Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
徳を積むのも大事だけど、まずは自分を満足させるのが優先だと最近思う。自分が満足してないと、どこかで偽善や恩着せがましくなるんだよね。
何とか徳を積むといった、ことでは無く、ゴミを拾う行為は、この地球環境を良くする、(ゴミだらけにしない)初めの一歩として、例えば、皆で使う所🌊海ならば最低自分たち使ったゴミを持ち帰るまたは、ゴミ箱に入れるといった最低限度の行いをすれば、地球上の海がゴミだらけにならずに済むと思うのです。それは、別に🌊海に限ったことではないと思います。私は無宗教なので、その何とか徳といったものでは無く、宇宙の中の地球、銀河の中の地球といった、皆で住んでいる星を汚さないようにするそういった気持ちなのです。🌏🕊️🤗
徳の低い 下徳な私 猛省す明日は自然な笑顔でいられるかしら 稲盛和夫氏の謙虚な「生き方」“人生の転機”に変わっていかなければ 感謝🙏
私もよく道を聞かれるのですが、そう思ってくれているのでしたら嬉しいです😄陰徳沢山積めるように精進したいです🙏
好かれる人って,いつも相手の事を自分の事のように考えて思いやったり,気配り出来る人ですよね。困ってる人をさりげなく助けてくれる男の人も格好良いですよね。
そういう人って、なんていうか見ていられないんだと思う。咄嗟に手が出てしまうというか、、。
自分の軸を持っていれば、意地悪言われても動じないってどこかで見ました。冷静に見る力を付けたいと思います。
徳分を積む為の布施業3種物施、法施、体施物施→物をあげること法施→言葉で慰めたり 励ましたり 教えたり 叱ったりする事体施→自分の体を使って手助けをする事してやったの気持ちはダメさせて頂いた という気持ちでする事が大切
悲しい世の中ですが、見返りを求めなさ過ぎるのも裏があると見られる時代です。
一番良いのは、「徳」のことを忘れること。結局は、あるがままでいるのが一番。それで徳が積まれなければ、それだけの人間ってこと。
いいね100個あげたい。
@@せきぐちまさひろ-k1q ありがとうございます(・・;)
射っせい!!!素晴らしいです
あるがままで徳を失う人のほうがほとんどなんだよ徳を積むと意識しないと大半の人は徳を積めない神様からして人間心というものを使っていると大半の人は徳を失うの余程の人でない限り、徳の積み方を知らないよ
@@MK-ou7bw 「人間心」とは、どういう意味でしょうか?宜しければ教えて下さい。
職場では嫌われてるが街では道をよく聞かれる
俺も嫌われて毎日陰口悪口を言われるが、誰よりも情が深い
僕は上のお二方を心から尊重します🙏
駅で英語できかれたときはワオって思ったな~^^
@@dekodeko9012私は海外の人にその国の言語でよく聞かれる。でも何とか案内できる。運が良いのかな?そんな道聞かれ体質です。
@@GoGo-Myu-X すごいです^^私はそもそも道とか電車苦手方向音痴。。英語もわからず周りの方に頼ってしまったです。
いつも、お二人のやり取りを楽しく拝聴してます。マリサさんの物知りには頭が下がります。マリサさんのお茶目な感じが可愛いです。いつも有り難く魂に刻んでいます。感謝します。有難うございます。私もいつも人を笑顔にしたいと思ってます❤
引き立て役の霊夢さんも忘れずに😅
これはお得な内容ですね😊
人に道をたずねる時に、相手の両手が塞がってる時は他をあたってくれそういう場合は何かしらの仕事の途中なので答える方も満足に応じきれない
貯めた徳を他人のために使うのも良いよ。本心から分け与えるって気持ちが必要になるけどね。
最後の、常に感謝の気持ちを持っている、これを実践出来ている人は自ずと他の残り総てをクリア出来ていると思われる
将来の夢のために入職した憧れの職場で「お礼や謝罪をしてもらえない」「自分の過失を認めない人から過失をなすりつけられた」「厳しい人を気取ってる割に自分には甘々な先輩から、こちらがそんなに悪くないことで人前でガミガミ言われてばかり」といったハラスメントを受けて退職しました。夢を見る気力も失ってどう生きれば良いかわからず、幸せそうに生きる他人に八つ当たりもしてしまったけど、とりあえず徳の高さであんな人たちに勝つのはよく考えたら全然難しくなさそうなので、そこで負けたらもう人として終わりだなと思うしちゃんと徳を積みます。ありがとうございました。
