buchi Kun
その気持ちわかります
ケンモチさん天才
メデューサといいこの曲といい、最近の曲は「和製EDM」って感じのトラックが多いね。
こういうのもかなり好きです( ̄▽ ̄)
水カンの枠の中で目一杯future bass?をぶっ込んできているのが絶妙なバランス!
MVも流石のクオリティ。
今回すごいですね!!
チュパカブラって吸血のエイリアンだそうですから、最初の3人にエイリアンにされてしまって、血を求めて生きていくみたいな感じなんですかねぇ?すごい不思議で怖くてかっこいいです✨
この頃、ティックトックがあったら、流行ってたのかなぁ。
もっと評価されて良いですよね。
僕は天才なんですけどケンモチサさんは天才から見てもすごい天才!
爆笑したww
ケンモチサって名前じゃなくてケンモチヒデフミだったと思います😅
て、天才なんですね……(汗)
痛いわーwww
これをウケ狙いで書いてたとしたら笑いの天才だと思う
最後の笑顔が悪魔的にかわいい
Future Houseきたw EDMシーンのトレンドおさえてる ケンモチさん楽曲の幅が広くてホントすごい
コムアイちゃん、ずっと 好き 。
憧れです。
ケンモチさんまじ天才
Future Houseに日本語乗せてしまうとは…
Love this track. Looking forward to the new album in June. Hidefumi-san is a tune-creating genius machine!
Need to get me some of that pink red bull.
Hope KOM_I can come to London in the future.
ジムでこれ聴きながら全力ダッシュしてハイになるのが日課
ケンモチさんのトラック相変わらずカッコいいな
1番最初のかっこいいところ「カモン注射針」とか「採血管ホルダー」って言ってるんだからびっくりだよ笑
😮
やばい!!今まで以上に歌詞が聞き取れないけどトラックかっこよすぎるわ...
今年のEDM界のトレンドのFuture houseが聴けるとは水カンもっと好きになった!!
サウンドカッコよすぎだ
テレビで初めて見て、電気グルーヴに出会った時と同じ衝撃を受けた。そこからの間奏、心臓掴まれた。出会ったというか、ついに出会ってしまった、に近い。
musicday!!!
独特だったー
くせがすごい。
そうですね、浮きすぎていたからなのかなぜか視聴者の私が恥ずかしくなりました笑 あまりすきではありません
パッ!ってとこ好き笑笑
Honestly, Wednesday Campanella's beats and rhythm are, in my opinion, on the same level as those made by Tiësto, Armin van Buuren, or even David Morales. They really strive to make the beats unique. I fucking love these tunes.
hahahha para que referenciar esses homens brancos pra falar desse som eu nao sei
@@biarritzzz David Morales naõ é branquinho. Estou falando do beats, que Wednesday Campanella tem som eletrônico impressionante e único como eles.
ywp, the David Morales comparision is pretty spot on, WedCamp definitely sound like they're from NY
Hidefumi Kenmochi my dude
全く色褪せないですねだいすきです
生理のとき見るんじゃなかった
腹がいてぇ
音がいいと歌詞ってなんでもいいんだね
ほんとそれですねw 最初歌詞見た時笑いましたけど中毒性があってハマりそうです😁
ですね
+ウンチくん お前それは無いだろ。
+ウンチくん 死ねは無いだろ。つか普通に考えて分からないかな?
ウンチくん生きてる価値なさそう
楽曲がもう世界レベル
音ゲーでプレイしたらめちゃくちゃ気持ち良さそうと思ってしまった
beatmaniaっぽい曲だと思いました。
MVもリズムも全部合わせて中毒性がすごい
MUSIC DAYでいいな〜と思って見に来ました!
PVに寄せた演出だったんですね👍
あなたは素晴らしいです!私はアメリカからの愛をもって、あなたの音楽を愛して!
the beat drop at the chorus hit me so hard the first time around....pushing the envelope once again, love it love it love it and the cinematography!! the aesthetic is perfect.
You can hear the UK House influence in a lot of her songs...I'm not the only one that thinks this, right?
if i understand it right, she does lyrics and costumes, and then there are 2 more?
this is extremely inacessible for western people, information wise... only to find it... so i am not sure
but yea there is influence, they use quite bit of same elements, but they use them in quite different way, its quite inpiring
It reminds me some Brooklyn Bounce tune.
This is Chicago House. Nothing Brit about it.
FYI, there are two more ppl in this group and one of which is a producer, being influenced by all the western dance music such as house, techno and you name it. There's very few of Japanese producers make tracks in this style and he and this group are kinna unique in that sense. I've been following his artworks with this understandings but many japanese ppl just don't care and regard it J-pop.
@@TheRyosss Sorry to bump your old post but do you have other producers which you can point to like ケンモチヒデフミ ? I freaking love this music =)
this song deserves an extended version cheers from mexico
ぱっ!って言った後の「でんでんデデンデン」みたいなとこ好き〜
独特な音程と歌詞が最高( ´-` ).。oO
わかります
わかる!
何回みても水曜日のカンパネラがうみだす独特な世界観と曲がだいすき
中学校の時にハマっていまでも大好きです!!💕
フューチャーハウス最高。ノリノリで良いね
今日採血のこと少し勉強したから懐かしくて戻ってきた
めちゃくちゃ美人だからカラフルなカラコンもめちゃくちゃ似合うんだよなあ
I’ve been binging these MV and all I can tell you is that the beats are amazing and her voice fits so well, it’s all so unique I love it
She is a genius, a truly genius
よさ〜〜😂🙏🏻💕最後の笑顔たまんない
サウンドの中毒性が相変わらずいいね。ケンモチさんいつかヤスタカさんと組んでほしいな。最強の中毒性ある楽曲できそう。
ナニ系とか分からんけど、ノリが良くて好き。
あーまじえぐい
こういうdropめっちゃ好き
this needs to be more recognized bc it's amazing
理科のテストこの曲思い出して血の範囲(?)だけ満点でした
この曲聞くと必ずあのタイミングで唇合わせてンパッ!ってやってまうw
Future houseとか目の付け所良すぎ、、、
Old-school rave sounds given a new life, an injection of pink suff and a thumping bass. - Crank it up load and wave your glowsticks. - Great song.
