Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大阪万博の時、小学生だった。母に「行きたい」と言ったがダメ、と言われた。田舎町だったので町内でバスを貸し切ってみんな出かけて行った。それが悔しくて忘れられず、愛知万博の時に娘が「行きたい」と言った時は仕事を休んで連れて行った。行ってよかったと今でも思う。
医療関係に就職して2年目。仕事が終わってから自慢のカローラで十数回会場に行きました。溢れる希望と明日を夢見ることが出来た素晴らしい時代でした。月給4万円でしたが。希望の持てない昨今、人生を終わろうとしています。ベッド上でYou Tubeを見ることしか出来ない日々です。
中学一年生、社会見学で連れられたけど、回りに外国人が居る事に興奮して舞い上がってた。懐かし過ぎて色々考えさせられる。大阪府民なんで次の万博が本当に開催されるのか不安ですが、先ずコロナが終息する事、それだけを、今は祈ります。
日本が繁栄と勢いを付け始めた時代・・・良くも悪くも、華々しい昭和後期のいい時代でした続く平成の時代よりも遥かにぶっ飛んでいた印象がありますまあ、公害とかの負の側面もありますが、それを乗り越える不思議なエネルギーが満ちていた時代ですね
行きたくて行きたくてたまらなかったのに、ついに行けないうちに終わってしまった万博...。貴重な映像ありがとうございます。バックグラウンドの音楽がどれもとてもオシャレで嬉しくなりました。ナレーションはジェットストリームの城達也さんですね。
高校生だった、何回もいった、ほとんど見た!懐かしい😢
今の方が技術も規模も凄いはずなのに、何故か熱量だけはこの時代を超えられない。先のある発展途上って言うのは、皆が上昇志向があり、活気があった。洗練さはないし、歪な部分も多かったが、間違いなく多くの人々が活き活きしていた良い時代だった
匠の技は当時よりも劣っているでしょうね。
なんか元気な時代でいいなぁー!
行きたかったな~1970年の大阪万博ですね😍💗2025年にリニューアルな大阪万博に行きたいっすね😍💕
関東在住の小学校5年でしたが貧乏人でしたので(今でもですが)まだ大阪は果てしなく遠く行く事はできませんでしたが次回の万博は是非見に行きたいと思います。
私は当時小学校の二年生。親に連れて行ってもらうことなんかあり得なかったあのころ。愛知県に集団就職で働きに行っていた長姉は実際に行ったらしい。すごい時代だったと思う。
あの時代の最先端技術の集大成と言えるべき大阪万博、ここまで詳細に映されたものは初めて見ました!これがRUclipsの醍醐味でもあるしUPしてくださって感謝します。建物のデザインとか演出とかワクワクしますね。
それにしても、よくこれだけのものを建設したなぁ。。。 本当に驚かされる!
自分は子供の頃めぐまれないと思っていたが、ここのコメント見ると3回も行った自分は贅沢だと思う。
日本通運さんが、営業所を吹田市の某場所に開設した為に、住んでいた家が立ち退きになったことを思い出しました‼️😩💦当時小学生だったのでよく分からなかったけど、立ち退き料かなりはずんでもらったのか、引っ越し先の家が二倍位の大きさになっていました‼️😄💦万博にもよく行きました‼️日本通運さんが、かなりの働きをされていたのですね🎵その営業所は、マンションとスーパーマーケットになっていました‼️😳
時代を感じますね😀
小学校の遠足を含めて3回ほど行ったのかなぁ。とても活気・熱気にあふれていました。今の日本でこんな一体感をだせるのでしょうか。出さないといけないのでしょうけど。
大阪万博は、僕が4歳でした。懐かしいです。少し、覚えています。あの時は、人が多いのは、覚えています。僕は、九州ですが、母と姉と、父と、僕で行きました。飛行機で行きました。あの時は、後半になって台風が来ていました。いい思い出になっています。当時は、交通整理も厳しいかった事を今でも、覚えています。
迷子になりパトカーに乗せられオレンジジュースをご馳走になり泣き顔が会場中のモニターに流された小1の夏 アメリカ館の月の石 4時間半並んで30秒見た
うちの亡き祖父も 月の石を見たそうなので どこかですれ違ってたかもしれませんね
