Комментарии •

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 2 года назад +30

    3:17 後から生まれてきた人間が必死になって先輩に追いつこうとする。それがモチベーションだ。もう1つあると思います。先に生まれた人間は「ここまではわかっている。ここから先がわからないのだ」と後輩にバトンを渡す。「これをやると失敗する」と経験からアドバイスをくれる。そうやって人間は進歩する。そうやって、昨日より今日、今日より明日は確実にいい世の中になる。ボクはそう思います。

  • @user-op3ik2ns7u
    @user-op3ik2ns7u Год назад +5

    小学校のときに、代行だと思うのですがお坊さんがしばらく授業をしたことがあります。特に仏教の話をしたわけではないけれど、黒板の字が上手すぎて子供には読めず、授業参観に来たお母様に人気がありました。その先生が先生というのは、先に生まれた、と読みます。ほかには先ず生きてる、とも読みます。だから子供たちより偉いわけじゃない。だけど目上なので敬語を使いましょう。先生もみんなから沢山のことを学ばせてもらいます、っていう挨拶でした。なぜかよく覚えています。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад +13

    恋愛は直観。
    告白は主観。
    結婚は客観。
    ナイスでーす!

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 2 года назад +35

    「聞くは一時の恥」という言葉があるが、先生は「わからないことは、わからないと、はっきり言っていいんだ」と教えてくれる。「他人がどう思うかなんて気にしても仕様がない。相手の意識を制御することはできないのだから」と言う。それでいて「相手の気持ちがわかる人間になれ」とおっしゃる。「相手が変わらないなら、自分が変わればいい」ということなんでしょうね。それが研究であり、進化なのでしょうね。

  • @kosukemizutani666
    @kosukemizutani666 Год назад +13

    凄い話。養老先生の話に出会えたことは幸せです。

  • @kawaiigizumo
    @kawaiigizumo Год назад +16

    無意識。本能に経験から得た情報が加わったモノ。本能と経験のバランスが大事。経験ばかり増えたら本能が薄くなるから。産まれた時には本能が強い。教えなくても母乳を探す。経験が増えるに反比例し本能が忘れられていく。情報社会になればなるほど人間から本能が無くなる。人間だけが本能を無くす。他の動物は本能を変わらず受け継いでいく。人間だけが野生、自然を破壊する。過剰な進化は退化と似てる。

  • @gtkazu
    @gtkazu 2 года назад +37

    養老先生のお話はいつも目から鱗です。常識で固められている現代人の思考を、他の視点から見れるように触発してくれます。 また 養老先生は 話された後、いつも笑っていらっしゃる。 つまり私達の反応を 楽しく 観察していらっしゃるのではないかと思っています。

  • @user-zh1kl2ct8c
    @user-zh1kl2ct8c 2 года назад +13

    同世代の人間を自分と比較することばかり考えてきた気がします
    本当に目を向けるべきは先人達の方だという発想もなく

  • @tokikonishimura9993
    @tokikonishimura9993 2 года назад +21

    先生のお話はわたしも大好きです。安心して聞けます。聞けてよかったって思えます。ありがとうございます♪

  • @noodle_freaks
    @noodle_freaks 2 года назад +32

    難しいけど素晴らしく面白いです。物事を決めるのは、意識の前に脳が勝手に決めてるとは考えても見なかった。でもそれを止めるのは意識だとは。僕は工学を学んでるけど、とても重要なことに気づいた気がする。

