【猫】画家が本気で描くとこうなる「アクリル、油絵」/イラストメイキング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 ноя 2024

Комментарии •

  • @katagiri_artworks
    @katagiri_artworks  Год назад +3

    タイトル:「その先の風景」
    パネル、アクリル、油彩
    【売約済み】

  • @ひなばば-e9r
    @ひなばば-e9r 2 года назад +3

    先生の動画は、使っている絵の具を教えて頂けるので大変参考になります。透明、不透明の絵の具がわからなくて塗っても塗っても密度が埋まらないことが沢山あり、イライラします。いつも有り難うございます 感謝

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  2 года назад

      コメントありがとうございます♪
      私も絵の描き方についてよくわからない事は多くあり、試行錯誤の連続です。動画が何かお役に立てれば嬉しいです😄

  • @maki378
    @maki378 2 года назад +2

    うわーうちのタマさんとそっくり😊
    絵が上手な人憧れるなぁ✨

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  2 года назад

      コメントありがとうございます♪
      我が家の猫が宇宙一可愛い!と思っているただの猫バカです😸😸

  • @ching-ishen4644
    @ching-ishen4644 3 года назад +2

    I'm very like your vedio especially cats paint series. Thank you for sharing ❤️

  • @mariimaseki1804
    @mariimaseki1804 3 года назад +4

    凄い凄い。モデルさんも最高(๑>◡

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  3 года назад +2

      実物の破壊力は凄まじいです。ホモサピエンスなら秒でキュン死します(笑)

  • @名-c8w
    @名-c8w 2 года назад +2

    初見 中3です。課題で鳥のポスターを描こうとしてるんですが、この毛のフサフサ感はアクリル絵の具でも出せるでしょうか。使える絵の具がアクリル絵の具だけなので(多分)知りたいです。

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  2 года назад

      はじめまして。ご視聴いただきありがとうございます。
      アクリル絵具でも問題なく描けると思います。
      アクリルは油絵のように描くことも、水彩のように描くこともでき、幅広い表現が可能な絵の具です。ポスター上手くいくよう、応援してます✋

    • @名-c8w
      @名-c8w 2 года назад

      @@katagiri_artworks お返事に応援までありがとうございます!全力で描きあげたいと思います!

  • @かえせし
    @かえせし 2 года назад +2

    初コメ失礼します!とっても上手で見入ってしまいました、、、、毛のホワホワ感などはどう再現しているんですか??🧐

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  2 года назад

      はじめまして。コメントありがとうございます♪
      毛の質感はとても難しいポイントで私自身、模索中ですが、面相筆という極細線を引ける筆で、ひたすら線描しまくって表現する場合が多いです。
      時間メッチャかかりますが💦

    • @かえせし
      @かえせし 2 года назад

      @@katagiri_artworks 丁寧にありがとうございます!なるほど、、、見ていても難しいと思うのにこなせているのは努力の証なんでしょうね☺️✨

  • @ゆきゆき-x6i6q
    @ゆきゆき-x6i6q 3 года назад +2

    いつも大変勉強になる動画をありがとうございます。
    すみません、猫ちゃんの件とは違う質問なのですが、描きためたキャンバスは、どのように保管されていますか? 何枚も描くと、保管するスペースに困る状態です。
    画材屋さんに尋ねると、木枠から外して重ねて置くのは?と言われました。プロの方はどうされていますか?

