【ドラム式洗濯機】日立がヒートリサイクルをやめた理由とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 ноя 2024

Комментарии • 83

  • @satoppiminmin6009
    @satoppiminmin6009 2 года назад +50

    日立のドラム式を利用しています。
    これまで臭うとか電気代が掛かるとか色々な情報を見聞きしていますが一度も臭くなることもなく電気代もさほど上がっていません。よく言われてる乾燥後のパッキンに付いたほこりなどもサッと拭き取れるので他社と比べて大量に多いわけではないと思います。むしろ風アイロンで洗濯物がほとんどシワにならず大満足です。容量等をきちんと守って使用すればホワホワに乾いています。ユーザーとしては何故マイナスなことばかり言われるのか不思議でなりません。

  • @keiokada6413
    @keiokada6413 2 года назад +9

    日立は快速洗乾コースでヒートリサイクル方式は残っています。空冷除湿と言い方を変えてますが。分解すると明白ですが、他社は大型のダイレクトドライブモーターですが、パナソニックだけがベルトドライブモーターでモーターも驚くほど小さい。
    トルク不足や耐久性ではデメリットが大きい。それに洗浄機能があっても、ヒートポンプ式は熱交換器に繊維埃が溜まりやすく除湿した水分で濡れてしまうので乾燥を多用すれば経年劣化で雑菌の温床になる。除菌機能があっても意味がない。雑菌を気にするならばヒートポンプは選択肢に入れない事です。

  • @nanana7116
    @nanana7116 2 года назад +9

    昨年、日立のBD-SX110を購入しました。予備知識不足で購入してしまい、後でネットで調べて臭いの件を知りました。正直、使用するまで心配でしたが、幸いにも今のところ臭いは無く、ボタンひとつで乾燥まで済む便利さを享受しています。
    電気代は最低でも週3回ガッツリ乾燥してる割に増えていませんし、仕上がりも満足。強いて言うなら時間はかかるけど、それも夜や仕事の間に回しているのでほとんどストレスにもなりません。
    動画を見るまで日立の迷走ぶりを知らなかったのですが、風アイロンなどの技術力は確かなので、より私たちにとって使いやすく改善されていく事を願ってます。

  • @ソンダイ-u3m
    @ソンダイ-u3m 2 года назад +18

    2021年モデルは快速洗乾モードを使えば消費電力と乾燥時間が抑えられているのでいいですよ!電気代だけを見ると日立は割高ですが、自分はヒーター式のメリットが気に入ったので日立にはヒーター式をこれからも極めて欲しいと思いました。

  • @サポーター
    @サポーター 2 года назад +12

    昨年の春にヒートリサイクルを購入しました。設置スペースの関係でヒートリサイクル一択で助かりました。幸い悪臭問題もなく、電気代のランニングコスト、洗濯物が多い時の乾燥にも満足しています。日立にはヒートリサイクルを続けてほしかったです。

  • @ノノちゃん-g7b
    @ノノちゃん-g7b 2 года назад +11

    ヒートリサイクル方式→ヒーター式で高温になる分、早く乾くが電気代が上がり衣類に痛みがでるってのは理解できるけど
    じゃあヒーター式で「温度を控えた場合」の乾燥時間と電気代と衣類の痛みを比較しないと意味がない気がします
    車の燃費のように客観的に比較の基準がないのに表示スペックだけでみて改悪って言い方は雑な印象を受けました

  • @chikuo23
    @chikuo23 2 года назад +13

    ヒートポンプは熱交換器に埃が付着して年に1回は分解して(普通はメーカー修理)清掃する必要があったから、構造が簡単なヒートリサイクルにしてから快適になったけどな
    多分、ヒーター式はさらに構造が簡単だから全く壊れないだろうな

  • @Rino_o731c
    @Rino_o731c 4 месяца назад +1

    臭くて臭くてなんでだろうと思って調べ、こちらの動画に辿り着きました。
    何度除菌や洗濯槽掃除をしても治らず、壊れているのかと思いますが洗濯機の問題だったのですね…