@@762forest_railway あら 私も行きましたわよ すれ違ったもしれませんわね オホホホホホホホ ごめんあそばせ おほほほほほほ
@@おかねためるぞう いや草
@@おかねためるぞう この時代の一見ハイソ風な奥様の言葉づかいを再現したんですねわかります
大きな国際イベントは今でもたくさんあるのに。何かが違う、何かが違うんだよ。経済成長とはみんなが感じられるものであってほしい。経済を動かす人の成長だけになってしまったな。
13:52に登場した当時の皇太子さまが、天皇になり、上皇になったのだから、時代の流れを感じる。
Great 👍, love from india To 🗾
今では、コロナもあり、それ以前から、何かにつけ、あら探しばかりする後ろ向きな国民だらけでこんな一丸となったことはできないな。
イイことしか考えられない時代だったんだろな…何だか今思うとめでたいというか…
当時 4歳だった。親子3人で、雨降りだったのを覚えてる。ジェットコースターを初めてみて乗りたかったけど年が足りず残念だった。子供用の黄色いカートがあったけど汚れてて乗れなかった。沢山の人でパビリオンなんて覚えてないなぁ。でも懐かしい。これからしばらくとても良い時代だったわ。
小学校2年生の夏休みに家族で行きました。入ったパビリオンは三菱未来館だけでしたが未来館のゾーンに入った瞬間ビックリしました!未体験の世界でした!物凄く感動しました (○_○)!!
図鑑に万博の上空写真があり、色とりどりの建築物の集合に胸ときめいたものだ
やっぱり日本の技術士は凄い
始まってからの映像などは、よく観たり、自分の記憶にもあったりしますが、始まる前とゆう視点で観るのは、初見かもしれません。良いもんを見さしてもらいました🥰
貴重だわ~…
22:18 翻る中華民国青天白日満地紅旗。…当時5歳の私には、動く歩道から見えたネパール館の大きな顔が怖かった。
竹林だったんだ、人間にとってはおめでたい事だけどそこに住んでた動物達にとって本当に悲しい事ですね、
2回もいったよ。
東京在住の還暦ジジイです。大阪万博は、遠くて行けなかった…。春休みを利用して、関西の親戚の家に泊まるクラスメイトや、大阪の旅館2~3泊で会場を観光できた、お金持ちの連中がうらやましくてたまりませんでした。
(◎_◎;) 何と!空輸は全部伊丹でしょ?船便は神戸?そこからの輸送&据付けを全部日通さんが!日本万博営業所まで設立して、全国の支店や営業所から応援に!上松町なんて、この頃の木曽路なんて、道路事情どうだったんでしょ?舗装されてたのかな? この万博で「世界日通」確立ですね!戦後たった25年で成し遂げられたのは、ホントに凄い事です!σ(^_^;) 当時は5歳で豊中市南部在住で、行きたかったんですけどねー。あの頃は距離感がわからなかったんですけど、近かったんですよね、隣街だったんですよね。 確か一度だけ家族5人でダメ元でクルマで行って、たぶん満車で外周道路2周ぐらいして帰ったと思います。残念。
thanks for uploading! R.I.P. Expoland
ナレーションの声クセになる
城達也さんでは?
@@gcb01154 そうですね⌒☆ジェットストリーム⌒★
城達也さんというと、初代ジェットストリーム機長役でしたね。TFM東京FM(FM東京)開局前の東海大学超短波放送(FM放送)実用化試験局/実験局FM東海の時代から放送され、城達也さんは、機長として務めてました。
大阪万博といえば、サザエさんでも取り上げられてましたよね。
高校生でしたが 博覧会協会でアルバイトをしました アルバイトでも身分は協会職員 写真付きの協会職員証を作成常時携帯するように言われたな これが大変貴重でした それを提示すれば 各パビリオンの職員口から中に入れました ほぼ全てのパビリオンを見る事が出来ました 青春時代の良き思い出です
山切り開いて、中環作って、世界のパビリオン作って、、、てかおいくら万円使ったんだ??凄いな~リアルタイムで見たかったな~
建設費524億円だそうです。2020年換算で1000億~2000億くらいでしょうか。ちなみに万国博覧会としては異例の黒字だったそうです。
この頃から新興国って言葉はあったんですね。昔は発展途上国としか呼んでなかったと思ってました。
15:10のトーテムポールは民族博物館の前で今でも見れますよ!