  • @user-ee3kp4dr4k
    @user-ee3kp4dr4k 2 года назад +10

    学のない一般人ですが、とても面白い話でしたが。結局のところ、人間の脳、意識、行動というものは何もわからないということですよね。

  • @user-fn1hv7vk1x
    @user-fn1hv7vk1x 2 года назад +6

    いま、 ”ふっと” 思ったのですが、私が見聞きするなかで養老先生の講演の要は、鮮度がいい最先端の問題をズバリ表現をしているという点でNo1です。

  • @user-cp4tw7dg6x
    @user-cp4tw7dg6x 2 года назад +10

    登録者数10万人おめでとうございます。

  • @blacklist4897
    @blacklist4897 2 года назад +8

    てことは、悩もうと思って悩んでいて苦しもうと思って苦しんでいる意識もあるという事ですかね

  • @user-st6db3tz1r
    @user-st6db3tz1r Год назад +5

    やっぱり養老先生のお話は凄く面白いですね。
    色々な著書で書かれている内容でしたが、改めて聞きなおすとまた一驚。
    モーセの十戒の「~してはいけない」は知りませんでした。

  • @user-ci3pe2tq4s
    @user-ci3pe2tq4s 2 года назад +4

    ありがとうございます😊

  • @user-xj2sj4lc3t
    @user-xj2sj4lc3t 2 года назад +28

    養老先生のお話を聞くのが大好きです!!(*^^*)

  • @kafka7
    @kafka7 Год назад +3

    実に興味深い話でした。

  • @user-uw2po2wn5i
    @user-uw2po2wn5i 2 года назад +6

    初代は368年前の江戸時代から現在16代まで記された過去帳を知るきっかけが自身にとって大きいです。
    生きている上で「無意識にひかれるもの、考え方、生きざま」が自身の特に主軸となっている先祖様の内容がほぼ一致する点から少なくとも影響して無意識に出たりするのかなと思っています。
    堅調に現れたのが過去帳の内容を見て想いを汲んだ時の嬉し涙とお祀りされた神社に参拝して挨拶した際に想いを伝えた数秒後の感情溢れる涙等「何故だろう?」という出来事がありましたが講義内容含めて興味深いなと感じます。

  • @user-pf7zv9rm7m
    @user-pf7zv9rm7m 2 года назад +8

    意思は 後追い だということを知って 不思議だなと思っても すぐに 生活のパターンに 戻ってしまうんですよね 。サッカーの試合中はモチロン 練習中もそれを考えだすと上手く蹴れないし。余裕がないとこの知見を深めたり楽しめない。まぁ僕は試合を放棄して楽しんでます。😚

  • @user-pr9jv8yl8m
    @user-pr9jv8yl8m 11 месяцев назад

    85歳で全く20代と遜色ない全く衰えを感じない喋りの達者さ凄みを見ると脳みそは鍛えてれば少なからず90近くまではマッチョを維持できるのかもと今後の人生が楽しみになりましたありがとうございます。

  • @user-cg1nq7rc6k
    @user-cg1nq7rc6k Год назад +2

    意識はフィードバック、アナリティクス機能なんでしょうね。
    意識で蓄積した情報を無意識にぶち込んでオートパイロット機能を高める。
    自分の行動にどのような評価を与えるか、どのような目標を立てるか、自分の無意識は何を好み嫌うのか理解すると生きやすくなる。

  • @user-wv5vl4wu1x
    @user-wv5vl4wu1x 2 года назад +6

    考える事は、いかに生きるべきか?コロナで、先が見えなく分からなく、そんな時こそ生きる目標を信じる、考える事は、分からない先の見えない事を追いかけるように、考える事はそのためです。

  • @dan---
    @dan--- Год назад +4

    凄く納得出来ます。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад +5

    そこで「禅」なんですよ!
    風になってくるぜ!
    俺自身が音楽だから!
    素材の気持ちがわかる! これ心身脱落。壁を下げる術。蟲師も絶賛!