  • @red2578
    @red2578 2 года назад +4

    日立を使用して7年、次もヒートリサイクルを買おうと思っていましたが残念です。動画をあげていただきありがとうございます。

  • @memotoyasu
    @memotoyasu 2 года назад +4

    ずっと、日立のこの話題を解説してくる動画を待っていました。
    日立のヒートリサイクル方式の廃止は、ドラム式洗濯の購入を考えている消費者にとっては、比較的大きなニュースなのに、取り上げて解説してくれる人がいないので、何かあるのかなと思っていました。
    スペック上で見ても、標準洗濯乾燥時の消費電力量は、一気に1.6倍、その反面所要時間は25%短縮と、大変な変わり方なのに、なぜか取り上げる人はいなかった。
    でも、虎さんの動画で、すっきりよくわかりました。ありがとうございました。
    日立のBD-NXシリーズは、奥行きが他社のものよりも短く、我家には最適で、以前から買うならこれだね、と考えていましたので、残念な変更です。
    今回の家電の虎さんの説明によると、ヒートリサイクル方式やヒーター式を採用しているからこそ、このサイズで作れている可能性がありますよね。
    次期モデルで、ヒートポンプ式を採用すると、他社と同じようなサイズ感になってしまうんでしょうかね。

  • @highfly9810
    @highfly9810 2 года назад +7

    ヒートポンプは、電気代が安いと言いますが、パナソニックのヒートポンプは、電気代カタログ記載の省エネモードは、乾きが悪く使い物になりませんでした。
    日立より電気代の高いモードでないときちんと乾かないし、それでも日立の風アイロンの方がふんわり、シワもなく使えてました。
    もしパナソニック壊れたら日立と思っていたので、このヒートリサイクル廃止は悲しい限りです。
    乾燥機能なら断然日立でした。
    さすがにヒーター式のは買う気しませんが。

  • @osupu2200
    @osupu2200 2 года назад

    日立ドラム式を10年以上使っています。毎年夏頃に物凄く臭くなってました。槽洗浄11時間コースを何回も繰り返し、自分で分解して普通では取れない箇所のホコリや糸くずやカビの塊を除去し、排水溝の中とかホースの中の掃除をしてやっとおさまる感じです。うちの排水溝もストレートタイプっぽいので(付属のトラップは付けましたけど)臭いが逆流するようで、乾燥時間が長くなった時にこの悪臭問題が発生しています(今年も蒸し暑く熱帯夜でやたら乾燥時間がかかった時に発生)。悪臭問題さえなければ毎日の洗濯乾燥でも服が傷まなくてアイロンもかけなくていい程で助かってるんですけどねー

  • @nippisnow2783
    @nippisnow2783 2 года назад

    15年程使用しているビートウォッシュがエラーで止まる事が多くなってきていたので、そろそろ買い替えを検討しています。
    もともと日立の家電が好きだったので、次も日立を考えていましたが。
    色々な媒体でデメリット等を知るうちに決めかねていました。
    このビデオを見て、パナソニックか東芝のどちらかに絞ろうと思います。
    これから大きく電気代が上がっていく事が避けられない状況が見えてきましたので、電気代がかかる機種は避けたいですね。
    とても参考になるビデオ、ありがとうございました。

  • @JuMiOrLuCl
    @JuMiOrLuCl 2 года назад +15

    シワ伸ばし効果の高さと、ヒートポンプ式ほどでは無いにしろ比較的低温で乾燥する「風アイロン」は、本当にヒートポンプよりも劣る乾燥方式なのでしょうか?
    水道代や電気料金はヒートポンプより高くつくでしょうが、毎日フル容量を乾燥するヘビーユースで無ければ、それほどランニングコストの差も大きくならないかと思います。
    ドラム乾燥はどんな機種であっても一定量のシワが生じてしまうので、ヒートポンプよりも仕上がりが良いのであれば、たとえランニングコストが高くても、風アイロンの魅力は十分にあると思います。

