白血病の合併症「出血性膀胱炎」で大事なことを学んだので共有いたします

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 67

  • @Shintaro_TV
    @Shintaro_TV  4 месяца назад +6

    高評価・チャンネル登録ありがとうございます!
    とても励みになります!

  • @三井正子
    @三井正子 3 месяца назад +1

    しんたろ君、出身はどちらになりますか?頑張っている貴方を応援しています。

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  3 месяца назад +1

      九州出身です!
      応援ありがとうございます☺️

  • @パスコのパン祭り
    @パスコのパン祭り 4 месяца назад +3

    退院おめでとうございます!これからも体調に気をつけてください!

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      ありがとうございます!
      これから寒くなってきて感染症にかかりやすくなると思うので気をつけます!

  • @yoshimoto-mj1gp
    @yoshimoto-mj1gp 4 месяца назад +3

    退院おめでとうございます。ご自身で事前に、調べて知っておくことが重要ですね。

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      退院のお祝いの言葉、とても嬉しいです😊
      事前に自分で調べて知識を持つことの重要性を改めて感じています。
      これからも一つずつ乗り越えていきたいと思います。
      応援、本当にありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @スペXO
    @スペXO 4 месяца назад +6

    今見てますよ!
    大丈夫です!皆さんに知見を、共有してくれてありがたいです!

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +1

      見てくださりありがとうございます!

  • @user-tn1bj9gl4s
    @user-tn1bj9gl4s 4 месяца назад +3

    退院おめでとうございます😆ご家族とゆっくり過ごして下さい🥹

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      再度入院とならないように、感染等に気をつけながら自宅療養いたします。

  • @まる-v7s4w
    @まる-v7s4w 4 месяца назад +1

    退院おめでとうございます。
    自宅に戻れることは、とても嬉しいですね。
    私は子宮がんでした。
    10年経ちます。
    いろいろ困難もありましたが、生きております。
    まだ、不安はありますが、元気でおります。
    息子に似ているあなた様を心から応援しております。

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      退院のお祝いの言葉、とても嬉しいです。
      家族と一緒に時間を過ごせることは本当に嬉しく思います。
      10年前に子宮がんを経験され、さまざまな困難を乗り越えてこられたとのこと、本当に尊敬いたします。
      不安な気持ちもあるかと思いますが、お元気で過ごされていると伺い、私も励まされました。
      息子さんに似ていると言っていただき、とても光栄です。
      心からの応援、本当にありがとうございます。

  • @政宗-n8z
    @政宗-n8z 4 месяца назад +15

    退院おめでとうございます!!それしかないっす!良かった🎉🎉🎉

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +3

      ありがとうございます!!

  • @おちょ-o3k
    @おちょ-o3k 4 месяца назад +4

    退院おめでとうございます。朝晩涼しくなりましたが日中はまだまだ暑いですね。体調には十分気を付けて下さいね。

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      体調に気をつけます☺️

  • @由美子川橋
    @由美子川橋 4 месяца назад +18

    体調大丈夫ですか無理なさらないで下さいね私は再入院になりました病気は違うけど同じ血液の病気です私はステージ4の悪性リンパ腫と闘っています私は血液移植しないといけなくなりました治療はまだ続きますが寛解目指して頑張ります応援していますこれからもよろしくお願いします素晴らしい出会いをありがとうございます出会ってくれてありがとうございます😊❤

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      いつもコメントありがとうございます☺️

  • @くみくみ-m2m
    @くみくみ-m2m 4 месяца назад +4

    大変丁寧でわかりやすい説明ですね😊
    さすがしんたろ。さん👍 
    娘ちゃん👧の声が相変わらず可愛くてグッドボタンを素直に押しました🥰

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      くみくみさん、いつもありがとうございます!
      そして娘に感謝だ🥹✨

  • @koneko-no5
    @koneko-no5 4 месяца назад +4

    検査は痛いし、個室は辛い!
    せめて散歩でも出来たら良いのですけど!尿道カテーテルでの洗浄は免れたから、まだマシだったかな?
    50歳以上になったので春頃に 帯状疱疹のワクチンを病院でしたのですけど 並の痛さじゃ有りませんでした。
    しかし 発症した時の苦しさを経験済みなので😢我慢して、二回分
    打ちました。 しんたろさんも ストレス等に気をつけながら
    お過ごし下さい。 免疫低下で活性化するウイルスは 疲労やストレスが蓄積されるのを 虎視眈々と狙っているのです!
    どうか平穏が続きますように。