  • @MS-un1tf
    @MS-un1tf 2 года назад +4

    ネガティブにならないで下さい 前向きに💕

  • @mmmyyy666
    @mmmyyy666 Год назад +5

    人間らしく生きる。
    外から受けとる情報は常に進むだけ
    ならば、
    自分から外を変化させる楽しみを探し仮説しやってみる。
    「頭の中からでた仮説が外で同じ変化をしたら学びになる」
    環境、他人、情報を変化させる学びは人間らしく生きる最大の「生き甲斐」😊

    • @kawaiigizumo
      @kawaiigizumo Год назад

      2ヶ月前の書き込みですが、環境や相手を変えるよりも、自分の経験値が高くなれば環境や相手がまた違って見えるよ。自分は変わらないつもりでいても生活するなかで思考は変化します。その変化も楽しんで下さい。

  • @user-lk5dc8if5e
    @user-lk5dc8if5e 2 года назад +21

    チャンネル登録者数10万人おめでとうございます👏👏👏
    養老先生は、単に先に生まれたから先生というのではなく、先生として学ぶことを多くお持ちです。
    これからも沢山の方々が養老先生から学んでいかれますように🍀

  • @user-nd3yb8kp9o
    @user-nd3yb8kp9o 2 года назад +8

    私は優柔不断でものを決められないことが多く動かざるを得ない状況になってようやく行動することが多いです。ですが、それが一番うまく行くような気がします。恋愛については衝動的になり止めることは難しいですが、後で後悔することが多いです。自分の感情と 感覚だけに頼るとはずれることが多いです。時と場合でしょうか。

  • @user-hw5nt1ko2e
    @user-hw5nt1ko2e 10 месяцев назад +1

    生物に組み込まれている危険信号の応用だろう。〜してはいけない。というの言葉も、その前には〜だから、〜してはいけない。と理由がある。最近の子育て論で、〜したらダメ。っていう言葉を使ってはいけないと言われている。つまり理由を理解させずに、ただ禁止だけをさせると、逆に何をしていいのかわからなくなる。

  • @m6337
    @m6337 Год назад +1

    認識と意識と行動、この三つの関連は深いんですね。私は短気ではないんですが、
    短気な方は、この三つの連携のどこかで時間配分が狂っちゃうのかしら・・・。

  • @user-op3ik2ns7u
    @user-op3ik2ns7u Год назад +1

    右利きとか左利きとかを直すことをしてはいけないと先生が言ったことがありました。混んだところでその先に階段があるとき、だんだん階段が近づくときにおろすほうが利き足です、でも利き足を出すために一番役に立っているのは左足がしっかりと立っているので右足が空に浮いても大丈夫だからです。だからどちらも同時に利き足なのですよ、と言われたんです。学校で全員を右利きにすることに反対した私のクラスの担任でした。子供時代に聞いた話ってよくおぼえているのに、昨日誰とあったか忘れちゃってます。意識してるかしてないか?でしょうか?年のせいとみな言いますから、きっと誰もどうしてかわからないんですね。

  • @iro5295
    @iro5295 Год назад +3

    字幕をつけてくれてありがとう♡⃛
    養老先生、何言ってるのか聞き取れないことが多いので助かりました

  • @user-jz1lo3er4z
    @user-jz1lo3er4z Год назад +4

    この話聞いているとsns上の
    炎上思い出します。
    コンピュータの中で
    人間が争って概念を話している🤔
    概念に縛られて人間が感情を
    爆発している、抑えつけられると
    道徳心を失う話に繋がる
    お話で楽しかったです😊

  • @ritsuko757
    @ritsuko757 Год назад +3

    お医者さんには、治したいんです、と言ってみるのがいいです

  • @user-uh3fe6eh8v
    @user-uh3fe6eh8v 2 года назад +3

    楽観は強い意志力であり😯 悲観は人間の本性かもネ🐭🧸🐞🕊️💌🍀💮⁉️

  • @user-uh3fe6eh8v
    @user-uh3fe6eh8v 2 года назад +3

    強い意志力は楽観であり、人間の本性は悲観だそうです?