  • @daih5322
    @daih5322 2 года назад +6

    ヒーターなのかヒートポンプなのかは加熱方式の熱効率(電気代)の問題。ヒーターでも制御次第でゆっくり加熱できます。ヒートポンプは寒冷地だと使えなくなります。

  • @ton-toro
    @ton-toro 2 года назад +19

    日立がヒートポンプにしないのは、"風アイロン"を売りにしているから、と聞きましたけど。これがヒートポンプでは対応できないようです。
    ちなみに、日立はヒートリサイクルをやめたわけではなく、快速洗乾コースのみヒートリサイクルにしているようです。デフォルトは水冷にしてヒートリサイクルの謳い文句はなくなりましたがやめてはないようです。臭い対策が大きいと思いますが、あまり言いたくないみたいですね。衣類の傷みについては、60度で乾燥しているのでそれ程ではないかと。熱に弱い生地で、低温で乾燥しないといけないなら除湿した空気で乾燥するヒートポンプが有利なのかも。ヒートポンプで乾燥する温度を下げられるかどうかわかりませんが。

    • @memotoyasu
      @memotoyasu 2 года назад +1

      >>日立はヒートリサイクルをやめたわけではなく、快速洗乾コースのみヒートリサイクルにしているようです。
      私もコールセンターに問い合わせたところ、そのような回答をくれました。でも、それだと、昨年のモデルと比較して、ヒーター機能を強化しているとしても、洗濯乾燥所要時間が約48%減少し、消費電力量が約33%増加している説明になっていないような気がして、誤りの回答ではないかと疑念を持っていました。空冷除湿方式は廃止しないで、快速洗乾コースで採用していますということではないかと思っていました。本当のところはどうなんでしょうね。

    • @ton-toro
      @ton-toro 2 года назад +2

      日立の今回の仕様変更はややこしく、わかりにくいですよね。空冷(ヒートリサイクル)と水冷の切替をなくして,、水冷か快速洗乾(空冷、ヒートリサイクル)の切替になってしまってます。デフォルトが水冷になってしまっているので、洗濯~乾燥までの時間が長めで電気代も高いように見えますが、快速洗乾コースを使うことで電気代も下がり、時間も90分位と東芝のザブーンに近いスペックになります。ヒーターの強化により電気代が従来より上がるのは致し方ないかと思います。そこで快速洗乾をデフォルトにしないのは何故か、と思うのですが、音が大きくなるのと、実質臭い対策のような気がします。

    • @memotoyasu
      @memotoyasu 2 года назад +9

      @@ton-toro
      >>快速洗乾をデフォルトにしないのは何故か
      この疑問を、コールセンターに聞きました。
      (質問)快速洗乾コースの方が、標準コースよりも、消費電力量、使用水量、所要時間のいずれにも優れているのに、快速洗乾コースをデフォルトの標準コースと呼ばないのはなぜか。
      (回答)空冷除湿方式では、使用条件により下水臭が逆流してくるという問題があり、その場合は、水冷除湿方式で使用すれば解決するので、下水臭問題が発生しない水冷除湿方式を標準コースとした。空冷除湿方式の快速洗乾コースで使用して問題がなければ、快速洗乾コースを標準的に使用してもらいたい。
      とのことでした。

    • @kei7191
      @kei7191 2 года назад +2

      日立のメーカーさんに聞いたところ、乾燥方式は標準コースではヒーター式ですが、低温乾燥で約65℃だそうです。
      これはヒートポンプ式とほぼ同じ温度なので衣類の傷みは少ないとの事でした。
      また日立は乾燥の仕上りを1番に考えているとの事で、ヒートポンプ方式では風アイロン機能が採用出来ないとの事でした。
      また細かいところですが、洗乾コースでは脱水時間を減らしている(約1分半〜2分弱)そうです。
      洗濯のみの標準コースで脱水が約4分ですので、半分以下になっています。
      脱水時間を増やせば乾燥時間を短縮できますが、シワになりやすいので、洗乾コースでは脱水時間を短縮しているそうです。

