Xperia 10 V レビュー!何が進化した?Xperia 10 IVと性能とカメラの画質を比較

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 119

  • @月島ららぁ
    @月島ららぁ Год назад +7

    やっとステレオスピーカーにしてくれたのですね~

  • @フジヤマ28号
    @フジヤマ28号 10 месяцев назад +3

    本日家電量販店でドコモに乗り換えてXperia 10 Ⅳを一括一円で購入してきました。
    型落ちモデルでサポートもあと少しで終わると思いますが、スマホは複数台持ちなのでその辺りはあまり気にせずに今回初のXperiaなので、こちらの動画を参考にしてしばらく使ってみます!

    • @ひろっちチャンネル-g3n
      @ひろっちチャンネル-g3n 5 месяцев назад

      メインで13pro持ってます。
      サブ機でスマホ探してます。
      こちらの10ivおすすめですか?

    • @フジヤマ28号
      @フジヤマ28号 5 месяцев назад

      @@ひろっちチャンネル-g3n
      私もメインは15Pro Maxを使っていてXperia10 Ⅳは一括一円だったのでとりあえず購入しましたが、Xperia 10シリーズはミドルレンジモデルですのでハイエンドのiPhoneと比べるとどうしても動作にもっさり感がありますので、サブ機にどの程度のレベルを求めるかによっておススメ出来る機種は変わってきます。
      私はXperia10 Ⅳは主にポイ活用で使用してますので概ね満足していますが、本体スピーカーはモノラルですし、本体スピーカーを使用して動画や音楽を聴く場合はあまりお勧めできません。
      今現在で個人的なおススメは、私も先日手に入れたのですが、乗換え出来る回線が有るのであれば、ワイモバイルに乗換えてPixel8を一括29,800円で購入するのが良いかもです。
      バッテリー持ちはPixel8よりXperia10 Ⅳの方がかなり良いですが、総合的な満足度はXperia10 ⅣよりPixel8の方が上だと思います。
      少しでも参考になれば幸いです。

  • @あめあめ-e6w
    @あめあめ-e6w Год назад +11

    Xperia 10シリーズはスマホに振り回されたくない人用のスマホだと勝手に思っています笑
    micro sd,イヤホンジャックが必要だとかバッテリー持ちに生活を左右されたくないだとか、キャリアの購入しか眼中にないとか…
    ただ型落ちの10Ⅳのほうがあまり変わらないうえに安くてやはり厳しいですね。同時期に出た7aやedge 40やA54のほうが値段も安く性能高いので絶対的なコスパで選ぶのであれば選択肢からすぐに外れてしまいますよね…

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +4

      たしかにドコモショップで買う人は普通に選ぶ機種かもしれませんね!だからこの価格で強気なんだろうなーって思いますし

  • @ネ申イ山
    @ネ申イ山 Год назад +4

    4は、モノラル 5はステレオに変更されたと思いますが、 但しWiFiの最大がdocomoには、4は866Mbps 5は433Mbps らしいですね! WiFi使う人ににとっては、検討して買うことですかね??

  • @SecAzan
    @SecAzan Год назад +11

    同じミドルハイでもアップデートを3回やったGalaxyをSONYは見習って欲しい

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT Год назад +8

    カズヤさんのXperia 10 V実機レビュー待ってました😎
    前作の10 IVからスピーカーがフロントステレオ・広角カメラが48MP(1/2.0インチ)に変更されただけでその他の特徴はほとんど変わってないですね。OISも一応付いてるみたいだけど流石に中華ミドルには劣ると思う
    その代わり、Xperia 10シリーズは軽くてバッテリー持ちもかなり良い機種ではあるが周りのスペックが貧弱…
    最近のミドルはPixel 7aとmotorola edge 40の2機種が出揃ってるので、10シリーズはそろそろお役御免な時代になってきた印象。
    次期Xperia 10 VIはどうなることやら

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад

      軽量、バッテリー持ちの良さは強みになるとは思うんですけどライバルが何かと強いですからね😅そろそろミドルも本気出してほしい...