考え方一つで人は善人にも悪人にもお徳な人にもなれるけどそれを信じ続けるのが難しいんだよね...だから皆楽な道を選ぶ。自分が不快にもストレスも感じない、泥沼の道を
😊人として、当たり前の事って感想です。当たり前の事をして行く上で、迷った時に、覗かせて頂いてます。ありがとうございます🙏
陰徳もいいけど そこにゴミがあるのに人が居て本当は拾いたいけど恥ずかしくて拾うか迷う その時に見られてるけどゴミを拾う選択をする方が難しい😊人が居ない時なら人目も気にせず徳は積める
なんとなくわかります、人がいるときしかやらないような人もいますからね。。そんな人と一緒にされたくはないちゅう^^
私も人徳のある人(男性)と働いてたことがあって、おばさん方からのお菓子のプレゼントがすごかったです。一人1段の棚が割り当てられてるんですが、いつもその人の引き出しだけ、ほぼお菓子が満杯状態- ̗̀🎁 ̖́- でも本人は嬉しそうにすること見せびらかすことももなく、笑顔のまま当たり前に持って帰ってましたが、たぶん食べていないと思います。(毎日あれを食べると体を壊すような量なので……)すごい世界もあったもんだ、とその時は内心呆気にとられたのを覚えてます😊
全員ね果たしの道中徳を積むというより、前の世の果たしが今生なんだよね徳を積むというのは、余程意識しない限り出来ないことなんだよ
やらない善よりやる偽善は、やっぱり間違っていると思う。
徳は人生に於ける大事な指針となるが故に景品のようにぶら下げず頭の片隅に置いて たまに見て自分の行いを徳に値するか確認する位が適当と思う 笑顔はホントに楽しい時にすればいい 微笑む程度で「ありがとう」と言えれば上出来 何やら言葉が色々と並べられていたが覚える必要はないだろう 行動の良し悪しの判断は普通に考えれば分かることなのだから この動画を否定するものではない自分の考えを述べただけなので読んで頂いた方がいたら失礼しました
その考えは一つの素晴らしい答えだと感じました。そういう事を沢山学んだはずの何かの信者とかでも酷い人もいれば、全然学んでないはずなのに自然に善行をしている人もいますよね。 そういう人のように、純粋にただ他の人が喜んでくれるのを嬉しく感じる人になりたいですね。
私も、よく道を聴かれました。横浜生まれですが、今は新潟に、来てますが、亡くなったおじいちゃんが新潟の新発田出身です。息子は茅ヶ崎生まれです。横浜とか言ってますが。それにしても遠いところに来てしまいました。
自分も下徳になっています。徳を高くできるように頑張ります。まずはできるところから始めます。今回、某アーチストグループのホールツアーが全滅でしたので、席を譲る、椅子をピカピカ✨にします🎉
私の周りには、ホントに徳が高い人だらけです。私は何でそんな風な在り方が出来るんだろう?といつも反省する気持ちになります。
見返りを求めて施しても"徳にはならない"のよねぇw徳の概念よりも、慈愛のココロを身につける事が先だなw
承認欲求は誰からとゆうのも大事だから誰も見ていなくても神様が見てくれてるが基準なら俗世に惑わされず陰徳をたくさん積めると思います。
低血圧な方を知ってます☺️確かに朝から夕方ぐらいまでは調子が上がらず、少し憂鬱そうな感じにしています😑しかし夕方になると段々とイキイキした感じになって来ます😆低血圧によって気分が変わるなんて、ちょっと嫌だな…😑本人は自覚しているんだろうか?😥と当時は思いました😅
天知る地知る人が知るみたいな感じか😮理解した
昔、物施(お金)を限界までやってて、明日食べるご飯も無くてペットのフェレットのご飯は、前もってフェレットフードで買っておいて身の回りの物を売って、百円ショップの蕎麦で飢えをしのんでた時があったね。だけど、奴(フェレット)と一緒にいる生活だけで、極上ですごく幸せだった頃がありましたよ。
バックの映像で、新潟市の八千代橋がありますね。
失礼します。今や偽善すら実践する人間が少ないと思いますよ。取り敢えず偽善でもいいから、【善の行為】を実践することか大事なように思います。そのうちそれが本当の善行になると思います。自分はなかなか出来ないですけどね。失礼しました。
海外だと、有名人は寄付とかをする場合は率先して大々的にやるほうが良いみたいな考えだと聞いたよ確かにその考えは間違ってはいないと思う それで自分も、ってなる人もいるから…日本だとその場合、売名だとか言う人も沢山いるよね。少し考え方が違うみたい日本人は真面目すぎるのか、そういうのに厳しいよね。