  • @福崎恵-v2i
    @福崎恵-v2i 2 года назад +16

    ヒートリサイクルはまだ快速洗乾で機能は入っています。衣類も縮まる事ないように衣類温度65度に設定されているから大丈夫ですよ

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 2 года назад +4

    ヒートリサイクルは優れた方式だと思いますが、下水臭問題がありその発生が住宅の排水設備側の要素も含んでいていたので、一般的な生活家電製品としては対策が手に余ったという事でしょう。
    以前の機種でも問題が解決しない場合には、設定から変更して水冷除湿?だったかに切替えていました。
    今回は廃止ではなく、デフォルトと言える一般コースと別に「快速洗乾コース」を設けて、そちらでヒートリサイクルを活用するようにしたという事です。
    ですから下水臭が問題とならない条件なら、積極的にそちらのコースを選べば従来製品と同じように使う事が可能です。
    いくらヒートポンプ式が優秀だとしても、生地の痛みを別にすれば乾燥専用機並の性能を発揮できるのはヒートリサイクル式しかありません。
    専用機のように排気を独立させて屋外に排出するとか・・、浴室が隣接していればそちらに逃がすとか・・。
    思い切ってやっても良いくらいにも思えます。

  • @こり-d6e
    @こり-d6e 2 года назад +17

    ヒートリサイクルは空気のリサイクルではなく、熱のリサイクルです。新しい空気を機械の熱にヒーターの熱を加えて衣類に当て、衣類から出る湿った空気を排水口に捨てる仕組みです。ヒートポンプや水冷除湿の場合に、閉じた空間で同じ空気を繰り返し使います。

  • @福崎恵-v2i
    @福崎恵-v2i 2 года назад +1

    ヒートポンプにしなかったのは風アイロンを無くす事をしなかったからです。風が時速300キロでシワを伸ばすのでアイロンがけをしなくてもすむ利点です。ヒートポンプでは風アイロンを使用すると風が強すぎて除湿できないからです。ヒートポンプよりしっかり乾いて冬でも時間かからりません。今の時期3時間以上かかるヒートポンプと比べても電機代は変わらないと思います。

  • @tf-du5br
    @tf-du5br 9 месяцев назад

    2018年に買ったビッグドラム、臭くもならずいまだに快適に使えています。
    2022年のフィルター掃除不要の評判の悪さを見て、次の買い替えはシャープあたりかな・・・と思っています。

  • @daih5322
    @daih5322 2 года назад +7

    7:50 的確に言えば同じ空気を繰り返し使うと空気の湿度が高くなるため。お風呂干しと同じで空気を換気しないと温度を高くしても乾かなくなる。

  • @333aristo7
    @333aristo7 2 года назад +4

    日立はただのヒート式じゃなくて、「低温」ヒート式なんだけど、大丈夫?
    この動画の構成だと日立のドラム=衣類が激しく縮む
    ってなるけど、虚偽にならない?

  • @nineteen_hundred
    @nineteen_hundred 2 года назад +10

    これ、ずっと誰も取り上げられなかったのでタブーなのかと思ってましたw
    悪臭対策を最優先したんでしょうけど他社に比べて完全に見劣りするようになってしまいましたね。来年あたりヒートポンプ搭載してくれることを期待しています。

  • @sam310san
    @sam310san Год назад +3

    日立がヒートポンプにしないのは、BIGドラムと風アイロンを搭載できなくなるからではないか?と推測しています。ヒートポンプユニットが邪魔してBIGドラムのスペースがなくなる気がします。風アイロンにしても、あの風量を出すためにはヒートポンプの熱交換器を大型化しないといけないのではないか?と思います。あと、ヒートポンプの熱交換器はそれ自体がフィルターみたいなものなので、ゴミ付着による性能の継時低下は避けられない気がします。
    逆に考えると、ヒートポンプの他社はドラムを大型化できないのでは?

