【プロ技!】美しい四又(後ろ開き部分など)の縫い方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ソニー先生の洋裁教室 
    「思い通りの服を作る、どんどん作る」
    東京と横浜で極小人数制で教えています!
    ...........................................
    ブログもあるよ!
    一番下の「概要」みてみてね!
    ソニーズソーイングラボ
    SONIE'S SEWING LAB
    ............................................
    BGM Disclaimer: I do not own the copyright to the music played in this video. All rights belong to their respective owner. The video is for sewing tutorial purposes only.
    Please follow the artists and consider purchasing their music to support: 阿部海太郎さん作曲 Havanera De La Montagne(山のハバネラ)

Комментарии • 2

  • @renaf4909
    @renaf4909 9 дней назад +1

    ソニー先生はじめまして、
    今私は白いシャツを縫っています。
    技術が無いのに、いつも自分勝手なデザインを優先して自己流で縫い始めるのでちょっと複雑な所になるとつまずいてしまいます。
    丁度昨日からこの四つまた(名前がわからずに検索に苦労)処理の仕方を考えていて、折り紙で試したり、ハギレで縫ってみたり、試行錯誤2時間格闘、あとは偶然と運に任せて挑戦しましたが、右腕分は成功、次の左腕分が失敗…
    そしてこの動画に出逢って助かりました!!
    潔く失敗の左腕はもう一度糸をほどいて“プロ技の一目重ねる”を実行して見事大成功!!とても嬉しいです。
    洋裁は習わなくてもなんとか情熱だけでいけるんじゃないかなと思っていましたが、さすがプロはプロですね…
    自分で塗ったくせに言われた通りにやったら素晴らしいクオリティー!感動しました!
    これからもプロ技の効いた動画楽しみにしています🙇🏼‍♂️

    • @sweetminato
      @sweetminato 2 дня назад

      コメントありがとうございます!お役にたてたみたいで嬉しいです。
      完成度を上げていくには、場数だけでなくテクニックが必要ですよね。
      いままで苦労するのが当たり前だったところが実はこうやって縫えば早くて綺麗、みたいなTIPSがたくさんあります。
      動画ではなかなかお伝えできない技も多くありますが、映像で見せやすいのは動画にしたいと思ってます!