  • @user-ur6fg2fx7x
    @user-ur6fg2fx7x 8 месяцев назад

    養老孟司さん大好きです😂

  • @user-uh3fe6eh8v
    @user-uh3fe6eh8v 2 года назад +2

    還暦を過ぎて☺️ 62歳になると🤔 言葉では無く☺️ 直感で判断するようです😇🧸🐞🕊️💌🍀💮🌟笑笑笑⁉️❤️

  • @shinz424
    @shinz424 2 года назад +2

    私たちが道徳とか倫理とかの話が出来るのは、リスクと不確実性を分ける事で初めて話が出来るようになると思います。
    小林秀雄は宗派やお宗旨とは違う宗教的経験から、本当に疑っている人(悟っている人も)は人を許します と。

  • @user-df5ym9dx8t
    @user-df5ym9dx8t 2 года назад +2

    養老先生の正義が突然悪に変わる経験をしてきた。
    自分が正義と思って他をバッシングしてきたことが突然悪に、幕末もそうでしょう?
    錦の御旗が向こうに言ってしまった。
    これって現代人はわからないがすごいことですよね!
    自己責任感はと問われているような?
    わりと平気で豹変する?ように思える。ドイツのように奥深く研究をするのでしょうか?

  • @user-tp9hn4mp5h
    @user-tp9hn4mp5h 2 года назад +6

    人間には促しというものがある。それは目に見えないものであり掴めないから分析などはできないけれど。それは強制では無く、自由に応えることができる。

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 2 года назад +4

    意識下であるなら、脳が筋肉に指令を出さなければ筋肉は動かない。
    意識が後追いなのは当然の話。
    普通の人々はそこまで意識しなくとも身体を自由に動かす事が出来る。
    高次脳機能障害などで、かつ身体に障害が出れば、この理屈を体感出来る…かもしれない。
    対して、意識はしていないのに、湿疹やニキビなどの部位が痒いと思うが早いか、全く関係の無い部位を刺激して予期せぬ身体運動として発現する事もある。
    脳ミソは難しい。
    高評価👍✨

  • @user-xf8dy9np7k
    @user-xf8dy9np7k 2 года назад +5

    量子力学の学問がこの話に繋がりますよう

  • @user-uh3fe6eh8v
    @user-uh3fe6eh8v 2 года назад +3

    環境が変化すれば😯 性格が変化し🤔 性格が変化すれば環境が変化する様ですよネ🐭 性格は変化するけれども⁉️🤔☺️ 性質は変化しない様です🤗 
    習性は変化せず、習慣は絶えず変化させる事が出来る様ですよネ🐭⁉️😯🤔☺️🤗🧸🐞🕊️💌🍀💮

  • @RK-hr3yr
    @RK-hr3yr Год назад +5

    この世に生まれ落ちたその日から、おっぱいを飲む事を始め全ての選択は環境による膨大な経験よって脳というスーパーコンピューターが勝手にはじきだした選択を、我々は自分の意思だと錯覚している訳だ。
    それを突き詰めて考えると生まれながらにしてこのかたずっとオートプレイって事で突き詰めて考えると始めから運命は決まってるんだなぁ。
    一世紀弱の長い映画を特等席に座って見てるという事にしよう。

  • @MM-uh7fd
    @MM-uh7fd Год назад +4

    自分がそうしたいと思うより先に足が出せるように脳が準備していたなんて…!!
    めちゃめちゃビックリです。やりたいという思い、しちゃいけないという思いは体とどうリンクしているんだろう?考えながらこの先生きてみるのが楽しそうです😮

  • @user-pf7zv9rm7m
    @user-pf7zv9rm7m 2 года назад +8

    「 殺してやりたい !!」と思う前に脳に強い衝動が起こってる。 そして「 やっぱりやめよう」or「やってやる!!」と 思う前にも 脳では何かの働きの綱引きがあり 勝ち負けが決定されているはず。そこに本当に判断の自由はあるのかな?

