日本の医療保険制度の“明”と“暗”とは?和田秀樹さんと徹底議論(後編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 前回の動画:日本の教育・防衛・医療の問題点を、和田秀樹さんと徹底議論!(前編)
    • 日本の教育・防衛・医療の問題点を、和田秀樹さ...
    小説家、精神科医、医臨床心理士、受験アドバイザー、評論家、映画監督、ソムリエ(ワイン)など幅広い顔を持つ和田秀樹さんとコラボ。現在の日本の問題点を徹底議論しました。
    @WadaHidekiCH
    堀江貴文 - 不老不死の研究(幻冬舎)
    ▶︎amzn.to/3YzJgCe
    和田秀樹 - ぼけの壁(幻冬舎新書)
    ▶︎amzn.to/3n3rKIs
    和田秀樹 - 80歳の壁(幻冬舎新書)
    ▶︎amzn.to/40dq2ST
    RUclipsにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
    登録はこちら→ zeroichi.media...
    様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
    無料トライアル中!→zatsudan.com/
    堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です!
    詳細はこちら→lounge.dmm.com...
    サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
    詳細はこちら→www.openrec.tv...
    ブロマガでもホリエモンのメルマガが購読可能です!
    → ch.nicovideo.j...
    ---------おすすめ書籍------------
    夢を叶える力(ver.1.1): 世界初?AI(CHATGPT)で99%書かれたビジネス書 (ホリエモン出版)
    ▶︎amzn.to/3IIc3NE
    不老不死の研究(幻冬舎)
    ▶︎amzn.to/3YzJgCe
    ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
    ▶ amzn.to/2VHSx9J
    多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
    ▶ amzn.to/2HNvlSv
    堀江貴文
    Twitter : / takapon_jp
    Instagram : / takapon_jp
    TikTok : / takafumi_horie
    運営:SNS media&consulting 株式会社
    horiemon.com/c...
    編集:エイジメディア株式会社
    www.agemedia.jp/

Комментарии • 163

  • @SA-jb7jp
    @SA-jb7jp Год назад +74

    とても興味深い談話でした。和田先生と定期的にコラボして頂きたいな。

  • @happypopo0912
    @happypopo0912 Год назад +46

    5:52 予防に対するインセンティブが働いてない医療業界。またこの続きが見たいです。

  • @pgdgawgd
    @pgdgawgd Год назад +17

    この2人の対談は初めて見た気がします😂
    昔から2人とも大ファンでしたし、日本の医療問題に大きなメスを入れられるよう、、、面白く豊かな日本社会になって欲しいです😊

  • @タウンガラス
    @タウンガラス Год назад +66

    スケーリングを強制的に行うようにすると医療費は下がると思います。でも、そうすると疾患が減るので歯科病院の経営が厳しくなりますよね。口が上手く、程よく治療が下手な歯科病院が一番儲かる時代は終わって欲しい。

  • @やあノシ
    @やあノシ Год назад +53

    かなり面白い対談だった!
    このコンビで日本の医療制度に革命を起こしてほしい!
    防衛医大みたいに隙間を突いて、画期的な医療教育機関創って下さい🤗

  • @ppp6147
    @ppp6147 Год назад +4

    和田先生と堀江さんの対談、またやってほしい。

  • @kuro_ray
    @kuro_ray Год назад +30

    今回は凄く良かった。和田先生は流石です。

  • @ロンカ-f8n
    @ロンカ-f8n Год назад +12

    この二人、
    かなり現実的に面白いです。よね🎉

  • @グーフィー-u7p
    @グーフィー-u7p Год назад +4

    知らない内なる医療の今後の実のある問題聴けて大変考えさせられました。👍衆参議員医学部出身政治家しっかり厚生省にメスを入れてくれ。

  • @rn1889
    @rn1889 Год назад +30

    たしか厚労省は総合診療・予防という目的で「かかりつけ医制度」を導入しようと検討していますが、医師会の反対が凄いみたいです。マイナ保険証も反対で裁判起こしている人もいたような気がするし、既得権益なのかな?