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад

      そうですね!カテーテルを免れたので、まだマシな方だったと思います。
      帯状疱疹...お辛そうですね・
      疲労やストレスが蓄積されないように心にゆとりを持って色々していきます。
      コメントありがとうございます☺️

  • @penna385
    @penna385 4 месяца назад +5

    退院、おめでとうございます。
    入院時も退院時もご自身で運転されていて、すごいメンタルの強さですね。
    合併症だったと言う事ですが、腎臓にまでダメージを負っていなかった事は不幸中の幸いですね。
    とは言え、合併症の症状や検査、治療でずっと痛い思いをされていたとは、また体力を使われたことでしょう。
    焦らずに、ご自宅でゆっくりお過ごし下さいね❤

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад

      ありがとうございます!
      少しでも動いていないと体の鈍る感じが怖くて、できるだけ動ける時は動くようにしています。
      腎臓にダメージがなかったのが本当によかったです。
      体力を養いながら他の感染症などに気をつけます。
      暖かいお言葉、ありがとうございます☺️

  • @shiho6998
    @shiho6998 4 месяца назад +5

    オープニングのかわいいお声…、ポケモン好きの娘ちゃんでしょうか?
    あまりにもかわいい声だったので、冒頭のしんたろ。さんの話 あまり頭に入って来ませんでした…(汗)
    貴重なお話、動画作成 分かりやすいお話し方なので、とても勉強になります。
    普段あまり風邪ひかないわたしが今年はさっそく風邪をひきましたのでしんたろ。さんもご自愛くださいませ。

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      ありがとうございます!
      何回でもリピートして娘の声を聞いてもらえると嬉しいです☺️
      私の話は痛かったことが伝われば良しです笑
      お互いに体調に気をつけましょう。

  • @yoshie8920
    @yoshie8920 4 месяца назад +2

    退院おめでとうございます〜出血性膀胱炎ではそんな治療をされたのですね。
    しんたろ。さんを初めそう言った治療を受けて回復された方の結果が今後の同じ症状の方の治療に役立っていると思います。また造血幹細胞移植に関してのガイドラインについても分かりやすい説明の動画up有難うございます〜大勢の方の参考になったら嬉しいですね〜

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。
      退院のお祝いの言葉、とても嬉しいです!
      出血性膀胱炎の治療についても触れていただき、ありがとうございます。
      私の経験が、同じ症状で悩まれている方々の治療に少しでもお役に立てれば幸いです。
      造血幹細胞移植のガイドラインについての動画もご覧いただき、分かりやすいと言っていただけて励みになります。大勢の方の参考になれば本当に嬉しいですね。
      これからも情報を共有しながら、一歩一歩進んでいきたいと思います。

    • @yoshie8920
      @yoshie8920 4 месяца назад +1

      @@Shintaro_TV しんたろ。さん
      丁寧な返信有難うございます〜
      娘さんへ毎日描いてる絵もよく描けていますね。毎日感心してます〜😊

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      @@yoshie8920 いつか絵もRUclipsにアップしましょうかね🥹

  • @ナビスケ-l2r
    @ナビスケ-l2r 4 месяца назад +4

    退院おめでとうございます😊
    やはり感染症にかかりやすいんですね。
    一つずつ乗り越えていって下さい。
    応援してます。
    プレゼンが上手🎉

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      コメントありがとうございます!
      退院のお祝いの言葉、とても嬉しいです。
      感染症には引き続き気をつけながら、一歩一歩乗り越えていきたいと思います。
      応援、本当にありがとうございます。
      プレゼンが上手と言っていただけて励みになります!
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @yuriko2017
    @yuriko2017 4 месяца назад +2

    ご退院おめでとうございます。膀胱鏡痛そうですね
    静脈麻酔で眠らせてくれればいいのになあと思いました

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +3

      ありがとうございます!
      そうですね・・・痛かったです。
      静脈麻酔や全身麻酔を使用すると、呼吸抑制や血圧低下、アレルギー反応などのリスクが増加するため、短時間の検査のためにこれらのリスクを負うことは一般的に避けられるみたいです。