    • @k-tora
      @k-tora  Год назад +1

      おっしゃる通りです😊

  • @あびさん-i1d
    @あびさん-i1d 2 года назад +3

    日立はInspire the nextだから、これは通過点に過ぎず、次に何かを出してくれるのでは!?

  • @もりぶーチャンネル
    @もりぶーチャンネル 2 года назад +1

    二年前にパナのドラム式洗濯機から、日立のドラム式洗濯機風アイロンに買い替えましたが、とにかく乾燥時間かかますね。この動画みて、その理由に納得しましたが、パナから日立への買い替えは?だと自分的には思います。それが、ヒーター式になったんですね。🤔

  • @吉田忍-l4z
    @吉田忍-l4z 2 года назад +8

    あの~洗いから乾燥まで行う際、脱水時間が短いのはご存知でしょうか??
    縮みの話が出ておりますが脱水時間が短いため、乾燥時の縮みは抑えられてますよ。
    しっかり説明書読んでますか?

  • @Nassy_
    @Nassy_ 2 года назад +4

    生乾き臭が出やすいヒートポンプは論外だったので2020モデルの日立買ってよかった。。

  • @ブルァブルァ
    @ブルァブルァ 2 года назад

    今回も
    詳しい説明ありがとうございます😊

    • @k-tora
      @k-tora  2 года назад

      こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます😊

  • @hi2126
    @hi2126 2 года назад +10

    日立はヒートポンプの技術に対抗(もしくは新たな選択肢を提案)するため。独自にヒートリサイクルという方法を取っていたと思うのですが、ヒートポンプ優位の時代の流れからヒートリサイクルを廃止したというのは説得力に欠ける説明と感じます。

  • @saki-hp8gb
    @saki-hp8gb 2 года назад +5

    解説ありがとうございます。
    やはり購入者側からしたらヒートポンプ式の三社から選ぶのが無難ですね。
    日立によほどの思い入れでもないかぎり、ここのドラム式を選ぶのは合理性がないと思う。

  • @shokichi4445
    @shokichi4445 2 года назад +1

    旧排気管圧送方式は圧が弱かったので逆流は少なかったが
    120Fを買った時は初日から臭かったな
    設定を変えたけど全く変わらず
    買ったヤマダ電機に五日後に伺って
    交換交渉をしたらOKだったのでパナの900Bにしたよ
    パナは何の問題もなし
    日立のそれは数年前から出ていたにもかかわらず
    放置されてきた経緯がある
    技術屋のメンツが強いのだろうかここに来てやっと変わったかって感じですね
    如何に高飛車でユーザーを見てなかった事が良くわかる
    ユーザーを限定するならそれを表に出さないと
    ただの嘘つきだからな
    これからはユーザー目線になって欲しいものですね
    やっぱり手で持てない家電は近所の量販店ですよ

  • @jjmjjm5986
    @jjmjjm5986 2 года назад +3

    価格COMでサポセンに質問した人がいるみたいで ヒートリサイクルは止めてないとのこと
    消費電力から見ると止めたように見えるけど

  • @ushikai1966
    @ushikai1966 2 года назад +3

    日立のドラム式洗濯乾燥機は使ったことはないのですが、友人が使っていて臭いし乾かないし最悪と言っていました。友人は新築を期に
    縦型洗濯機と幹太くんに変更ました。
    ヒーター式でも価格が11万以上安ければトータル一緒なんでしょうけど、ドラム式洗濯乾燥機を選択される方はヒートポンプ式一択なんだろうと
    思います。
    ちなみに私は、ドラム式(ヒーター)からドラム式(ヒートポンプ)からの縦型+幹太くんです。
    幹太くんは70度以上の高温で乾燥しますけど、5キロでも40~50分程度で乾くし、熱に弱い衣類でなければドラム式より縮みませんよ。

    • @みどりさん-u4e
      @みどりさん-u4e 3 месяца назад +1

      日立のドラム式で乾燥時水冷式に変更しても臭いが衣類について洗濯してる意味がなくどうしたものかと思っています。
      乾太くん著しい縮みは無いのですか。
      欲しいなぁー

  • @自爆王子
    @自爆王子 2 года назад +6

    改悪なように動画作ってない?
    ヒーター式になっても他社より低温にしてるとか全然言ってないし 偏りにも程がある
    もしかしてワントラップ建築に住んでるとか?