  • @ayako.fujimura
    @ayako.fujimura Год назад +1

    総合診療に大賛成です。
    産業保健師として勤務していますが、仕事ができる社員が仕事をし過ぎた結果、生活習慣病となり、病院のたらい回し、その都度受診料、増える内服薬、どんどん活気がなくなり仕事ができなくなる50〜60代の社員を多くみています。
    時間もお金も労力がもったいない!
    病院に行く前にAIや、就労状況をよく知る産業保健師に相談していれば、焦点を絞って病院案内をすることができますが、産業保健師は4000人しかおらず社会的認知度が非常に低いので、上手く活用出来てないと思います。
    医師は偏った検査結果を元に診断し薬を処方しますが、それだけでは問題は解決しません。
    ぜひ総合診療科を学習するような学校を医師だけでなく看護師もなんらかの方法で入学できたらと思います。

  • @bit-zg4xm
    @bit-zg4xm Год назад +2

    今回は本当にためになった。

  • @PG-kiriko
    @PG-kiriko Год назад

    本当に!和田さんと、堀江さんの対談は素晴らしい😊
    何度も頷きました。お医者様に教えてあげたい。厚労省大学作って下さい

  • @ふぅ-t5y
    @ふぅ-t5y Год назад +7

    勉強になりました!!本買います✨また続編もお願いします✨

  • @10ligh14
    @10ligh14 Год назад +2

    大きな問題に切り込んでいて良い議論をありがとうございます!全てに賛同できるわけではないけど、イノベーションは必要と思います。

  • @zerochocoboff14
    @zerochocoboff14 Год назад +10

    参考になりました。

  • @momostyle55
    @momostyle55 Год назад +3

    めっちゃ面白かった。素晴らしい。

  • @00470
    @00470 Год назад +4

    😊今回、具体例に即して解説して頂き、得るものが大変多くありました。胃癌の検診を毎年行なって居ますしピロリ菌は、昨年も一掃しました。堀江氏が長年医療全体の啓蒙活動をされて居られる事は知られて居ますので、今後も応援。

  • @荒木信太郎-e2r
    @荒木信太郎-e2r Год назад +6

    自然治癒力をできるだけ信じます。

  • @kei-ichirokubota3185
    @kei-ichirokubota3185 Год назад +3

    やっぱ、かかりつけ医が拡大しない弊害は大きいですよね〜。田舎ですが、「総合内科、総合神経科」の看板を掲げてる医院を見つけて感動しました。

  • @takeshitafamily6651
    @takeshitafamily6651 Год назад +5

    予防的インセンティブを持つための個別な予防対策(漢方やアロマ・運動など)の正しい選択をしてくれる役割が医療には必要だと思いました。

  • @松島博子-j2e
    @松島博子-j2e Год назад +3

    あ二人のお話し勉強になりました。私老人です。ありがとう

  • @清-u8f
    @清-u8f Год назад

    和田先生、いしの、かがみ、ありがたうございます。

  • @山下裕久
    @山下裕久 Год назад +11

    私の実家の母親はお陰様で92歳で認知症にもなっておらず自分で車を運転して老人会に行っていましたが今月で自ら[あ~長い事車を乗って便利に生活したけどもうこれで免許証を返す!]と言って今月車から卒業しました!🎉事故もなく車人生を終える事が出来て感謝です!🎉

  • @キンタロウ-w6b
    @キンタロウ-w6b Год назад +3

    和田先生と医学の話で話し合えるホリエモンの頭の良さに感服しました

  • @motobook2592
    @motobook2592 Год назад +26

    仕事柄、多剤の副作用の怖さは分かっているつもりです。以前資格を取る為に勉強していた時、身体にできた毒に対してよりマシな毒で治すというのが薬の考え方、たから薬は毒なんです。言われた先生の言葉が忘れれない。