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  3 года назад +1

      ご質問ありがとうございます。
      私の場合、描いた作品は画商さんに預けてます。ありがたいことに、大半は売約頂いていますので、保管に困るようなことは無いです。
      100号以上の大作を描かれる作家さんなどはとても大変だと思います。コスト掛けられるようでしたら倉庫を増築したり、トランクルーム借りるとか。
      以前美大で助手をしていたとき、地元の画材屋さんから趣味で描かれた方のキャンバスと額の寄付を大量に受け付けたことがありました。似たようなお悩みを抱えている方多いと思います。
      木枠から外し重ね置くのは現実的な策ではないでしょうか。ただ外すの結構大変なんですよね💧以上、たいしたお役に立てないコメントですみませんm(__)m

    • @ゆきゆき-x6i6q
      @ゆきゆき-x6i6q 3 года назад

      @@katagiri_artworks 早速返信いただき、感謝いたします。
      やはり、片桐さんのような方になると、描くと売れるになるんですね。(*^^*)魅力的な作品が多いですもんね(*^^*)
      私は売れるほどのレベルではないので、やはり木枠から外す方で保管したいと思います。
      これからも動画楽しみにしています。ありがとうございました。m(_ _)mm(_ _)m

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 3 года назад +2

    結構最後油彩で細部描き込みしたんですね?
    オペークホワイトでの方が個人的な印象だと毛やハッチングなどは筆の絵の具の含みも良く、一度にたくさんの線がハッキリ描けてやりやすいのかなぁ?と思ったので意外でした。
    油彩は最後にグラッシ程度に整えるくらいかと思ったら…
    油彩のハッチングって、かすれやすいし、筆の絵の具の含みが悪いというか、油彩独特の粘り気でやりにくくありません?好みの問題なんでしょうね?
    仕上げのアホ毛なんかにはそのかすれ加減がちょうどよかったりもしますよね。
    背景のトーンを何度も直してる動画が非常に参考になりました。わずかな明るさの加減でかなり全体の印象に違いが出ていて…見ていてすごく参考になりました。
    個人的には背景のあたりがなかなか他の方の動画にはカットされたりするところなので、ハイライトでした。多分、片桐さんの意図とは違うかもしれませんが笑

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  3 года назад +1

      私の場合、アクリル、油彩の混合技法でも
      アクリル2:油彩8くらいの割合で制作しています。
      油彩メインでアクリルは時短補助の役割というイメージです。
      私はアクリルへの苦手意識があるので、スーパーオペークホワイトで
      少しでも苦手意識を払拭できればなと思っていますが…なかなか難しいですね💧

    • @小林義和絵画ちゃんねる
      @小林義和絵画ちゃんねる 3 года назад

      @@katagiri_artworks さん
      アクリル苦手…とはいえ基準レベルが違います。笑
      自分は基本めんどくさがりなので、最近はもっぱら仕事の合間にさっと準備できて片付けも楽なアクリル派になっちゃいました。
      グラッシやぼかしはやりにくいですけどね…
      自分の感覚だと、アクリル下地が非吸水になりすぎて、油彩ののりが悪く滑り過ぎる感じがして…
      油彩のときは基本、下地はテンペラで形を起こしていきます。
      アクリル下地のときならほとんど完成近くまで描いて、最後の色調補正程度です。
      白亜地の場合、アクリルが最初吸収されるされる感じも苦手で…
      やっぱり好みは人それぞれですね。それもいろんな技法が生まれる要因になるだろうし、おもしろいところですね。

  • @こむ-z1h
    @こむ-z1h Год назад

    こちらの動画を参考に書いた油絵をSNSに載せさせていただいてもよろしいでしょうか?
    全然フォロワーも少ないのですが、著作権などあるのかなと思いメッセージさせていただきました!

    • @katagiri_artworks
      @katagiri_artworks  Год назад

      著作権についてですが、作家の死後70年まではすべての絵画作品に著作権が存在します。参考にして描くだけなら著作権に触れることはありませんが、不特定多数の第3者に公開した時点(SNSとか展覧会で発表する事)で著作権侵害となります。
      SNSが一般的になった昨今、制作活動を続けるために著作権は必要な知識といえると思います。一度ご自身で調べられた方が安心できるのでないでしょうか。ネットですぐ調べられますよ。

    • @こむ-z1h
      @こむ-z1h Год назад

      @@katagiri_artworks ご丁寧にありがとうございます。
      もう一度自分でも調べてみます🙇‍♀️