徳なんていいから得をしたい
徳とはその人自身が亡くなった後解るものであり徳を自覚する事は完全に無理だ 徳を自覚した時点で奢りになる
レイムさんのお茶目な感じ大好き❤レイムさんの知識の多さに脱帽です。❤
見返りを求めない徳の方がいいのかもしれないけど、見返りを求める徳でもみんなが意識したら世界が平和になりそうでいいよね
徳を積む。特に意識せんでもええ。必要な人の所に徳は勝手に集まる
徳を積める気が1ミリもしない😅アマテラスポイントはゲットできるよう務めています。
結局、自分がいつ死ぬなんて誰も知らない。事故や突然死・・・ただ今時点、もし死んだらと想定して悔いを残さず毎日を楽しく生きて欲しい。これが「徳」です。もし死にたいと思ったら、逃げても良いんだよ!辛い事から逃げてもいいんだよ^^簡単な事です。無理やり「徳の高い人」にならなくていい。自分が幸せになる事を優先してほしい。無責任も有りですよ^^/
「そこの角を右に曲がって、最初の信号を左に行くと・・・交番があるからそこで聞いて下さい。」
徳が高すぎて宇宙の果てまで行っちゃっているような人なのかはたまた神様なのかってお方を知っている。推しのあのお方^^どんな徳を積むかで来世が決まるというのがほんとなら、どんな人間に生まれ変わるのか、それを見てみたいとか思ってしまう。
道訊かれまくって18年喋りかけやすいんだろうなと思う。
傲慢な人に自己中なことされたら、そのあとどうしたらいいのでしょう?誰かに話したら、悪口言うことになるのですよね。。。
そんなの放っておけばよいその人もそれなりの報いを受ける筈であるから
誰かに話す?なんで誰かに話すの?本人に直接いいなよ。
僕が友人だったとしてもその愚痴を聞いて悪口とは思わない。あなたは話すことでうまくストレスに対処できていて赤の他人に迷惑をかけていないのだからそれでいい。ただ必要以上に陥れる言動は悪口や陰口に当たると思うけどね。
@@RD-xj7rp ありがとうございます。出来事として話したいとか、予防したいとか、いつも同じようなことを周りにしてる人だとかが分かれば、腑に落ちたり今後の接触距離が測られるので。人には話したかったんですよね。話す相手も選んだ上で。
困ってるということを誰かに話すこと、職場なら上司会社に相談することは悪口でもなんでもないと思いますけどね^^
徳と社会的な成功はあまり関係ないからなぁでも徳が高い人になりたいというのはそう
自分が全く徳がない人間だと良くわかりました。
そんな事ないです😊
ニューヨークのど真ん中で観光目的で歩いていたら、白人のアメリカ人に道聞かれたので、びっくりそました(^^)
徳の高い人は天照大神のようで、徳の低い人は、因幡の白兎に描かれている須佐之男命の子供の意地悪な兄達やその子孫ののようですね。2023年9月8日
表示されたので見ましたが今は生きづらい世の中だと思います。
何とか徳を積むといった、ことでは無く、ゴミを拾う行為は、この地球環境を良くする、(ゴミだらけにしない)初めの一歩として、例えば、皆で使う所🌊海ならば最低自分たち使ったゴミを持ち帰るまたは、ゴミ箱に入れるといった最低限度の行いをすれば、地球上の海がゴミだらけにならずに済むと思うのです。それは、別に🌊海に限ったことではないと思います。私は無宗教なので、その何とか徳といったものでは無く、別の視点を持って、宇宙の中の地球、銀河の中の地球といった、皆で住んでいる星を汚さないようにするそういった気持ちなのです。🌏🕊️🤗
わからんのやけど、goサインやらstopサインがどうのとわからんです。何を伝えたいのかわかりません。正反対のことを伝えて、ダブルスタンダードですか?
目上の方などに敬意を払うというくだりの部分のBGMは、何かな⁈
❤️マークとても嬉しいです♪♪今もゆっくり解説見てました。心からありがとうございます。
本物な人は自分を本物と思っていない😂🎉
11:10 軽度な鬱だったのでは?鬱は午後になるにつれ気分が上がってくる。
当てはまる気がする笑笑
金儲けしたいならこれの逆をすれば良い。
まあ、そういう考えもありますが、人に見抜かれる(特に徳が高い人)ので、人間関係が壊れて、金儲けはできなくなりますが。
感謝されると恥ずかしいと思ってやらないことが何度もあったりしましたがこれもやった方が良いのでしょうか?徳が下がってしまいますでしょうか?
