Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うちはイーサネットデザリングでやってます。窓に両面テープで100均で買ってきた適当なBOX貼り付けて楽天ハンド5Gを置いて光引いてた時の使っていたルータに接続する形で200M前後です。外におければもっとでますがこの辺が限度
なるほど、工夫されてますね!窓際だと電波状況がいいんでしょうね👍
2024年現在ではL13のホームルーターが最強一応楽天モバイルの5Gエリア内なので色々試してみた300から400M bps出ているので感動した光回線並みの速度なので5G対応かしっかり確認してからフリマアプリなどで中古を安く購入するのが良い初期設定以外にも色々試してみると良いスタンダードモードで5G推奨にしたら速度が出るようになった
通信環境によりますが、コスト・速度ともに今のところ優勝ですよね👍
500m先くらいは5Gなんですよねー😅4Gでも良いかなぁと思ってますが、楽天の株100株で来るSIMカードで実験して、光回線とあんまり変わらないなら、ホームルーター化しようと思ってます。
なるほど、株主作戦ですね 👍 光回線の契約はしばらくそのままにしておいて、楽天のSIMカードでしばらく運用し問題なければ、光回線を解約するほうが良いかと。光回線は一旦解約してしまうと、また引き直すのに時間とお金がかかりますからね。SIMカードのほうである程度スピードが出るといいですね😃
めちゃくちゃ参考になりました、ありがとうございます。楽天モバイルのパンダルーターで契約して、通常はホームルーターで使用、外出時にSIMをパンダに戻して外で使用、みたいな使い方は可能でしょうか?
ご視聴いただきありがとうございます!SIMの挿し替えは全然問題と思いますよ。私はパンダルータではなく、別のNECのモバイルルータに挿したりしていますし👍
普通にuqwimaxを使うのと楽天モバイルのsimを使うのだとどっちが良いのでしょうか。
料金の面で言うとワイマックスは割引期間で4268円、楽天は最大3278円ですから、月額で1000円ほど差があります。ワイマックスの割引が切れると4950円なので、さらに差が開きます。通信の面でいうと、それほど大きな差はありませんが、アップロードは楽天のほうが速いんじゃないでしょうか😃
Wi-Fiルーター挟む方がやっぱり早いのかな?
HR01やL12だとWiFi側が弱く遠い部屋では速度が出なかったので、間にWiFiルーター(ブリッジ)を挟んでいたのですが、今回のL13は遠くの部屋でもかなりの速度が出ているので、敢えて挟んでいないんですよねぇ〜。できるだけシンプルでお安い構成のほうが良いと思いまして😃
L13導入したのですが、エアコンオフ時に暑さ影響なのか、壊れてしまって、電気が入らなくなってしまいました。
それはショックですね… コンセント側ではなく、L13の裏の電源ケーブルが緩んだりしていないですか?(押し込み、もしくは、一回抜き差しなど)
@@NishiyanSPD それはないんです。一瞬だけ電源ランプが付くのですが即時消灯してしまいます。アダプタもテスターで測り生きている事は確認しました。リセットスイッチも効果なし。購入後3カ月で同症状となりました。新品だったので某オークションで補償なしの物を購入したのがアダとなりました。泣き寝入りです。
なるほど。本体側っぽいんですね😱 たしかZTE社製だったかと記憶していますが・・・オークションだと厳しいですね。
DL速度は50Mもあれば大半の用途は問題なく使えるけどもpingが20超えるとPCでは使い物にならない。スマホなら無問題なはず。普段固定回線でpingが10程度の固定回線を使っていたら30超えてることしかなくなると遅すぎてイライラするかもね。楽天に変更出来ないかを考えてましたが参考になりました。ありがとうございます。
L13でしばらく使っていますが、私の場合、パソコンで使用していてそれほどストレスになることはないですねぇ。シビアなレスポンスを要求されるのであれば、光回線一択でしょう😃
自分も同じ構成で速度も同程度です。で、Rakuten Turboの存在意義って一体…と思った。
そうなんですよねぇ〜ターボは高いわ、ロックがかかっているのでメルカリ出せないわ、月額基本料金高いわで、まったくメリットが見出せません😱
にしゃんにお願い、今度動画で速度測る時は早送りしないで、そのまま1〜2回で良いから測って。早送りするとモバイル回線の立ち上がり(レスポンス)が光回線のようになって分からないから。
了解いたしました!(覚えていたら次回は等倍速で😃)
高すぎる 叫んだはずが 客叫ぶ😱そういえば 経済圏は どこいった💴鹿児島の 豪雨でうちは デザリング📱お粗末様でした〜😅
てざりんぐ最高!(なんのこっちゃ)😃
ほんとに有線の光回線と遜色ない通信環境(体感的に違いがほぼ無しとか)で使えるものなのですか?