  • @559sonno
    @559sonno Год назад

    毎日 洗乾両方するなら、ヒートポンプのほうがいいかな!天気悪い時や急用でしか乾燥必要な時にしか使わなければ、それほど金額は気にならないかな!
    むしろ安いのでは。

  • @相沢友広
    @相沢友広 2 года назад +1

    HDD内蔵、iVDR対応テレビも便利で良かったですけど、結局無くなってしまいました。独自路線と言うのはなかなか難しい。

  • @hiroyasu7916
    @hiroyasu7916 2 года назад

    ドラム式洗濯機はそれ自体の重量が80kg以上とか重すぎて、洗濯機の後ろとか大掃除でも1人で動かせない。
    埃まみれの洗濯機が嫌なのでウチは比較的軽い動かしやすい縦型しか買う気になれない。

  • @motokio2855
    @motokio2855 2 года назад +1

    デメリットはあるんですが、パナソニックは値引きないし、保証高いんですよね。。。

  • @touistory_tdl
    @touistory_tdl 2 года назад +1

    排水溝がワントラップ型か反別する方法と、ヒートリサイクル洗濯機を設置する前にやっておいたほうがいいことを知りたいです。
    日立の洗濯機を買ってまだ設置してないので知りたかったです。

  • @uidrane
    @uidrane 2 года назад +5

    ヒーター式に変更したのは痛いなぁ。。。
    ヒーター式は安いドラム式というイメージがあるし
    日立大丈夫なのかな

  • @toys41
    @toys41 2 года назад

    マンション住まいの人向けの『省スペース型』ドラム式洗濯乾燥機の最新オススメラインナップを紹介していただけますでしょうか。
    これから新社会人として生活する方とかにも有益だと思うので是非。

  • @3o1415926535
    @3o1415926535 2 года назад +7

    明らかに改悪ですね 悪臭で騒いだユーザの苦情なんか聞かずに独自路線で行ってほしかった 水冷方式は今まででも対応できてたのに
    うちにはあっていたので本体代が安くて電気代もまあまあ安い日立は最高だったのに

  • @Reiwa4KARASU10Age28
    @Reiwa4KARASU10Age28 2 года назад +4

    今回の開発変更から、日立自身が理解する事が必要で、今回の事が、利用者の目線になって居るかのご判断を希望致します。
    尚、今後に於いて、時代にマッチした、より良い製品を開発願うものです❣️

  • @いいのさくた
    @いいのさくた 2 года назад +4

    ビッグドラムにヒートポンプ付けたらすごく背が高くなりそうですね

  • @鶴田の岩石落とし
    @鶴田の岩石落とし 2 года назад +2

    日立のドラム洗の強みが風アイロンくらいになっちゃうと他社のヒートポンプ式より数万円は安くないと納得できない気がするなぁ。シャープのヒーター式ドラム洗ですら15万円くらいで買えるし

  • @yanchitakagi2849
    @yanchitakagi2849 2 года назад +2

    こちら自宅の建築/リフォーム(洗濯機置く脱衣所移動)も、単純なワントラップみたく確かに雨天時臭います(笑)
    サイズ的に、ドラム型かなり工夫しないとスペース凄く圧迫も・・
    カタログデータでなくリアル運用で、ガス衣類乾燥機・低価格コインランドリー乾燥コースに対抗出来る電気料メーカー知りたいです!
    日立のファン・アンチでない「※個人の目線」ながら、ヒートポンプ式で他社特許など、新型投入サイクルに自社筐体に収める設計できなかった辺りでは?
    他業種でライバルの斜め上行くメーカー存在しますが、コアなファン・メリット存在しない限り、そうそう逆張りは?
    語彙力失礼ながら・・・

    • @加ト吉-l7q
      @加ト吉-l7q 2 года назад +1

      現状ではガス乾燥機には勝てないと思います。
      自分も以前、ドラム式つかっていましたが目つまりに悩み
      挙句に乾燥できなくなりました。
      思い切って縦型とガス乾燥機2台にしました。
      やはり除湿した空気を屋外に出すという事ができるのがガス乾燥機の
      威力かと?