威風堂々とやっちゃって下さい(^_^)
私利私欲は、私だ。ありがとう。
名前を間違えてしまいごめんなさい。マリサさんとレイムさん、いつも有難うございます❤
解説された内容の全てに良くも悪くも思い当たる節がある事と欠けている節がある事に気付けましたありがとうございます。余談 おまけに出たRUclipsの綴りが間違っていました(字幕はYouTubu)これは動画配信者としてヨロシク無いミスかと存じます。
でしたら、公益の代表である、検察官は徳が高いのでしょうか? 裁判では恨まれまくりますが。
私は自分の生活を大切にすれば良い筈です。他人の生活を狙う人なんて、徳の欠片もありません。
観光地に行くと、カメラのシャッターを押してくれとよく頼まれる。嫁にその話をしたら、あんた”何でもしますオーラ”が出てるからね。と言われた。なんじゃそりゃー、と思ったけど。
本当に得度が高い人は、死んでからでしか気づかれない
うん、不徳な自分の姿が見える。周りに威圧感や、我が儘で好きにやってきたから仕事以外で本当の頼み事や気楽な相談も出来る他人が一人もいないな仕事であてにされてるだけでお互いを利用しあう孤独な人生だでも、孤高が好き しょうがない
孤高とは周囲が「気高さ」を感じるような良い意味で形容される時に使う。周りに威圧感や我儘で好きにやってきた場合はただの 独りよがり ですね。
一万人に一人居るかな
楽しそうwwww
「徳が高い人」は、損得で考えない人だな。「世のため、人のため」を最優先する。世間の風評は気にしない。つまり、私だww
宗教じみてるな
出水信実は私に一体何をしてくれたというの?私の親友にはいつも格段の徳がありました。
出水信実に徳かあるなら、私を逆恨みしないはずてす。私にはピアノの道を進む希望があります。
自分事を言われているみたいで、少し照れ臭いなぁ~😂
出水信実が良いというのは病院の理事長だけではないの。理事長が大切にすれば良いたけです。
間に受けたらいかんやつだな。トップRUclipsrとか、徳が高いと思うけどそーでも無いと思うけど。
徳を積むという目的で行動している時点で私利私欲のため。つまるところこんな動画を見てどうすれば徳を積めるのかと考えたり、こんな動画を出して収益を得たい褒められたいと願っているような奴等は徳をまったく積んでいないことになる。
その善行の対象が腐ったゲス野郎だったら、善行ではなく悪行そのものになるから気をつけなw 得を積むのではなく悪得を積むことと同値だからな。
舐められて搾取される無能な人間のレシピを教えてくれてありがとうございます。
不思議なことにしっかり徳のある人って舐められないんだよなぁ。
だっせー車。
@@ビーバー-z4u それってあなたの感想ですよね。徳って何ですか?
人間の発明は、言葉思ってるだけで言葉にしなければ、伝わらない。徳を積みたくて行うのではなく、やりたいからやってる。自己満足で良いと思ってる。それをひけらかすつもりはないが、僻んでる人間には、ひけらかしていると言われた。そんな心の狭い人間が居るのだと知った時に、酷く傷ついた。いつもしてもらっている人間は、それを当たり前だと勘違いしている。承認欲求ではない、感謝の気持ちを持って接しろと言いたい。こちらが感謝を述べると、偉そうな態度を取る人間には、嫌気がさす。そういう人間が居る環境だと、穢れて行くのがわかる。ある程度のところまでして、その後は見切りを付けて接する事をおすすめする。いくら自己満足だったとしても、それを否定する人間が居ることを知らなければならないと感じた。毎日毎日、食事の支度や洗濯、掃除をしてくれている者へ、感謝しているのか?仕事でも同じでしょ?社長からした、自分の思いに賛同してくれている社員に対して感謝する事は当然で、それを有難いと、いつも思っている。だから、言葉を掛ける。いつもありがとうと。器の小さな者からすれば、社長が頭を下げてる。かっこ悪る。そんな風に感じる輩の話を聞いた。本当に残念な人間は、器が小さすぎる。これは愚痴ではなく、現実。私達がやってるから、社長は良い生活が出来るなどと、ほざく輩も居る。働くとは、働かせて貰える環境を整備してもらった環境で動かせてもらえるチャンスを頂いたと思ってなければならない。しかし、最近の働き手は、それを自分達が社長よりも偉いと勘違いしている。会社とはより良いものを生み出す事にある。何事も、感謝をして居れば徳など考えずに積み上がるものだと思っている。
徳を積むのも大事だけど、まずは自分を満足させるのが優先だと最近思う。
自分が満足してないと、どこかで偽善や恩着せがましくなるんだよね。
何とか徳を積むといった、ことでは無く、
ゴミを拾う行為は、この地球環境を良くする、(ゴミだらけにしない)初めの一歩として、