  • @ダイキチ-y9f
    @ダイキチ-y9f Год назад +5

    面白かった

  • @tomonisi1
    @tomonisi1 Год назад +2

    良い動画でした。落ち着いた大人のトーンと、面白い内容に引き込まれました。
    次回も対談でお願いします。

  • @2gemi2
    @2gemi2 Год назад +48

    二人とも役立つ情報に貪欲で話が面白い。定期的にお話してほしい。

  • @0124kt
    @0124kt Год назад +4

    フレイルなど予防対策は制度としてやってほしいですね

  • @松田進-z1t
    @松田進-z1t Год назад +1

    🌏 この飲み会的な対談 オレッチも 対話 に 入っているような錯覚を 体感しました

  • @横部隆英
    @横部隆英 Год назад +1

    昔、数ページの入塾テストでIQ126…今こちらでお話聴けて良かったです。

  • @Aramogu
    @Aramogu Год назад +7

    ありがとうございます。予防にインセンティブがない。まさにそう思います。少なくとも定期健診に行かない人は自費診療にしてほしい。

  • @YM-yk8oo
    @YM-yk8oo Год назад

    本当にそうですね・・・。

  • @meloncream-y
    @meloncream-y Год назад +4

    高血圧でも祖母は200代でも98迄生きた。血管の強さ、柔軟さの違いだと思う。
    逆に130でも脳出血する人もいる。

  • @user-pj9cw2pf4t
    @user-pj9cw2pf4t Год назад +11

    すごいアカデミックで面白い話だった

  • @cyumi850
    @cyumi850 Год назад +7

    予防が儲かる仕組みにすべき。
    大腸がんは、定期検診でかなり防げるんだから。

  • @ニッケ-i3j
    @ニッケ-i3j Год назад +6

    車の保険みたいに等級をつけて利用状況に応じて負担額を変えれば良いと思います

  • @しんちゃん-d4i
    @しんちゃん-d4i Год назад +28

    歯周病は3ヶ月に1回定期的に歯石取りに行けばいいし、過労、ストレス、睡眠不足の3つは絶対にやるなと幼少期に医師から言われて毎日筋トレして楽観的に過ごしてます。

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou Год назад +5

      私はやるなと言われた3つをやって、脳出血になり死の淵から返ってきました。
      生き恥を晒しながら生きてます。

    • @ロンカ-f8n
      @ロンカ-f8n Год назад +3

      楽観的、楽しく暮らす❣️一番ですね😊

  • @松田進-z1t
    @松田進-z1t Год назад +1

    🌏 総合診療 全体を診てくれる 医療 これ絶対必要

  • @ponpon7840
    @ponpon7840 Год назад +1

    見落しがちな隙間に隠れている多きな真実をもっと掘り出し、本当の隙間掘りえモンになってほしいね。😅

  • @ninanina-rl4nv
    @ninanina-rl4nv Год назад +4

    めちゃめちゃ面白かったです!お二人に日本医療をすべて運営してもらいたいです笑

  • @tjndagjpa-i7q
    @tjndagjpa-i7q Год назад

    本当にそのとおり。

  • @鷲木菟-z5k
    @鷲木菟-z5k Год назад +2

    総合診療の医学部は、非常に必要だと思います。
    臓器部別の医学(陰)の医学では、カラダ全体を整える治療になるのか疑問があります。心とカラダ全体をとらえた総合的な診療がこれからは重要なのでは?東洋医学(陽)も取り入れるべきかと。

  • @ねんこ-g3u
    @ねんこ-g3u Год назад +3

    緊急事態条項について動画で触れてくれませんか?このままだと来年戦争になると奥野さんが言っていました。
    国民が一つにならないとこの危機は回避できません

  • @ho8674
    @ho8674 Год назад +8

    「睡眠」の特集もお願いします!睡眠の質が落ちると「癌」が増えるなどの研究もあるそうですよ。夜、ブルーライトを浴びると、メラトニンの分泌量が減少し、睡眠の質低下を招き免疫力が低下するという機序。睡眠の質を確保するという観点ならば、ブルーライトカット眼鏡も有用かもしれませんね。

  • @さばこ-w2n
    @さばこ-w2n Год назад +11

    ハードルは高いと思いますが、医学部創設(または準ずる組織)応援しています!