    • @yuriko2017
      @yuriko2017 4 месяца назад

      @@Shintaro_TV 麻酔を使わないのにもきちんとした理由があるのですね。教えていただきありがとうございます

  • @kgoch-j9h
    @kgoch-j9h 4 месяца назад +11

    無事に退院できてよかったです。
    私が造血幹細胞移植を受けてから5か月半が経ちました。
    ガイドラインの存在は知らなかったので、教えていただきありがとうございます!
    出血性膀胱炎がウイルスの感染症によるものだとは思ってなかったので、勉強になりました。(GVHDの一種かな、と思っていました)
    退院後、ウイルスや細菌やカビは大敵ですよね・・・。だからこそ、感染対策にはかなり気を遣っています。主治医からもかなりきつく言われています。
    極力外出は控え、家族に家の中をきちんと掃除してもらっています。あと空気清浄機はフル稼働ですね。
    食べるものも必ず火を通すようにしています。
    とはいえ、体内に入るのを完全に防ぐのは難しいので、抗ウイルス薬や抗真菌薬など、服薬を確実にこなすことも大事です。
    動画でも触れていらっしゃった、サイトメガロウイルスですが、プレバイミスという薬が出るまでは、移植後の患者に猛威をふるっていたそうです。
    担当看護師さんに聞きましたが、プレバイミス登場以降、サイトメガロウイルス感染症で再入院した人が激減したとのことです。
    長くなりましたが、共に闘病生活がんばりましょう!

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +3

      コメントありがとうございます!
      造血幹細胞移植から5か月半、本当にお疲れさまです。ガイドラインがお役に立てて嬉しいです。出血性膀胱炎について新しい発見があったとのこと、少しでもお役に立てて光栄です。
      感染対策に細心の注意を払っていらっしゃる姿、素晴らしいですね!
      ご家族の協力も心強いですね。
      プレバイミスの効果でサイトメガロウイルス感染症のリスクが減少しているお話、希望が持てますね。医療の進歩に感謝です。
      私も現在服用中です。
      これからも一緒に闘病生活を頑張りましょう!

  • @たるこ-c8g
    @たるこ-c8g 4 месяца назад +2

    膀胱鏡 私も検査しました💦男性はもっともっと痛いんですよね😢
    説明が必要なのかもですが膀胱鏡こそ麻酔で眠りながら受けたい検査ですよね。
    でも退院できて良かった!!

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      コメントありがとうございます!
      膀胱鏡の検査、本当に大変ですよね...
      確かに、麻酔で眠りながら受けたい検査できたら良いなとは思うのですが、理由がありそうですよね。
      退院を喜んでいただけて嬉しいです!

  • @IHANA-qn7fn
    @IHANA-qn7fn 4 месяца назад +4

    うわーん😭
    痛いのつらいですよね😖
    涙目でお話聞かせていただきました…
    どうかお大事に🥤

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      ご視聴ありがとうございます😭

  • @maritakeda5304
    @maritakeda5304 4 месяца назад +5

    退院おめでとう🎉
    元気な姿を見られて、安心しました。
    しんたろ。さんの白血病に関する配信(治療、ケア、薬剤、合併症等)は視聴者に役立ちます。😊
    日本増血免疫細胞療法学会のガイドラインは医療従事者が見るのですが、良く理解しているので本当にビックリします。理解して配信してくれるので、めっちゃ、共有ができます。回復されたばかりなのにありがとうございました😊
    携帯のRUclipsがフリーズでコメントが入れられなく身内の携帯からいれました。いつも視聴者しているジョンフン薬剤師です。
    いつも応援してます。❤

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      情報がお役立ちできそうで嬉しく思います☺️
      ガイドライン、知るだけでかなり安心しますね。
      いつも応援ありがとうございます🥹

  • @ゆうちゃん-e9r
    @ゆうちゃん-e9r 4 месяца назад +4

    退院おめでとうございます🎉尿道鏡!あれは痛いですよね😢私は術後、尿管ステント留置したり交換したり除去したりで、何回か膀胱鏡入れましたけど、変な汗は出てくるし力は入るしで、どっと疲れました!
    男性の方が膀胱までの距離が長いので大変だと聞きました。もう二度としたくないですよね😅

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      痛いですよね・・・膀胱鏡😭
      ですね。距離がある分大変だよと先生には事前に聞かされていました。
      出血性膀胱炎はなりやすいようなので気をつけます🫡

  • @DAINA-d4q
    @DAINA-d4q 4 месяца назад +2

    退院おめでとうございます🎉
    日本と海外でも発症しやすいウイルスのタイプが違うんですね🙄しかし…太い管を挿入するとか、聞いただけで痛い💦

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад

      退院のお祝いの言葉、とても嬉しいです。
      日本と海外で発症しやすいウイルスが違うなんて、私も驚きました!
      太い管の話、聞いてるだけで痛いので、実際に処置をされる方はお辛そうです・・・。