ナレーションは城達也さんかな?
そうですね⌒☆ジェットストリーム⌒★
この年に生まれました。いってみたかったなぁ(ФωФ)
ホント音楽渡辺宙明だ!
行きました❤ 小学3年だったな とにかく人が多くて、人気のあるパビリオンに入るには何時間も並ばなくちゃいけなくて、結局あまり並んでないところばかり選んで観ました 色んなお土産買って来たけど、つい最近まで家にありましたね 引っ越しで捨てちゃったけど… この頃は楽しみが少なかったからすごい人出になったんでしょうね 現在はネットがあって楽しみ方もたくさんあるからそんなに人気にはならないかな 大阪はちょっと見込みが甘い…と思うな〜
レトロフューチャーフェチにはたまらん
今は必要以上に金を分捕るだけの電通もきちんと仕事をしていた時があったんだな。
ナレーションは城達也さん?
「世界の国からこんにちは」
開会式の場面で歌ってる曲は何ですか⁇
へー京極の大伯父様がこういうドキュメンタリーの編集ややってたのか!知らなかった(笑)
小学校3年生?家族で何度も行って万博のメダル付きのネックレス買ってもらった。太陽の党が外側もホンマに芸術は天才で中はアフリカと言うか?野鳥が飛んで凄く良かった(笑)そうそう…画像にある様な民族演芸品とか沢山置いてあったし、外国人の方々の背の高さと彫りの深い綺麗な方々が印象的で楽しかった良い時代でバブル期全盛期、懐かしいわ。
ま
維新の万博と比較しよう!
大阪万博の時、小学生だった。
母に「行きたい」と言ったがダメ、と言われた。田舎町だったので町内でバスを貸し切ってみんな出かけて行った。
それが悔しくて忘れられず、愛知万博の時に娘が「行きたい」と言った時は仕事を休んで連れて行った。
行ってよかったと今でも思う。
医療関係に就職して2年目。
仕事が終わってから自慢のカローラで十数回会場に行きました。
溢れる希望と明日を夢見ることが出来た素晴らしい時代でした。月給4万円でしたが。
希望の持てない昨今、人生を終わろうとしています。
ベッド上でYou Tubeを見ることしか出来ない日々です。
中学一年生、社会見学で連れられたけど、回りに外国人が居る事に興奮して舞い上がってた。懐かし過ぎて色々考えさせられる。大阪府民なんで次の万博が本当に開催されるのか不安ですが、先ずコロナが終息する事、それだけを、
今は祈ります。
日本が繁栄と勢いを付け始めた時代・・・
良くも悪くも、華々しい昭和後期のいい時代でした
続く平成の時代よりも遥かにぶっ飛んでいた印象があります
まあ、公害とかの負の側面もありますが、それを乗り越える不思議なエネルギーが満ちていた時代ですね
行きたくて行きたくてたまらなかったのに、ついに行けないうちに終わってしまった万博...。貴重な映像ありがとうございます。バックグラウンドの音楽がどれもとてもオシャレで嬉しくなりました。ナレーションはジェットストリームの城達也さんですね。
高校生だった、何回もいった、ほとんど見た!懐かしい😢
今の方が技術も規模も凄いはずなのに、何故か熱量だけはこの時代を超えられない。
先のある発展途上って言うのは、皆が上昇志向があり、活気があった。
洗練さはないし、歪な部分も多かったが、間違いなく多くの人々が活き活きしていた良い時代だった
匠の技は当時よりも劣っているでしょうね。
なんか元気な時代でいいなぁー!