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 2 года назад

      @@加ト吉-l7q さん
      語彙力失礼ながら、レス有難う御座います!
      こちらの近場(雨天乾燥のみ)コインランドリーは比較的安価も、監視カメラログがザルで2度少量のインクらしき物混入で乾くまで待つ状態(無駄な時間)・・・
      昔から契約小規模LPガス店が、ローカルガス大手代理店、
      且つ技術サポートとても優秀なのでIPv6IPoE?現況未対策もプロバイダなどもそちら系列長期利用にており
      たまに来る販促刷新にて、金利0%商品で「乾太くん」定番なので、販売設置業者価格と付き合いガス店サポート込み比較してみます!

  • @リベロチャンネル-x7h
    @リベロチャンネル-x7h 2 года назад +3

    ヒートリサイクルを採用した当時の担当者は
    匂いを感じなかったんかな。

  • @yshmakino
    @yshmakino 2 года назад

    いつも為になるお話をありがとうございます。
    乾燥機能付き洗濯機では、洗濯時と乾燥時の衣類の重さが倍半分くらいちがうのですが、この差が少ないメーカーもあるのでしょうか?
    私自身はパナソニックのドラム式を使用しています。
    教えていただければ幸いです。

    • @k-tora
      @k-tora  2 года назад +1

      この差はだいたいどのメーカーと変わらないですね😅洗濯も乾燥も同じ容量のモデル出たら売れそうですよね❗️

  • @user-ht5cs7rs9i
    @user-ht5cs7rs9i Год назад

    構造上大量の綿埃や毛を撒き散らすのにヒーポン使ってて、そのくせアルミフィン掃除できない欠陥品やからな
    エアコンもアルミフィン掃除できんかったら次シーズン冷えなくなると思う
    週一しか使ってないのに8年目で乾燥しなくなった。ヒーポンの交換とのことで7万5000円
    だから今回日立のヒーター式にした
    電気代高なるみたいやけど
    まだ一回しか使ってないけど、出来上がって乾燥した洗濯物には感動した
    生乾きもなく、めっちゃふんわり

  • @inoty-d
    @inoty-d 2 года назад +2

    動画を見て、日立の後には引けない意地の様な物を感じました。
    ヒートリサイクルに誇りを持っているから「ヒートポンプなんかにしてたまるか!」みたいな(笑)

  • @Akai_Jinpachi
    @Akai_Jinpachi 2 года назад

    日立の家電って他社とは違った独特な機能を持ったものが多いように感じます。
    しかしシェアがそこまで高いとは言えないと感じますが、近い人で日立の家電を使っている人はほぼ見掛けず実際のところ評価としてはどうなのだろう?と言う疑問は常々あります。
    それ故に善し悪しでは無くてわからないから手を出すのをやめておこうと言うのが私なのですが…

  • @youji619
    @youji619 2 года назад +1

    最近、職場の乾燥機が日立製になった途端、置いてある流し場が臭くなった理由がわかりました。
    オッサン連中の作業着、ただでさえ洗っても臭いのに、その空気を循環させてたなんて…。吐き気がします。

    • @k-tora
      @k-tora  2 года назад +1

      職場を想像してしまいました😅

    • @333aristo7
      @333aristo7 2 года назад

  • @kpus9950
    @kpus9950 2 года назад +4

    完全上位互換のヒートポンプが強すぎてな…

  • @farioss2
    @farioss2 3 месяца назад

    嘘だらけですね、日立ドラムで洗濯物が臭うのは空冷除湿時の下水排気による下水臭上がりです、この為日立は空冷除湿を廃止しました、ヒートリサイクル導入前のモデルから臭くなると言われてるんでヒートリサイクルは関係ありません。