一般的に、無線環境なので、光回線の安定性には敵いません。高速なレスポンスが求められるゲームをいつもするのなら、光一択です。ただ、体感のお話をすれば、私の環境では全くストレスはありません。ブラウザ、RUclips視聴(4k)、動画アップロード(例えば容量が1GB超えなど)程度でしたら特に遅いなぁと感じることはないですね😀(あくまでも私の環境では、になります)
これ考えたけど無理なんだよ大容量を落としたりすると切れる。ゲームなんかやる安定性もない
ping値が30msecくらいなので、一桁台の光には敵わないですね。ゲームをしないのでわかりませんが😃
楽天ロマン回線を現在2つ契約中です。❤
800万回線のうちの2回線ですね👍
うちはイーサネットデザリングでやってます。窓に両面テープで100均で買ってきた適当なBOX貼り付けて楽天ハンド5Gを置いて光引いてた時の使っていたルータに接続する形で200M前後です。外におければもっとでますがこの辺が限度
なるほど、工夫されてますね!窓際だと電波状況がいいんでしょうね👍
2024年現在では
L13のホームルーターが最強
一応楽天モバイルの5Gエリア内
なので色々試してみた
300から400M bps出ているので
感動した
光回線並みの速度なので
5G対応かしっかり確認してから
フリマアプリなどで中古を安く
購入するのが良い
初期設定以外にも色々試してみると良い
スタンダードモードで5G推奨
にしたら速度が出るようになった
通信環境によりますが、コスト・速度ともに今のところ優勝ですよね👍
500m先くらいは5Gなんですよねー😅
4Gでも良いかなぁと思ってますが、楽天の株100株で来るSIMカードで実験して、光回線とあんまり変わらないなら、ホームルーター化しようと思ってます。
なるほど、株主作戦ですね 👍 光回線の契約はしばらくそのままにしておいて、楽天のSIMカードでしばらく運用し問題なければ、光回線を解約するほうが良いかと。光回線は一旦解約してしまうと、また引き直すのに時間とお金がかかりますからね。SIMカードのほうである程度スピードが出るといいですね😃
めちゃくちゃ参考になりました、ありがとうございます。楽天モバイルのパンダルーターで契約して、通常はホームルーターで使用、外出時にSIMをパンダに戻して外で使用、みたいな使い方は可能でしょうか?
ご視聴いただきありがとうございます!SIMの挿し替えは全然問題と思いますよ。私はパンダルータではなく、別のNECのモバイルルータに挿したりしていますし👍
普通にuqwimaxを使うのと楽天モバイルのsimを使うのだとどっちが良いのでしょうか。
料金の面で言うとワイマックスは割引期間で4268円、楽天は最大3278円ですから、月額で1000円ほど差があります。ワイマックスの割引が切れると4950円なので、さらに差が開きます。通信の面でいうと、それほど大きな差はありませんが、アップロードは楽天のほうが速いんじゃないでしょうか😃
Wi-Fiルーター挟む方がやっぱり早いのかな?
HR01やL12だとWiFi側が弱く遠い部屋では速度が出なかったので、間にWiFiルーター(ブリッジ)を挟んでいたのですが、今回のL13は遠くの部屋でもかなりの速度が出ているので、敢えて挟んでいないんですよねぇ〜。できるだけシンプルでお安い構成のほうが良いと思いまして😃
L13導入したのですが、エアコンオフ時に暑さ影響なのか、壊れてしまって、電気が入らなくなってしまいました。
それはショックですね… コンセント側ではなく、L13の裏の電源ケーブルが緩んだりしていないですか?(押し込み、もしくは、一回抜き差しなど)
@@NishiyanSPD それはないんです。一瞬だけ電源ランプが付くのですが即時消灯してしまいます。アダプタもテスターで測り生きている事は確認しました。リセットスイッチも効果なし。購入後3カ月で同症状となりました。新品だったので某オークションで補償なしの物を購入したのがアダとなりました。泣き寝入りです。
なるほど。本体側っぽいんですね😱 たしかZTE社製だったかと記憶していますが・・・オークションだと厳しいですね。
DL速度は50Mもあれば大半の用途は問題なく使えるけどもpingが20超えるとPCでは使い物にならない。スマホなら無問題なはず。
普段固定回線でpingが10程度の固定回線を使っていたら30超えてることしかなくなると遅すぎてイライラするかもね。
楽天に変更出来ないかを考えてましたが参考になりました。ありがとうございます。
L13でしばらく使っていますが、私の場合、パソコンで使用していてそれほどストレスになることはないですねぇ。シビアなレスポンスを要求されるのであれば、光回線一択でしょう😃
自分も同じ構成で速度も同程度です。
で、Rakuten Turboの存在意義って一体…と思った。
そうなんですよねぇ〜ターボは高いわ、ロックがかかっているのでメルカリ出せないわ、月額基本料金高いわで、まったくメリットが見出せません😱
にしゃんにお願い、
今度動画で速度測る時は早送りしないで、そのまま1〜2回で良いから測って。
早送りするとモバイル回線の立ち上がり(レスポンス)が光回線のようになって分からないから。
了解いたしました!(覚えていたら次回は等倍速で😃)
高すぎる 叫んだはずが 客叫ぶ😱
そういえば 経済圏は どこいった💴
鹿児島の 豪雨でうちは デザリング📱
お粗末様でした〜😅
てざりんぐ最高!(なんのこっちゃ)😃
ほんとに有線の光回線と遜色ない通信環境(体感的に違いがほぼ無しとか)で使えるものなのですか?
一般的に、無線環境なので、光回線の安定性には敵いません。高速なレスポンスが求められるゲームをいつもするのなら、光一択です。ただ、体感のお話をすれば、私の環境では全くストレスはありません。ブラウザ、RUclips視聴(4k)、動画アップロード(例えば容量が1GB超えなど)程度でしたら特に遅いなぁと感じることはないですね😀(あくまでも私の環境では、になります)
これ考えたけど無理なんだよ大容量を落としたりすると切れる。ゲームなんかやる安定性もない
ping値が30msecくらいなので、一桁台の光には敵わないですね。ゲームをしないのでわかりませんが😃
楽天ロマン回線を現在2つ契約中です。❤
800万回線のうちの2回線ですね👍