  • @mitty3896
    @mitty3896 Год назад +9

    かかりつけ医を決めろって言われてるけど、臓器別細分化されててかかりつけ医を決めれない

  • @nunuanita8153
    @nunuanita8153 Год назад +4

    総合診療の専門分野別大学校出来たらいいね👍
    フレールの話興味深かった!

  • @kuurinarita
    @kuurinarita Год назад +4

    大事な箇所は、インセンティブの設計ですな。

  • @kikuoichikawa3092
    @kikuoichikawa3092 Год назад +1

    肺機能は経絡(エネルに関連動画ギー)と相関関係あり そのエネルギーは脊椎配列状況 大腸機能 肩コリ 噛み合わせ状況 ストレスなどと関連しています

  • @諏訪文殊左目いらない
    @諏訪文殊左目いらない Год назад +1

    やりましょう

  • @misomasa328
    @misomasa328 Год назад

    そもそも医療費を削減する必要あるのかは置いてといて、非常にいい案だと思います。

  • @山田晴道
    @山田晴道 Год назад

    堀江さんの行動にはただただすごいなあと感じてます。反面あるゆるものに首を突っ込むのではとハラハラしてます。嬉しいと思うのですが?

  • @楊貴妃-h2f
    @楊貴妃-h2f Год назад

    本買って読みます

  • @4203-j4q
    @4203-j4q Год назад +6

    自分自身の身体なのに全てを医者や病院や薬に委ねるような意識、またそういう意識に皆がなってしまうようなシステムやマスメディアが、医者やその業界の異常な権威意識を煽ってしまってる側面はあると思う

  • @macieny0728
    @macieny0728 Год назад

    なんだろう、賢人のトークってワクワクが止まらない?

  • @akippo13
    @akippo13 Год назад +8

    15:00 「はたらく細胞」ファンとしては、ここが仮説だったと知って衝撃(笑)

  • @赤山靭負
    @赤山靭負 Год назад +2

    日本人は見事なほどに農耕民族姿勢で常に前かがみ、スマフォ全盛の現代は特にみな首をもたげ、これだと呼吸の仕方は悪くなる。肺癌はそのせいでしょう。喫煙よりも姿勢の悪さ、誤った呼吸法、身体への負担の掛け方が原因と思う。

  • @総合診療チャンネル地域にいて

    久しぶりに「アハ」がありました!

  • @pipeline-cw5fx
    @pipeline-cw5fx Год назад +4

    こうゆう話し方、内容がよい議論だと思う。

  • @suzukiakira7353
    @suzukiakira7353 Год назад +1

    現代の医学は経験ではなく、統計や動物実験により因果関係を推定し決められている事が多いので、個々人に合わせた医療には弱い側面があるのも事実だと思います。ただ和田秀樹氏の言われる”免疫力”が定量化できない以上、経験に基づく知見を一般化するような発言には慎重になるべきではないでしょうか。

  • @こびん-m7v
    @こびん-m7v Год назад

    和田先生!定期的に、お願い致します。私は薬のアレルギーがあり、気功やホリスッティック医学の勉強をして、自分の子宮筋腫を治しました(CT検査済み)医師より患者が主役なので、和田先生の、お話をもっと伺いたいです。

  • @チェスティ-i9s
    @チェスティ-i9s Год назад +3

    堀江医科大学校作ってください 資金集めするならちょっぴりですが手伝いたいです

  • @齋藤良子-k6h
    @齋藤良子-k6h Год назад +2

    今は空中散布でグラスファイバーなども降ってくるし、肺にも🫁影響あるて考えます。
    特に今年の春はかなり降っています。
    ぶっちゃけ、ガンの原因は医療利権に影響するから、言えない医師が圧倒的に多いかもね。。

  • @user-dw5kx8ui6r
    @user-dw5kx8ui6r Год назад

    医者が見たら笑ってしまう対談だとおもう

  • @mfxchk
    @mfxchk Год назад +4

    医師によるお薬の過剰投与はどこからともなく聞く話なので自分の体調がなんか変だな?と思ったらユビーで検索して対症療法を検討します。人間を臓器の集まりとしか考えないならAIの力を信用した方が遥かにいいです。