例えば、
皆で使う所🌊海ならば最低自分たち使ったゴミを持ち帰るまたは、
ゴミ箱に入れるといった最低限度の行いをすれば、
地球上の海がゴミだらけにならずに済むと思うのです。
それは、
別に🌊海に限ったことではないと思います。
私は無宗教なので、
その何とか徳といったものでは無く、
宇宙の中の地球、銀河の中の地球といった、
皆で住んでいる星を
汚さないようにするそういった気持ちなのです。🌏🕊️🤗
徳の低い 下徳な私 猛省す
明日は自然な笑顔でいられるかしら
稲盛和夫氏の謙虚な「生き方」
“人生の転機”に変わっていかなければ 感謝🙏
私もよく道を聞かれるのですが、そう思ってくれているのでしたら嬉しいです😄
陰徳沢山積めるように精進したいです🙏
好かれる人って,いつも相手の事を自分の事のように考えて思いやったり,気配り出来る人ですよね。困ってる人をさりげなく助けてくれる男の人も格好良いですよね。
そういう人って、なんていうか見ていられないんだと思う。咄嗟に手が出てしまうというか、、。
自分の軸を持っていれば、意地悪言われても動じないってどこかで見ました。
冷静に見る力を付けたいと思います。
徳分を積む為の布施業3種
物施、法施、体施
物施→物をあげること
法施→言葉で慰めたり 励ましたり 教えたり 叱ったりする事
体施→自分の体を使って手助けをする事
してやったの気持ちはダメ
させて頂いた という気持ちでする事が大切
悲しい世の中ですが、見返りを求めなさ過ぎるのも裏があると見られる時代です。
一番良いのは、「徳」のことを忘れること。結局は、あるがままでいるのが一番。それで徳が積まれなければ、それだけの人間ってこと。
いいね100個あげたい。
@@せきぐちまさひろ-k1q ありがとうございます(・・;)
射っせい!!!素晴らしいです
あるがままで徳を失う人のほうがほとんどなんだよ
徳を積むと意識しないと大半の人は徳を積めない
神様からして人間心というものを使っていると大半の人は徳を失うの
余程の人でない限り、徳の積み方を知らないよ
@@MK-ou7bw 「人間心」とは、どういう意味でしょうか?宜しければ教えて下さい。
職場では嫌われてるが
街では道をよく聞かれる
俺も嫌われて毎日陰口悪口を言われるが、誰よりも情が深い
僕は上のお二方を心から尊重します🙏
駅で英語できかれたときはワオって思ったな~^^
@@dekodeko9012私は海外の人にその国の言語でよく聞かれる。でも何とか案内できる。運が良いのかな?
そんな道聞かれ体質です。
@@GoGo-Myu-X すごいです^^私はそもそも道とか電車苦手
方向音痴。。英語もわからず周りの方に頼ってしまったです。
いつも、お二人のやり取りを楽しく拝聴してます。マリサさんの物知りには頭が下がります。マリサさんのお茶目な感じが可愛いです。いつも有り難く魂に刻んでいます。感謝します。有難うございます。私もいつも人を笑顔にしたいと思ってます❤
引き立て役の霊夢さんも忘れずに😅
これはお得な内容ですね😊
人に道をたずねる時に、相手の両手が塞がってる時は他をあたってくれ
そういう場合は何かしらの仕事の途中なので答える方も満足に応じきれない
貯めた徳を他人のために使うのも良いよ。
本心から分け与えるって気持ちが必要になるけどね。
最後の、常に感謝の気持ちを持っている、これを実践出来ている人は自ずと他の残り総てをクリア出来ていると思われる
将来の夢のために入職した憧れの職場で「お礼や謝罪をしてもらえない」「自分の過失を認めない人から過失をなすりつけられた」「厳しい人を気取ってる割に自分には甘々な先輩から、こちらがそんなに悪くないことで人前でガミガミ言われてばかり」といったハラスメントを受けて退職しました。
夢を見る気力も失ってどう生きれば良いかわからず、幸せそうに生きる他人に八つ当たりもしてしまったけど、
とりあえず徳の高さであんな人たちに勝つのはよく考えたら全然難しくなさそうなので、そこで負けたらもう人として終わりだなと思うしちゃんと徳を積みます。ありがとうございました。
考え方一つで人は善人にも悪人にもお徳な人にもなれるけどそれを信じ続けるのが難しいんだよね...だから皆楽な道を選ぶ。自分が不快にもストレスも感じない、泥沼の道を
😊人として、当たり前の事って感想です。
当たり前の事をして行く上で、迷った時に、覗かせて頂いてます。ありがとうございます🙏
陰徳もいいけど そこにゴミがあるのに人が居て本当は拾いたいけど恥ずかしくて拾うか迷う その時に見られてるけどゴミを拾う選択をする方が難しい😊人が居ない時なら人目も気にせず徳は積める
なんとなくわかります、人がいるときしかやらないような