  • @ShunShun581
    @ShunShun581 Год назад +4

    Xperia 10 Vのキャッチフレーズが
    たっぷり使えてどっぷりハマる
    なんですけどどうですか…?
    個人的にはハマれそうにないんですが…

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +4

      「たっぷり使えて」←ここの部分はバッテリー持ちがとても良いXperia 10シリーズだからまだ大丈夫。
      「どっぷりハマる」←この文だけ意味不明すぎる…

    • @ShunShun581
      @ShunShun581 Год назад

      @@Experience_XEALT せめてsense7 plusみたいに120Hzアップコンバートで動画にどっぷりとか、Pixel7aみたいに手軽に綺麗な写真撮って撮影にどっぷりとか、その端末のキャラクターになる要素欲しかったですよね

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +1

      @@ShunShun581 まぁあくまでもミドル端末なので、ハイエンドモデルと同じように他社メーカーには無い尖った魅力が無いと中々生き残れないんですよね。
      かといってXperia 10シリーズの魅力は「軽くてバッテリー持ちがとても良い」たったこれだけなので、Pixel 7aのお手軽写真撮影・AQUOS sense7 plusのアップコンバートなど、スペック以上の魅力が無ければ昨今のスマホ業界はかなり手厳しい批判を受ける印象があります。
      しかもXperiaの場合は世代を重ねても中華ミドルみたいに進化している訳でもないので、批判を真っ先に食らいやすいところも多々あるかと。
      長文失礼しました。

  • @ゴンチー-m8p
    @ゴンチー-m8p Год назад +2

    10Ⅳから目に見える進化はモノラルスピーカー→ステレオスピーカーぐらい…
    それだけの差なら値崩れしてる10Ⅳの方がいい様な気がします

    • @ひろっちチャンネル-g3n
      @ひろっちチャンネル-g3n 5 месяцев назад

      これから買おうか迷ってるとこですw
      価格考えると10ivの方が良いですよね。
      メインで13pro使ってるので10vまではいらないかなーってちょっと悩んでます。

  • @001corydoras5
    @001corydoras5 3 месяца назад

    価格がこなれてきたのでサブ機を10Ⅳ→10Ⅴにしました。
    10Ⅳがそれなりの値段で売れたので 10Ⅴには格安で変更できました。
    (ガラス代とかケース代はかかったけど)
    10Ⅴですが Wi-Fi性能 ステルス的にダウンさせてますね。
    Wi-Fi5対応は同じですが 10Ⅳは2ストリーム(867Mbps)、10Ⅴは1ストリーム(433Mbps)ですね。
    最初リンク速度見たとき 壊れてるのかと思ったわ。
    10Ⅵで 2ストリームに戻ってます。
    特に1ストリームでも問題は無いですがなんかセコイ
    OSアップデート期間が短いのでそろそろサブ機としてもXperiaは見切り時かな。

  • @kuha117
    @kuha117 Год назад +8

    レビュー待ってました!!
    ほんと7シリーズ積んでたらな〜。
    10llから5Vになりたい。
    しれーっとホーム画面のグリットが変更可能になってるww
    クリエイティブエフェクトとか減ってるのは残念
    さすがにこれならGooglepixel7aってなっちゃうか....
    というよりもpixelとか広角+望遠にしてほしい

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +12

      言うて望遠なんて一般人はほとんど使わんよ。普段の使用用途がメインの広角と超広角の2つしか使ってないし、カメラ機能を増やしても一般側が使わなかったらそれこそ意味がない。
      望遠はオタク専用機能みたいな物だしな

    • @Link-pf1zz
      @Link-pf1zz Год назад +4

      @@Experience_XEALT >言うて望遠なんて一般人はほとんど使わんよ。
      同意です。光学ズームとデジタルズームの写真の違いを知らない人もいますからね。
      デジタルズームで事足りるんでしょう。たぶん。。。

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +3

      5 V、楽しみですね☺️
      10 Vはもうちょっと頑張って欲しかった

  • @Experience_XEALT
    @Experience_XEALT Год назад +87

    10 Vは10 IVと同じSD695据え置きなのがホントに惜しい。ここが7 Gen 1だったらなぁ

    • @HiDE_310-3
      @HiDE_310-3 Год назад +8

      この程度の物に6万7千円の値付けするSONYだよ?
      Genシリーズのチップなんて載せたら多分他メーカーのハイエンドが視界に入る価格になるよ?きっと
      因みに7Gen1だと695と性能大差無いからGen2(でももっと高価)か隠し球と言われるdimensity8000番台搭載機に期待したいな