  • @sjm96
    @sjm96 Год назад +4

    血圧管理と心筋梗塞の関係には久山町研究というのがあります。日本にもしっかりした臨床研究があります。この会話はあくまでも和田さんの精神科医の私見だということをご理解ください。日本の医者も病気で亡くなるより病気を予防して定期的に病院来てくれる方が利益になるので、病気を予防しようと努力しております。

  • @るなあい-u9q
    @るなあい-u9q Год назад +1

    確かに専門分野しかわからない医者って多いよね。救急に行った時に一部の事しかわからなくて、救急行った意味なかった❗️

  • @3分ハッカー
    @3分ハッカー Год назад

    どうしたら変えられるのか

  • @user-rk7to7se7k
    @user-rk7to7se7k Год назад

    本当にそう思います。人間ドックの数値や医者にかかる回数などを考慮して保険料を個人ごとに変えることはできると思います。なぜなら、マイナンバーカードがあるから。

  • @flowerfuture9037
    @flowerfuture9037 Год назад +2

    総合診療大事!健康寿命どうのばせるのか!

  • @mitty3896
    @mitty3896 Год назад +15

    今でこそ歯周病や歯が大事と言う医者も増えつつあるけど、そもそも医学部と歯学部は仲が物凄く悪いんだよね

  • @RSVP2050
    @RSVP2050 Год назад +6

    医学部、獣医学部は告示規制で文科省は門前払い。東北の震災復興で特別に1校、国家戦略特区で1校。獣医学部は国家戦略特区で1校、京大系の京都府と京産は新設校の教員確保は1校分しかいないため断念。安倍さんと京都府知事の話し合いの場(立会い人は当時の慶應義塾長)ももたれ、直後に京産が断念会見を開いた。まあ、京都府知事は京産理事に就任しているし、今治市長は京産OB、直近の京都府国会議員も京産OBが当選したので、京都府はあきらめてないと見ています。あるいは、バイオテロ対策含めて、軍獣医育成のため防衛医大に獣医課程を設置する可能性もあるとは思います。医学部は、難しいでしょうね。

  • @気にくわないムクドリ
    @気にくわないムクドリ Год назад +1

    歯科検診を強制するな!やりたいなら自分自身でやればいい。これ以上給与税を増やすな!規制やめろ!

  • @pnt9957
    @pnt9957 Год назад +14

    コロナ自粛で騒いでる関係者はまだまだいるよ。小説家とか何十万詐欺師とか。弁償してもらいましょう。

  • @dj_simoneko
    @dj_simoneko Год назад +4

    今脳幹梗塞の後遺症の為に老人ホームに入所してるけど
    ヘルパーさんも入所者も認知症患者との闘いですわ
    トイレと誤認して勝手に他人の部屋に入るわ、転ぶわ
    図分も嫌なことを我慢せず、好きな事だけして、生活の質を上げます

  • @ロンカ-f8n
    @ロンカ-f8n Год назад

    メルマガの宣伝のこの絵、ホリエモン💚😮って感じしませーッん、私だけならスルーしてくださいまし。
    私はシニアミセスでホリエモンのファンですが、彼はTシャツ姿が✌️ピンと来ます、事この絵に関しては、ですが。RUclips以外での彼の服装は知りませんので。
    大変失礼しました。😊  この対談とても有意義な情報を得れて、楽しく拝聴しました。有難うございます。

  • @阿部弘子-p1e
    @阿部弘子-p1e Год назад

    以前和田先生の本買いましたが、ちょっと○○○○でした

  • @やぎたか-m4l
    @やぎたか-m4l Год назад +5

    ホリエモンの守備範囲が広すぎて草

  • @big-onedoor37640
    @big-onedoor37640 4 месяца назад

    日本生命は酷いですよ。何をされるか分かったもんじゃありません。
    出来るだけ関わらないようにしましょう。

  • @omoko1029
    @omoko1029 Год назад +2

    産業医科大学も厚生省によって設立されたと思います。

    • @論壇おちゅふ
      @論壇おちゅふ Год назад +3

      産業医大は旧労働省、自治医大は旧自治省が関与してできた大学ですね。防衛医大と違うのは文科省管轄の大学であり、文科省管轄外の大学校ではなく特殊な私立医大という点ですね。

    • @omoko1029
      @omoko1029 Год назад +1

      文科省管轄内の 公設私立大学と言う立ち位置になりますね。

  • @canshake9908
    @canshake9908 Год назад +2

    防衛省設置法(昭和29年法律第164号)第17条。自治医大は学校法人。法律を作るのはたいへんやな。

  • @Tmottm
    @Tmottm Год назад +1

    和田さんは専門診療以外の内科も外科も婦人科も泌尿器科も麻酔科もやってるんでしたっけ?