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад

    成功は拍手とフラッシュでおぼろげになる。
    失敗は事件と事故で明るみに出る。
    明確なのは失敗だ。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад +2

    出産は達観。
    家族は史観。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад +1

    直観はYES。
    主観はNO。
    客観はNO−NOの衝突で「脳のオーバーフロー」よって、しゃーない決定。
    これは茂木先生に教えてあげましょうよ!

  • @aha8829
    @aha8829 Год назад +2

    遅刻に例えてモチベーションを高めようとするのは思いつかなかったわ

  • @user-eu1rg1di1l
    @user-eu1rg1di1l 2 года назад +2

    養老先生にユバル・ノア・ハラリさんと対談していただきたいです!

  • @fusachan_nelnel
    @fusachan_nelnel 2 года назад +1

    体と心は別の次元にあるのでしょうか

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад +1

    直観はYES。主観はNO。
    客観はNO−NO「脳のオーバーフロー」
    達観はUNKNOWN。
    史観はYES−NO−UNKNOWN「心身脱落」

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 Год назад

    多くは馬鹿と言われるのを嫌うけど、そもそも「馬鹿を理解出来ている」からこそ嫌うんだよね?
    悪しき物は目立ち、善きものは目立たない。ゆえに良い事は見えにくいから理解出来ない。
    では今の善行とは何か?そう悪意の反対意識から構築してるだけなんですよね。
    それは反対意識でしかなく真に善意とは言わないと思う。

  • @itoky11
    @itoky11 2 года назад +4

    意識する前に意識するための状況を体がつくっいる。その状況も脳が指示してるんだろうからやっぱり自分が決めてるってことなのでは?

    • @user-fz9py8kk7b
      @user-fz9py8kk7b Год назад +1

      それは体という意味の自分。意識という自分は選択できる範囲が狭いってことだと思う。全く自分で選択することができないとは言ってない。環境に呼応して体という名の脳や神経がオートで情報をもとに反射的に行動していてもそれを含めて自分と呼ぶこともできるけど、養老先生の意図は自分で全てを選択した気になっていませんか?
      ってことだから。

  • @user-dc1eg2in8b
    @user-dc1eg2in8b 2 года назад +2

    自分の勝手な思考ですが…
    この世は、超リアルなゲームだと思います。
    自分の人生を考えると、ドラゴンクエストを思い、考えます。
    年と共に経験値は、高いけど…
    今の時代の日本の社会は、悪魔の魔法、パルプンテ❗
    アイテム、武器、防具、魔法も使えない…?
    ただの待ち人❗
    そして、養老先生は、ゲームで考えると…?
    賢者なのかも知れません❗

  • @user-sw5uz2fm6f
    @user-sw5uz2fm6f 2 года назад +3

    ネコ好きの人達は、トキソプラズマ寄生で楽観的な人生を歩みます。

  • @toshiakihosoi2158
    @toshiakihosoi2158 Год назад

    意識が後追いになってる。・・・これは凄い発見です。理由は書きません。m( _ _ )m ものすごく難しい話です。・・・これはいつの公演ですか?

  • @itoky11
    @itoky11 6 месяцев назад

    脳みそが動いたっていうのはそれが意識なんじゃないのかな?足が先に動いて脳みそがうごいたならよくわかるけど。

  • @dhiasu1
    @dhiasu1 Год назад +1

    選択の科学 | シーナ・アイエンガー

  • @user-cw2fd8so2c
    @user-cw2fd8so2c 9 месяцев назад

    恋は本能のブレーキが壊れる
    アルコールは理性のブレーキが壊れる

  • @carrera2371
    @carrera2371 Год назад

    自由意志についての結論はまだかな?