    • @HIT84TIH
      @HIT84TIH Год назад +9

      同じスナドラ695でも
      arrows N F-51Cよりはマシ

    • @user-yy8kl1gw2jw
      @user-yy8kl1gw2jw Год назад +16

      屈辱のメイド・イン・ジャパン😢
      こんなゴミ7万円払って誰が買うんだ😢

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +5

      ​@@mercyk5350それはそうだわwww

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +6

      ​@@user-yy8kl1gw2jwスペックをあまり知らない情弱に買わせるんでしょうね。価格を見ればSONYの腹積りがよく分かる

  • @ペリアン1世
    @ペリアン1世 Год назад +5

    10 V、やたらPixel 7aを持ち上げて叩かれてますが、個人的にはアリだと思ってるんですよね。
    Pixel 7aやGalaxy A54は元から非搭載、AQUOS senseも7で廃止してミドルレンジでは唯一の望遠搭載スマホですし。
    タッチ追尾フォーカスといった機能も他社同価格帯では省かれてたりするので、10シリーズでもその辺りを備えてるのはやはりSONYらしいなという印象です。
    電池持ちも今やAQUOS senseに匹敵する程で、キャリア版に限ってですがFMラジオもあるので昨今増えている災害時なんかには有難いでしょうから。
    ただ一つ、今の情勢上仕方ないとはいえ価格だけは不満です。
    あと夜間の動画撮影の比較の所で気になったのですが、動画での白飛びもビデオ逆光補正というのをONにすれば防げそうな気がします。

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +2

      ビデオ逆光補正はONだったはずです。Xperia 10 V、カメラの雰囲気自体は結構好きなので悪くはないと思いますよね。コンパクトで電池持ちもいいし値下げされたら結構売れそうな気はします。

  • @元祖爆笑王-b6o
    @元祖爆笑王-b6o Год назад +7

    細かい改良だけみたいですね。大きな差は無いですね。
    スナドラ695では限界なのでしょう。価格も大きく変わってないですし。
    10Ⅳ以前の機種からの変更なら有りですね。ミドル機としては完成度が高そうです。
    追記】ゲームやカメラに拘らない方には良いのではないかと思えてきました。バッテリー容量も増えてます。バッテリー寿命も伸びますよね。ステレオスピーカーも地味に嬉しい。あとは価格がどうにかなれば・・・。このスペックで4万円代なら買いなんですけどね♨️😅

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +9

      Xperia 10シリーズはミドルクラスの中で軽くてバッテリー持ちが良い機種なんですよね。
      これ以外にあまり魅力が無い←ここが弱点

    • @元祖爆笑王-b6o
      @元祖爆笑王-b6o Год назад +2

      @@Experience_XEALT さま、AQUOS sense7と似てますよね。バッテリー保ちが良くて軽くてコンパクト。でもあまり尖った特徴が無い。価格相応と言う事なのでしょう。逆にそれを求める方には良い機種かも知れませんね。

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +2

      ​@@元祖爆笑王-b6o確かにAQUOS sense7と非常に似てますよね。ライトユーザー・ゲームをあまりしない方にはこのぐらいのスペックで事足りるって感じなんでしょうね。
      それか10 Vのスペックをあまり知らない情弱に売らせるといった見方も生まれるかなと🤔

    • @元祖爆笑王-b6o
      @元祖爆笑王-b6o Год назад

      @@Experience_XEALT さま、実は自分、AQUOS sense 7のユーザーです。ゲームとカメラ性能に拘らないなら良い機種ですよ。軽いしコンパクトだし。次はXperiaが欲しいんですよね。

    • @s.k.2921
      @s.k.2921 Год назад

      ​@@Experience_XEALTハッキリ言わせてもらうとそもそもスマホでヘビーにゲームをするユーザーなんて極々一部だけだし、発熱の少なさやバッテリー持ちを最優先するユーザーがほとんどなんだわ。
      単純にオタク層には受けないけど大多数を占める一般ユーザーには評価されやすい要素がバッテリー持ちだからね。
      逆にここ以外に求めてないから他に色々スペック上乗せしても購買層にとっては魅力に繋がらないの。
      このスペックで物足りないのなら黙ってハイエンド買おうよ。
      別に最新ハイエンドだって所詮20万程度だしサブ機だったら型落ちハイエンドとかでも良いわけだし、オタク向けじゃなくて一般向けなミドル機にオタク層向け要素を求めないでくれ。
      根本的に求める物を間違えてるんだわ。