  • @ゆり-m2y4l
    @ゆり-m2y4l 4 месяца назад +2

    しんたろ。さん、退院おめでとうございます🎉
    辛い処置や日々1人で過ごす生活は精神的にもキツくて、忍耐力との闘いですものね…💨本当にお疲れ様でした❗️
    移植後GVHDに気を付けながら、カビやウイルス.ホコリなど特に気を配る必要が多々ありますょね❗️
    退院をするとそれぞれの生活をする事になり個人の意識で注意していかないといけないので、自己責任と感じています💦
    自由になる分、生活環境や食事の管理など気をつけなければいけない事が多くなりますね…
    私はこの間ようやく移植後1年経ちました😌
    食事制限は2年なので、後1年…と頑張っていますが、いざ2年経って色々解禁になったとしても、逆に大丈夫なのか心配になる様な気もしています😅
    仕事も復帰したけど、体力の衰えを実感しています💨
    でもドナーさんの大切な細胞のおかげで今があるので、無理せず1日を過ごす事を毎日心掛けています❗️
    しんたろ。さんも身体無理しない様にね😊
    また動画配信楽しみにしてます‼️

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。
      本当にお疲れさまでした。辛い処置や一人で過ごす日々、大変だったことと思います。移植から1年が経過されたとのこと、おめでとうございます😊
      食事制限や生活環境の管理など、気をつけることがたくさんあって大変ですよね。私も同じ気持ちです。お互い無理せず、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
      体力の衰えを感じることもあるかと思いますが、少しずつできることを増やしていけたらいいですね。ドナーさんへの感謝の気持ち、私も同じです。
      暖かいメッセージ、本当に励みになります。これからも体を大切にしながら、動画配信を続けていきたいと思います。
      またぜひコメントお待ちしています!一緒に頑張りましょう😊

  • @すらいむぶち
    @すらいむぶち 4 месяца назад +2

    退院おめでとうございます㊗️🎊
    治療の副作用も知ってると知らないでは体の変化の気付きや治療の心構えも変わってきますね。
    貴重なお話ありがとうございます。
    痛みのある治療はイヤだけど耐えるしかない。想定内でもイヤですよね😢。
    しんたろさんは早く重症化する前に治療出来たからカテーテル回避出来た‼︎これはスゴい事じゃないかなと思いました✨😉

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      退院のお祝いの言葉、とても嬉しいです。
      治療の副作用を知っているかどうかで心構えも変わりますよね。
      少しでもお役に立てたなら幸いです。
      痛みのある治療は嫌ですが、乗り越えるしかないですよね😢
      でも、おかげさまで早めに治療できてカテーテルを回避できたのは本当に良かったと思っています✨

  • @みこてんまる
    @みこてんまる 4 месяца назад +3

    まだ合併症に罹りやすい状態は続く感じですかね?
    あと聞いてみたかったのが、息子や娘に骨髄バンクの登録を薦めていて、了解はしてくれてはいるんですが、いざマッチして移植ってなった時の心配が大きいらしく、弟さんが移植してくださった際の事を教えてもらえたらなーって思います。

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +3

      合併症に罹りやすい状況は今後ずっとですね。
      ドナーの件については別の動画をあげますね!

  • @スイーツ食べ歩き
    @スイーツ食べ歩き 4 месяца назад +4

    拝見して痛さと辛さが伝わりました
    ウィルス感染症こわいですね
    あと、娘さんの声可愛いです❤

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +3

      ウイルスやカビは本当に怖いです…
      娘の声を褒めていただいてありがとうございます☺️

  • @user-fuchaan
    @user-fuchaan 4 месяца назад +3

    個室は確かにメンタル落ちますよぬ😢分かります。

  • @otoyaiitoki8810
    @otoyaiitoki8810 4 месяца назад +2

    💐ご退院 おめでとう
    (*´ω`*ノノ☆パチパチ ございます🎉
    いや〜( ›_‹ ) 大変でしたね😰
    マジメに 尿道は 痛いと聞いていましたが
    何回言うねんって 私のほうが先にツッコミ入れたからね~(楽しぃ笑)
    バシッΣヾ(>ω<=)大事だから 何回も言うのよね?特に男性はねぇ⤴ 尿道結石だって すんごく痛いんだってねぇ。
    医学の世界は よく分からないけど そのような合併症のガイドラインが有るのならば 先に知りたかったですよね?主治医の方からの説明的なものが有れば また違ったのでは無いのでしょうか?
    まぁ 元気な しんたろうさんを観れて 安心しましたぁ
    ε-(´∀`*)ホッ
    それと いつ見ても カッコイイ✨なって思うわ〜(オバチャン主婦52歳(笑))マジで! いいわぁ 大事だから 何回も書くね(笑)
    笑いは 免疫力を上げるって言うから 笑いましょう!ではっ またねっ!