行きたかったな~
1970年の大阪万博ですね😍💗
2025年にリニューアルな
大阪万博に行きたいっすね😍💕
関東在住の小学校5年でしたが貧乏人でしたので(今でもですが)まだ大阪は果てしなく遠く行く事はできませんでしたが次回の万博は是非見に行きたいと思います。
私は当時小学校の二年生。親に連れて行ってもらうことなんかあり得なかったあのころ。愛知県に集団就職で働きに行っていた長姉は実際に行ったらしい。すごい時代だったと思う。
あの時代の最先端技術の集大成と言えるべき大阪万博、ここまで詳細に映されたものは初めて見ました!
これがRUclipsの醍醐味でもあるしUPしてくださって感謝します。
建物のデザインとか演出とかワクワクしますね。
それにしても、よくこれだけのものを建設したなぁ。。。 本当に驚かされる!
自分は子供の頃めぐまれないと思っていたが、ここのコメント見ると3回も行った自分は贅沢だと思う。
日本通運さんが、営業所を吹田市の某場所に開設した為に、住んでいた家が立ち退きになったことを思い出しました‼️😩💦当時小学生だったのでよく分からなかったけど、立ち退き料かなりはずんでもらったのか、引っ越し先の家が二倍位の大きさになっていました‼️😄💦
万博にもよく行きました‼️日本通運さんが、かなりの働きをされていたのですね🎵その営業所は、マンションとスーパーマーケットになっていました‼️😳
時代を感じますね😀
小学校の遠足を含めて3回ほど行ったのかなぁ。とても活気・熱気にあふれていました。
今の日本でこんな一体感をだせるのでしょうか。出さないといけないのでしょうけど。
大阪万博は、僕が4歳でした。懐かしいです。少し、覚えています。あの時は、人が多いのは、覚えています。僕は、九州ですが、母と姉と、父と、僕で行きました。飛行機で行きました。あの時は、後半になって台風が来ていました。いい思い出になっています。当時は、交通整理も厳しいかった事を今でも、覚えています。
迷子になりパトカーに乗せられオレンジジュースをご馳走になり泣き顔が会場中のモニターに流された小1の夏 アメリカ館の月の石 4時間半並んで30秒見た
うちの亡き祖父も 月の石を見たそうなので どこかですれ違ってたかもしれませんね
@@762forest_railway あら 私も行きましたわよ すれ違ったもしれませんわね オホホホホホホホ ごめんあそばせ おほほほほほほ
@@おかねためるぞう いや草
@@おかねためるぞう
この時代の一見ハイソ風な奥様の言葉づかいを再現したんですね
わかります
大きな国際イベントは今でもたくさんあるのに。
何かが違う、何かが違うんだよ。
経済成長とはみんなが感じられるものであってほしい。
経済を動かす人の成長だけになってしまったな。
13:52に登場した当時の皇太子さまが、天皇になり、上皇になったのだから、時代の流れを感じる。
Great 👍, love from india To 🗾
今では、コロナもあり、それ以前から、何かにつけ、あら探しばかりする後ろ向きな国民だらけで
こんな一丸となったことはできないな。
イイことしか考えられない時代だったんだろな…何だか今思うとめでたいというか…
当時 4歳だった。親子3人で、雨降りだったのを覚えてる。
ジェットコースターを初めてみて乗りたかったけど年が足りず残念だった。子供用の黄色いカートがあったけど汚れてて乗れなかった。沢山の人でパビリオンなんて覚えてないなぁ。でも懐かしい。これからしばらくとても良い時代だったわ。
小学校2年生の夏休みに家族で行きました。
入ったパビリオンは三菱未来館だけでしたが
未来館のゾーンに入った瞬間ビックリしました!
未体験の世界でした!物凄く感動しました (○_○)!!