  • @SecAzan
    @SecAzan Год назад +1

    何度見てもAndroidの新しくなった設定パネルは馴染めない これ考えた人なんでこんなにしたんだろう🤔
    Galaxyはそうじゃないのに

  • @芽室千代
    @芽室千代 Год назад +13

    Xperia10は廉価路線に舵切ってSD4シリーズを採用しても良かったんじゃないかなって思ってます
    感覚的にはXperia8の現行版みたいな…
    代わりにXperia5にSD7シリーズを採用して過不足ないミドルハイグレードモデルとして出して1/5/10の差別化をはっきりしてほしかった
    1とAceのようにどのユーザー層を狙っているのかはっきりとわかるものならともかく、現状他の中途半端なモデルではGoogle pixelシリーズには勝てないと思います

  • @Yusukeleon
    @Yusukeleon Год назад +1

    Xperia 💙

  • @Link-pf1zz
    @Link-pf1zz Год назад +7

    型落ちのハイエンド用SoCを使ったミドルレンジ機種って作れないものなんでしょうか。。。
    スナドラ695を使っててミドルレンジ機種って名乗るのは、違和感しかないです。普通に低スぺ機種でしかない。

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад

      まぁエントリーチップですからね…自分が今7万でスマホ買うなら中古でiPhone13でも買うと思う。

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад

      それに今だと中古の型落ちハイエンドの方が安く手に入る時代ですしね。中古AランクのXperia 5 IIなんかも約5〜6万で買えてしまう

  • @miya2d34
    @miya2d34 Год назад +30

    これを見ると同価格帯でカメラもSoCも強いPixel 7aのコスパの良さがよく分かる

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +11

      なんなら7aキラーと噂されてるmotorola edge 40にも全体的に負けてるしね

    • @小出武人
      @小出武人 Год назад

      ​@@Experience_XEALT😮😮

    • @xmaverickhunterkx
      @xmaverickhunterkx Год назад

      Googleさんの儲けはサービスなので、携帯を粗利ゼロで売っても良いですからね。

  • @kafuhiiragi
    @kafuhiiragi Год назад +7

    デザインはいいが中身が値段に合っていない...
    Aceから4年間メインカメラのセンサー変わっていなかったので部品がなくなったから変えた...ような気もしなくはない
    695と値段だけどうにかすれば人気になりそうです

  • @tjf109able
    @tjf109able Год назад

    ハム子さんが可愛い!
    今回の性能差は、ほとんど無いみたいですネ。
    在庫を売り切ろうとしてるのかな?

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад

      性能はほぼ同じなので10IVでいいかなってなりそうですよね😅

  • @user-f7yc9ywi25
    @user-f7yc9ywi25 Год назад +6

    SONYはハイエンド路線でいった方がいいと思います。製品の内容を見るとミドル〜エントリーは取り扱うラインナップを広げて出してはおこうっていう感じの印象を受けました。コスパは他社と比べてしまうと劣りますし厳しい、GooglePixelが好調で日本におけるシェアは伸びて国内でもAndroid内シェアNo1になったみたいですよ。今後がどうなっていくのか…

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n Год назад

      シェアが小さくてコストで勝負は厳しいから、リソースを集中したほうが良いですね。

  • @Imstarshine
    @Imstarshine Год назад +2

    Thank you for the review. The video recording on these phones is very unstable, and the price being charged for the phone with a SD695 is way too much. I could understand if the photos and videos were very good but they're not. This phone should be 35000¥ , £250 max. Phone needs a 7+ chip. SD 778 would be great on this.

  • @アンチ-r7g
    @アンチ-r7g Год назад +14

    10シリーズは軽さとバッテリーで勝負していて、pixel7aは最初から意識してないと思う。SOCやカメラ重視ならpixel7a、軽さやバッテリー重視なら10シリーズで差別化されていていいんじゃないかな。

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      たしかに特徴は差別化できていますね🤔

    • @西川均-q4n
      @西川均-q4n Год назад +5

      ショップのお姉さんが「子供に勧められたと言ってpixel買われる高齢の方も多いです」と言っていたが、ゲームもしないなら軽くてバッテリー持ちのいいXperiaの方が良いんじゃ?とは思いました。
      ならもっと安いエントリークラスの方がいい、と言われたらその通りなんですが…

  • @Jijitaro-f7n
    @Jijitaro-f7n Год назад +17

    性能面では先代のⅣとほとんど変わらないにも関わらず、ドコモとソフバンの価格設定(7万9000円)は有り得ないわ。高すぎる‼️😠👎

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u Год назад

      エクスペリア80000000Vが来ますよ。だから忘れては嫌ですよ。てんこ盛りのスマホですよ。

  • @けいぞう-g7k
    @けいぞう-g7k Год назад +2

    動画、参考にさせてもらってます。
    現状、AQUOS SH-41Aを使ってて、機種変更を 考えてます。10Vがステレオスピーカーになって良いかも、と思ったけど、10Ⅳより進化は見られず高額だし、発熱もそこそこあるみたいですね。
    それなら総合的にAQUOS Sense7の方が良いのかと思ってます。