  • @user-uh3fe6eh8v
    @user-uh3fe6eh8v 2 года назад +1

    君子、豹変す⁉️😯🤔☺️🤗🧸🐞🕊️💌🍀💮

  • @monnaka_ban_kumi
    @monnaka_ban_kumi Год назад +1

    😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

  • @MrAraimanshion
    @MrAraimanshion Год назад

    人間は何に操られているのか?どこまで自己コントロールをしているのか?まあ各人の性格によるのであろうけれど
    興味深いです。

  • @user-zm5pl1fl8e
    @user-zm5pl1fl8e 2 года назад +5

    遅延みたいな感じですよね(-_-;)
    5Gで色々なものが遠隔操作出来るようになりましたが、まだ低遅延ですよね(*_*)
    6Gはほぼ遅延無しと言われますが、地球の彼方から操作して半秒遅延なら、かなり高度な機器ですね、脳って(_ _)

  • @user-iq4fu8ef5w
    @user-iq4fu8ef5w 2 года назад +1

    例えばウィルスは最速で進化してるのに
    人間は遅い
    害が有るのは同じじゃない

  • @user-td5qh5rq4l
    @user-td5qh5rq4l Год назад +1

    デカルトの方法的懐疑は高一から未だに考えてますよ

  • @ritsuko757
    @ritsuko757 Год назад +1

    顔の説得力ってありますよ、ギャルが養老さんならダメなんです、半分ぐらい。

  • @asa01053
    @asa01053 Год назад

    昆虫食品販売しそうだ!

  • @kosupure8
    @kosupure8 Год назад

    なに、このファイターw

  • @user-sw7mj4zb1c
    @user-sw7mj4zb1c 2 года назад +3

    動画入り口での猫との会話
    まためんどくさい話してんなぁ
    ふぁ〰😸

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад

    ルールは社内研修で教えてたでしょう?
    バブル期には山籠りブートキャンプで海兵隊バリだと聞いてます。
    集団就職が解体なら研修もルール説明も無くなった。
    裏取引だから学校も言えない。その負い目のために教えられない。

  • @yasuhikoanai3522
    @yasuhikoanai3522 2 года назад +7

    結局、どーでも良いって事?平たく言うと…(笑)

    • @user-fz9py8kk7b
      @user-fz9py8kk7b Год назад +1

      君にとってはね笑 好奇心があれば楽しめる人もいる。君のアンテナは違かっただけって話。

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад

    ザ・シーク!
    アラビアの怪人
    デトロイトの帝王

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад +1

    小学校から政治学を教えろ━━━━━━━━!!!!!📢

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад +1

    Q. 先生はどうして偉いのか?
    [個人回答] 言葉を教えるから。
    →[答え合わせ]先生はもう失敗してるから。
    ハズレかいっ!? (・д・)チッ

  • @mayumisasaki7310
    @mayumisasaki7310 Год назад

    足りなかった欲を

  • @kojiwaragai
    @kojiwaragai Год назад

    鉄人賢者はご隠居不要‼

  • @user-nt7xo7fh8w
    @user-nt7xo7fh8w Год назад

    養老さん、何でも人のせいにして、ご自分を正当化して生きるのはやめてください。みぐるしいです。

  • @user-ei2dg3kv4e
    @user-ei2dg3kv4e Год назад

    ☁☁☁供養👃養🎯🎍🎍跳ね返り👻身頃👃衣👘生地🏠🎯因縁👻ネ👃袖🎯🌍淵👻脇🌑👃脅し🏠シ💴💴💴💴🎯☁☁隠し👻

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk7062 Год назад

    虫の仕業。
    無意識の Disc Operation System。
    狩りの為の仕掛け。
    Windows ばっかりじゃ〜ぁございません。

  • @user-ch5ir7ck8q
    @user-ch5ir7ck8q 3 месяца назад

    全員遅刻って

  • @gkn4139
    @gkn4139 Год назад +2

    結局何を言いたいのかわからない。
    この人は多くの人から興味をもたれているのが理解できない。

  • @user-ul5nx4dm4i
    @user-ul5nx4dm4i Год назад

    大学生って何でこんなにも同じなんだろ。話し方、内容。量産型教育の成果かな