図鑑に万博の上空写真があり、色とりどりの建築物の集合に胸ときめいたものだ
やっぱり日本の技術士は凄い
始まってからの映像などは、よく観たり、自分の記憶にもあったりしますが、始まる前とゆう視点で観るのは、初見かもしれません。
良いもんを見さしてもらいました🥰
貴重だわ~…
22:18 翻る中華民国青天白日満地紅旗。
…当時5歳の私には、動く歩道から見えたネパール館の大きな顔が怖かった。
竹林だったんだ、
人間にとってはおめでたい事だけど
そこに住んでた動物達にとって
本当に悲しい事ですね、
2回もいったよ。
東京在住の還暦ジジイです。大阪万博は、遠くて行けなかった…。春休みを利用して、関西の親戚の家に泊まるクラスメイトや、大阪の旅館2~3泊で会場を観光できた、お金持ちの連中がうらやましくてたまりませんでした。
(◎_◎;) 何と!空輸は全部伊丹でしょ?船便は神戸?そこからの輸送&据付けを全部日通さんが!日本万博営業所まで設立して、全国の支店や営業所から応援に!上松町なんて、この頃の木曽路なんて、道路事情どうだったんでしょ?舗装されてたのかな? この万博で「世界日通」確立ですね!
戦後たった25年で成し遂げられたのは、ホントに凄い事です!
σ(^_^;) 当時は5歳で豊中市南部在住で、行きたかったんですけどねー。あの頃は距離感がわからなかったんですけど、近かったんですよね、隣街だったんですよね。 確か一度だけ家族5人でダメ元でクルマで行って、たぶん満車で外周道路2周ぐらいして帰ったと思います。残念。
thanks for uploading! R.I.P. Expoland
ナレーションの声クセになる
城達也さんでは?
@@gcb01154
そうですね⌒☆
ジェットストリーム⌒★
城達也さんというと、
初代ジェットストリーム
機長役でしたね。
TFM東京FM(FM東京)開局前の東海大学
超短波放送(FM放送)実用化試験局/実験局
FM東海の時代から放送され、
城達也さんは、機長として
務めてました。
大阪万博といえば、サザエさんでも取り上げられてましたよね。
高校生でしたが 博覧会協会でアルバイトをしました アルバイトでも身分は協会職員 写真付きの協会職員証を作成常時携帯するように言われたな これが大変貴重でした それを提示すれば 各パビリオンの職員口から中に入れました ほぼ全てのパビリオンを見る事が出来ました 青春時代の良き思い出です
山切り開いて、中環作って、世界のパビリオン作って、、、てかおいくら万円使ったんだ??凄いな~リアルタイムで見たかったな~
建設費524億円だそうです。2020年換算で1000億~2000億くらいでしょうか。
ちなみに万国博覧会としては異例の黒字だったそうです。
この頃から新興国って言葉はあったんですね。昔は発展途上国としか呼んでなかったと思ってました。
15:10のトーテムポールは民族博物館の前で今でも見れますよ!
ナレーションは城達也さんかな?
そうですね⌒☆
ジェットストリーム⌒★
この年に生まれました。いってみたかったなぁ(ФωФ)
ホント音楽渡辺宙明だ!
行きました❤ 小学3年だったな とにかく人が多くて、人気のあるパビリオンに入るには何時間も並ばなくちゃいけなくて、結局あまり並んでないところばかり選んで観ました 色んなお土産買って来たけど、つい最近まで家にありましたね 引っ越しで捨てちゃったけど… この頃は楽しみが少なかったからすごい人出になったんでしょうね 現在はネットがあって楽しみ方もたくさんあるからそんなに人気にはならないかな 大阪はちょっと見込みが甘い…と思うな〜
レトロフューチャーフェチにはたまらん
今は必要以上に金を分捕るだけの電通もきちんと仕事をしていた時があったんだな。
ナレーションは城達也さん?
「世界の国からこんにちは」
開会式の場面で歌ってる曲は何ですか⁇
へー京極の大伯父様がこういうドキュメンタリーの編集ややってたのか!知らなかった(笑)
小学校3年生?家族で何度も行って万博のメダル付きのネックレス買ってもらった。太陽の党が外側もホンマに芸術は天才で中はアフリカと言うか?野鳥が飛んで凄く良かった(笑)そうそう…画像にある様な民族演芸品とか沢山置いてあったし、外国人の方々の背の高さと彫りの深い綺麗な方々が印象的で楽しかった良い時代でバブル期全盛期、懐かしいわ。
ま
維新の万博と比較しよう!