  • @m-japan
    @m-japan 2 года назад

    臭い対策用のOPの外付け排水トラップをどうにかして内蔵するようにすれば排水臭はある程度改善出来た筈
    価格の上昇もプラ部品だから たいしてだったろうなと思われます? やめたのは本当にそこかな??
    日立は湿気た汚れ等が風路をグルグル回るから色んな所(槽洗浄でも無理箇所)に汚れがこびりつきそれも臭う筈 
    使用者側が毎日の様に洗濯機の汚れ掃除をする必要が有った筈で それが改善不可能だったのかも?

  • @Wagming
    @Wagming 2 года назад

    初めて主のチャンネル見た!
    同業者だと動画内容興味あっても働いてる気分になって見たくないw

    • @k-tora
      @k-tora  2 года назад

      同業の方からのコメント増えてきましたね😊
      僕は朝から晩まで家電のこと考えてますよ⤴️

  • @寺口初己
    @寺口初己 2 года назад

    動画の内容とは関係無いですが、音声を変換してるからかものすごく聞き取りにくいです。

    • @k-tora
      @k-tora  2 года назад

      申し訳ございません❗️

  • @hirumenti9762
    @hirumenti9762 2 года назад +2

    ドラム式洗濯機を買う上で各社の製品を調べまくったのですが、日立のヒートリサイクルだけはあり得ない!と思った次第です。
    本当にメリットを見出せませんでした。ヒートポンプと比べても電気代が高い。それじゃ意味が無いどころか欠点でしかない。あえて利点を言うと「ヒーター式と比べると電気代が安い」
    だけ。ドラム式洗濯機で乾燥機能を使うのであればヒートポンプ一択です。
    ヒートリサイクルもヒーターも出来損ない。
    よって常に乾燥機能を使いたい場合は日立のドラム式洗濯機を購入対象にしては駄目ってことです。
    日立は嵐に支払う額が多すぎて洗濯機にコストをかけれないのでしょうね。

    • @lovehosuki
      @lovehosuki 2 года назад +1

      ヒートリサイクル≦ヒートポンプ<ヒーター、の順で電気代が高かったと思いますが、何年前の商品を調べられたのですか?

    • @hirumenti9762
      @hirumenti9762 2 года назад

      @@lovehosuki すみません。5年くらい前です💦

    • @lovehosuki
      @lovehosuki 2 года назад

      @@hirumenti9762 パナソニックNA-VX7700(2016年10月発売)乾燥時消費電力960 Wh、日立BD-SV110A(2016年9月発売)乾燥時消費電力780 Wh、なのでヒートリサイクルの方が安そうです。違う機種を検討されてたら申し訳ございません。
      どちらにせよ、ヒーター式は電気代高いですよね。

  • @渡辺由美-t1k
    @渡辺由美-t1k 2 года назад +1

    洗濯乾燥機なんて使おうと思った事無い。外へ干せば済むのに何故余計な機能が必要なのか疑問。乾燥には電気代がかかるのにね😟

  • @1130kotora
    @1130kotora 2 года назад +5

    いつも動画ありがとうございます。
    ウチは19年製の日立を使用しており、仰る通り臭い問題を抱えておりました。
    ですが除湿方式を「空冷方式」から「水冷方式」に設定変更し改善しました。
    上記のような別の対策も可能なのにヒーター式に変更したのは疑問ですね💦

    • @m-japan
      @m-japan 2 года назад

      そこが一つの詐欺行為だと思っていました!
      デフォルト設定が空冷でカタログ性能を記載して
      実際に使用する時には水冷にしてね!そうでないと臭うかもって所(怒
      日立に限らず家電製品には色々な省エネカタログ詐欺(まがい)が 散りばめられていると感じます。