  • @サリー-o6l
    @サリー-o6l Год назад

    確かに病気の予防のアドバイスをしてくれるドクターは皆無ですね

  • @WEIHSIAO
    @WEIHSIAO Год назад

    最近検診でLDLが高いから病院に行ってお薬を処方してもらった方がいいと言われたが、海外ではLDLを下げた人の方が早く死ぬという研究もあるから、とりあえず薬を飲まないことにします。

  • @mttm1538
    @mttm1538 Год назад +1

    病院が黒字になる為には予防するよりも病気になる人が多くならないと黒字にならないのか?
    黒字を目指すってことは病人が増えないと黒字にならない?

  • @HIOK-dr5jr
    @HIOK-dr5jr Год назад +1

    いや~面白かった‼️
    医者はピンきりだからAIの方が良いかも。総合専門診療医の制度できたけど、少ないみたいですし。
    良い医者にオンライン診療してもらいたいな!
    和田先生には受験は要領で大変お世話になりました!さすが、まとめ方が上手👏

  • @seldommonomania
    @seldommonomania Год назад

    防衛医科大学校は、防衛省設置法第4条33および第16条に拠るみたいです。

  • @staygold0801
    @staygold0801 Год назад +5

    AI病院作ってほしい。

  • @maron3008
    @maron3008 Год назад +2

    日本人が癌が多いのは、広島、長崎、福島問題にも影響があるんでしょうか?

  • @ー桜ー
    @ー桜ー Год назад +2

    和田先生がおっしゃっている様に、胃癌ですって胃を全摘し、なおかつ周りにある胆のうとか膵臓を取り膵臓半分念のために取ったとかリンパも多めにとつったと言う先生が信じられませんでしたが、お腹の中スカスカで苦しみ、チョット痛みが止まったら退院って…当然直ぐ入院し、間もなく亡くなった主人は、亡くなる前に手術はしない方が良かったと言ってたことをおもいたしました。過剰に摂るのは考えものですよね。

  • @加藤和夫-f5g
    @加藤和夫-f5g Год назад +2

    和田先生はコロナワ◯チン反対(少なくとも消極)派ですよね?
    ホリエモンはワ◯チン超肯定派だと思います。(ワ◯チン否定派とは付き合わない、くらいの)
    この動画ではすごく意気投合されてますがワ◯チンについてご意見交換してもらえたらすごく参考になります。

  • @映画太郎-s6w
    @映画太郎-s6w Год назад

    23:39 踏襲?

  • @nyamo2008
    @nyamo2008 Год назад +3

    健康に関わるものが何かって、県別の統計みると推測に役立つ
    例えば、塩分も小麦粉も寿命に関係ないのが分かった

  • @tobired71
    @tobired71 Год назад

    米国もそうです。予防医学なんてないに等しい。

  • @yumelove-kf1xl
    @yumelove-kf1xl Год назад

    仮想空間が原因

  • @よっち16
    @よっち16 Год назад +1

    素人ですが肺がんの原因はスタッドレスタイヤによって削られた道路の粉塵が原因だと思う。北海道とか東北の肺がんの発症率ってどうなんでしょう?

  • @kyokookada7641
    @kyokookada7641 Год назад +1

    歯が痛くて歯医者にいったら歯周病と診断されました。

  • @モリオヨシオ
    @モリオヨシオ Год назад

    防衛医科大学校は確かにな。てか専門学校的な機関の方がコスパいいんだろうけど、こういうシステム採用してる国ってあるのかな?