人もいますからね。。そんな人と一緒にされたくはないちゅう^^
私も人徳のある人(男性)と働いてたことがあって、おばさん方からのお菓子のプレゼントがすごかったです。一人1段の棚が割り当てられてるんですが、いつもその人の引き出しだけ、ほぼお菓子が満杯状態- ̗̀🎁 ̖́- でも本人は嬉しそうにすること見せびらかすことももなく、笑顔のまま当たり前に持って帰ってましたが、たぶん食べていないと思います。(毎日あれを食べると体を壊すような量なので……)
すごい世界もあったもんだ、とその時は内心呆気にとられたのを覚えてます😊
全員ね
果たしの道中
徳を積むというより、前の世の果たしが今生なんだよね
徳を積むというのは、余程意識しない限り出来ないことなんだよ
やらない善よりやる偽善は、やっぱり間違っていると思う。
徳は人生に於ける大事な指針となるが故に景品のようにぶら下げず頭の片隅に置いて たまに見て自分の行いを徳に値するか確認する位が適当と思う 笑顔はホントに楽しい時にすればいい 微笑む程度で「ありがとう」と言えれば上出来 何やら言葉が色々と並べられていたが覚える必要はないだろう 行動の良し悪しの判断は普通に考えれば分かることなのだから この動画を否定するものではない自分の考えを述べただけなので読んで頂いた方がいたら失礼しました
その考えは一つの素晴らしい答えだと感じました。
そういう事を沢山学んだはずの何かの信者とかでも酷い人もいれば、全然学んでないはずなのに自然に善行をしている人もいますよね。
そういう人のように、純粋にただ他の人が喜んでくれるのを嬉しく感じる人になりたいですね。
私も、よく道を聴かれました。横浜生まれですが、今は新潟に、来てますが、亡くなったおじいちゃんが新潟の新発田出身です。息子は茅ヶ崎生まれです。横浜とか言ってますが。それにしても遠いところに来てしまいました。
自分も下徳になっています。徳を高くできるように頑張ります。
まずはできるところから始めます。
今回、某アーチストグループのホールツアーが全滅でしたので、席を譲る、椅子をピカピカ✨
にします🎉
私の周りには、ホントに徳が高い人だらけです。
私は何でそんな風な在り方が出来るんだろう?といつも反省する気持ちになります。
見返りを求めて施しても"徳にはならない"のよねぇw
徳の概念よりも、慈愛のココロを身につける事が先だなw
承認欲求は誰からとゆうのも大事だから誰も見ていなくても神様が見てくれてるが基準なら俗世に惑わされず陰徳をたくさん積めると思います。
低血圧な方を知ってます☺️
確かに朝から夕方ぐらいまでは調子が上がらず、少し憂鬱そうな感じにしています😑
しかし夕方になると段々とイキイキした感じになって来ます😆
低血圧によって気分が変わるなんて、ちょっと嫌だな…😑本人は自覚しているんだろうか?😥と当時は思いました😅
天知る地知る人が知るみたいな感じか😮理解した
昔、物施(お金)を限界までやってて、明日食べるご飯も無くて
ペットのフェレットのご飯は、前もってフェレットフードで買っておいて
身の回りの物を売って、百円ショップの蕎麦で飢えをしのんでた時があったね。
だけど、奴(フェレット)と一緒にいる生活だけで、極上ですごく幸せだった頃がありましたよ。
バックの映像で、新潟市の八千代橋がありますね。
失礼します。
今や偽善すら実践する人間が少ないと思いますよ。取り敢えず偽善でもいいから、【善の行為】を実践することか大事なように思います。そのうちそれが本当の善行になると思います。自分はなかなか出来ないですけどね。失礼しました。
海外だと、有名人は寄付とかをする場合は率先して大々的にやるほうが良いみたいな考えだと聞いたよ
確かにその考えは間違ってはいないと思う それで自分も、ってなる人もいるから…
日本だとその場合、売名だとか言う人も沢山いるよね。少し考え方が違うみたい
日本人は真面目すぎるのか、そういうのに厳しいよね。
徳なんていいから得をしたい
徳とはその人自身が亡くなった後解るものであり徳を自覚する事は完全に無理だ 徳を自覚した時点で奢りになる
レイムさんのお茶目な感じ大好き❤レイムさんの知識の多さに脱帽です。❤
見返りを求めない徳の方がいいのかもしれないけど、見返りを求める徳でもみんなが意識したら世界が平和になりそうでいいよね
徳を積む。特に意識せんでもええ。
必要な人の所に徳は勝手に集まる
徳を積める気が1ミリもしない😅
アマテラスポイントはゲットできるよう務めています。
結局、自分がいつ死ぬなんて誰も知らない。
事故や突然死・・・
ただ今時点、もし死んだらと想定して
悔いを残さず毎日を楽しく生きて欲しい。
これが「徳」です。
もし死にたいと思ったら、逃げても良いんだよ!