I think so!
I can't understand a word of this but that drop at 2:04 is sick af
2:21 aswell is amazing
gold
Referring to one drop is pulling it out of context, because there is freaking redrop incomming (or wth to call it). It is so disturbing! and cool!
Don’t worry I can’t understand the word even I’m Japanese
Lol, it's not even that great a drop. I love the tune but, yeah it's not that good a drop.
特に何も考えずに、何か聞き流したい時にはコムアイさん時代の水カンはちょうどいい。特にこの曲は
なにこれかっこよ!!!ありそうでなかったサブカル系EDM~しびれる~~
音楽と愛とクスリには中毒性があるんですね、
めっちゃカッコヨス:D
今ちょうど採血の演習入ってるから、めっちゃ覚えやすいし、採血してる時いっつもこれ頭に流れるからノリノリでやっちゃう笑
大分忠実なんすね!
なんかエロさを感じる…
最初聞いた時ほとんど英語で歌ってんのかなって思ったけどそんなことなくてびっくりしたけど中毒性ありますね笑
まだまだ日本じゃマトモに耳にする事も無かった国産Future Houseじゃないですか!
こんなんフロアで聴いたらロクに踊れないのにカッティングシェイプを無理矢理かましたくなりますw
それでいてしっかり、おどろおどろしい世界観や水カンらしさと両立してて流石。
めちゃめちゃかっこいい💓
コムアイちゃんほんと可愛いし不思議だしなんか憧れる!この世界観が゜:。* ゜.
This is gold. The beat, the rhythm and vibe. The vocals and the video; Pure gold.
これでレッドブル売られてもヤバいクスリにしか思えない…笑
しかしコムアイちゃんどんどんかわいくなってますな
oh god this song is like an acid trip that goes deep in your brain
its so good
リズム感といい全体的にとても好き
コメント欄の外国の人の数からして…世界進出まっしぐらですな。
菌とバトル〜 のとこが 金玉取る〜 にしか聞こえない笑笑
最高に狂ってやがるぜ
前にTVで見た時めっちゃ好きで録画残したりしてたやつ、この曲だ!やっと思い出した
futurehouseという物をこの曲で初めて知りました。
こういう系のサウンドが好きな人はOliver heldensとかQuintinoとか聞いてみたら、良いと思う👍
Showtek - 90s By Nature(Curbi Remix)なんかも雰囲気似てると思います
+micro-globe いいですねー!
教えてくれてありがとうございます!
Quintino-TUTUTU
好きです🤟
有名なデコトラが出ていることをTwitterで発見して、試しに聞いてみたら、いつの間にか水カンのファンになってました
Indeed, let's medical checkup
futurehouseっぽくて好きだわ
音だけ
このPVを見てここのゲームセンターに行ったのが懐かしい。地元から近くてびっくりしたのを覚えている。
竜神丸も曲もカッコよすぎ
いやーかっこいい。こういうサウンド好きよ。
異端児だなー。
この独特の世界かっこいい、自分を持ってるのが羨ましい
やっぱ水カンサイコーやわ!
トランス的状態でありながらも狂気と心地よさが共存している不思議な気持ちになります。
How did I miss this one. Thank you, Wednesday Campanella💙 Thank you the most beautiful KOM_I💋
Are you discovering wednesday campanella?
@@IVAN.E626 No. I've been a fan for a while and I'm subscribed to at two of their channels. This one vid I hadn't seen before. I'm sure there are others💙
@@charlescrawford5417 I have on my channel a playlist with all her music videos, maybe it will help you.
Do you know the song Player One? it was the third song of Utaha, it's uploaded on Valorant Japan's channel.
Thanks, I'll check it out soon💙
椎名林檎+Bjork+電気グルーヴ
まさにその通りだな
音仏 そうですねぇ…
感じ方はそれぞれかもしれませんが個人的には
妖艶な雰囲気纏ってるというか
色合いとか、、直感で思った感じですね。
+kit lost MARSHMELLOも入るんじゃない?
間違えていたらすいません!
kit lost すげぇわかるw
分かるわwww
天才のmasterpieceだ
THIS BEAT YES
心が浄化される
コムアイちゃんのラップも世界観も完璧にマッチしていて、めちゃくちゃ最高でカッコ良くて素敵で素晴らしいですし、もうかなり「チュパカブラ」にハマってしまいました。水曜日のカンパネラは、世界一のスターアーティストだと僕は思います。コムアイちゃん、めっちゃ大好き❤
コムアイ どんどん可愛くなる可愛い
かっこよすぎる、、、。
こむあいいい体すぎ
3:46くらいのドームみたいなのでエンドレス思い出した
俺も(笑)
ここで魚民に会えるとは✨
+いしじま一貴 [Alexandros]のDracula laにも似てますね!
+拓也大西 ホントだ
サカナクションですね!確かにドーム似てる…
初めてこの曲をミュージックデイで聞いてから好きになったアイ姉さん。
懐かし〜素敵な世界観
この頃血小板とかの勉強してたから役になったなり〜
I loveeeee this song ✩*ೃ💛°〜♡゚