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      AQUOS Sense7はモノラルスピーカーなのでそこは注意ですが悪くはないですよね。カメラはAQUOS Sense7の方がいいような気がします。

  • @すずきじゅん-d4w
    @すずきじゅん-d4w Год назад

    新機種で。ステレオスピーカー付け足したから価格上乗せしたん?来年になったら販売価格安くなりますかね⁉️

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      たぶん、大幅値引き入ると思います🥺

    • @すずきじゅん-d4w
      @すずきじゅん-d4w Год назад +1

      @@sinspace ありがとーございます。うちXZ2使ってるので。スマホ滑るからケースつけてる。5gスマホ価格は根引きしてほしい。ドコモさんよ。有機EL画面明るさとか?これまでカメラ画質気にしなかったけど。ほう。見た感じ色違うわ。原神やってないけど。普通に動くでしょう⁉️

  • @haru_to8270
    @haru_to8270 Год назад +3

    欲を言うなら7Genシリーズ搭載して欲しかった

  • @ハナハナ-s7u
    @ハナハナ-s7u Год назад +3

    Xperiaは、アップデートの回数をあと一回増やして欲しい😅

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +3

      そこですよね...😅

  • @kazuto5821
    @kazuto5821 Год назад

    10Ⅴの特に昼間の色味はチョットないかな。逆に夜は白飛びが抑えられてるのが効果的に現れていて良い感じ…はあるがやはり色味がおかしい所も。今の段階では10Ⅳで良くない?って思いました。

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      そうなんですよね。とくに風景撮影したときの色味がおかしいって感じることが多いです😅近くのモノとかはよくなった気がしますが

  • @user-sr8bg3wi4h
    @user-sr8bg3wi4h Год назад +12

    せめてスナドラ888とか入ってればなとは残念に感じたけどこれも企業努力だと思って次回に期待しますぜ

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад +11

      pixel7でもスナドラ888よりはまだ少し性能下になるし、それなら中古ハイエンド買ったほうが幸せになれるよ

    • @ビワ-r7k
      @ビワ-r7k Год назад

      Xperiaに10年間期待した者です。XperiaがいつかiPhoneやGalaxyに追いついてくれると信じてました。
      しかしXperiaに期待するのは無駄だと悟りました。Xperiaを三台続けて使いましたが、もう二度と使うことはないでしょう。

    • @ガックガック
      @ガックガック Год назад

      これで6万なら、スナドラ888で12GB、512GBのpro-i 99000円が非常にコスパ高いと思って思わず分割で買ってもうたが、コスパ高いと思ったのは私だけ?

    • @h.k2729
      @h.k2729 11 месяцев назад

      ​@@ビワ-r7k
      1V買えば?

  • @motoki7s
    @motoki7s Год назад +3

    値段が高いとは思うけども、コスパを追求したらFCNTの後を追うことになるんだろうし、しょうがないかな

  • @Shunnosuke3939
    @Shunnosuke3939 Год назад

    これ買うよりもxperia1iiiやpixel 7a買ったほうがいいと思った。

  • @helloworldat0309
    @helloworldat0309 Год назад +1

    端末そのものの性能より他の付加価値にコストを割いてそう
    21:9シネマワイドディスプレイとか軽量かつ大容量バッテリーだったりSONYブランドとか
    この部分に惹かれたにとってはいい選択肢だけどそれ以外が致命的ってのがね

  • @sakushizu
    @sakushizu Год назад

    ご意見お伺いしたいです。3年前に電池持ちと軽量感に感動してPixel5を愛用していましすが、最近バッテリー持ちがヘタってきたうえ、たまにモッサリ感を覚えるようになってきたので乗り換え先を探していました。Xperia10Vは乗り換えに適しているでしょうか?(Pixel5より性能は良いですか?)