辛い事から逃げてもいいんだよ^^
簡単な事です。
無理やり「徳の高い人」にならなくていい。
自分が幸せになる事を優先してほしい。
無責任も有りですよ^^/
「そこの角を右に曲がって、最初の信号を左に行くと・・・交番があるからそこで聞いて下さい。」
徳が高すぎて宇宙の果てまで行っちゃっているような人なのか
はたまた神様なのかってお方を知っている。推しのあのお方^^
どんな徳を積むかで来世が決まるというのがほんとなら、どんな
人間に生まれ変わるのか、それを見てみたいとか思ってしまう。
道訊かれまくって18年喋りかけやすいんだろうなと思う。
傲慢な人に自己中なことされたら、そのあとどうしたらいいのでしょう?
誰かに話したら、悪口言うことになるのですよね。。。
そんなの放っておけばよい
その人もそれなりの報いを受ける筈であるから
誰かに話す?なんで誰かに話すの?本人に直接いいなよ。
僕が友人だったとしてもその愚痴を聞いて悪口とは思わない。あなたは話すことでうまくストレスに対処できていて赤の他人に迷惑をかけていないのだからそれでいい。ただ必要以上に陥れる言動は悪口や陰口に当たると思うけどね。
@@RD-xj7rp
ありがとうございます。出来事として話したいとか、予防したいとか、いつも同じようなことを周りにしてる人だとかが分かれば、腑に落ちたり今後の接触距離が測られるので。人には話したかったんですよね。話す相手も選んだ上で。
困ってるということを誰かに話すこと、職場なら上司会社に
相談することは悪口でもなんでもないと思いますけどね^^
徳と社会的な成功はあまり関係ないからなぁ
でも徳が高い人になりたいというのはそう
自分が全く徳がない人間だと良くわかりました。
そんな事ないです😊
ニューヨークのど真ん中で観光目的で歩いていたら、白人のアメリカ人に道聞かれたので、びっくりそました(^^)
徳の高い人は天照大神のようで、徳の低い人は、因幡の白兎に描かれている須佐之男命の子供の意地悪な兄達やその子孫ののようですね。2023年9月8日
表示されたので見ましたが今は生きづらい世の中だと思います。
何とか徳を積むといった、ことでは無く、
ゴミを拾う行為は、この地球環境を良くする、(ゴミだらけにしない)初めの一歩として、
例えば、
皆で使う所🌊海ならば最低自分たち使ったゴミを持ち帰るまたは、
ゴミ箱に入れるといった最低限度の行いをすれば、
地球上の海がゴミだらけにならずに済むと思うのです。
それは、
別に🌊海に限ったことではないと思います。
私は無宗教なので、
その何とか徳といったものでは無く、別の視点を持って、
宇宙の中の地球、銀河の中の地球といった、
皆で住んでいる星を
汚さないようにするそういった気持ちなのです。🌏🕊️🤗
わからんのやけど、goサインやらstopサインがどうのとわからんです。
何を伝えたいのかわかりません。
正反対のことを伝えて、ダブルスタンダードですか?
目上の方などに敬意を払うというくだりの部分のBGMは、何かな⁈
❤️マークとても嬉しいです♪♪
今もゆっくり解説見てました。
心からありがとうございます。
本物な人は自分を本物と思っていない😂🎉
11:10 軽度な鬱だったのでは?鬱は午後になるにつれ気分が上がってくる。
当てはまる気がする笑笑
金儲けしたいならこれの逆をすれば良い。
まあ、そういう考えもありますが、人に見抜かれる(特に徳が高い人)ので、人間関係が壊れて、金儲けはできなくなりますが。
感謝されると恥ずかしいと思ってやらないことが何度もあったりしましたが
これもやった方が良いのでしょうか?
徳が下がってしまいますでしょうか?