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад +2

      コメントありがとうございます!
      大変でしたが共感していただけて嬉しいです。
      先にツッコミ、素晴らしいです笑
      主治医からの説明がもっとあれば良かったですね。でも、皆さんの温かいコメントのおかげで元気をもらっています。
      カッコイイと言っていただけるなんて照れますが、とても励みになります!
      笑いは本当に免疫力を上げてくれますよね。
      たくさん笑って、元気に過ごしていきましょう!

  • @komasan8888
    @komasan8888 4 месяца назад +3

    麻酔して欲しいー🥺
    おつかれさまでした

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад

      麻酔ゼリー塗ってもらったんですけどもね...!
      痛かったです!笑
      ありがとうございます☺️

  • @ちびとら-k9f
    @ちびとら-k9f 4 месяца назад +3

    退院おめでとうございます🎉
    膀胱炎もラスボス(白血病)に比べれば小物かもしれないけれど、キツイ病気でしたね!
    カメラの検査からもぅ痛そうで痛そうで…😂
    でも血栓もできずカテーテル(めっちゃ痛そう…‼️)もしないで済んで良かったです!
    何より順調に回復して退院、ホントに良かったです!
    カワイイ娘ちゃんもお父さんの回復を一心に願ってくれていたでしょうね❤
    合併症についてのレクチャーはすごくわかりやすくて勉強になりました。
    でもワルサをするウイルスは特別なウイルスではなくて、誰の体にでもいて普段は大人しくしている地味目なヤツなんですね。
    そうなると、問題はいかに抗がん剤などで失われた免疫を回復させるか、ということになりそうに思うんですが、何か良い方法はあるんでしょうか?
    確かプロポリスとかエキナセアとか免疫強化に役立つと言われているものがあったような気がします…でも何かの食品を摂るぐらいのことで役立つのかどうか?
    これからもまだしばらくは気を抜けませんね!  
    また入院は絶対イヤだと思うので、何とか免疫力アップしないといけないですね!  
    カワイイ娘ちゃんのためにも、頑張ってください😊

    • @Shintaro_TV
      @Shintaro_TV  4 месяца назад

      そうですね!ラスボスと比べたら...ですが、やはり膀胱が痛いのは嫌ですね😂
      膀胱鏡は...なんとも例えがしにくいでしたが、想像通りの痛さでした笑
      おっしゃる通り、普段は大人しくしているウイルスが多いようです。
      私のように移植が終わって免疫抑制剤などをしようして免疫が下がっていると特に気をつけなくてはいけません。
      免疫力を回復させるためには、以下の一般的な方法があるようです。
      ・バランスの良い食事:栄養豊富な食事は免疫機能の回復に役立つ。新鮮な野菜、果物、タンパク質を適切に摂取。
      ・十分な休息と睡眠:体を休めることで、免疫系が正常に機能するためのエネルギーを回復。
      ・適度な運動:医師の許可がある場合、軽い運動は体力の維持と免疫力の向上に役立つ。
      ・感染予防策の徹底:手洗いやマスクの着用などで、新たな感染を防ぐことが重要。
      プロポリスやエキナセアなどのサプリメントは免疫力を強化すると言われていますが、その効果については科学的なエビデンスが十分ではないようです。
      また、サプリメントが抗がん剤と相互作用する可能性もありますので、摂取を検討する場合は必ず主治医に相談が必要です!
      ですね!
      可愛い娘のためにも入院は回避しなくては🫡

    • @ちびとら-k9f
      @ちびとら-k9f 4 месяца назад

      @@Shintaro_TVしんたろ。さん
      免疫力アップについて詳しくご説明くださって、どうもありがとうございます! 
        
      なるほど免疫抑制剤ですね!それがないと移植後大変なことになっちゃうから…
      でもそれが諸刃の剣なのですね! 
      きっとこのコメント欄を読む移植する方(または癌の方)がおられたら、絶対役に立つと思います!
      でもつくづく、よく大病を乗り越えましたよね‼️偉業ですよね‼️
      今後の道のりも自信持って乗り越えて行ってください👍

  • @堀田正子-s8g
    @堀田正子-s8g 3 месяца назад

    水座って信じて2リットル飲むようにやってみてもらえませんか〜〜〜〜〜〜
    バナナも〜〜〜〜〜〜