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      性能はほとんど変わらないので操作感はPixel 5の方がいいかもしれませんね🤔

    • @sakushizu
      @sakushizu Год назад +1

      @@sinspace 返信ありがとうございます。もうすでに10vを購入して使ってます笑
      antutuは10vのほうが35%ほど性能が高かったです。
      持ちやすさもあって、気に入っています

  • @Shochan.G
    @Shochan.G Год назад +4

    古いハイエンドスマホとの比較も面白そう…

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад +4

      たぶん6年前のiPhone8やGalaxyハイエンドと比べてもレスポンスは負けるよ。

    • @Shochan.G
      @Shochan.G Год назад +1

      @@LUCKYBOOWY マジか、iPhone8は695搭載スマホより少し劣るイメージだが…
      まあXSと比べたら明らかに劣るだろうな…

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +3

      そりゃ型落ちハイエンドと比べたらボロ負けするだろうな。だってミドルだもん

  • @isyu-m9b
    @isyu-m9b Год назад

    moto edge40登場でReno9もこれも一気に霞んだな

  • @user-RB26DETT
    @user-RB26DETT Год назад +1

    この値段だったらPixelがいいなぁ

  • @gama71
    @gama71 Год назад

    10ⅲでは4K撮れるし、フルHD60fpsで撮れるけど、ⅣとⅤでは撮れないのは何故ですか⁉️

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад

      チップがSnapdragon 690から695になった影響です。695は4Kに対応していないので695を採用している他メーカーのスマホも全部4K撮影ができなくなっています。

  • @LUCKYBOOWY
    @LUCKYBOOWY Год назад +5

    軽さとバッテリー持ちは優秀ですけど、この価格ならpixel7シリーズ選ぶかなと。サポートも2年ぐらいしか無いのがXperiaの惜しいところ。

    • @fantasytky28
      @fantasytky28 Год назад

      Pixel 系列 soc 发热,短电量

  • @takahironiwa5521
    @takahironiwa5521 Год назад +1

    ミドルレンジモデルも8万近くの値段になってきてるからスナドラ695据え置きはしょうがないのかな💦 カメラは夜間撮影だと違いがわかりやすいですね。

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +2

      カメラ、もうちょっと調整して欲しいところはありますが夜間は強くなった感はありますよね!

  • @tj-xb5gi
    @tj-xb5gi Год назад +2

    159gなのがうれしい

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      軽いですよね!

  • @sunnylettuso
    @sunnylettuso Год назад +1

    ソニーはハイエンドに転進すると予想

  • @daikichi2727
    @daikichi2727 Год назад

    カメラ、夜間は鮮明になってるみたいですね!
    だだ昼間は色合いがなんな違和感が…

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      昼間は違和感ありますよね..w

  • @HIT84TIH
    @HIT84TIH Год назад +3

    ステレオスピーカーとイヤホンジャック搭載は良いけど
    トータルではPixel 7aには敵わない

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад

      値段が3万くらいならありだと思うけど、pixelのほうが安くて圧倒的に性能良くてサポートも倍くらい長いですからね。

    • @97うお
      @97うお Год назад +1

      しかし正直Tensorは熱すぐに持つのが嫌だなぁ
      ハイエンド級チップならまだしも性能的にはそうでもないうえでの熱ダレはちょっとな

    • @山田太郎-o2m6x
      @山田太郎-o2m6x Год назад

      Pixel7aはバッテリーのバグが致命的ね

  • @Picanhadopapaimolusco
    @Picanhadopapaimolusco Год назад +3

    悪くないが値段がね~

    • @sinspace
      @sinspace  Год назад +1

      もうちょっと安かったらね..!

  • @Mqt-x5y
    @Mqt-x5y Год назад

    これは買ったら後悔しそう

  • @tyana1769
    @tyana1769 Год назад

    xペリアからpixelにした
    細長画面辞めろ、osUp長くしろ

  • @しげ吉-h5u
    @しげ吉-h5u 10 месяцев назад

    最後までOPPOと比較せいや❗

  • @HiDE_310-3
    @HiDE_310-3 Год назад +6

    ナンバリング進めた意味が分からん
    Ⅳsとかで良かったんぢゃね?
    スピーカーもSONYとは思えんお粗末さだし、電池持ち"だけ"に7万出す価値基準バグってる奴が買えばよい
    個人的にはゴミだと思う

    • @LUCKYBOOWY
      @LUCKYBOOWY Год назад +4

      正直4万以下ならありかなと思うレベルで、7万も出すなら中古含めて選択肢がたくさんあるね。

  • @raxpro1
    @raxpro1 Год назад +1

    MOTOROLAedge40にどうやっても勝てない。

    • @Experience_XEALT
      @Experience_XEALT Год назад +1

      それ以前に中華のミドルにはとっくのとうに負けてるよ。SONYも限界が近いんだと思う