威風堂々とやっちゃって下さい(^_^)
私利私欲は、私だ。ありがとう。
名前を間違えてしまいごめんなさい。マリサさんとレイムさん、いつも有難うございます❤
解説された内容の全てに良くも悪くも思い当たる節がある事と欠けている節がある事に気付けました
ありがとうございます。
余談 おまけに出たRUclipsの綴りが間違っていました(字幕はYouTubu)
これは動画配信者としてヨロシク無いミスかと存じます。
でしたら、公益の代表である、検察官は徳が高いのでしょうか? 裁判では恨まれまくりますが。
私は自分の生活を大切にすれば良い筈です。他人の生活を狙う人なんて、徳の欠片もありません。
観光地に行くと、カメラのシャッターを押してくれとよく頼まれる。
嫁にその話をしたら、あんた”何でもしますオーラ”が出てるからね。
と言われた。
なんじゃそりゃー、と思ったけど。
本当に得度が高い人は、死んでからでしか気づかれない
うん、不徳な自分の姿が見える。
周りに威圧感や、我が儘で好きに
やってきたから
仕事以外で本当の頼み事や気楽な相談も出来る
他人が一人もいないな
仕事であてにされてるだけで
お互いを利用しあう孤独な人生だ
でも、孤高が好き しょうがない
孤高とは周囲が「気高さ」を感じるような良い意味で形容される時に使う。周りに威圧感や我儘で好きにやってきた場合はただの 独りよがり ですね。
一万人に一人居るかな
楽しそうwwww
「徳が高い人」は、損得で考えない人だな。「世のため、人のため」を最優先する。世間の風評は気にしない。つまり、私だww
宗教じみてるな
出水信実は私に一体何をしてくれたというの?私の親友にはいつも格段の徳がありました。
出水信実に徳かあるなら、私を逆恨みしないはずてす。私にはピアノの道を進む希望があります。
自分事を言われているみたいで、少し照れ臭いなぁ~😂
出水信実が良いというのは病院の理事長だけではないの。理事長が大切にすれば良いたけです。
間に受けたらいかんやつだな。トップRUclipsrとか、徳が高いと思うけどそーでも無いと思うけど。
徳を積むという目的で行動している時点で私利私欲のため。
つまるところこんな動画を見てどうすれば徳を積めるのかと考えたり、こんな動画を出して収益を得たい褒められたいと願っているような奴等は徳をまったく積んでいないことになる。
その善行の対象が腐ったゲス野郎だったら、善行ではなく悪行そのものになるから気をつけなw 得を積むのではなく悪得を積むことと同値だからな。
舐められて搾取される無能な人間のレシピを教えてくれてありがとうございます。
不思議なことにしっかり徳のある人って舐められないんだよなぁ。
だっせー車。
@@ビーバー-z4u それってあなたの感想ですよね。徳って何ですか?
人間の発明は、言葉
思ってるだけで言葉にしなければ、伝わらない。
徳を積みたくて行うのではなく、やりたいからやってる。
自己満足で良いと思ってる。
それをひけらかすつもりはないが、僻んでる人間には、ひけらかしていると言われた。
そんな心の狭い人間が居るのだと知った時に、酷く傷ついた。
いつもしてもらっている人間は、それを当たり前だと勘違いしている。
承認欲求ではない、感謝の気持ちを持って接しろと言いたい。
こちらが感謝を述べると、偉そうな態度を取る人間には、嫌気がさす。
そういう人間が居る環境だと、穢れて行くのがわかる。
ある程度のところまでして、その後は見切りを付けて接する事をおすすめする。
いくら自己満足だったとしても、それを否定する人間が居ることを知らなければならないと感じた。
毎日毎日、食事の支度や洗濯、掃除をしてくれている者へ、感謝しているのか?
仕事でも同じでしょ?
社長からした、自分の思いに賛同してくれている社員に対して感謝する事は当然で、それを有難いと、いつも思っている。
だから、言葉を掛ける。
いつもありがとうと。
器の小さな者からすれば、社長が頭を下げてる。
かっこ悪る。
そんな風に感じる輩の話を聞いた。
本当に残念な人間は、器が小さすぎる。
これは愚痴ではなく、現実。
私達がやってるから、社長は良い生活が出来るなどと、ほざく輩も居る。
働くとは、働かせて貰える環境を整備してもらった環境で動かせてもらえるチャンスを頂いたと思ってなければならない。
しかし、最近の働き手は、それを自分達が社長よりも偉いと勘違いしている。
会社とはより良いものを生み出す事にある。
何事も、感謝をして居れば徳など考えずに積み上がるものだと思っている。