【釣りネタ】簡単!ツインアシストフックの作り方
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 意外とコストのかかる消耗品。
その中の1つのアシストフック。
自作すればコスト削減!お財布にも優しい。
参考にしてみてください(^^♪
チャンネル登録お願いします
/ @道民ちゃんねる
動画の裏側や釣り情報、釣りには関係ない日常のブログやってます
→『道民ちゃんねるの日常』dominchannel.h...
関連チャンネル
/ @fishingswimmer
音楽素材
魔王魂 様 maoudamashii.j...
369 様 www.369musiq.co...
甘茶の音楽工房 様 amachamusic.cha...
最近オモック作りにハマり、自分で全部作りたく動画さがしてました。
初心者の私には材料、作り方、めちゃくちゃわかりやすいです。
コメントありがとうございます。
お役に立ててよかったです(^^)
アシストフックの作り方を色々探してみましたけど
こちらが一番わかりやすかったです
外掛け結びの所に瞬間接着剤は使わない方が良いでしょうか?
わかりやすく助かります!
ルアーのリペアも早速やらせて頂きました^_^
次は是非鮭にも対応出来て簡単なFGノットとかあったらUPして欲しいです!
コメントありがとうございます。
ぜひぜひお試しください♪
簡単にできるFGノット考えてみますね!
aku suka tutorialnya keren banget
とてもわかりやすく参考になりました
端糸を最後にカットするには何か理由があるのでしょうか?
外掛け結びの所に接着剤などで補強する事は必要ないですか?
外掛け結びだけでもすっぽ抜けたりとかってしないんですか?
コメントありがとうございます。
ブリクラスであれば実際に釣っているので、すっぽ抜けの心配ないと思います。引っ張ってみても抜けるよりも先に針が伸びました。
ただカンパチ・ヒラマサ以上の魚だとオススメはできないです…。
@@道民ちゃんねる わざわざ忙しい中でコメント返信して下さりありがとうございます!
タイ針Lに同じ太さのラインでやってみたら強く締めてもすっぽ抜ける…ライン細くすればいいのかなー?
アシストとハリを〆る時、薬品付けて更に瞬間接着剤もお勧めします。
でないとカンパチクラスなら抜けるかもです。
赤ムツなら細いアシストで、この方法が楽ですね^_^
Спасибо, было интересно. Легкая рукожопость (видимо, от волнения) простительна ;-D
P-P👀👍🅾️こないだ
フック伸ばされた?
全部取り替え(°▽°)
コメントありがとうございます。
このやり方だと簡単なので、すぐ量産できますよ(^^♪
どんどん取り替えちゃいましょう!